関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
貝塚市長選挙 40年ぶりに新市長誕生
西成の殺人未遂事件(林さん事件)25日0時で時効
綾部の死体遺棄身元判明&捜査本部設置
徳島で寒中水泳
寒さを利用したかきもち作り   兵庫・新温泉町
盆梅展 滋賀・長浜市
尼崎のコンビニに強盗 約10万円を奪って逃走
野洲中学校の講師 成績データ入りUSBメモリ奪われる
共同住宅など4棟焼く火災 大阪・旭区
最終更新日時:2010年1月25日 00:01
 

貝塚市長選挙 40年ぶりに新市長誕生
初当選した藤原龍男氏(左)と吉道勇・貝塚市長
動画を見る
全国最多の10期を務めた現職市長の引退に伴う、大阪府貝塚市の市長選挙が行われ、40年ぶりに新市長が誕生しました。貝塚市の新市長に当選を決めたのは、元副市長の藤原龍男さん(57)です。貝塚市では吉道勇市長が全国で最多となる、10期もの長きにわたり市長を務めていますが、今期限りで引退を決めたため、40年ぶりに市長が交代することになります。藤原さんは同じく元副市長の山中義仁さんを、約450票差の僅差で破りました。藤原龍男さんは「市の発展のために、貝塚市民の幸せのために、精一杯努力する決意でございます」と話しました。なお投票率は47・59%で、前回を21ポイント以上、上回りました。
( 2010/01/25 0:01: 更新)
西成の殺人未遂事件(林さん事件)25日0時で時効
逃げる犯人の写真
15年前、大阪市西成区で女性が男に刺され重傷を負った事件は25日の午前0時で時効となります。女性の夫は「時効の撤廃」を求めています。「卑怯者ですよね、女性を背後から刺しているんですよ」(林良平さん)大阪市に住む林良平さんの妻、裕子さんは1995年1月25日の夕方、勤務していた大阪市西成区の病院前の路上で、刃物を持った男に突然襲われました。裕子さんには今なお重い後遺症が残り、自力で歩くことすらできません。大阪府警は男の写真を公開して捜査を続けたほか、林さんも現場でビラ配りをして情報の提供を呼びかけてきました。しかし、有力な情報は何も得られないまま時効が目前に迫っています。「なんである一定時間逃げたら(罪が)ゼロになるんやという。時効という制度は国民のことを何も考えてないんじゃないかな。時効を撤廃することは国民のために僕はなると強く信じています」(林良平さん)林さんは「法律を改正して時効を撤廃し、過去の事件にさかのぼって適用してほしい」「逃げ得は許さない」と話しています。
( 2010/01/24 18:17 更新)
綾部の死体遺棄身元判明&捜査本部設置
動画を見る
22日、京都府綾部市の雑木林から見つかった遺体は行方不明になっていた神戸市の32歳の女性であることがわかりました。22日夕方、京都府綾部市の雑木林から女性とみられる遺体が見つかり、大阪市の無職中西龍司容疑者(41)が遺体を捨てたとして逮捕されました。警察が遺体を詳しく調べたところ、詳しい死因は分かりませんでしたが、遺体はおととしから行方不明となっていた神戸市中央区の中国語講師・今滝愛さん(当時32)と確認されました。中西容疑者は覚せい剤取締法違反の罪で服役中の中国籍・林文斌容疑者(41)に「遺体を埋めるよう指示された」と供述しています。また、「顔を激しく殴られていて、すでに殺害されていたようだ」とも供述していることから、警察は、林容疑者についても死体遺棄容疑で逮捕状をとっていて、殺害への関与についても調べる方針です。
( 2010/01/24 18:06 更新)
徳島で寒中水泳
徳島といえば阿波踊りも
徳島市では街の中心を流れる川の水の美しさをPRしようと、名物・阿波踊りも取り入れた寒中水泳大会が行われました。
ことしで16回目となる大会には、地元徳島大学の水泳部員や自衛隊員などおよそ40人が参加しました。徳島市の中心部を流れる新町川の24日の水温はわずか8度。しかし参加者らは水の冷たさをものともせず、水中で書をしたためる水書や、ふんどし姿で橋の上からの飛び込みなどを披露しました。そして徳島といえばなんといっても阿波踊り。おなじみのお囃子とともに川の中で阿波踊りを踊る男たちに、見物客はさかんにシャッターを切っていました。
