<< 2010年01月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

なかったはずの小沢氏の「遺産」の実態について

2010/01/24 22:40

 

 

 民主党小沢一郎幹事長は23日、都内のホテルで東京地検特捜部の事情聴取を受けた後、記者会見するとともに説明文書を配布しました。その模様は、訪問者の皆さんもテレビや今朝の新聞でよくご存じでしょうからあまり繰り返しませんが、到底納得できるようなものではありませんでした。あれでいろんな疑問点について「理解しろ」と言われても無理があります。

 

 まあ、初めての事情聴取で、検察も小沢氏もいきなり手の内をすべてさらすとも思えませんし、いきなり決着がつくわけもありませんね。ただ、それにしても、よく分からない話でした。小沢氏は、陸山会に貸し付けた4億円の原資に関し、こう説明しました。

 

 ①昭和60年に湯島の自宅を売却して残った約2億円を積み立て、平成元年11月に銀行口座から引き出した②平成9年12月に家族名義の口座から引き出した3億円③平成14年に家族名義の口座から引き出した6000万円--を東京都港区元赤坂の事務所の金庫に保管していた。平成16年10月には金庫に4億数千万円残っており、4億円を陸山会に貸し付けた。

 

 つまり、計5億6000万円を小沢氏個人とその家族の名義の口座から引き出し、1億円と少しは何かに使ったけれども、それでも「タンス預金」はまだ4億数千万円ありました、ということですね。

 

 小沢氏はカネに細かく、実際、陸山会に貸し付けたカネについても、しっかりと平成15~17年の3年間で1000万円以上の利息を受け取っています。そういう人が、何で長期にわたって利子のつかない形でカネを寝かしていたのかという疑問も湧きますが、もう一つ、どうにも分からないことがあります。

 

 それは、①の部分です。小沢氏は「湯島の自宅を売却して残った2億円を積み立て」と説明していますね。これについては、元秘書で衆院議員の石川知裕容疑者が土地購入の原資について「小沢先生が父親から相続した遺産」と供述していることと、一応、符合しています。

 

 ただ、これは以前のエントリでも産経紙面でも書いたことですが、小沢氏自身は昭和58年1月の産経のインタビューに「遺産はなかった」と答えているわけです。そして、昭和61年2月の自治相時代の閣僚の資産公開時には、閣僚のうち2番目に不動産資産が多いことが発覚し、読売新聞に対し「最近、湯島の家を売って買い換えたもので、両親が残してくれた土地の資産価値が出ただけだ」と語っています。

 

 「湯島の家」は遺産のうちに入らないという感覚だったのか、どうなのかは分かりません。ともあれ、この資産公開時に示された小沢氏の資産は以下の通り(実勢価格とは異なるはず)です。

 

 【土地】 宅地 自家用 東京都世田谷区  1億5790万円

                岩手県水沢市     3363万円

            原野 静岡県東伊豆町       1万円

 

 【建物】住宅及び事務所 岩手県水沢市      339万円

             住宅 岩手県水沢市            321万円

 

 【預貯金、有価証券】 株式              466万円

 

  【貸付金、借入金】                   なし

 

 また、普通預金に関しては「あるにはあるが、公開しなくてもいいというので出さなかった」としています。このため、普通預金分がいくらあったかは分かりませんが、株式は多少あるにしても、外形上は現金は(少なくとも銀行口座には)あまり持っていなかったように見えます。

 

 小沢氏は、「最近、湯島の家を売って買い換えた」と読売に語っていますね。で、ここで気になるのが、平成5年12月27日付の朝日新聞の記事なのです。これは、「小沢一郎氏 世田谷区の土地・建物 取引前に転売契約成立」「所有7カ月 売却益3000万円」という見出しのもので、リードにはこうあります。

 

 《小沢一郎・新生党代表幹事が東京都世田谷区内の土地・建物を購入から七カ月後に売却し、三千万円の差額を得ていたことが、二十七日公表された衆院議員の資産公開や朝日新聞社の調べで分かった。この土地はその後、小沢氏と親しい会社社長など三者の間で転売されて、短期間で一億円以上の差益を生んでいた。契約書類によれば小沢氏が売却する前に、すでにその先の売買契約までが成立しているなど、不可解な点が浮かび上がっている》

 

 この朝日の記事によると、小沢氏は現在の世田谷区深沢の家に落ち着く以前の昭和60年2月に、同じ世田谷区の下馬に2億9000万円で土地と住宅を購入し、一度も住まないまま同年9月に3億2000万円で横浜市の元会社販売業者に売却した、とあります。

