2003年12月17日
2003年国内販売・輸出実績 および2004年計画
2003年12月17日
中国の地域本部機能を強化
2003年12月16日
Honda、ビジネスジェット実験機の飛行試験を開始
2003年12月16日
Honda、ターボファンエンジンHF118を自社開発
2003年11月26日
<Hondaの情報> Honda、米国での四輪車生産累計1,000万台を達成
2003年11月25日
<Hondaの情報> 新型オデッセイ 受注状況について
2003年11月18日
Honda タイで小型車「ジャズ」の生産・販売を開始
2003年11月14日
<Hondaの情報> Honda 台湾で新型アコードの販売を開始
2003年11月12日
Honda Cカードの新サービスについて
2003年11月7日
<Hondaの情報> ライフ国内販売累計100万台達成
2003年11月6日
<Hondaの情報> 新型オデッセイ 受注状況について
2003年10月15日
<Hondaの情報> タイの二輪研究所を拡大し、アセアン地域向け二輪車の研究開発を強化
2003年10月14日
第37回東京モーターショー Honda乗用車・二輪車展示概要について
2003年10月10日
<Hondaの情報> 第30回国際福祉機器展 Honda出展概要について
2003年10月7日
北米にて、欧州製二輪車「599」を販売開始
2003年10月6日
<Hondaの情報> フィット、国内販売累計50万台達成
2003年10月6日
<Hondaの情報> 新型ライフ 受注状況について
2003年10月2日
<Hondaの情報> Honda、新たな水素供給システムの実験稼動を開始、 および太陽電池式水素ステーションを改良
2003年10月1日
<Hondaの情報> Honda“Enjoy Honda MOTEGI 2003”を開催 〜「見て、遊んで、体感するオールHondaフェスタ」〜
2003年9月25日
<Hondaの情報> Honda 米国での四輪車販売累計2000万台達成、 二輪車・汎用製品を含めた販売累計が5000万台を達成
2003年9月25日
インドネシアにてオートマチック・トランスミッション新工場の稼動を開始
2003年9月19日
<Hondaの情報> 新型ライフ 受注状況について
2003年9月19日
<Hondaの情報> Honda、国際航空連盟(FAI)より
「オノラリー・グループ・ディプロマ」を受賞
2003年9月19日
Honda 和光工場の跡地活用について
2003年9月17日
<Hondaの情報> 2003年度 本田賞 東芝テック(株) 相談役 森 健一氏へ本田財団が授与
2003年9月16日
<Hondaの情報> Honda 中国で新型小型車 フィット サルーンの生産を開始
2003年9月11日
<Hondaの情報> 欧州向け2004年型 二輪車新型モデルを発表
2003年9月9日
<Hondaの情報> Honda「ASIMO」、フランクフルトモーターショーにて一般公開
2003年8月27日
<Hondaの情報> 第7回セーフティジャパンインストラクター競技大会を開催
2003年8月27日
四輪車世界生産累計5000万台達成
2003年8月22日
<Hondaの情報> Honda「ASIMO」、小泉首相とチェコ共和国を訪問
2003年8月19日
フィリピンにてマニュアル・トランスミッション新工場の稼動を開始
2003年8月18日
9月1日付け人事
2003年8月8日
中国 東風汽車公司との新たな四輪完成車生産事業をスタート
2003年8月7日
欧州にて、ブラジル製二輪車「XR125L」を販売開始
2003年7月31日
8月1日付け部長関連人事
2003年7月18日
<Hondaの情報> 新型インスパイア 受注状況について
2003年7月8日
<Hondaの情報> 新大洲本田、「Today」輸出累計10万台を達成
2003年7月1日
<Hondaの情報> Honda「ASIMO」、欧州デビューを飾る
2003年7月1日
Honda、鈴鹿製作所で少量生産車種を一貫生産、及び ホンダエンジニアリング(株)の機能を栃木に集約
2003年6月30日
<Hondaの情報> 新型ステップワゴン 受注状況について
2003年6月20日
<Hondaの情報> 6月の「環境月間」にあわせ「Honda 環境フェア」を開催
2003年6月20日
「Honda環境年次レポート2003」を発行
2003年6月19日
予測される電力不足についての対応
2003年6月11日
<Hondaの情報> フィリピンにて、二輪車生産 ・ 販売30周年記念式典を開催
