2010年01月23日
“スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル
1 名前: 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:20:30.41 ID:YIesOMHF ?PLT
クリスマスシーズンを迎えた苗場スキー場(新潟県湯沢町)。だが、ゲレンデにシュプールを描くスキー客はまばらだ。中高年の姿が目立つ。イブの24日に苗場プリンスホテルに予約が入ったのは全室の4分の1だった。
20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は、数カ月前に予約受け付けが始まると、またたくまに埋まった。若者たちが四輪駆動車(4WD)で苗場を目指した。ゲレンデに流れるのはユーミン(松任谷由実)の「恋人がサンタクロース」。1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はゲレンデの恋を描いた。90年代前半に頂点を迎えたスキーブーム。苗場はその象徴だった。
苗場スキー場の08年度の利用者数は127万人。ピークだった92年度の318万人の3分の1だ。上越新幹線が開通した82年以前の水準に逆戻りした。苗場プリンスは今季から夏と冬だけの営業になった。
湯沢町には、山肌を切り開くようにリゾートマンション約50棟が林立する。今、価格は暴落している。かつては平均2千万〜3千万円だった部屋は200万円程度に下落している。15万円という部屋まであり、「湯沢のマンションは車より安い」とさえ言われる。
http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201001210181.html
20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は、数カ月前に予約受け付けが始まると、またたくまに埋まった。若者たちが四輪駆動車(4WD)で苗場を目指した。ゲレンデに流れるのはユーミン(松任谷由実)の「恋人がサンタクロース」。1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はゲレンデの恋を描いた。90年代前半に頂点を迎えたスキーブーム。苗場はその象徴だった。
苗場スキー場の08年度の利用者数は127万人。ピークだった92年度の318万人の3分の1だ。上越新幹線が開通した82年以前の水準に逆戻りした。苗場プリンスは今季から夏と冬だけの営業になった。
湯沢町には、山肌を切り開くようにリゾートマンション約50棟が林立する。今、価格は暴落している。かつては平均2千万〜3千万円だった部屋は200万円程度に下落している。15万円という部屋まであり、「湯沢のマンションは車より安い」とさえ言われる。
http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201001210181.html
2 : 音叉(青森県):2010/01/23(土) 15:21:16.92 ID:e47QSYEA
広瀬香美のきえたゲレンデに用はない
3 : 泡立て器(愛知県):2010/01/23(土) 15:22:20.88 ID:DFKOutcz
DQNスノーボーダーがイメージを悪くした
6 : 液体クロマトグラフィー(静岡県):2010/01/23(土) 15:24:02.54 ID:CD5ueQ/g
スノーモービルなら運転してみたいけど
10 : はさみ(福岡県):2010/01/23(土) 15:25:30.30 ID:IUpHxYkh
ファンスキーならやってみたい
11 : ドライバー(長屋):2010/01/23(土) 15:25:41.36 ID:Z8VOHBbx
もし怪我して入院したら・・・
今なら間違いなくリストラされるだろうね。
リスク高すぎ。
14 : 泥チ(関東・甲信越):2010/01/23(土) 15:27:36.60 ID:rtJ7cgBs
スキーに行く服がない
17 : 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:28:49.89 ID:eUTll9mn
スキーとかバブル臭が半端じゃない
今はもう引き篭もりが正義なんだよ
18 : テンプレート(愛知県):2010/01/23(土) 15:29:37.92 ID:jx+eUSrq
俺が若い頃はあんなに流行ってたのに
19 : マイクロピペット(鹿児島県):2010/01/23(土) 15:29:39.23 ID:MEuZAd30
そういや、その手のCMも全然見なくなったな
20 : イカ巻き(福岡県):2010/01/23(土) 15:29:46.87 ID:y62bAsSt
雪の滑り台みたいなもんだしな・・・、
25 : 拘束衣(神奈川県):2010/01/23(土) 15:30:22.76 ID:LBhs/oIA
スキー客の推移のグラフも山みたいになったんだな
27 : ハンマー(北海道):2010/01/23(土) 15:30:27.77 ID:Q1i7uGJj
ソリの方が楽しい
28 : アルコールランプ(埼玉県):2010/01/23(土) 15:30:41.44 ID:WPeK+3+U
高いし寒いし何がおもしろいんだよ
猫と寝てたほうがマシ
35 : ウケ(大阪府):2010/01/23(土) 15:32:40.21 ID:/q/ObCLQ
バブル期の古臭いスポーツってイメージ
37 : モンドリ(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:33:22.38 ID:BbVAAQln
スキーって何人で行っても結局1人遊びだからな
40 : 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:34:05.97 ID:VK3Ow4ZP
苗場の一頃のブランド力は凄まじかったよな
その苗場でさえこの惨状だと他の場所は察するな
41 : 浮子(千葉県):2010/01/23(土) 15:34:30.71 ID:kENIOIi3
10年前まではよく行ったな
今はただただ面倒臭いから嫌
わざわざ朝起きして寒い所行ってリフト待ち一時間とか
不味い高い食堂で飯食って、いいことないわ
42 : 霧箱(愛媛県):2010/01/23(土) 15:34:59.74 ID:p3O18t5R
何がだめって道具から何から何まで高いことだよ
BD-BOX4セット分くらい買えちまう
しかも車も持ってないと移動が不便
43 : 砂鉄(茨城県):2010/01/23(土) 15:35:05.13 ID:xgCwNTMj
高いし、寒いし、遠いし、目痛くなるし、怪我する可能性高い
何一つ家で寝てるのに勝てるところ無いじゃん
45 : バカ:2010/01/23(土) 15:35:44.33 ID:bKvxHhYe
スキー自体は面白いから
客がスカスカなら今こそやり時って気はするな
47 : 電子レンジ(長屋):2010/01/23(土) 15:36:12.10 ID:FtWgWeWP
スキーヤーにとっては良いニュースじゃねえの?
