中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

1927年当時の鞆の地図復刻へ '10/1/26

 1927年当時の福山市鞆町の商店や事業所の配置を示した地図「営業別明細図」の復刻に向け、広島市南区の古書店「あき書房」が準備を進めている。交通の要衝であった戦前の鞆町が、観光や商工業を中心ににぎわっていたことが分かる。

 大日本東京交通社(東京)の発行で、縦52センチ、横78センチ。商店や事業所の位置を示したカラー刷りで、裏面には業種別の店舗一覧などを掲載する。あき書房の石踊一則代表(63)が昨年12月、古書目録で販売されていたものを購入した。

 27年時の鞆町は、町東側海岸を埋め立てる前。眺めの良さで知られる福禅寺対潮楼は現在、周囲が道路や民家に囲まれているが、当時は南東が海に接している。旅館や料理店は20店近くあり、銀行や官公庁支所も集積。映画館や劇場、遊郭などの歓楽施設もある。

 鞆町についての説明文では、現在約5千人の人口が当時約1万1千人で、鉄工業や酒製造が盛んだと紹介。福山中心部とつながる鉄路と、関西や四国、中国地方の各都市を結ぶ海路を示した上で、「瀬戸内海の要港として栄え、明治維新後は鉄道敷設で町の商勢を挽回(ばんかい)した」と解説している。

【写真説明】昭和初期の鞆町の地図を広げる石踊さん


  1. 1票格差2倍 広島でも違憲
  2. 在韓被爆者が国と和解 広島
  3. 財政健全化や運営方針を議論
  4. マツダ国内生産14カ月ぶり増
  5. 雌だけで生殖 誘因菌解明
  6. APECJr会議概要固まる
  7. 国公立大2次試験の出願開始
  8. 公立高推薦入試は倍率1・67
  9. 名護市長選結果、岩国に波紋
  10. 「中原中也」商標登録認めず
  11. 雪崩想定 行方不明者捜せ
  12. 暴力団事務所阻止条例を説明
  13. 57社が合同就職面接会 福山
  14. 育てたイモの販売金で本寄贈
  15. 紙芝居で活動紹介 生改連
  16. 出光興産徳山が部活動作品展
  17. オーストリア大宮殿展が開幕
  18. 障害児と保護者が交流 向原
  19. スイセンが海風に彩り 蒲刈<動画あり>


MenuTopBackNextLast
安全安心