2003年5月29日
Honda、中国輸出用乗用車新工場の稼動開始へ向け、本格準備を開始
2003年5月28日
<Hondaの情報> 2003全国自動車教習所指導員安全運転競技大会を開催
2003年5月28日
Hondaの船外機が、社団法人 海洋水産システム協会より、 業界初の環境保全型ガソリン船外機の認定を取得
2003年5月26日
<Hondaの情報> インドネシアで二輪車生産累計1,000万台を達成
2003年5月21日
<Hondaの情報> 高齢者の交通行動理解のためのドライバー向け小冊子 「トラフィック・シニア(街行く高齢者たち)」を作成、ユーザーに配布
2003年4月23日
ブラジル現地生産フィット販売開始
2003年4月22日
社長交代人事についてのお知らせ
2003年4月21日
Hondaコーポレート・ガバナンス体制の整備について
2003年4月15日
Honda、和光工場跡地に新社屋を着工
2003年4月14日
欧州にて、インド製低価格スクーター「LEAD」を販売開始
2003年4月1日
中国において二輪研究所発足
2003年3月31日
シビックシリーズ 世界生産累計1500万台達成
2003年3月25日
韓国にて四輪車の販売を開始
2003年3月20日
<Hondaの情報> 2003年度「Hondaのバイクとクルマのスクール」開催について
2003年3月4日
Hondaとテレダイン、航空機用次世代型ピストンエンジンの ビジネスの可能性について調査を開始
2003年2月4日
2002年国内販売・輸出実績 および2003年計画
2003年1月30日
Honda マレーシア新四輪工場の稼動を開始
2003年1月23日
<Hondaの情報> フィット アリア 受注状況について
2003年1月21日
Honda 台湾 新型CR−Vの生産/販売を開始
2003年1月17日
<Hondaの情報> 環境冊子「Honda ECOLOGY」をリニューアル
2003年1月15日
<Hondaの情報> Honda 中国で新型アコードの生産を開始
2003年1月9日
<Hondaの情報> フィット、2002年登録車販売台数で第1位を達成
2003年1月8日
<Hondaの情報> Honda、米国における汎用エンジンの生産能力を拡大
2003年12月25日
「フィット」に新ボディカラーを設定するとともに 「平成17年排出ガス規制」に適合させて発売
2003年12月12日
2004年北米国際自動車ショーに「Honda SUTコンセプト」を出展
2003年12月11日
<Hondaの情報> ライフ オートカラーアウォード2004「カラー企画部門賞」を受賞
2003年12月10日
燃料電池車「FCX」、第80回東京箱根間往復大学駅伝競走で 大会本部車として走行
2003年11月27日
ストリーム「アブソルート」に、 新開発「2.0L DOHC i−VTEC Iエンジン」搭載モデルを追加し発売
2003年11月26日
インターナビ・プレミアムクラブの会費を無料化
2003年11月20日
「インサイト」をマイナーモデルチェンジし発売
2003年11月5日
米国SEMAショー出展車概要
2003年10月23日
NSXをマイナーモデルチェンジし発売
2003年10月21日
「HR−V」をマイナーモデルチェンジし発売
2003年10月21日
「フィット」をマイナーモデルチェンジし発売
2003年10月17日
世界初の渋滞予測機能をインターナビ・プレミアムクラブに採用
2003年10月17日
オデッセイをフルモデルチェンジし発売
2003年10月15日
メキシコに「ACURA」チャンネルを設立
2003年10月10日
氷点下20℃での始動が可能な次世代型燃料電池スタック 「Honda FC STACK」を新開発 ―FCXに搭載し、公道実験を開始―
2003年10月9日
S2000をマイナーモデルチェンジし発売
2003年10月6日
アキュラ「TL」をフルモデルチェンジ
2003年9月26日
燃料電池車「FCX」をサンフランシスコ市に販売
2003年9月25日
「CR−V」をマイナーモデルチェンジ 「iL」グレードに新タイプ「iL−S」を追加し発売
2003年9月24日
「ストリーム」をマイナーモデルチェンジし、 よりスポーティな「アブソルート」をタイプ追加して発売
2003年9月18日
音声認識Honda・HDDナビゲーションシステムを発売、 同時にフローティングカー情報システムを世界で初めて実用化
2003年9月18日
シビックシリーズをマイナーモデルチェンジ、 シビックにはスポーティグレード「XS」を設定し、発売
2003年9月18日