リフト待ちもないし怪我する心配もさせる心配も減ったわけだし
48 : スプリッター(catv?):2010/01/23(土) 15:36:34.21 ID:XhHkE6xA
リフトまち無いし食道も空いてるし最高です
あとはボーダーがもう少し減ってくれれば
49 : 鋸(東日本):2010/01/23(土) 15:36:56.19 ID:Wrc8R6lv
行けば面白いのだけど、行くのが面倒。
54 : 浮子(千葉県):2010/01/23(土) 15:38:01.41 ID:kENIOIi3
そうなんだよな
スキー板て邪魔すぎ ブーツも
家にあると収納しにくいし場所くう
しかも捨てにくいと
55 : ニッパ(catv?):2010/01/23(土) 15:38:12.26 ID:9X+wtEL1
バブルの頃はリフト待ち30分とか狂ってた
58 : 包装紙(静岡県):2010/01/23(土) 15:39:16.00 ID:k5nNvytO
バブルの残り香するものってどんどんダメになってるな
まぁスキー人気を維持させる努力をしなかった自己責任
60 : ペン(catv?):2010/01/23(土) 15:39:56.71 ID:HxG9iWq9
不況のせいだろ
64 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 15:40:46.81 ID:WoXvcfpX
リフト1日4000円とか、高いよな
70 : ライトボックス(catv?):2010/01/23(土) 15:41:20.40 ID:OQh+4rN2
ちょこっと行ってちょこっと滑ってとか無理だしなぁ
地元ならokなんだろうが、面倒だわ
71 : ドライバー(dion軍):2010/01/23(土) 15:41:52.65 ID:TIVSbpDZ
キレーにバブル崩壊と同時に下がってんのな
まぁ結構金かかるもんなぁ
買うにしてもレンタルにしてもリフト代にしても
73 : のり(東京都):2010/01/23(土) 15:42:09.07 ID:7iyBlWXc
wiiのファミリースキーで楽しむには十分なんだよ
79 : ラチェットレンチ(岩手県):2010/01/23(土) 15:42:50.63 ID:ESWK4hLG
雪国ですらスキースノボ行かねーし
81 : 魚群探知機(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:42:50.89 ID:3j+KSf0n
数年ぶりにレンタルしてやってみるか〜、なんて思って調べてみたんだが高すぎ
ウェア+板+1日リフト券で2万とかw
買うならともかくレンタル(しかも1日だけ)でその金額は無いわ
バブルじゃないんだからさ
82 : 釜(神奈川県):2010/01/23(土) 15:43:04.94 ID:dQ1u7+l6
若者のスキー離れか
84 : マイクロシリンジ(catv?):2010/01/23(土) 15:43:40.06 ID:h7Q8W8mV
さっき滑って帰ってきたところだけど
やっぱり人は少ないね
リフト料金が上がらなければ、条件としてはありがたい
85 : 真空ポンプ(catv?):2010/01/23(土) 15:43:41.07 ID:JPU6VPDz
今の若けぇ奴らは軟弱だからな。
雪山で「寒くなく」スキーができるようにしてやらにゃ、来ないよ。
たくさん休憩の建物をつくり、温水シャワーとか乾燥機とか用意するこった、風呂もな
369 : 漁網(dion軍):2010/01/23(土) 16:31:16.46 ID:apuFCDWh
>>85
お前が望んでんだろ
87 : れんげ(滋賀県):2010/01/23(土) 15:44:02.11 ID:q1NrgWER
リフトで10分ぐらいかけて坂を登って
1分ぐらいで滑り降りて
また登って、滑り降りて・・・
時間の無駄だろ
89 : ドライバー(dion軍):2010/01/23(土) 15:44:08.72 ID:TIVSbpDZ
っていうかスキーのインストラクターで食ってた奴らって今どうしてんだろ…w
90 : ビュレット(新潟県):2010/01/23(土) 15:44:22.26 ID:OfxcJqOF
リフト券は安くなった 各種パックも充実している
ゲレンデのメシも質が上がったし値段なりになってると思う
ちょっとでも興味あるなら今始めてほしい
104 : 墨(東京都):2010/01/23(土) 15:46:21.40 ID:I3XVgcCs
怪我するのいやじゃん。
怖すぎる。
106 : 鉋(京都府):2010/01/23(土) 15:46:48.85 ID:Y9zT2X5i
あれだろ、若者の車離れ、旅行離れ、スキー離れ
111 : 浮子(千葉県):2010/01/23(土) 15:48:04.49 ID:kENIOIi3
ザウスくらいが丁度よかったけど、見事に無くなったな
113 : じゃがいも(東京都):2010/01/23(土) 15:48:08.52 ID:eTNhV8Pa
ガーラ湯沢ってJRがスキーブームに便乗してスキー場のみならず
新幹線駅まで作る力の入れようはマジで半端ないなw
124 : リービッヒ冷却器(岩手県):2010/01/23(土) 15:49:22.88 ID:0eLl8AII
>>113
ガーラからガラガラへ
115 : マスキングテープ(catv?):2010/01/23(土) 15:48:20.96 ID:na5EYqY2
ウェアがだせーから衰退すんだよ
オシャレなウェアだせハゲ
116 : グラインダー(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:48:22.35 ID:9BDkcSj8
一度行ってあまりの寒さにもう2度とやるまいと誓った
東京人には未知の寒さだった
701 : 画板(東京都):2010/01/23(土) 17:47:25.27 ID:rM9KOp53
>>116
最初は寒いけど滑ってる内に暑くなってこね?
