▼ 最新アップデータのダウンロード

ご利用されているソフトウェアで動作が異常があると思われる場合は、
まず下記のファイルをダウンロードして頂き、最新の状態にして下さい。


アップデータをご利用になる前に!
  • セーブデータのバックアップを!
     再インストールをされる際には、製品インストールさきフォルダにあるセーブデータファイル(拡張子”.SAV")のバックアップを取っておき、インストール後に復元してください。
     バックアップを行わない場合、セーブデータがクリアされる事があります。
    ※ToHeartは”Lvns3.alb”というファイルもバックアップしておいて下さい。
  • 当サイト掲載のファイル形式について
    以下のexe(実行形式)ファイルは、自己解凍ファイルです。実行すると任意の場所にファイルを解凍します。
最新アップデータ
以下のファイルはすべて、アーカイブの内容を変更しない限り転載フリーです。

製品名JAN (下6桁)Ver.説明ダウンロード
愛佳でいくの!! 091109/091116 1.00→1.02 txt形式 ダウンロード(22.2MB)
君が呼ぶ、メギドの丘で 081209 1.00→1.01 txt形式 ダウンロード(3.24MB)
ToHeart2 AnotherDays 071200 1.01⇒1.02 txt形式 ダウンロード(2.84MB)
1.01 txt形式 ダウンロード(2.41MB)
ToHeart2 XRATED
※ミニゲームはVer1.01になります
051202/051219 1.02 txt形式 ダウンロード(5.15MB)
Tears to Tiara 050410/050403 1.01 txt形式 ダウンロード(812KB)
アルルゥとあそぼ!! 040404/040411 1.01 txt形式 ダウンロード(4.78MB)
猪名川でいこう!! 000101 1.01 txt形式 ダウンロード(758KB)
猪名川でいこう!!(Filsnown) 1.01 txt形式 ダウンロード(163KB)
その他の製品(旧版・廃盤製品等) 廃盤サポートページへ>

 ▼共通事項

Windows® XP Service Pack 1 適用済み”以降をお買いあげの方へ
(一部製品の動画が再生されません)
sp1 左のロゴが印刷されている新パッケージのWindowsXPには、ムービー再生時に利用するプログラム(CODEC)『Indeo® Video 5』が含まれていません。
そのため標準状態では以下の製品のムービー部分が再生されません。
  • 誰彼(XP動作保証外)
  • うたわれるもの
  • 痕(リニューアル)

この環境にてムービーを再生するには、Windows Updateにて『327979:推奨修正プログラム』を導入するか、Microsoftのサイト/ダウンロードセンター/Windows (セキュリティ情報とアップデート)より、WindowsXPパッチを入手し導入てください。
  • 旧パッケージのXPに、ご自分でSP1アップデートを実行された場合は問題ありません。
  • Windowsのアップデート作業で発生したいかなる損害も、弊社では一切補償いたしません。お客様の自己責任において行ってください。

 ▼製品別

愛佳でいくの!!
対応OS: Windows®XP/Vista

痕(初回限定版 特典)
対応OS: Windows®2000/XP/Vista
  • 初回特典各種ソフトのDISCが同梱されていない。
    • 雫リニューアル版・雫および痕のオリジナル16色版は、製品本体のDVDに収録されており、本製品インストールにて同時に導入されます。
    • 起動はスタートメニューの Leaf→痕 〜きずあと〜 よりそれぞれ行います。
君が呼ぶ、メギドの丘で
対応OS: Windows®2000/XP/Vista
  • 「d3dx 36.dllが見つからないため、このアプリケーションを起動できませんでした。」と表示され起動できない。
    導入されているDirectXの細かなバージョン(表示上はわかりません)が古い可能性があります。以下をご覧頂きDirectXを更新してください。
    『DirectX』について
ToHeart2 AnotherDays
対応OS: Windows®2000/XP/Vista
  • 【オンボードグラフィック使用】 アップデータを使用しても症状が改善されない。
    以下のディスプレイデバイスをご使用で、サポートをご依頼いただいた方ほぼ全員が、デバイスドライバが古いままです。以下デバイスをご利用の方は、インテルのサイトまたは各PCメーカーのサイトにて最新のデバイスドライバをご利用下さい。
    ※その他のデバイスをご使用の方も、必ずお使い頂いているデバイスをご確認の上、最新のドライバをご利用下さい。
    • 対象デバイス
      ・ Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
      ・ Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
    • ご使用デバイスのご確認方法
      1) [スタート] → [ファイル名を指定して実行]
      2) 「名前:」の欄に dxdiag  と入力し[OK] ≪DirectX診断ツール が起動≫
      3) 「ディスプレイ」タブ → 「デバイス」グループの「名前」等に記載されています。
    • ご注意
      • チップセットメーカーのドライバは、メーカー製PCには導入できない場合があります。
      • 導入により不具合・損害が生じましても、当社では保証致しかねます。お客様の責任に置いてご利用下さい。