「インテグラ」をマイナーモデルチェンジ
2003年9月4日
衝突時の「自己保護性能」と、「相手車両への攻撃性低減」を両立する 「コンパティビリティ対応ボディ」を新開発、新型ライフより適用を開始
2003年9月4日
ライフをフルモデルチェンジし発売
2003年9月1日
<Hondaの情報> 第60回フランクフルトモーターショー出展車概要
2003年8月28日
アコードワゴン24E・スポーツパッケージを発売
2003年7月15日
燃料電池乗用車を世界で初めて民間企業へ納車
2003年7月12日
<Hondaの情報> カーシェアリング会社Flexcarがシビック ハイブリッドを28台購入
2003年6月25日
「アコード・アルマス」「アコードワゴン・アルマス」を新発売
2003年6月19日
「レジェンド」をマイナーモデルチェンジ、 盗難防止効果の高いイモビライザーを装備し発売
2003年6月18日
走行状況により燃焼気筒数を切り替える可変シリンダーシステム採用の 「V6 3.0L i−VTECエンジン」を新開発 −新型インスパイアに搭載−
2003年6月18日
インスパイアをフルモデルチェンジし発売
2003年6月13日
<Hondaの情報> シビック ハイブリッドがカリフォルニア大気資源局より ハイブリッド車として初のAdvanced Technology PZEV(Partial-Credit Zero Emission Vehicle:ゼロ排出ガス車として部分換算される先進技術搭載車)認証を取得
2003年6月5日
インターナビ・プレミアムクラブ会員のための ロードアシスタンスサービス「QQコール」を開始
2003年6月5日
「ステップ ワゴン」をマイナーモデルチェンジし発売 新タイプ「スパーダ」や2.4リットルエンジンなどを追加
2003年6月4日
<Hondaの情報> 「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー 2003」の 4部門賞を受賞
2003年5月23日
「モビリオ・アルマス」を新発売
2003年5月22日
モビリオ スパイク Wタイプ及びAタイプに 「Lパッケージ2」を追加設定し発売
2003年5月20日
追突を予測し、ブレーキを制御する世界初の「追突軽減ブレーキ」を 新開発 衝突前にシートベルトを巻き取る「E-プリテンショナー」と組み合わせ6月発売のインスパイアに搭載
2003年5月15日
「モビリオ」FF車を改良し発売 Wタイプ特別仕様車「Cスタイル」を発売
2003年5月15日
ライフ Gタイプ特別仕様車「スーパートピックCD」を発売
2003年5月8日
ストリーム iS、L 特別仕様車「エアロステージ」を発売
2003年5月8日
オデッセイ アブソルート特別仕様車「アブソルート リミテッド」
Mタイプ特別仕様車 「ファイン スピリット」を発売
2003年4月24日
バリアフリー2003 Honda出展概要について
2003年4月24日
軽商用車「アクティ シリーズ」を一部改良し、発売
2003年4月24日
軽自動車「バモス」を一部改良、新タイプ「バモス ホビオ」、 「バモス ホビオ」特別仕様車「トラベルドッグバージョン」を追加発売
2003年4月17日
アキュラ「コンセプトTL」をニューヨーク国際自動車ショーで発表
2003年4月16日
新価値SUV「エレメント」を新発売
2003年4月10日
上級ミニバン「ラグレイト」をマイナーモデルチェンジ
2003年4月10日
「フィット」1.3リットル FF車を改良し発売
2003年3月13日
天然ガス自動車「シビック GX」を一部改良し発売
2003年2月27日
タイにおいてアコードをフルモデルチェンジ
2003年2月27日
アコード、アコードワゴン特別仕様車 「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」を発売
2003年2月27日
7人乗りプレミアムSUV「MDX」を新発売
2003年2月26日
ジュネーブショーにてアコード搭載のディーゼルエンジンを発表
2003年2月20日
フィット特別仕様車 「1.3 ナンバー1 エディション/1.5 ナンバー1 エディション」を発売
2003年2月20日
ストリーム L、iL 特別仕様車「コンフォート セレクション」を発売
2003年2月7日
インターナショナルキャンピング&RVショー2003 Honda出展概要について
2003年2月6日
<Hondaの情報> 「シビック ハイブリッド」、 平成14年度「省エネ大賞(省エネルギー機器・システム表彰)」の 「経済産業大臣賞」を受賞
2003年2月6日