122 : お玉(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:49:12.44 ID:3XAdlWMC
しかし2chの奴らはゆとりゆとり言ってるが
寒い、疲れる、めんどくさいって
ゆとり以上のゆとりじゃねえか
125 : 墨(東京都):2010/01/23(土) 15:49:39.10 ID:I3XVgcCs
>>122
おもしろくないせい
135 : 原稿用紙(兵庫県):2010/01/23(土) 15:51:57.37 ID:rB1WOfCw
寒すぎるのがまず問題。暖かいと雪質悪くなるし。
芝、敷設素材やスキー板を改良して雪上と同じ感覚で滑れるような全天候型の
スキー場を作れよ。春夏秋スキーがメインになればもっと流行るだろ。
136 : 拘束衣(埼玉県):2010/01/23(土) 15:52:00.65 ID:87uHL10A
昔は便がいいから
川場とかよく行っていたな
あの巨大な鉄筋7階だか8階建ての駐車場は
採算取れたのだろうか?
137 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 15:52:02.84 ID:exQGL5AB
超高速で滑れるようになったら楽しさがわかるよ
141 : 拘束衣(大阪府):2010/01/23(土) 15:52:39.34 ID:mT3FLjiO
もう金と時間のかかる趣味は流行らないよ
143 : ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/23(土) 15:52:53.00 ID:dnsivSTu
スキーに行くくらいなら釣りに行った方がマシっすわ
144 : ウィンナー巻き(栃木県):2010/01/23(土) 15:53:06.36 ID:z0wB5rdB
わざわざ寒い雪山行かなくてもおまえらは人生というゲレンデを滑り落ちてるもんな。
651 : ドリルドライバー(東京都):2010/01/23(土) 17:32:03.47 ID:cyhkrMRQ
>>144
しかも困ったことにこのゲレンデにはリフトが無い
149 : 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:53:47.84 ID:9QhwMBxQ
なんでクソ寒いのに雪山行くの?
海行った方が有意義だろ
165 : ペン(catv?):2010/01/23(土) 15:56:26.14 ID:HxG9iWq9
>>149
クソ寒い中海行ってそれこそどうすんだよ
153 : 巻き簀(岐阜県):2010/01/23(土) 15:54:25.31 ID:KpSgEh+p
運動音痴のおまえらにはわからない話だな
154 : 彫刻刀(北海道):2010/01/23(土) 15:54:47.47 ID:2A23P0eL
スキーしてるとむしろ暑くなる
寒いから来ないなんてやつがいるわけないだろ、高いから来ないんだよ
176 : 釣り針(関東地方):2010/01/23(土) 15:57:45.15 ID:S8PKK3UO
>>154
だよな。バブル期にレジャーブームが盛んだったのはみんなお金持ちだったから。
155 : 原稿用紙(京都府):2010/01/23(土) 15:54:53.11 ID:SSUOzTp3
スキーなら行くけど周りがボーダーばっかりだから行きたくない
167 : マイクロシリンジ(catv?):2010/01/23(土) 15:56:45.63 ID:h7Q8W8mV
>>155
今年の感じだとスキーヤーの方が多い
157 : 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:54:56.77 ID:PX5Ee26G
90年代は、人口の多い団塊Jr世代と、長野五輪と、広瀬香美で、なんとかしのいだけど
ゼロ年代になって、力尽きて崩壊したね
163 : 炊飯器(dion軍):2010/01/23(土) 15:56:01.68 ID:tGngxCgW
「私をスキーに連れてって」のリメイクを月9でやればすぐ持ち直すんじゃね?
175 : シャーレ(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:57:36.25 ID:f+AlrFBr
>>163
今更そんなんに釣られるやつは居ないと思うよw
若者は皆守りに入ってるし
430 : 夫婦茶碗(ネブラスカ州):2010/01/23(土) 16:44:19.73 ID:9ukFL1M8
>>175
げれんで!の出番だな
174 : クレヨン(京都府):2010/01/23(土) 15:57:33.71 ID:l/BbkTEX
金かかるしめんどくせーしそれでいて大して面白いわけでもないし
182 : 加速器(愛知県):2010/01/23(土) 15:58:17.94 ID:XVWvwSvA
あと、スキーの修学旅行もなくなったよね
183 : 拘束衣(三重県):2010/01/23(土) 15:58:24.14 ID:FH/5Pwo+
若者が減ってるんだから当たり前だろ
いつまで景気の責任にするんだ
186 : 平天(長野県):2010/01/23(土) 15:59:07.27 ID:tDzdeDGa
スキー場は何から何まで高いからな
自販機の缶ジュースまでボッタクリ価格だし
191 : カーボン紙(群馬県):2010/01/23(土) 16:00:16.44 ID:jFepM5FZ
スキー場まで遠すぎ
東京に住んでるやつなら尚更
194 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 16:00:46.05 ID:WoXvcfpX
やってみようかなぁっていう人にはハードル高すぎるな
ひと通り揃えるだけで10万だもん
195 : 画板(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:00:49.99 ID:LoyITeWl
逆に「バブル時代の人達って、冬はスキーしか娯楽がなかったの?」
なんて思ってしまう。
203 : 封筒(長崎県):2010/01/23(土) 16:01:30.02 ID:kaBxGMJk
あんな上って下っての作業のどこがおもしろいの?
