現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

出産当日に夫が野球に

ショリック
2010年1月21日 20:25

知人の女性Aさんに聞いた話です。
Aさんが第1子を出産する当日に旦那さんが野球に出かけてしまったそうです。
「夫は野球が好きだから、優しさで『野球に行っていいよ』って言ってあげたの。そしたら本当に行ったのよ!」
と激怒していました。
Aさんが怒る気持ちもわかりますが、この状況で「行っていいよ」って言う?と疑問に思ってしまいました。
Aさんの感覚は同意を得られるものなのでしょうか?

ユーザーID:3835727501  


お気に入り登録数:44  ソーシャルブックマーク  このトピをはてなブックマークに追加 このトピをnewsingへ投稿 このトピをlivedoorクリップへ追加
古いレス順
レス数:44本

タイトル 投稿者 更新時間
言わなきゃよかった
ととこ
2010年1月21日 20:59

勝手な期待のしすぎでしたね。
むしろ旦那は、出産はひとりきりのほうがいいのかと思って気をつかったのかもしれない。
居て欲しいときにはそう言わないと・・・。
Aさん可哀想だとは思うけど同意は出来ませんね。

ユーザーID:9440431147
私なら怒るかな
てんてん
2010年1月21日 21:12

私がAさんでも怒るかな。
というよりそれ以前に野球に行っていいよとは言わないでしょうが。

その旦那さん、よほど普段から野球好きとか、野球に行くことに命を懸けているレベルの「野球好き」なのでしょうか?
それならまだAさんの発言もわかります。

でも、そういわれても普通は行かないでしょう…

わが子の誕生ですよね。

ユーザーID:8827303220
一部同意でしょうか
1歳母
2010年1月21日 22:33

私の話しになりますが、初めての出産で、立ち会い出産でした。
陣痛促進剤での誘発だったので、陣痛が起り出すまで主人は暇だろうし、特に必要ないので、せっかく平日に会社を休んだのだからと、ゴルフの打ちっぱなしに行ってもらいました。
主人が来たのは、助産師さんが自宅に電話してくれ、産まれる3時間前くらいでした。
主人は居ても居なくても産まれる時は産まれるので、それで良いと思います。

Aさんの感覚ですが、優しさで言ったのなら、そのまま快く行かせてあげたら良いのに、旦那様を試すようなことをして、いじわるだなぁと思います。
怒るのではなく、「本当に行ってしまったのよ〜」と笑い話にするくらいなら良いと思います。

ユーザーID:4147200317
無責任時代
世直し隊
2010年1月21日 22:45

「行っていいよ」とは言いませんし、その感覚は同意を得られません。

そもそも、「優しさ」を取り繕いながら、その「優しさ」に応じたオトコに「激怒」するなんて、「アンタ、発言に責任はないの?」と聞いてみたいですね。

第一子の出産日に野球に出かける(観に行ったのか、選手として出かけたのか?)オトコもアホだけど、「行っていいよ」と言ったお友達も、結局は似たもの同士の無責任ペアですね。
犬猫の動物とどこがちがうのやら。

ユーザーID:0431544323
同意しかねます。
なこ
2010年1月21日 23:26

「いいよ」って言ったなら
申し訳ないと思いつつも出かけてしまうでしょう。

あとで文句を言うのなら「いいよ」と言って欲しくありません。
しかも野球ですよね?
練習だったのか試合だったのか観戦だったのかにもよりますけど
草野球レベルの試合だったらドタキャンのせいで
不戦敗となり他のメンバーに迷惑をかけてしまうから
仕方がないかなと思います。

お姑さんみたいですね。
食事の後片付けを「手伝います!」って言ってるのに
「いいのよ、座ってて」と言っておきながら
「まったくいつまでお客さん気分なんだか!」って
後で文句を言う・・・

最悪・・・。

ユーザーID:6405167092
それはまた...
ぼらん
2010年1月21日 23:36

わたしは出産経験ないですけど、
小町を見てると、出産にまつわる嫌な記憶ってずっと残るみたいですね。

それに、言葉を真に受けちゃうひとは
「野球に行っていいよ」
っていわれたら、ホントに行っちゃいますよ。

Aさんは自爆したな〜って思います。

ユーザーID:0819482516
言うかもしれないです
めい
2010年1月21日 23:39

そのAさんは、出産日当日、帝王切開などで日程が決まってたんでしょうか?産気づくのはいつかは予測できないですよね?
その日の朝、何事もなければ、私も主人に言われたら「行っていいよ」と
言うと思います。ただちょっと体調がおかしいと感じるとか何か異変が
感じられるなら、事情を言って家にいてもらうかもしれないですが・・・
もしか出産後の当日の話ですか?
私の場合は主人は野球に行っても3時間もすれば帰ってきます。
1日中家にいても・・・と思うので、数時間気分転換してくるのであれば
行ってもOKって思います。

ちなみに私はその可能性も充分ありましたが(笑)運良く???産気
づいたのが平日の夜で主人はいて、立会い出産してもらえました。
そして翌日の土曜日。午前中気兼ねなく野球に行き(笑)午後、面会に
来てくれました。

ユーザーID:5070731160
得られません。。。
カップケーキ
2010年1月21日 23:53

いいよ、って言うから行ったのに、そしたら激怒?!

