【社会】小沢氏関連団体、収支報告書に敷金9800万円2010年1月25日 09時43分 小沢一郎民主党幹事長関連の政治団体「改革国民会議」の事務所の敷金をめぐり、貸主側が保管する賃貸契約書に書かれた額の10倍近い約9800万円が、同会議の政治資金収支報告書に記載されていることが、関係者への取材で分かった。契約上の敷金は九百数十万円といい、周辺の不動産業者も「1億円近い敷金は異常」と指摘している。 改革国民会議は、新生党の政治資金団体として1994年に設立された。新進、自由各党の政治資金団体を経て、現在は政治団体として存続。この間、小沢氏の側近らが代表や会計責任者を務めている。 事務所は、東京都千代田区の5階建てビルの3階にあり、小沢氏関連団体「改革フォーラム21」や小沢氏の個人事務所も同じフロアにある。 改革国民会議の政治資金収支報告書によると、3階の敷金は9785万4千円。併記された「95年2月24日」が支払い時期とみられ、95年分以降の収支報告書には毎年同額が記入されている。 関係者によると、改革国民会議の事務所契約手続きをしたのは、同会議で長く代表や会計責任者を務めた小沢氏の側近(故人)だったという。 入居ビルの3階の床面積は約110平方メートル。複数の不動産業者によると、周辺のビルは同程度の面積で賃料は月100万円程度が相場。敷金は高くて10カ月分という。不動産業者は、改革国民会議が入居するビルの立地や規模から「4、5カ月分が妥当。1フロアで1億円近い敷金は異常だ」と口をそろえる。 貸主側は本紙の取材に「合理的な相場で契約したという以上のことは言えない。だが、9千万円という数字は見たことがない」と話す。 現在の会計責任者は本紙に「就任以前の事項は承知していない」と文書で回答。同会議は本紙の取材に24日までに回答を寄せていない。 (中日新聞)
|