理解できない
207 : 製図ペン(東京都):2010/01/23(土) 16:01:51.81 ID:rUPc745T
スキー=トレンディ
出会いの場って方程式が崩れたからな
209 : マスキングテープ(catv?):2010/01/23(土) 16:01:59.02 ID:na5EYqY2
スキーはアルペンしないやつにはあまり面白さがわかんないだろうな
高速で斜面を切りながらターンのたびに加速する快感
ジェットコースターなんて目じゃないぜ
212 : 釣り針(埼玉県):2010/01/23(土) 16:02:12.41 ID:FbL1+Zan
あの当時のスキー場は雰囲気がもうそれだけで楽しかったからなぁ。
今のスキー場はホント、スキーするだけだろ。
当時の苗場なんて糞みたいなカレーでも、なんかオシャレに見えたからな。
223 : ハンマー(福井県):2010/01/23(土) 16:03:27.14 ID:Co+8Iosu
面倒くさすぎて今の女はやらないだろ
いまさらお洒落でカッコイイと思わせるのは不可能だし
227 : 筆ペン(神奈川県):2010/01/23(土) 16:04:28.58 ID:J7nOSAQB
スノーボードのゴリ押しがスキースノボ双方にとどめを刺した気がするぞ
232 : 炊飯器(dion軍):2010/01/23(土) 16:04:37.87 ID:tGngxCgW
最近は暖冬だし、スキー場はもう終わったな
今年はたまたま雪が沢山あるのに、大して流行ってないし
237 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 16:05:35.96 ID:WoXvcfpX
年1〜2回ぐらいしか使わない10万のスノボ一式
3年で使わなくなった
243 : 指錠(福島県):2010/01/23(土) 16:06:09.78 ID:zn9oorVY
やったらやったでそれなりに楽しんだろうけどな
でも、面倒で金かかるし誘える知り合いも・・・・。
244 : ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/23(土) 16:06:09.62 ID:dnsivSTu
女が来ないのとボーダーの頭悪そうなイメージが致命傷
703 : すり鉢(dion軍):2010/01/23(土) 17:48:34.81 ID:or2kTcks
>>244
ボーダーなあw
今井メロみたいな奴がやってるイメージ
247 : 鉤(岐阜県):2010/01/23(土) 16:06:23.16 ID:xSilFEh/
ブームが終わればこんなもんでしょ
雪の降る時期に山奥へ行くなんて修行以外の何者でもないんだから
252 : カッター(岐阜県):2010/01/23(土) 16:07:09.04 ID:Ja5DWMqw
ゲレンデ空いてるなら久々に行きたいな
でも、一度ブランクが開くとなかなか踏み出せないスポーツ
255 : 裏漉し器(兵庫県):2010/01/23(土) 16:07:26.59 ID:MT4lGqva
手間がかかるの一言だろ
道具に金がかかって寒いとこ行ってぼったくり飯食ってへとへとに疲れて終わり
なんて誰がやるか
266 : ちくわ(千葉県):2010/01/23(土) 16:08:59.83 ID:ZIGTJT1b
運動オンチだし寒いし疲れるし面倒だし
付き合いじゃなきゃいかねーよ
716 : 画板(東京都):2010/01/23(土) 17:52:29.47 ID:rM9KOp53
>>266
スキーって運動オンチとか関係なさそう。
知人にデブ+運動オンチがいるがスキーだけはすげえ巧いのいるw
270 : 拘束衣(福岡県):2010/01/23(土) 16:09:49.54 ID:rRBnrQgp
近くにあればいくんだがな
何時間もかけてクタクタに疲れてってのはもう無理
271 : ボウル(沖縄県):2010/01/23(土) 16:09:57.34 ID:nOOxrBQa
周りに温泉あるのかな?2泊3日で3万円くらいなら行ってみたい
283 : 篭(catv?):2010/01/23(土) 16:11:36.21 ID:y4tDE+Ug
>>271
野沢温泉お勧め。コース良し、外湯いっぱいある。
体はまじポカポカで野沢菜も美味しい。
285 : チョーク(長屋):2010/01/23(土) 16:11:47.95 ID:RZOes16r
つきあいでも行かねえよ普通
他に娯楽知らないのか
289 : 木炭(大阪府):2010/01/23(土) 16:13:25.25 ID:x7/+I0TG
おっさんになると温泉の方がいい
292 : 朱肉(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:15:04.44 ID:XW+Y5+Az
広瀬香美にまた歌ってもらえよw
315 : マイクロメータ(神奈川県):2010/01/23(土) 16:19:42.18 ID:F2bhRCtC
時間とお金か 娯楽も多様化したしね
316 : 錘(東京都):2010/01/23(土) 16:19:43.36 ID:2hyjF6Ik
マナーもクソもないアホみたい連中がぞろぞろいた時代より
今のほうがいい。
317 : マイクロピペット(東京都):2010/01/23(土) 16:19:47.43 ID:IxErhJwF
寒いし滑るし、こわいから二度といくもんかとおもいました。
319 : マイクロシリンジ(catv?):2010/01/23(土) 16:20:42.93 ID:h7Q8W8mV
>>317
最初は僕もそう思いました
325 : 手錠(神奈川県):2010/01/23(土) 16:23:26.98 ID:uTrmIw1N
現場に行ったら楽しいが
行くまでが苦行
335 : カッター(岐阜県):2010/01/23(土) 16:25:27.54 ID:Ja5DWMqw
>>325
そして、帰るのが拷問
どこでもドアの発明はまだか?
