1月18日(月)、今年初めての「山の上練習会」に行って来ました。
天気は良かったとは言っても、流石1月だし、寒いねぇ〜な〜んて話をしていたら、長野の山奥から来た方は、「すげぇー、こっちあったけぇーー。」 と、1人はしゃいでおりました。
![](/contents/031/893/086.mime1)
(笑)
そう言えば、その前、中井に行った時も、長野と山梨のお二人は「あったかい♪」 って喜んでたなぁ〜。
・・で、朝からみんなでコース作り。 今回はみっちーも、ゴール前の8本くらいを担当して、久々にコースを作ってみたりしました。
特に、小さいオーバルの所は、ラインを見誤って進入すると罠にかかる・・と言う設定。(笑) 誰か、罠にハマらないかぁ〜なんて、ちょっぴり楽しみにしてみたり。。
でもって、出来上がったコースがコレ。
今日はヒロセさんがNSRじゃなかったから基準タイムは明確にはならなかったけど、多分、トップタイムは、1分43秒前後・・って感じかな〜?
スタート位置は、いつもとちょっと雰囲気を変えて、奥の方で作ってみました。
背中からポカポカ日差しが当たる場所で、なかなか良かったかも♪・・ですね。
・・で、みっちーは、土曜日にKSRで中井に走りに行ったまま、今日もKSRを積んで来ていましたが、、
午前中は、みんなとおしゃべりしたりしながらプラプラしてるのが楽しくて・・、っつーか、KSRをトランポから下ろすのが何か面倒臭くなって(笑)、遊んで過ごしておりました。
今日は、「輝いてた
![](/contents/031/893/095.mime1)
」らしいラムちゃん。(本人談)
たけちゃんは、常に何か叫びながら走ってましたね〜。
![](/contents/031/893/097.mime1)
(笑)
たまに遊びに来てくれてたけど、走ったのは今日が初めて?・・の、ゆうにさん。
そして、DRZのN川さん。
あ、私信ですけど・・、MJ167って答えちゃったけど、家に帰って
調べてみたら160でした。 すいません。。
・・で、べっちさん。
よぉ〜く見たら、ヘルメットの顎紐が外れてるよぉ〜〜。
GPMR−250Xでジムカーナをしているのは、テラダさん。
中井の耐久でGP−monoの小室選手にお会いできるのを、とっても楽しみにしておりました。
・・で、「先日、みっちーの家の近くに行ったんですよ〜。」 って言うんで、何かと思って聞いてみたら、うちの近くにあるショップでマフラーを作って貰った・・との話。
最近、ジムカーナも音量規制が厳しくなって、テラダさんのマフラーも結構言われてしまったらしく、その対策でそこのショップに行ってみた・・との事なんです。
・・で、ワンオフで作って貰ったと言うマフラー(サイレンサー)が、コレ。
音も静かになってたし、仕上がりもとっても綺麗だし、しかも安い♪ コレで3万円だって。
溶接とか穴埋めとか、勿論、グラスウールの張り替えなんかもやっているそうで、値段聞いたらグラスウールの張り替えだったら、5000円でしてくれる・・って。
イイ情報、ゲットしちゃった♪
「Shiro号」も、とりあえず車検音量はクリアしそうな感じだけど、安く早く、しかも近所でやってくれる所が有るのなら、張り替えやってもらおうかな〜って、ちょっと思ってしまいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして、午後。
ようやくみっちーも、KSRを始動させる〜。
コースをちゃんと覚えるのに、ふらふら〜っと2〜3度走ってから・・、1本タイムアタックをしたら・・、何やらリヤのブレーキがおかしい??
走っている時からちょっと違和感は有ったのですが、、煙出てるし、ブレーキ抜けちゃってるし、、
よぉ〜く見たら、フルードが飛び散っちゃっておりました。
みっちー、ピンチ!!!
