散歩がてらに。
プ○さんのブログで紹介された「がんす」を作ってる会社へと行って来ました。
わしの町内のスーパーではここの練り製品がようけおいとります。
社長とは顔見知りなんで、ちょい工場見学でもと思いましたが日曜という事もありお休みでした。
プ○さんのおかげで売り上げアップになる事を期待です。
売り上げアップのあかつきにはプ○さんにがんす送るように言うとくけんのう。
期待せんとお待ち下さい。
ちなみに、がんすの名称の由来は。
がんすは、広島の草津や呉の阿賀・広町の蒲鉾屋さんで生まれたポピュラーな天ぷらです。
名の由来は、昔からある広島の方言で「~です。」「~ます。」の意味です。
この商品をつくった時に、
「なじみのある商品にしたいんじゃ。」との製造者たちの声が切っ掛け。
普段から皆がよく使い、親しみやすいコトバの「がんす」を考案したそうです。
(三宅水産ホームページ より)
おい、わしがんすとか言わんぞ!1。ほんまに方言かよ!1
ぷぷ。
ちょいと突っ込んでみました。
がんす食いとうなったんで、近所のスーパーに行ってくるでがんす。
ぷぷぷ。
1 ■ふむふむ。
おはよ!
勉強になりました!
がんすの由来、気になってたんだぁ~(*´艸`)
有難う!