326 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 16:23:42.14 ID:2VUO969k
だいたい今の若やつは根性がないんだよ。
1日で習得できる奴なんていないのに、滑れないと
すぐスネてやらなくなる。
俺が免疫を付けさせるために、一番最初に上級絶壁コースをやらせたら
降りてくるのに2時間かかり、怒って駐車場の車に戻り、それ以来
二度とやらなくなった奴がいる。
327 : テンプレート(千葉県):2010/01/23(土) 16:23:59.80 ID:FIZXPJyF
寒い・疲れる・怪我をする
331 : 丸天(千葉県):2010/01/23(土) 16:25:02.21 ID:7bfJmGTq
何度もこけてるといつか足折れるんじゃないかって思うよな
336 : ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/23(土) 16:25:37.02 ID:X9yITG7o
高すぎる
フリーパス レンタル一式で3000円以下にしろ
337 : リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:25:50.70 ID:hEoWM5hD
良く晴れたGW、かぐらで春スキーの気持ちよさはなかなか捨てがたい
339 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 16:26:05.10 ID:2VUO969k
青春漫画みたいに、スキー場で遭難して
山小屋で朝を向かえるみたいな夢を見ないのかよ。
今の若者はよ。
352 : 丸天(千葉県):2010/01/23(土) 16:28:34.37 ID:7bfJmGTq
>>339
どうせ殺人事件が起きるのが関の山だろ・・・
名探偵でもいりゃいいが下手したらかまいたちの夜のバッドエンド
341 : 冷却管(東京都):2010/01/23(土) 16:26:24.36 ID:ScLNRWIs
スキーは面白かったからたまにやりたいと思うけど、数時間滑るために高い用品揃えて
遠くに行って高い飯に金払って年に何回…とか計算するのは年取ったせいもあると思う。
343 : 印章(千葉県):2010/01/23(土) 16:26:35.08 ID:Lo81NYv2
ものすごい高コスト・非効率なレジャーだよな
362 : 虫ピン(愛知県):2010/01/23(土) 16:29:59.88 ID:xpZjNubQ
俺みたいにソリで遊ぶ派が増えてくれればもっと遊びに行くんだがな
370 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 16:31:17.06 ID:WoXvcfpX
冬山のガソリンスタンド、閉まるの早すぎw
スキー終わって帰るときどこも閉まってて車中泊したぞ
389 : ちくわ(神奈川県):2010/01/23(土) 16:34:50.55 ID:ZFxhMXWU
温泉入って酒飲む方が楽しいよね
391 : 鏡(福島県):2010/01/23(土) 16:35:12.31 ID:aNO/L50v
リア充が減って現実主義になったんだな
396 : スプーン(埼玉県):2010/01/23(土) 16:35:55.14 ID:5syMZXH5
ゲレンデの食堂はやたら物価が高かったという思い出
409 : すりこぎ(神奈川県):2010/01/23(土) 16:38:05.17 ID:O1p6XDLN
>>396
志賀高原のカレー一杯1000円にはブチギレそうになったわ
しかもココイチの並盛より少なかったし
399 : サインペン(東京都):2010/01/23(土) 16:36:26.43 ID:TmNXk1zU
ボウリングブームの衰退にそっくり。。
418 : 封筒(大阪府):2010/01/23(土) 16:40:32.18 ID:X+5XGDB8
>>1のグラフ見たらやっぱり思いっきり景気が関わってるな
412 : 鉛筆(東京都):2010/01/23(土) 16:38:36.93 ID:9fK8nkYn
スキー・スノボって凄いリスキーなスポーツだからなあ。医療費抑制のためにも
再流行なんてしない方が良いんじゃないか。
424 : 三角架(岐阜県):2010/01/23(土) 16:42:32.51 ID:gXCkA8n0
ちゃんとプロテクターをつけていたら、そんなに危ないこと無いんだけどなあ
441 : 拘束衣(東京都):2010/01/23(土) 16:46:21.90 ID:vrmabYsD
スキー部が舞台の萌アニメでも放送すれば勝手に人来るだろ
444 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 16:46:34.46 ID:2VUO969k
スキーって別に高い娯楽じゃないよな
ガソリン代とリフト券だけじゃん。
板やボードなんて一回買えば一生使えるし、
昔みたいに高いウェア着なくても、普段着で滑ってる奴
いくらでもいるしよ、何が高いのか分からない。
451 : 豆腐(福島県):2010/01/23(土) 16:47:49.29 ID:KLaDE+45
用意する物が多過ぎる上に高過ぎる上に冬しか使わない
滑るだけってのが楽しくないし事故る危険もある
スキー終わったな
454 : インパクトドライバー(愛知県):2010/01/23(土) 16:48:31.59 ID:/HdPj5yg
中台韓の次はOZやらNZやらが押し掛けて儲かっていたんじゃないのか。
どんだけ商売下手な業界なんだよ。
468 : ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/23(土) 16:50:51.21 ID:sPHXHMtd
外人呼べないスキー場は終わりだな
494 : 手枷(広島県):2010/01/23(土) 16:55:23.45 ID:djZF86JF
※イケメンに限る、だからじゃね。そもそも女目的以外でスキーとかしないだろ。寒いし。
502 : 画用紙(京都府):2010/01/23(土) 16:56:07.40 ID:9tz5rg1E
車に乗る若いやつらが減ってるんだからしかたなくね?