 

 あくまで他紙の記事ですし、もう20数年前の話なのでいろいろと確かめようがない点もあるのですが、この記事によると、次のように事実関係が記述されているのがひっかかるのです。

 

 《この下馬の取引の直後の八五年(昭和60年)十月に、小沢氏は代議士だった父親から相続した文京区湯島二丁目の四百三十八平方メートルの土地を十四億円で売却した。そして同年十一月十九日に、現在の世田谷区深沢六丁目の土地千六百十九平方メートルを九億千百四十万円で購入。三億三千三十三万四千五百円で住宅を新築した》

 

 湯島の土地が十四億円(!)で売れたということも、そんな不動産を受け継ぎながら堂々と「遺産はなかった」と答えたことも驚きですが、この記事によると小沢氏は、湯島の土地を売る前に2億9000万円もの土地取引をする(すぐに転売するつもりだったにしろ)金銭的な余裕があったという点にも関心を引かれました。それと、あの深沢の豪邸は土地・建物で12億4000万円もしたのかと。

 

 で、14億と下馬の土地を転がした差益金3000万円の計14億3000万円から深沢の自宅代の12億4000万円を引くと、一応、小沢氏の説明の①の「湯島の自宅を売却して残った約2億円」とほぼ合うことは合うのです。でもまあ、カネの出入りがこれだけのはずはないし、これはただ、表面上の数字がたまたま符合しただけでしょうね。それで「なるほど、疑問は氷解しました」となるかというと、逆にまた違った疑問が湧くばかりという感じを受けます。

 

 しっかし、鳩山首相もそうですが、お金というものは、あるところにはあるんですねえ。民主党のトップスリーを見ていると、真面目に働くのがバカらしくなる、と言ったら言い過ぎでしょうが。とにかく、今後の捜査の行方と政界のあり方についてきちんと注視していきたいと思います。

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(17)  |  トラックバック(6)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1429479

コメント(17)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/01/24 23:12

Commented by RAM さん

阿比留様、お疲れ様です。

・・・お金・・・我が家の前はターボ加速して通り過ぎていきます・・・

 
 

2010/01/24 23:26

Commented by toto さん

阿比留様。こんばんは。
お疲れ様です。

昨日の記者会見で配布された「経緯の説明」でも腑に落ちない所はありますね。私は以下の記述、

収支報告書の記載内容について、相談されたり、報告を受けたこともありません…。
政治団体の収支についてはきちんと管理し、報告するように言っていた…。

が、どうにも合点がいきませんでした。
報告するように言っていたのに、報告を受けたことはないとは…。
担当秘書が、小沢氏の言いつけに背いたのでしょうか?
それとも言いつけ通りに報告したが、小沢氏が忘れたのか?
いずれにしても捜査の行方を見守りたいと思います。

ところで「解党ビジネス」についてTB差し上げました。よろしくお願いいたします。

 
 

2010/01/25 00:07

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 いつもいつも、先立つものが…と嘆くばかりです。まあ、お金がありすぎる人も可哀想な気もしないでもありませんが。

 
 

2010/01/25 00:09

Commented by 阿比留瑠比 さん

toto
 こんばんは。トラックバックありがとうございます。その錬金術の件は、本当に大きな問題だと思います。法律に違反しなければいいんだ、という趣旨のことを堂々と述べる人が多いのですが、法以前の道徳・社会規範・倫理に反するようなことを認めてどうするのかと。

 
 

2010/01/25 00:09

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、こんばんは。

この件での産経 就中 阿比留さんの調査が核になって今日があります。

検察の次に知っているのが阿比留さんですから、是非、「クイズ王」になって下さい。

我々の子供時代は「悪いことしたら警察に捕まるよ」というのと「絶対に嘘をついてはいけない」とお母さんから言われたものでした。

どうしてこういう真理が勝手な論理で無視されるのでしょうか?
殆どの民主党議員の子供さんは立派な大人には育ちませんね。
兎に角、親が親ですからね。

こういう連中が国会議員?与党?とは呆れます。

阿比留サンの舌鋒で汚沢のみならず、阿呆な議員は次回落選させましょう!