ステップワゴン Dタイプ特別仕様車「デラクシーN」を発売
2003年2月6日
アヴァンシア特別仕様車「プライベートスタイル」を発売
2003年2月6日
オデッセイ MQタイプ特別仕様車 「プレミアム サウンドスピリット」を発売
2003年1月30日
ライフ メヌエット特別仕様車 「ホワイトパール リミテッド」を発売
2003年1月9日
ストリーム L、iL 特別仕様車 「スタイルA」、「スタイルN」、「スタイルSII」を発売
2003年1月7日
<Hondaの情報> コンセプトモデル「Studio E」を発表
2003年1月7日
東京オートサロン2003にモビリオ スパイクのアレンジモデルを展示
2003年1月6日
<Hondaの情報> アキュラ新型スポーツセダン「TSX」を発表
2003年12月19日
単気筒ロードスポーツバイク「CB400SS」に 使い勝手のよいセルフ式スターターを装備し発売
2003年12月19日
400ccネイキッドロードスポーツバイク「CB400 SUPER FOUR」に HYPER VTEC SPECIII エンジンを搭載し発売
2003年12月19日
アメリカンカスタムバイク「シャドウ<750>」を フルモデルチェンジし発売
2003年12月19日
軽ニ輪スポーツバイク「SL230」のカラーリングを変更し発売
2003年12月19日
50ccネイキッドスクーター 「ZOOMER(ズーマー)」に新色を追加し発売
2003年12月3日
50ccレジャーバイク「モンキー」と「ゴリラ」のカラーを変更し発売
2003年12月3日
ベンリィ50シリーズ2車種をマイナーモデルチェンジし発売
2003年11月14日
「CBR600RR レースベース車」をマイナーチェンジし発売
2003年11月14日
スーパースポーツバイク「CBR600RR」に新色を追加し発売
2003年10月16日
新型スクーター「Dio」を新発売
2003年10月15日
軽二輪スポーツバイク「XR250・Motard(モタード)」に新色を追加し発売
2003年10月14日
オフロードスポーツバイク「XR250」に新色を追加し発売
2003年10月3日
4ストローク50ccスクーター用電子制御燃料噴射装置を 世界で初めて開発
2003年9月12日
オフロード走行専用車「CRF50F/CRF70F/CRF100F」を発売
2003年9月12日
4ストロークモトクロス競技専用車「CRF250R」を新発売
2003年9月12日
新型スクーター「スペイシー100」を新発売
2003年8月22日
軽二輪スクーター「フュージョン・TYPE X」に スペシャルモデルを追加し限定発売
2003年7月22日
モトクロス競技専用車「CR125R・CR85R/CR85R2」の 2004年型モデルを発売
2003年7月22日
軽二輪スクーター「フォルツァ・TYPE X (タイプ エックス)」に スペシャルモデルを追加し限定発売
2003年7月22日
大型ロードスポーツバイク「CB1300 SUPER FOUR」に カラーを追加し発売
2003年6月30日
ファッショナブルな50ccスクーター「クレア スクーピー」に スペシャルカラーを追加し限定発売
2003年6月27日
スーパースポーツバイク「CBR600RR」を新発売
2003年6月23日
モトクロス競技専用車「CRF450R・CR250R」の 2004年型モデルを発売
2003年5月29日
遊び心にあふれた50ccネイキッドスクーター 「ZOOMER(ズーマー)」に新色を追加し発売
2003年4月25日
1800ccの米国製大型スポーツ ツアラー 「ゴールドウイング」にカラーを追加し発売
2003年4月21日
アメリカンカスタムバイク「シャドウ<400>」のカラーを追加し発売
2003年4月18日
New スポーツバイク「XR250・Motard(モタード)」を新発売
2003年3月27日
<Hondaの情報> 小型PGM−FI搭載の「Wave125i」をバンコクモーターショーで発表
2003年3月24日
軽二輪スクーター「フォーサイト・EX」を、お求めやすい価格で発売
2003年3月24日
大型スクーター「シルバーウイング<600><400>」に ABS仕様を追加して発売。
2003年3月20日
軽二輪スポーツ車「FTR」をマイナーモデルチェンジし発売
2003年3月18日
軽二輪ネイキッド・スポーツバイク「ホーネット」をマイナーチェンジし発売
2003年3月10日
「CBR954RR レースベース車」をマイナーチェンジし発売
2003年3月5日
斬新なスタイルの50ccレジャーバイクSolo(ソロ)を新発売