スキーにしろボードにしろ、
車がなきゃ移動や行けるスキー場に限界あるだろ。
507 : 振り子(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:56:38.29 ID:QuKxLU/I
60代70代でもやってる奴多いからな
年寄り向けレジャーとすればいいじゃない
509 : ラジオペンチ(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:57:17.09 ID:EfNURJeX
若い頃は楽しかったな
もう今はだるい、めんどくさい、さみーで行く気になれん
525 : 錐(catv?):2010/01/23(土) 16:59:02.51 ID:PERumsf0
ゲレンデってカップルなイメージがあるよな
流れてる曲も流行のそんなのだったし
非モテのオタクにはつらい
539 : 大根(東京都):2010/01/23(土) 17:00:23.59 ID:7HrtGB/7
スノーボードの登場で、スキーはダサいってイメージが定着し、
スノーボードは若者のアイテム&敷居が高いって感じで、
結局ウインタースポーツが廃れてしまった
542 : ろうと台(長野県):2010/01/23(土) 17:01:00.73 ID:DsS6M8Sw
糞寒い中早起きして雪山に向かうなんて苦行だよなあ
549 : 硯(dion軍):2010/01/23(土) 17:02:57.10 ID:LoF2PcnG
苗場はアクセスが悪過ぎ、滞在諸経費が高過ぎ。
今の経済状況でもつワケがないw
551 : 平天(東京都):2010/01/23(土) 17:03:31.71 ID:FToGofEU
こんな寒い中遠出で滑りに行くなんて
余程の情弱か自称リア充だけだろ
555 : 鏡(catv?):2010/01/23(土) 17:04:36.79 ID:pPLM0Taq
レンタル代なんか無料にしろよ
客呼ぶ気無いだろ
557 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 17:05:12.37 ID:2VUO969k
そもそも、RV車がないと行くのが大変だもんな。
軽自動車とかで行くとスピンしそうだし、
今の若いヤツはタイヤチェーンの付け方も分からんだろう。
そんな奴らがスキー場まで辿りつけるかすら分からない。
558 : 篭(catv?):2010/01/23(土) 17:05:29.36 ID:y4tDE+Ug
トータルでいくらかかるって価格が分かりにくいから
若い人はさけちゃうかもな。
565 : ハンドニブラ(長屋):2010/01/23(土) 17:07:32.16 ID:OhSI9aZQ
こんな時代に金を掛けた娯楽なんて廃れて当たり前えでしょ
571 : ろうと台(長野県):2010/01/23(土) 17:09:19.40 ID:DsS6M8Sw
行けばそれなりに楽しいんだよ
新雪で快晴なら最高
あと、やっぱでかくて有名なスキー場は楽しい
572 : 釣り針(東京都):2010/01/23(土) 17:09:53.96 ID:fEVwKRbW
結局スキーブームではなくアフタースキーブームだったからこうなった
純粋にスポーツとして楽しむにはハードルが高すぎる
581 : 鉛筆削り(愛知県):2010/01/23(土) 17:12:06.11 ID:nce4i4jk
今時のリア充は日帰りでボード行くからな
それに苗場や志賀高原みたいな奥の方には行かない
606 : 色鉛筆(catv?):2010/01/23(土) 17:18:44.57 ID:q7zGP3Br
スキー場って彼女と一緒じゃないと迫害されるって聞いた
608 : スケッチブック(愛知県):2010/01/23(土) 17:18:56.39 ID:TaPEg18A
最盛期が異常だっただけ。
客の減少具合と比較してスキー場の数はまだ全然減ってない。
609 : 篭(catv?):2010/01/23(土) 17:19:17.62 ID:y4tDE+Ug
スキー場のトップページに、レンタルとリフト1日券
+食事割引セットでいくらって出てないと
バスも全部コミコミでいくら!とかじゃないと。
スキー人口
1993年 1,860万人 (スキーのみ)
H12年度 1,620万人 (スキー1,160 スノボ460)
H16年度 1,230万人 (スキー760 スノボ 470)

衰退の原因は近年の異常気象に加え、かさむ費用もネックとなっている。
スノースポーツはスキー場利用や用具にかかる費用以外に、
交通費や宿泊費など間接的な費用がかさみがち。
しかもスノボ人気で年齢層が10代後半〜30代前半と若年化した影響もあり、
割引リフト券や格安パックツアー、日帰り客が増加し、スキー場経営は大打撃
スポーツの伸びだとランニングとジム、フィットネスが増えてる

768 : ファイル(宮城県):2010/01/23(土) 18:05:49.09 ID:yoe7WVFy
>>609
カネの掛からない&気軽に出来るスポーツにシフトしてる感じだね
卓球はブーム(笑)が終わった後も地味に伸びてるんだな
野球&ソフトの伸びが不可解だけど
612 : 鑢(京都府):2010/01/23(土) 17:21:04.68 ID:P03Nnvgs
スキーに行く金がない
仕事のこと考えると怪我できないし楽しめない
618 : プライヤ(岩手県):2010/01/23(土) 17:22:50.92 ID:rh8joE/V
ボード・ウェアレンタル代はまだいい
リフト代がふざけてる
619 : お玉(愛知県):2010/01/23(土) 17:23:05.41 ID:UnFVAeD7
親がスキーやってなかったらまずやらないと思うんだが…俺だけかな?