 
 

2010/01/25 00:12

Commented by iza6773 さん

阿比留さんの詳しい記事を読み、とんでもないペテン氏ですネ! もうじき税金申告の時期になりますから、納税者の反発は頂点に達するでしょう。
小沢・売国奴は例によって『健康上の理由で病院に避難』は間近です。
★.NHKが買ったドラマ【チャングムの嘘】は、全部嘘でした。 宮脇淳子・モンゴル史家・学術博士が言ってました。 ①.日本の大河ドラマのコピー
②.服の色が嘘・・1910年(日韓併合)前までは、白の服しか着て無い。カラフルな色は日本のまねで、全て白服が伝統。何故か? 貧しくて『色を染める染料』が無かった! そう言えば朝鮮陶器も『無色』でしたネ。歴史の捏造は専売特許ですが、日本の主婦は真ともに信じ込んで、韓国旅行に励み、せっせと外貨を貢いでいる。朝鮮の宮廷の遊び『しょう糞』が登場してない。 これは、各々の糞を舐めて『これは○○さん』と言う、当てっこゲーム

 
 

2010/01/25 00:53

Commented by hhonda さん

言い逃れを封じ連座制を強化して,公民権停止処分『日本改造計画』講談社、小沢一郎著、1993年5月20日。
小沢民主党は『小沢−ゼネコン目線の政治』絶対に退治しなければならない。とんでもない事になる。                              東京地方検察庁頑張れ。小沢のスパイ 東検No2 は左遷された?

 
 

2010/01/25 03:25

Commented by sjunio さん

阿比留様、初めて書き込みさせていただきます。

水谷建設からの5000万が無かったとしたら
銀行に入金された5000万はどこから来たのか気になります。

これだけの大金、裏金でなければ
出した側の記録が有ると思うので、
小沢側が証明するのは簡単だと思うのですが…。

 
 

2010/01/25 03:54

Commented by なおなり さん

1/23 の 小沢被告発人の記者会見ですが・・・

◆日本テレビの女性記者の質問◆
 政治資金規正法に基づく収支報告書の虚偽記載の件で、一点だけ確認をさせて頂きたいのですけど、これまで幹事長は、これは単純な記載ミスであるというふうにご説明されてきました。
で、今日の会見をうかがっておりますと、えー、一切関わっていないと、いうふうに仰っておられるのです
けれども、一切関わっておられないのだとすれば、なぜ単純ミスだというような評価が、これまでできたのでしょうか?と、いうことについて一点おうかがいいたしたいと思います。

これに対し、小沢被告発人は、 あ~ う~ え~ お~ と嘘をつくときの癖で語尾をいつもより異常に長くして意味不明なことを喋っていました。

 
 

2010/01/25 07:27

Commented by 故郷求めて さん

山岡賢次は「国会は予算や政策を議論する場であり、スキャンダルを話しあうのは本分ではない」と言っていますが・・

(1)野党時代の民主党はどうだったのか?予算審議の時間切れを狙ってあらゆる手段を講じていたではないか?野党自民党は(勢いそういうことになる可能性はあるが)年度内予算不成立を目指してやっているようには見えないのだがどうか。

(2)そもそも、予算や法案審議のできるレベルに達していないではないか。首相が脱税している、大与党の幹事長が不正献金(事実上収賄)の疑惑を抱えている。こんな状況で「国民の税金をこれこれこのように使います」とする正統性が得られるのか。

それから、小沢サイドの許しがたい言い逃れについてTBさせていただきました。

 
 

2010/01/25 07:45

Commented by chamiyasue さん

鳩山首相のことを某巨大掲示板で、「リアル・シムシティーで遊んでいる」と書いていた方がおられましたが、小沢一郎と云う人は、「リアル・桃太郎電鉄」なのかと、事情聴取の後も全国行脚とやらを続ける姿をテレビで眺めながら、そんな事をふと思う今日この頃。
いずれにせよ、国のために命をかけてくださる方ではないことだけは確かなようですね。

 
 

2010/01/25 09:04

Commented by weirdo31 さん

小沢は石川容疑者の弁護人に、オウム真理教の麻原彰晃死刑囚や山口県光市の母子殺害事件を担当した例の安田好弘弁護士らを付けたそうですね。

議会制民主主義の國の政府を預かる主たる党の幹事長が、テロの弁護を買って出た反体制的な弁護士を雇うことで、本性・正体が明らかにしたということでしょう。弁護士を付けるにしても、「まともな」弁護士がごまんといるのに、選りに選って反体制派とはね。

普天間基地問題は振り出しに戻りました。ということは、普天間基地は現状維持ということになりますか。鳩山は例によって手放しで、昨年の暮れに辺野古で決断しなくて良かったといってましたが、はてさて、どうするのでしょうか。

 
 

2010/01/25 09:33

Commented by 阿比留瑠比 さん

tropicasso様
 こんにちは。民主党に限らず、古いロウガイ的政治家は退場してほしいものです。

 
 