訳が分かりません。。。

じゃあ最初から、ない優しさで行っていいよ、なんて言わなきゃいいのに。

ユーザーID:3472467784
どちらも変!携帯からの書き込み
まる
2010年1月22日 0:07

野球に行って良いと言う方も、野球に行ってしまう方も、どちらも親になる資格も覚悟も無いですね…。
生まれて来たお子さんが、かわいそう!

ユーザーID:6188829300
素直に言いましょう!
usagi
2010年1月22日 0:41

 
 Aさんは、一緒にいて欲しかったのですよね?
なぜ、素直に「そばにいてね。」って言わなかったのでしょうか?

 夫婦だって、親子だって素直に気持ちは伝えないとね。

まぁ、もし「そばにいて。」って言ったのに野球を選択したら、考えものですが……。

ユーザーID:7617077489
何かと思えば携帯からの書き込み
タマ
2010年1月22日 1:01

人ん家のプライバシー
こんなところで同意が必要でしょうか?

ユーザーID:4054163134
究極の察してチャン?
みかん
2010年1月22日 1:10

私の友人で、トピ主さんのお友達のような事を夫に言い
かなり強制的に実際そうしてもらい、喜びの出産を迎えた人がおります

友人の場合は結婚数年経っても子供が出来ても
ノーメイクの顔を夫に見せた事が無いという有る意味強者で
勿論、出産中及び後の荒れた(?)姿を
夫にだけは絶対見られたくないの!という人なのでした

世の中こんな人もおりますので、
Aさんの夫さんがその言葉を真に受けたとしても仕方が無いと思う
女の考えてる事はわかんねーよって所でしょうね
女の私ですら他の女性の考えてる事はわからない事だらけです
こういう察してチャンには腹が立つのみ

私もAさんには全く同感できませんね
某トピの察してちゃん同様、自分勝手にもほどが有ると思います。

ユーザーID:0701874141
変な夫婦
もこ
2010年1月22日 1:23

Aさんに限って言えば優しさで言ったならば激怒するべきじゃないし、本音をいえない妻だというならそれもそれで寂しい関係ですよね。

行っちゃう旦那さんもどうかとは思いますが。

どっちもどっちでお似合い夫婦じゃないでしょうか。

ユーザーID:7627735077
めんどうな女
レコア
2010年1月22日 1:28

優しさで行っていいよ、っていいながら行ったら激怒する、
それは優しさではないです。

ユーザーID:6973844067
真に受けてはいけません
主夫
2010年1月22日 2:43

妊婦の精神状態は普通でないので、妊娠中も出産後も半年ぐらいはおかしなことを言います。「野球に行っていい」も真に受けてはいけなかったですし、ショリックさんがAさんのことをおかしいと疑問に思うのももっともですが、今は理屈や常識を言っても無駄です。

ユーザーID:5746859937
同意しません
noraneko
2010年1月22日 3:03

激怒はさらに理解に苦しみます。

言っている事と、腹の中が違う奥様との生活・・・ご主人も大変で可愛そうに思います。これからもこんなトラブルが想像されます。

この事をトピ主さんから、友人Aさんになんとか伝えられないでしょうかね・・

「口と腹の中が違う」と言ってもAさんは「私は優しさで言ったのよ!!!」と激怒しそう・・・

ユーザーID:7682033376
よくある行き違いかと
てぶくろ
2010年1月22日 3:56

ウチの主人もそうですが、全てとは言いませんが、8割がたの男性は、女性の言葉の裏を読むなんて芸当は、出来ないようです。社交辞令を常に真に受けるので、社交面では妻が頑張らないといけません。

ということで、女性同士なら、’えっ、優しいのね。いけるわけないよ〜傍にいさせてくれる?’となりそうなシーンで、’行っていいなら行ってくる’となっちゃったんでしょうね。まぁ産前産後は、私も、主人が目の前でご飯食べているだけで腹が立ちましたもの(笑)私はこんなに苦しんでるのに!って。

とにかくお産が無事済まれたなら何よりです。Aさんに同意・・・というか、分かる気もしますが、今後はご主人に社交辞令を使わない、と学習するしかないかと。男性が傍にいてもオロオロしかできませんが、寂しかったですね、Aさん・・・。とはいえ後で怒るのは優しさとは違うかなと思います。

ユーザーID:7095370401
ひどい人ですね
IC
2010年1月22日 4:04

それはひどいですね。
家族の事をなんとも思ってないのでしょう。何でそんな輩と結婚する羽目になったんですか?

でもショリックさん自分の事を知人の話なんて隠さなくてもだいじょうぶですよ、ここはネットですから。

ユーザーID:8327120977
うちの夫も....
単純夫
2010年1月22日 7:12

もし私が同じ事をうちの夫に言ったなら、夫も出かけたかもしれません。

何でも額面通りに受け取る人ですから。 それでがっかりした事も何度もあります。

だから今は思った事は正直に言う様にしてます。

ユーザーID:7893159404
分かる気も、、
はる
2010年1月22日 7:24

何か分かる気もしますね、、
普通、いいよって言われたって、行きませんよ。
自分の子供が生まれるのにね。
どんだけ、野球好きなんじゃ〜(怒)って思うかも。
私だったら、いっていいなんて言いませんけどね。

ユーザーID:8724078358
 
現在位置は
です