Untitled-2 copy
「みんなのおすすめセレクション」は「ベスト版」とは違う
わかったな!


社長が訊く「Wii・DSソフト おさがしガイド(仮称)」
mainvisual1
酒井
実際、『みんなのニンテンドーチャンネル』で、
「面白いですよ」ということをお客さんにお伝えできたとしても、
お店に行っても品切れで在庫が残っていなかったりするんです。

岩田
お店の立場で考えると、
むかし発売され、これから何個売れるかもわからないものを
わざわざ仕入れて、リスクをとろうとは、
お考えにならないんですね。

酒井
そうなんです。
そこで、任天堂が旗振り役になって、
そういった面白いソフトを集めて、再販することによって、
求めているお客さんが
手軽にご購入いただけるような環境がつくれたら、
先ほども話に出たロングセラーにもつながりますし、
面白いものはセールスを伸ばしていくという
健全なマーケットになると考えたんです。

岩田
世の中によくある「ベスト版」と
この「みんなのおすすめセレクション」の違いは何ですか?


竹内
それは、お客さんが面白いとおすすめする商品に
1人1票ずつ投じてくださった、
客観性が高い評価をもとに、世の中に出していくところが
根本的に違うところです。
もちろん、お求めやすい価格にするのですが、
それはお客さんとの接点を増やして
買っていただきやすくするためで、
僕らのなかには“ベスト版”という意識はないんです。


酒井
やっぱり、あれほど多くの方たちから
おすすめされているソフトですから、
できるだけ多くの方々に遊んでいただきたいという思いなんです。

波多野
ソフトそのものはひじょうによくできていて、
買ってプレイいただいた方からは、とても評価されているんです。
だけどなぜか、わたしたちが期待するほど、
お客さんに買っていただけていない。
でも、けっしてそのソフトは悪くはないし、
これほどすばらしいソフトはないというくらい
絶賛されているんですけど、
それ以上は売れないということがあるんですね。
で、その理由は何なのかはともかく、
やっぱりそれはおすすめするべきだと考えたんです。
そうすることは、
わたしたち任天堂の義務というか責務というか、
当然の役割だと考えています。


みんなのおすすめセレクション|にんしんゲーム天国

o0300083010384130177


まさにこんな感じだな




◆おまけ◆

社長が訊く「Wii・DSソフト おさがしガイド(仮称)」
1264129881127

こういう人たちも見捨てない任天堂の姿勢に感動した。