俺も親がスキーやってなかったら、やりようがなかっただろうし
633 : ガスレンジ(山梨県):2010/01/23(土) 17:27:21.46 ID:x4VqZ6gk
遠すぎる
板もって電車でいくのは面倒だから
車かバスになるし
スポーツ自体好まれない、今の時勢と逆行しすぎ
643 : スケッチブック(愛知県):2010/01/23(土) 17:29:47.69 ID:TaPEg18A
とにかくレジャーは生活や気持ちに余裕がないと余程好きな人じゃない限りやらない。
というかやれない。
今はみんな余裕がないだろ
649 : 石綿金網(栃木県):2010/01/23(土) 17:31:22.99 ID:BprP939x
もっと閑散としつつも綺麗にゲレンデ整理してくれたら行くよ
下手すぎて人多いと怖くてすべれん
そういう客もいるってことを理解しろや糞ゲレンデ民が!!!!1
655 : ビュレット(愛知県):2010/01/23(土) 17:33:38.33 ID:QqmFPtC7
殿様商売でボリすぎ
658 : ビュレット(新潟県):2010/01/23(土) 17:33:56.33 ID:OfxcJqOF
現役大学生・もしくは元大学生に聞くけど
今はサークルとかゼミでスキー場に行ったりしないのかな
668 : 昆布(岡山県):2010/01/23(土) 17:36:40.33 ID:PHu8/9E8
>>658
今は同じくらいの値段で海外行けるだろ
660 : シール(群馬県):2010/01/23(土) 17:34:58.79 ID:/U4PrdgQ
リフト怖すぎるだろ
誰か問題あるとおもうやついねーのかよ
665 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 17:35:49.98 ID:2VUO969k
ちょっと行きたいと思っても気軽に行けないのがネックなんだよな、
まず俺の車だと雪道は走れない。タイヤチェーンも買う金がない。
679 : 綴じ紐(神奈川県):2010/01/23(土) 17:40:21.56 ID:Jx7qahYT
スキー場まで渋滞しないし人で溢れてないし最高な状態ではあるよな
ただ客が入ってないと管理やザービスが悪くなるだろうけど
親子連れにはいいと思うんだがまあスケートあたりでも十分っちゃ十分か
691 : レーザー(アラバマ州):2010/01/23(土) 17:44:50.32 ID:uyEQRfgn
東京から長野に2泊3日行くだけで、宿を合宿所レベルにしても4万コースだもんな
金持ちの娯楽だよ
693 : ノート(神奈川県):2010/01/23(土) 17:44:56.12 ID:fwY3aZfp
もともと滑れない俺には死角が無い、内モモが筋肉痛になるわアザだらけになるわ
寒いわでスキーの楽しさが全くわからん
696 : ファイル(東京都):2010/01/23(土) 17:46:16.77 ID:/e4IYheM
スキーやってクルマ乗って
それができないと彼女すらできない
そんな時代がありました。
719 : 三角架(アラバマ州):2010/01/23(土) 17:53:02.89 ID:bPVJZNh2
そうか、今なら気持ちよく滑れるんだろうな
しかし、閑散としてるとリフト乗ってて寒そうだなw
729 : ピンセット(catv?):2010/01/23(土) 17:56:24.19 ID:M2KhB7eh
前日は板にホットワックスかけたりビデオ見たりしてwktkしながら準備して
山で1日滑って温泉入って心地良い疲労感でビール飲んで疲れをほぐす
前後含めてウインタースポーツは楽しいんだよな
732 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 17:58:17.70 ID:2VUO969k
気の合う人間と行くと本当に楽しい。
仕事の付き合いで行くのが車の中で神経使う。
741 : リービッヒ冷却器(長屋):2010/01/23(土) 18:00:09.91 ID:ZPbqv52T
せっかくの冬季オリンピックの年なのに
業界団体で出資してドラマ作るとか宣伝打つとかすればいいのに
そんな体力も残ってないんだろうね
974 : 蛸壺(アラバマ州):2010/01/23(土) 19:35:34.52 ID:P0KyvhTD
本当にスキーが好きな人にとっては良い時代じゃないか。
977 : 篭(アラバマ州):2010/01/23(土) 19:36:20.28 ID:gCUGxGTd
>>974
まぁな
潰れたら元も子もないけど
広瀬香美のきえたゲレンデに用はない
3 : 泡立て器(愛知県):2010/01/23(土) 15:22:20.88 ID:DFKOutcz
DQNスノーボーダーがイメージを悪くした
6 : 液体クロマトグラフィー(静岡県):2010/01/23(土) 15:24:02.54 ID:CD5ueQ/g
スノーモービルなら運転してみたいけど
10 : はさみ(福岡県):2010/01/23(土) 15:25:30.30 ID:IUpHxYkh
ファンスキーならやってみたい
11 : ドライバー(長屋):2010/01/23(土) 15:25:41.36 ID:Z8VOHBbx
もし怪我して入院したら・・・
今なら間違いなくリストラされるだろうね。
リスク高すぎ。
14 : 泥チ(関東・甲信越):2010/01/23(土) 15:27:36.60 ID:rtJ7cgBs
スキーに行く服がない
17 : 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:28:49.89 ID:eUTll9mn
