子供のお弁当
2010/01/26 12:36
|
秋ぐらいから、幼稚園に通う息子のお弁当を作る時、娘の弁当も一緒に作るようになりました。今日の弁当は、炊き込みご飯・ミートグラタン・ほうれん草の胡麻和え・梨です。 午前中に公園などに出かけると、帰ってからの昼食作りがどうしても面倒で、買ってしまったり外で食べてしまったり・・ でも弁当を作っておくと、とりあえず娘の昼食はあるし・・とすんなり帰宅することができます 4月から幼稚園も始まるし、練習にもなり一石二鳥?! 2月のハッピーセレクションの特集の1つに『時間をかけないおべんとう』というテーマがあるので、私も投稿してみます 私が弁当作りにかける時間は10分です。 料理が苦手で、手際も悪く、1から自力で作ると本当〜に時間がかかります なので、(ちょっと反則かもしれませんが)食材宅配の「お弁当キット」を利用しています。 1セット1000円くらいで、毎週金曜日にウインナーや(主に)弁当用の冷凍食品が届きます。 市販されているものや会社のオリジナル、7種類ほど届きます。 冷凍食品・・安いところで買えば、このセットは割高かもしれません。 でも毎週全く違うおかずが送られてくるのでバリエーション豊富となり、しかもおいしいので子供も気に入っているみたいです 冷凍食品は、レンジでチン・流水解凍・ボイル8分のどれかで調理できるため、片っぱしから温めて、詰めて、完了です。 ご飯だけは前の晩にタイマーセットしておきます 我が家の弁当は、リアルでこんな感じです。あんまり威張れないところがイタタタ・・ プチトマトやブロッコリーで彩良く見せる日もありますが、基本何も考えずぶち込みます 本当、料理のできない母ちゃんでごめんよ〜と思いつつ、しばらくはこんな感じの弁当でお願いします!と開き直っています。 食材宅配も、個々にあった使い方をすれば便利な時もアリ うちは毎週1000円で、兄妹の弁当プラス、日中の買い食い防止に役立たせていただいてます 読み返してみたら、ハッピーどころかグータラぶりを露顕するようなブログになってしまいましたがご理解ください お立ち寄りくださる皆さま、いつもありがとうございます ブログ更新の励みにさせていただいてます。 我が家は風邪っぴきが2名ほどいますが、風邪にはお気をつけて元気に過ごしてくださいね
この記事がいいと思ったらクリック
獲得数:
|