水曜日に桃ちゃんと中井のコソ練に行く予定なのに、これじゃ、走りに行けないよぉぉ。。
すると・・、ラムちゃんが、「リヤのキャリパーのジャンク品を持っている。」 って。 ・・で、ブレーキフルードはみっちーが持ってる。
そして、今日はPBKメカニックのヒラネさんが来て下さってるぅ〜〜。
・・っつー事で、とりあえず水曜日に走れる状態にする為に、オイルシールを換えてみる事になりました。
ジャンクパーツから、オイルシールを取り出して・・、比べてみたら、やっぱりこっちのシールの方がマシな感じ?(おい
![](/contents/031/893/113.mime1)
)
チビ号のオイルシール、相当酷い状態になっておりました。。
みっちーがやったら、軽く3時間は掛りそう?・・な感じの作業を、見事な手さばきでパパパパッ・・っとやってしまうヒラネ様は、まるで神様の様でした。
・・っつー事で、交換完了〜。
その後、ブレーキフルード入れて、エア抜きをして頂いて・・、
みっちーも、一応お手伝いしていたから、ブレーキフルードの付いた手で写真は撮れず・・、それゆえ、画像はありませんが・・。
ただし、応急処置なので、耐久までには新しいオイルシールに要交換・・って感じです。
最後、洗車してチビ号復活〜。
ヒラネ様、ありがとうございました。
・・で、とりあえず、走れる状態になっているか?の確認の為、再び、みっちーコースイン〜。
リヤブレーキは大丈夫だし、さっきよりも走り易くなってるし、ポンと走行しただけで1本目より5秒もタイムが上がりました。
![](/contents/031/893/088.mime1)
(笑)
やっぱさぁ〜、マシンの整備は大事だね。(しみじみ)
その後も順調にタイムアップ。
・・で、「まだまだ伸びシロあるもんね〜。」 ・・って思いながら、更にペースアップを図った訳ですが、、
一番スピードの乗るストレートで、ギアを1つ上げ損なって・・、その事でシフトダウンのリズムを崩し、その先にあるUターンでリヤの荷重が抜けたまま旋回体制に入ったら、
みっちー、思いっきり転倒ぉ〜〜! っつーか、チビ号から落下したよぉ。。
今年の初ゴケ。。 お尻、思いっきり打っちゃった。。
幸い、ダメージは新品に交換しておいたバーエンドと、レバーの先が削れた程度で済みましたが、
調子に乗ってこれ以上マシンを壊すといけないので、今日の走行はここで止めておきました。
トイレ掃除、しといたよぉ。
・・で、みっちーを含め、他にも転んだ人は居た訳ですが、、そろそろ路面も冷え出して来た夕方近く・・、久々に有り得ないくらいのクラッシュ音が教習所に響き渡るのでありました。
・・って、コース内じゃ〜ないんですけど。。
バイクに跨り走り出した某ラムちゃんが、走り出して20〜30m先の直線で凄まじい転倒をした?!
一体、何事が起ったの?? ・・っつー感じ。
写真撮ろうかと思ったけど、本人、倒れたまま起き上がらないし〜、、仕方ないので駆け寄ると、まさに出荷待ち状態。
![](/contents/031/893/131.mime1)
(謎)
・・と言う事で、面倒なんで〜箱に詰めてそのまま出荷しておきました。(笑)
転んだ理由? 聞きたい人は直接本人から聞いて下さい。
![](/contents/031/893/132.mime1)
(説明するのもメンドクサイわぁ〜。)
あ、ちなみに、みっちーが仕掛けた罠には、A級ライダー2人が掛ってくれました。
A級選手の足付きバック、なかなか見れるもんじゃ〜ないよぉ。
![](/contents/031/893/134.mime1)
(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
16時過ぎには走る人もなくなったので、撤収をして終了〜。
帰りにちょこっとアブソリュートに立ち寄って、1時間くらいおしゃべりして・・、その後、一仕事する為に友達4人と歯医者に行って・・、型取って・・、
終わってからファミレス行って、24時過ぎまでわいわいやって・・
長〜い一日なのでした。
あ、そうそう、2月3月の山の上の予定ですけど、平日の他に3月22日(祝・月)にも開催の方向で動きたいな〜と、思っております。
・・で、もし可能であれば、22日の祝日の日はプチ大会っぽいイベントが出来たらいいね〜なんて、ね。
ま、詳しい話は日程が近くならないと言えないんですけど。 取り急ぎご連絡まで。
![](/contents/031/893/137.mime1)
0