うたわれるもの
対応OS: Windows®98/Me/2000/XP
  • グラフィックボード「RADEON」使用時、ムービーがうまく再生されない。
    ATI社製グラフィックボード「RADEON」シリーズにはAVI再生関連の不具合があり、特にドライバが古い物だと全く再生されない事があるようです。ATI社のサイトより最新のドライバを入手・導入して下さい。
    ※但し、最新のドライバーを使用しても、快適に再生されない場合があります。その場合はボードメーカーへサポートを依頼して下さい。

  • インストール時、エラーコード5「セットアップがコピーできません。ディスクの空き容量が無い可能性があります」と表示され、インストールされない。
    Windowsのテンポラリ(一時)フォルダに、過去にインストールしたソフトによって作成された 読み取り専用属性の"setup.exe"が放置されている可能性があります。
    作業をする前に
    下記の方法で隠しファイルも表示出来るよう設定してから行ってください。
    ・適当なフォルダを開き「ツール」(Windows98は「表示」)
    → 「フォルダオプション」
    → 「表示」タブ
    → 項目「詳細設定」
    → 「ファイルとフォルダ」
    → 「ファイルとフォルダの表示」
    → ラジオボタン「全てのファイルとフォルダを表示」を選択


    【対策】 テンポラリ(一時)フォルダ
    にある"setup.exe"を手動にて削除してください。
    ◆Windowsの設定によっては、Tempフォルダの中に更に一時フォルダ(名称不定)が作られ、その中にsetup.exeが存在する場合があります。そちらを削除してください。
    ◆Windowsの設定によっては、一時フォルダがほかの場所である場合もあります。その場合は"Setup.exe"をファイル検索にて探し当てて頂き、削除してみてください。

    ※一時フォルダの場所
    Windows98/Me … (Windows導入ドライブ):\WINDOWS\Temp\
    Windows2000/XP … 下記に記載されているフォルダ
    ・「コントロールパネル」
    → 「システム」
    → 「詳細」タブ
    → 「環境変数」
    → 「○○○のユーザー環境変数」欄の「TEMP」もしくは「TMP」項目に記載。
誰彼 -たそがれ-
対応OS: Windows®98/Me/2000/XP
  • ホイールマウスでマウスのボタンが利かなくなる
    ホイールでのメッセージスクロール時などに無意識にホイールボタンを押してしまい、マウスが拡張状態(オートスクロール機能など)へ移行しています。これはマウス(とそのドライバ)の仕様ですので、ソフト側から回避することは出来ません。
    【対策】もう一度ホイールボタンを押し、通常状態へ戻して下さい。

     
  • ムービー再生時に『AVIFileOpen関数で指定されたファイルタイプを持つハンドラが、レジストリに見つかりませんでした。』と出てムービーが再生されない。
    Windows98SEの一部環境で上記のような症状が報告されており、これはOS上(レジストリ)の問題のようです。
    【対策】Windows98SEを上書きインストールすると回復する事が確認されています。また、その後念のため「誰彼」(と付属のCODEC)を再インストールしておいて下さい。
猪名川でいこう!!
対応OS: Windows®95/98
  • アクセサリのインストール先が分からない
    メニューバー内の「ヘルプ」をご参照下さい。

  • 「こみパおまけシナリオ」でキャラクターがしゃべらない。 
    元々キャラクターの声は入っていません。

  • 声(セリフ)が一部しか鳴らない
  • 声(セリフ)が鳴ると思われる部分でゲームが停止する
  • 声(セリフ)や効果音にノイズが入る
    下記「こみっくパーティー」の同一項目をご参照下さい。

こみっくパーティー
対応OS: Windows®95/98
  • 声(セリフ)が一部しか鳴らない 
  • 声(セリフ)が鳴ると思われる部分でゲームが停止する
  • 声(セリフ)や効果音にノイズが入る
    下記の音声ファイルをダウンロードし、再生してみて下さい。もし再生不能な場合はお客様のマシンが音声ファイルを正常に再生できる環境にありませんので、下記項目をご確認下さい。
    【音声再生環境の確認用ファイル】
    「u-Law形式」で圧縮されたwavファイルです。
    PCM11u.wav(46.5KB)