2003年2月28日
スポーティーな軽二輪スクーター「フォルツァ」シリーズに
「Type X (タイプ エックス)」を追加し発売
2003年2月27日
アメリカンカスタムバイク「マグナ50」のカラーを変更し発売
2003年2月27日
オフロードスポーツバイク「XR250」をモデルチェンジし発売
2003年2月21日
大型スクーター「フュージョン」をモデルチェンジし発売
2003年2月3日
「CBR600RR レースベース車」を発売
2003年1月30日
大型ロードスポーツバイク「CB1300 SUPER FOUR」を フルモデルチェンジし発売
2003年1月30日
ファッショナブルな50ccスクーター「クレア スクーピー」シリーズに 新色を追加して発売
2003年1月30日
ギアミッション付スポーツバイク「エイプ」に デラックスタイプを追加し発売
2003年1月30日
アメリカンカスタムバイク「V−ツイン マグナ」のカラーリングを 変更し発売
2003年1月21日
ファッショナブルな50ccスクーター「クレア スクーピー」に スペシャルカラーを追加し限定発売
2003年1月21日
水冷4ストローク50ccスクーター「Dio」に塗装色を追加して発売
2003年1月9日
カジュアルな50ccスクーター「Bite(バイト)」に新色を追加し発売
2003年1月9日
遊び心にあふれた50ccネイキッドスクーター 「ZOOMER(ズーマー)」に新色を追加し発売
2003年9月1日
ハイブリッド除雪機「HSS1170i」を新発売
2003年8月26日
360°自在傾斜 超小型4ストロークエンジン「GX35」を新発売
2003年7月31日
4ストローク船外機「BF150/135」を新発売
2003年2月26日
簡単・安心操作で家庭菜園に最適な小型耕うん機「サ・ラ・ダ」を新発売
2003年2月19日
ウォーターポンプをタイより輸入して販売
2003年10月7日
<Hondaの情報> 佐藤琢磨選手、2004年F1世界選手権シリーズに Lucky Strike B・A・R Hondaから参戦決定
2003年8月22日
<Hondaの情報> 「デザイン・イニシアティブ 」 Honda出展内容について
2003年3月13日
『2003熱気球ジャパンホンダグランプリ』 と 『2003熱気球ワールドホンダグランプリ』 をHondaが特別協賛
2003年3月3日
<Hondaの情報> 2003年Honda F1世界選手権参戦体制
2003年2月3日
ダウンヒル競技専用 マウンテンバイクを開発 2003年ジャパンシリーズ戦に参戦
2003年2月3日
「2003年 Hondaモータースポーツ活動」
2003年12月25日
2003年 11月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年11月26日
2003年 10月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年10月24日
2003年上半期(4−9月)、9月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年9月25日
2003年 8月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年8月26日
2003年 7月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年7月28日
2003年 6月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年6月23日
2003年 5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年5月27日
2003年 4月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年4月24日
2003年 3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年3月26日
2003年 2月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年2月26日
2003年 1月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
2003年1月27日
2002年 12月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
|