全国の保健所白書(現在収監されている犬猫を扱うブログ)

一言メッセージ :※現在、保健所・愛護センターで収監されて居る犬猫に幸せを!!

  • お気に入りブログに登録

大阪府ブルセラ症

[ リスト ]

※大阪府動物行政の過ち(昨年のブルセラ症犬・153頭の命を返せ!)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

↑死んで行った陽性犬の子たちです! 死ななくていい命!! 酷い!!本当に大阪府畜産課及び救援本部メンバーには生きどうりを感じます。
最後の犬は「まゆげ」ちゃん、taku様が好きだった子犬です。
この子は抗生物質の過剰投与で死にました。怒






アークエンジェルズさんの記事より

千葉ジャネット村ブルセラ事件


2008年10月、千葉県浦安市のペットショップ、ジャネット村の犬の一部に犬ブルセラ症感染があったと発表がありました。

適切な治療と不妊手術により、すべての犬たちが陰性化し、東京都獣医師会人獣共通感染症対策審議会委員 神奈川県動物由来感染症対策委員会委員 人と動物の共通感染症研究会役員を務める獣医師らにより、昨年末、ジャネット村全犬の安全宣言がなされました。

<犬のブルセラ症>


ご存知のように犬ブルセラ症はほかのブルセラ症と比べ非常に軽微で感染もし難く、しかも日本の犬の2−5%が既にキャリアであるという常在菌です。

感染のほとんどが交尾によるとされることから、感染防止策として不妊去勢手術を施し陰性化させることが最も有効な治療であるということが獣医学、人畜共通感染症学会でも常識とされています。(またたび獣医師団ブログより抜粋)

しかしながら大阪府は2007年4月28日、大阪府和泉市のブリーダー崩壊におけるブルセラ症感染犬事件において263頭の内、119頭を注射で殺処分しました。

その他の2頭も注射で殺し、31頭は抗生物質の過剰投与にて死なせ、1頭は職員の管理ミスにより溺死させたものでした。

ブルセラ症が原因で死んだ犬は1匹もいません。

総数153頭もの尊い命が大阪府の愚行により殺されたのでした。


殺処分を断行した張本人は大阪府だけでなく、

↓救援本部構成団体

※社団法人日本動物福祉協会 

※社団法人日本愛玩動物協会

※社団法人大阪府獣医師会

※社団法人大阪市獣医師会 です。


同時に大阪ブルセラ事件の際、まるでパンデミックが起こるかのように騒ぎたて

殺処分を推進した自称、殺処分請負を営業とする獣医師を名乗る匿名の人物や、

致死量の数倍にわたるリファンビシン(抗生物質)をあたえ死に至らしめた太田府知事(当時)大阪府職員らは

自らの都合や殺処分の言い訳のため非科学的、非論理的、非人道的な違法行動が、

153頭の死ぬ必要のない命を奪ったということが証明されました。(またたび獣医師団ブログより抜粋)

詳しい情報が「またたび獣医師団」ブログで公開されています!

今後、他の都市にてブルセラ症が発生しても、今回のような措置をとれば殺すことなく助かるのだと言うことが証明されました。

knd_pev77の大阪府のブルセラ症に関する記事

「大阪府ブルセラ症・陽性犬・殺処分の不当性を問う署名運動にご協力下さい!!もう終わった事だと参事は言いました。いいえ終わらせる訳には行きません!1000万円もの大金を使い、ブルセラ症の犬たちを救えないはずがありません!

1000万円の本当の使途は??誤魔化しては居ませんよね。

当時のボランティアさんの記録です!左サイド→大阪繁殖場の所をお読み下さい!如何に私たちが悔しく歯がゆい時間を過ごしたか・・・。大阪府畜産課の人間は知らないでしょうね〜。

↑の中に小さなケージが出て来ますが、大阪府畜産課はブルセラ症が見つかった時から何ヶ月も犬たちをケージに閉じ込めました。(陽性犬は殺されるまで。陰性犬も譲渡されるまで。)皆さん、こんな事を平気で行う大阪府の動物行政をどう思われますか?

この263頭の尊い命の事を考えると今も涙が出て来ますし、大阪府への怒りは消える事はありません!!