    【原因1】 Windowsインストール時に通常、自動インストールされる「オーディオ圧縮ドライバ」が正しく入っていない場合
    (既に入っていると思われる場合も、下記方法にて再導入して下さい。)
    「コントロールパネル/アプリケーションの追加と削除」→「Windowsファイル」タグ内の「マルチメディア」を選択し、
    「オーディオ圧縮」という項目がチェックされていなければドライバがインストールされていない状態ですので、これをチェックしドライバをインストールして下さい。
    ※最終的には「コントロールパネル/マルチメディア」→「デバイス」タグ、「オーディオ圧縮」内に「Microsoft CCITT G.711 A-Law and u-Law CODEC」が存在していれば完了です。

    【原因2】 オーディオカード自体、またはそのドライバが「CCITT u-Lawフォーマットの音声ファイル」を正しく再生できない場合
    オーディオカードのドライバやハードに問題がある可能性があります。オーディオカードのメーカより最新のドライバを入手して下さい。


  • 声(セリフ)が時々鳴らない
    このゲームはフルボイスではありません。一部しかしゃべらない仕様です。

  • BGM(CD-DAの音楽)が鳴らない
    ゲーム内の設定で「一度読んだ文章を飛ばす」にしていると、音楽が鳴らない部分がよくありますがこれは仕様です。

また、当ページ内「各ソフト共通」項目に該当する物はそちらで回避できる可能性がありますので、そちらをご参照下さいませ。

WHITE ALBUM
対応OS: Windows®95/98
  • アルバムに見ていないCGが追加されている
    「理奈の新曲イベント」にて、一瞬ずつフラッシュバックでCGをいくつか表示するシーンがあり、そのCGもアルバムに登録されています。

初音のないしょ!!
対応OS: Windows®95/98
  • スクリーンセーバーがインストールされない
    インターネットエクスプローラー4.0以降の「アクティブデスクトップ」をインストールすると、OSのスクリーンセーバー部(RUNDLL)が更新されてしまい、その新しいrundllでは動作しないようです。
    「RUNDLL32 のページ違反です」と表示されて、スクリーンセーバーが動作しません。)
    【対策】アクティブデスクトップをアンインストールして頂く事で、スクリーンセーバーが動作するようになります。

  • 「Heart by Heart」「LeafFight97」でセーブしても保存されない
    「初音のないしょ!!」のインストール先を「Program Files」フォルダにすると、「Heart by Heart」と「LeafFight97」のセーブデータが、ルートディレクトリに保存されてしまうようです。
    【対策】「Heart by Heart」と「LeafFight97」のショートカットのプロパティで「作業フォルダ」を正しく設定してください。

ToHeart
対応OS: Windows®95/98
  • 名前入力にて、JIS第1/第2水準漢字なのに入力できない
    ToHeartは基本のフォントとして、弊社で作成した「リーフオリジナルフォント」を使用しているのですが、JIS第1/第2水準漢字全部のフォントが用意されていません。
    従いまして申し訳ありませんが、「リーフオリジナルフォントに用意できていないフォントは入力できない」という仕様になっています。

さおりんといっしょ!!
対応OS: Windows®95/98
  • さおりんが教えてくれる時間が、実際と食い違っている
    【対策】コントロールパネル「日付と時刻」→「タイムゾーン」の設定を「GMT+09:00 東京〜」以外に一度セットし、再び「GMT+09:00 東京〜」にセットする。

  • 「初音と神経衰弱」で7面以降進めない
    7面までしかなく、それ以降は7面を繰り返します。 (説明不足で申し訳ありません)

  • ミニゲームのボーナスCGは一体いくつあるの?
    「神経衰弱」で2枚、「生ハムレース」で3枚の計5枚です。(説明不足で申し訳ありません)


 ▼その他のケースの対処

以上の項目に該当しなくても不具合が出る方は、以下の点をご確認ください。
  • 実行に関連する周辺機器やソフトウェアの設定やドライバなどを最適の状態に更新する。(各メーカーにて入手可能です)
  • 当ページより該当するソフトの最新プログラムをダウンロードし、同じ不具合が出るか試してみる。
  • CPUののクロックアップ、その他メーカー製パソコン本体の改造等をされている方は、元の状態に戻してみて下さい。
サポート不能なケース
以下の状況の場合、弊社ではサポート出来ない場合があります。あらかじめご了承下さい。
  • ソフトウェアの動作条件を満たしていないPCでの動作
  • 無理な改造や部品劣化により安定した動作が望めないPCでの動作
  • 他OS上でのエミュレーション環境での動作
  • 周辺機器やデバイスドライバが最新でない、または最新に出来ない環境での動作
  • 特定の周辺機器やデバイスドライバ固有の不具合に起因する問題
  • 特定のPCや周辺機器に限り発生する問題
  • 他のアプリケーションと同時に起動して起こる問題