BackupStreet >> DVDコピー解説 >> 「DVD Decrypter」 で DVD全体をISOイメージ化
■ 「DVD Decrypter」 で DVD全体をISOイメージ化する方法
(イメージ化したいDVD を適当なドライブにセットした状態で、、、)
DVD Decrypter を起動したら、「モード(M)」 → 「ISO(S)」 → 「読み込み(R)」
で、DVD Decrypter を ISO読み込みモードにします。
つづいて、ファイルの「出力先」を選びますが、なるべく残り容量に余裕のあるフォルダを
選ぶようにします。( 10GB 以上が理想的です。 )
準備が整ったら、上のDVD ボタンを押しましょう!
リッピングがはじまると、下のように、進行状況が表示されます。
ここでは、Plextor製 PX-712A を使用しています。
Plextor製のドライブは、DVD Decrypter との相性がよく、「SpeedReadDVD(Plextor) 有効」
という設定をしておくと、ほとんどのDVD は、10分以内に作業をおわらせることができます!
ここの作業に 30〜40分以上もかかってしまうような場合は、Plextor製のドライブに
乗り換えてみるのもいいかもしれません。。。
» 読み書きの速い、おすすめドライブはこちら
» もしここでエラーが起きて作業が中断してしまった場合は、
「DVDFab HD Decrypter」によるリッピング を試してみてください。
無事ISOイメージができあがると、下のように、「Operation Successfully Completed!!」
と表示されますので、「OK」をクリックして、DVD Decrypter を終了させます。
できあがったISOイメージは、「DAEMON Tools」 などの仮想ドライブにマウントしたり、フリーの高機能ライティングツールである ImgBurn を利用して、メディアに書き込んで利用します!
レンタルショップが家から遠い管理人。。。観たいDVDがあるのに、借りにいく時間も返しにいく時間もない。 そんな時に本当にありがたかったのが、このオンラインDVDレンタルサービスでした。。。 あなたのお宅をTSUTAYAにする裏技をこっそり教えます。 ★2183名の方が体験!Up!! 1/18 |