ゲストさんログイン

ウェブ検索

BLOGOS livedoor ニュース トップページへ BLOGOS トップページへ

ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。
いま読んでおきたいネット発のコラムを、『livedoor ニュース』が厳選ピックアップ。


[ICON]フェニックス早川忠孝の一念発起・日々新たなり

フェニックス早川忠孝の一念発起・日々新たなり

早川忠孝

自民党所属の前衆議院議員、弁護士。
早川忠孝 (tadatakah) - Twitter

語らないことにも意味がある・小沢氏の聴取の後にくるもの


一応、法律問題に詳しいと思われる小沢氏がそんな無防備で危険極まりない事務処理を許すとは思えない。
この事務処理には、弁護士も税理士もその他の専門家も関与しているはずである。
そうでなければ、登記留保などするはずがない。

水谷建設からの闇献金は、水谷建設の複数の担当者からの供述で確認することが出来る。
5000万円の金額は、水谷建設の預金の動きと小沢氏の政治団体への入金記録で確認することが出来る。
石川議員が5000万円の受領を否定しても、水谷建設側が渡したと述べており、それを裏付ける客観的証拠が確認されている以上最後まで否定し続けることは難しい。

犯情を悪くするだけである。

こういう状況で、被疑者になった小沢一郎氏が自分が最後まで否定すれば起訴を免れることが出来る、などと考えていたら甘い。
告発が正式に受理されている、という事態をもう一度よく考えるべきだ。

昨年の5月21日、裁判員法と同時に、大変な法改正が実現している。
検察審査会法の改正だ。
起訴するかしないかを決めるのは検察官だ、などと思い込んでいたら大間違いである。
今は、国民が起訴するかしないかを決めることが出来る時代になっている。

納得できるような説明が出来ないのであれば、国民は正式な裁判で真相を解明することを求めるはずである。

このブログは、民主党の若手の国会議員の皆さんに読んで貰いたいと思って書いている。
政権交代の次に必要なこと。
現実を直視し、古い政治の体質を一掃し、政治の刷新を図ることである。
従来の政党や党派の枠を乗り越えて、本当のことを語る人と新たなチームを組んで、新しい清新な政治の構築に向けて進むことである。

小沢氏にいつまでも縋りついているようでは情けない。

記事をブログで読む
12
Ads by Google
  • ブログを書く
  • kwoutを使ってブログを書く
  • livedoor clip
  • はてな ブックマーク
  • Yahoo! ブックマーク
  • twitterに投稿する

BLOGOS on

参加メディア

アクセスランキング

  1. 語らないことにも意味がある・小沢氏の聴取の後にくるもの
    フェニックス早川忠孝の一念発起・日々新たなり - 24日09時30分
  2. スパコンがパソコンに負けたそうだ
    大西 宏のマーケティング・エッセンス - 23日10時33分(49)
  3. 古い企業システムの生み出す大学のインフレ - 『学歴の耐えられない軽さ』
    アゴラ - 24日08時23分(9)
  4. 【ブロゴスまとめ】「日本航空の破綻」について
    BLOGOS編集部 - 24日12時00分
  5. 国民不在の「優位性ゲーム」を続ける政界と一部マスコミ
    フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997 - 23日14時02分(2)
  6. 国家公務員の重大犯罪を容認する日本経済新聞
    植草一秀の『知られざる真実』 - 23日11時50分
  7. 「日本化」するオバマ政権
    池田信夫blog - 24日12時18分
  8. 後ろ向き新聞業界のもの知らず、本当に心配になる
    Blog vs. Media 時評 - 23日16時20分
  9. 内部告発検事の出所で再び問われるメディアの姿勢
    永田町異聞 - 23日08時57分(4)
  10. やましいことは何もない小沢氏が検察の聴取後緊急会見
    ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局 - 23日21時25分