2010/01/25 09:34

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza6773様
 確定申告する気にならない人は確実に増えたでしょうね。けっこう深刻な事態ではないでしょうか。

 
 

2010/01/25 09:46

Commented by bunkyo-ku さん

阿比留様
小沢の資金の動きの詳細な記事を紹介していただき有難うございます。
出来れば産経新聞に掲載して頂けませんか。

今朝のスパモニでは相変わらず鳥越俊太郎が全面的に小沢擁護でした。

『既に時効となっている献金まで捜査している検察』と検察を非難し、小沢擁護の田中喜代重弁護士まで出演させて、小沢擁護に懸命だがこやつは民主党に何か弱みを握られているのでしょうか。

 
 

2010/01/25 10:56

Commented by iza6773 さん

鳥越俊太郎は筑紫哲也(朴 三寿)帰化朝鮮人、佐高 信(韓 吉竜)在日朝鮮人と親密でした。 
★.沖縄選挙で分った事------地方選挙でも、日本国の安全保障に重大な影響を与える事実。 一党独裁国家の有史以来選挙をした事が無い民族が、沖縄県へ移住したらどうなるか? 5月過ぎても『何も変わら無い』、何もし無い=出来ない・内閣だから。。 ★.盛んに『道州制』を推進しようとしているが、①.朝鮮が道州制 ②.ドイツイタリアイギリスのような連邦共和国なら良いが、日本を4つの共和国にしょうとしている。③.異民族をいれて『参政権』で乗っ取る。 ④.沖縄に中国領事館を置く事を狙っている。 ⑤.トヨタを抱える地域は税金が優遇出来るが、四国はどうだ ⑥.孫子の兵法に『敵を分断し、味方は一丸となり結束せよ!』

 
 

2010/01/25 11:15

Commented by iza0730 さん

こんにちは 阿比留さん
小沢一郎のTV記者会見の様子を見て「納得した」国民はほとんどいなかったのではないでしょうか。第一数億円もの現金をタンス預金にしていたなどおよそ「常識はずれ」の云い訳ですし、家族名義に分散していたといってもその間の贈与税等はどうしていたのでしょうか。
おそらく小沢の主張は全て嘘ですね。全部「秘書任せ」と云い訳しても小沢のあの性格を勘案するにそんな事はあり得ませんね。
彼は多分1円たりとも自分が承知していなければ「気が済まない」性質の人間だろうと思いますし、今回の一連の疑惑は間違いなく不正献金隠しのマネーロンダリングの一環だろうと考えます。
小沢は多分よくて「在宅起訴」、常識的には「逮捕、身柄拘束」でしょう。検察には世論が味方をしています。今後とも徹底的な追及を期待したいですね。

 
 
トラックバック(6)

2010/01/24 23:09

静かなること [平凡な食卓での会話]

 

 Q:「解党ビジネス」ってなんだろう…。  A:税金で賄われている政党交付金が、解党ビジネスで国庫に返還されず、小沢氏の関連政治団体に寄付された疑惑です。  旧自由党が解党した際に、政党交付金を含む約1…

 

2010/01/25 00:00

速報! 都議補選は自民・三宅氏が当選確実 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

都議補選は自民・三宅氏が当選確実 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100124/elc1001242218001-n1.htm 2010.1.24 22:10  自民現職の死去に伴う東京都議補�...

 

2010/01/25 00:08

在特会新宿デモ、事件発生! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

終了後に参加者に催涙スプレー!  外国人参政権断固反対デモ に 600人 反日極左約20人も南口 で 抗議行動? 在日特権を許さない市民の会は24日、「外国人参政権断固反対!国民大行進 in 新宿」を開催、主催者発表で…

 

2010/01/25 01:35

中国の実態 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

今日の産経紙に河崎上海支局長の興味深い報告があります。  2月14日の春節(旧正月)は、中国では家族と過ごす1年で最も大切な季節です。都�...

 

2010/01/25 07:18

小沢一郎は金融危機から逃げ出す小市民だった [誇りはどこにある]

 

ニュースで聞くところによると、小沢は例の土地購入資金の調達にあたって、「当時は金融危機だったので銀行から資金をおろして手元に置いていた」という。もしそれが嘘であるなら何か...

 

2010/01/25 09:44

この男に西郷隆盛を語らせたくはない [晉風舘blog]

 

 小沢一郎民主党幹事長、事情聴取後の会見では、この期に及んでも感覚が鈍過ぎるのか、己を省みるどころか、都合が悪いところは知らなかったとし、相変わらず不正は無いと強氣な発言を突き通していた。理が無くとも…