陰性犬も譲渡はされましたが過剰投与の抗生物質の後遺症で亡くなる犬も・・・。怒

閉じる コメント(12)[NEW]

顔アイコン

う〜〜ん、涙がでます。
転載させてください。

2009/1/12(月) 午後 9:30 [ orenjihausu1234 ]

Yahoo!アバター

まさに動物行政の非情、冷酷な殺処分に怒り心頭です。
転載させてもらいます。

2009/1/12(月) 午後 11:00 [ epock091ed ]

顔アイコン

のんちゃんのママ様、転載有難う御座います。
この事件では多くの方が署名もされたんですよ〜。
畜産課課長は太田知事に持って行かず、机の上で埃が被って居た所、藤〇議員が持って行って下さいましたが、時すでに遅しで・・・。
酷い話ですよ! 国民を馬鹿にしてます!

2009/1/12(月) 午後 11:03 knd*pev**

顔アイコン

ほほえみ!様、転載有難う御座います!
毎日が絶望でしたよ〜。
思い出しても悲しくなります。

2009/1/12(月) 午後 11:05 knd*pev**

顔アイコン

大阪は、本当に腐敗してますね(怒)
大阪の人間性を、かいま見た感じです!
↑怒られる方もおりますでしょうが、現実に、
大阪人は、自分以外のものに対して、
本当に、冷たいと思います。。
・・・あまり、大したブログではないのですが、
転載を、させて頂きます。。

2009/1/12(月) 午後 11:32 こうこ

顔アイコン

『・・・あまり、大したブログではないのですが、
転載を、させて頂きます。。』って、私のブログの事です。。
力不足のブログで、ごめんなさい。。

2009/1/12(月) 午後 11:35 こうこ

顔アイコン

kouko様、転載有難う御座います。
腐りきっていますよ。
私利私欲で犬の事は考えず。
まー今に後悔して頂きましょう!

2009/1/12(月) 午後 11:39 knd*pev**

顔アイコン

ワーッ、良かったです。ブルセラ症の子達が気になっていました。
転載させて頂きます。

またたびさんやAAさんが、影で力になってくれたお陰で沢山の
命が助かったんですね^^。もう感謝の気持ちで一杯です。

あの時は毎日、毎日が行政との戦いだったよね。
そして犠牲になった子たちが、今回ブルセラ症になった子達を
助けてくれたような気がするね。

2009/1/14(水) 午後 9:17 aig*ta*a*akuj*

顔アイコン

転載させて頂きます。

2009/1/14(水) 午後 9:43 [ qfj*x*50 ]

顔アイコン

愛護宝くじさんへ
長い文章を書いたんですが消えちゃいました。トホホ
qfj*x*50 様、転載有難う御座います。

2009/1/14(水) 午後 11:17 knd*pev**

顔アイコン

はじめまして!!
ご訪問頂きありがとうございます。
こんなに素晴しいブログがあるとは知りませんでした。
私もペット関連を少し記事にさせて頂いていますので
こう言う記事を見るととても心苦しいです。
しかも、大阪在住ですからなおさらです。
わたし自身がペットを変えない住宅環境の為偉そうに
言えないのですが、ペットも人も命の尊さは同じです。
トラックバックや転載の意味が理解できていないので
申し訳ないのですが出来ればお願いしたいです。
よろしくお願いします。

2010/1/25(月) 午前 7:16 Candy.com

顔アイコン

Candy.com様、ご訪問有難う御座います。
トラックバックは下記にして居られます。^^
私、未だに出来ないんです。苦笑
里親募集や緊急の迷子等のお知らせもあればトラバして下さいね。

2010/1/25(月) 午前 9:16 knd*pev**

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(1) [NEW]

トラックバックされた記事

こんな記事を見つけました!!

こんにちは!!Candy.comです 先ほど訪問者履歴を見直していて、こんな方が訪問されていました。 私は部類のペット好きで可愛くって仕方がありません。 でも、この記事によりと日本の行政が取っているペットへの仕打ちには 目を覆う物があります。 行政だから・・・・、批判されればHPを閉鎖する・・・ まさに「臭い物には蓋」状態なのです。 市役所や警察署なんかに行っても態度がすこぶる横柄です。 税金等から給料を貰っている立場の人間が、税金を支払っ

2010/1/25(月) 午前 7:36 [ Candy.comの おきらく ごくらく ワールド ]

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

ブログバナー

knd*pev**
人気度

ヘルプ

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  今日 全体
訪問者 81 188461
ファン 0 103
コメント 10 15284
トラックバック 1 114

標準グループ

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
検索 検索

開設日: 2007/5/23(水)


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.