( 2010/01/24 18:20 更新)
寒さを利用したかきもち作り   兵庫・新温泉町
厳しい寒さが続く兵庫県新温泉町の春来地区では、その寒さを利用した「かきもち」作りが行われています。「かきもち」は、餅を薄く切って1ヵ月ほど乾燥させたもので、ここではゴマや黒豆など6種類が作られています。一つ一つ熟練の手つきでわらに編みこまれていき、「もちのれん」として天井から吊るされていました。作業場はカビを発生させないように暖房器具は使っておらず、厳しい寒さの中、自然乾燥で作業が行われています。かきもちは節分までの「寒の水」を使うと美味しく作れるといわれていて、来月中頃まで作業は続きます。
( 2010/01/24 18:20 更新)
盆梅展 滋賀・長浜市
紅白の梅がまもなく見ごろに
滋賀県長浜市の慶雲館では、湖北地方の新春を彩る長浜盆梅展が始まりました。長浜盆梅展は今年で59回目を迎え、会場には白梅と紅梅、それに樹齢4百年を超える梅の古木などおよそ90鉢が展示されています。見頃は、来月上旬ということですが、今年は暖冬の影響で一週間ほど開花が早く、すでに5分咲きとなっていて、訪れた観光客は一足早い春の香りを楽しんでいました。長浜盆梅展は3月10日まで開かれています。
( 2010/01/24 18:19 更新)
尼崎のコンビニに強盗 約10万円を奪って逃走
犯人は無言で刃物のようなものを突きつける
動画を見る
24日未明、兵庫県尼崎市のコンビニエンススアに刃物のようなものを持った男が押し入り、現金約10万円を奪って逃げました。24日午前4時頃、兵庫県尼崎市稲葉荘の「デイリーヤマザキ稲葉荘1丁目店」で客を装った男がレジにいた男性店員(19)に無言で包丁のようなものを突きつけました。男性店員がレジにあった売上金およそ10万円を差し出すと男はこれを奪い黒っぽいミニバイクで北へ逃走しました。当時、店に客はおらず、ケガ人はいませんでした。逃げた男は35〜40歳、身長170センチくらいのがっちりした体格で白色のヘルメットに白いマスク、紺色のフード付きジャンパーに黒っぽいズボン姿だったということで、警察は強盗事件として捜査しています。
( 2010/01/24 12:14 更新)
野洲中学校の講師 成績データ入りUSBメモリ奪われる
大津市で ひったくり被害に
動画を見る
22日夜、滋賀県野洲市の中学校の臨時講師がひったくりにあい、全校生徒の名前や成績などが入ったUSBメモリーを盗まれました。
22日午後7時ごろ大津市大萱の路上で、野洲市立野洲中学校の女性臨時講師(49)が、後ろからミニバイクで近づいてきた何者かにトートバッグをひったくられました。ミニバイクに乗っていたのは男とみられ銀のヘルメットと黒のジャンパー姿で、国道1号線方面に逃げました。トートバッグには全校生徒452人の名前と期末テストの結果などを記録したUSBメモリーが入っていて、講師は成績をつけるため校長の許可を得てメモリーを持ち帰っていました。悪用された形跡はないということですが、野洲市教育委員会は今後部外者が個人情報にアクセスできないよう、USBメモリーに暗証番号を設定するなどしたいとしています。
( 2010/01/24 12:13 更新)
共同住宅など4棟焼く火災 大阪・旭区
逃げ遅れやけが人はなかった
24日未明、大阪市旭区の共同住宅から出火し隣接する住宅などあわせて4棟が焼けました。この火事でけが人はありませんでした。午前3時前、旭区中宮4丁目の共同住宅「プチマンション・ナポリ」から火が出ていると消防に通報がありました。消防車36台が出て消火にあたりましたが、木造モルタル2階建ての建物のべ276平方メートルが全焼しました。火は隣接する住宅やアパートなどあわせて3棟にも燃え広がり、のべ約310平方メートルが焼けました。この火事で一時、アパートの住人ひとりが逃げ遅れたとの情報がありましたが無事が確認され、けが人もありませんでした。近所の人は「西側からどんどん燃えていった。みるみるうちに強くなり隣の家に燃え移った」と話していました。警察と消防は詳しい出火原因を調べることにしています。
( 2010/01/24 6:23: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.