スキーとかバブル臭が半端じゃない
今はもう引き篭もりが正義なんだよ
18 : テンプレート(愛知県):2010/01/23(土) 15:29:37.92 ID:jx+eUSrq
俺が若い頃はあんなに流行ってたのに
19 : マイクロピペット(鹿児島県):2010/01/23(土) 15:29:39.23 ID:MEuZAd30
そういや、その手のCMも全然見なくなったな
20 : イカ巻き(福岡県):2010/01/23(土) 15:29:46.87 ID:y62bAsSt
雪の滑り台みたいなもんだしな・・・、
25 : 拘束衣(神奈川県):2010/01/23(土) 15:30:22.76 ID:LBhs/oIA
スキー客の推移のグラフも山みたいになったんだな
27 : ハンマー(北海道):2010/01/23(土) 15:30:27.77 ID:Q1i7uGJj
ソリの方が楽しい
28 : アルコールランプ(埼玉県):2010/01/23(土) 15:30:41.44 ID:WPeK+3+U
高いし寒いし何がおもしろいんだよ
猫と寝てたほうがマシ
35 : ウケ(大阪府):2010/01/23(土) 15:32:40.21 ID:/q/ObCLQ
バブル期の古臭いスポーツってイメージ
37 : モンドリ(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:33:22.38 ID:BbVAAQln
スキーって何人で行っても結局1人遊びだからな
40 : 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:34:05.97 ID:VK3Ow4ZP
苗場の一頃のブランド力は凄まじかったよな
その苗場でさえこの惨状だと他の場所は察するな
41 : 浮子(千葉県):2010/01/23(土) 15:34:30.71 ID:kENIOIi3
10年前まではよく行ったな
今はただただ面倒臭いから嫌
わざわざ朝起きして寒い所行ってリフト待ち一時間とか
不味い高い食堂で飯食って、いいことないわ
42 : 霧箱(愛媛県):2010/01/23(土) 15:34:59.74 ID:p3O18t5R
何がだめって道具から何から何まで高いことだよ
BD-BOX4セット分くらい買えちまう
しかも車も持ってないと移動が不便
43 : 砂鉄(茨城県):2010/01/23(土) 15:35:05.13 ID:xgCwNTMj
高いし、寒いし、遠いし、目痛くなるし、怪我する可能性高い
何一つ家で寝てるのに勝てるところ無いじゃん
45 : バカ:2010/01/23(土) 15:35:44.33 ID:bKvxHhYe
スキー自体は面白いから
客がスカスカなら今こそやり時って気はするな
47 : 電子レンジ(長屋):2010/01/23(土) 15:36:12.10 ID:FtWgWeWP
スキーヤーにとっては良いニュースじゃねえの?
リフト待ちもないし怪我する心配もさせる心配も減ったわけだし
48 : スプリッター(catv?):2010/01/23(土) 15:36:34.21 ID:XhHkE6xA
リフトまち無いし食道も空いてるし最高です
あとはボーダーがもう少し減ってくれれば
49 : 鋸(東日本):2010/01/23(土) 15:36:56.19 ID:Wrc8R6lv
行けば面白いのだけど、行くのが面倒。
54 : 浮子(千葉県):2010/01/23(土) 15:38:01.41 ID:kENIOIi3
そうなんだよな
スキー板て邪魔すぎ ブーツも
家にあると収納しにくいし場所くう
しかも捨てにくいと
55 : ニッパ(catv?):2010/01/23(土) 15:38:12.26 ID:9X+wtEL1
バブルの頃はリフト待ち30分とか狂ってた
58 : 包装紙(静岡県):2010/01/23(土) 15:39:16.00 ID:k5nNvytO
バブルの残り香するものってどんどんダメになってるな
まぁスキー人気を維持させる努力をしなかった自己責任
60 : ペン(catv?):2010/01/23(土) 15:39:56.71 ID:HxG9iWq9
不況のせいだろ
64 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 15:40:46.81 ID:WoXvcfpX
リフト1日4000円とか、高いよな
70 : ライトボックス(catv?):2010/01/23(土) 15:41:20.40 ID:OQh+4rN2
ちょこっと行ってちょこっと滑ってとか無理だしなぁ
地元ならokなんだろうが、面倒だわ
71 : ドライバー(dion軍):2010/01/23(土) 15:41:52.65 ID:TIVSbpDZ
キレーにバブル崩壊と同時に下がってんのな
まぁ結構金かかるもんなぁ
買うにしてもレンタルにしてもリフト代にしても
73 : のり(東京都):2010/01/23(土) 15:42:09.07 ID:7iyBlWXc
wiiのファミリースキーで楽しむには十分なんだよ
79 : ラチェットレンチ(岩手県):2010/01/23(土) 15:42:50.63 ID:ESWK4hLG
雪国ですらスキースノボ行かねーし
81 : 魚群探知機(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:42:50.89 ID:3j+KSf0n
数年ぶりにレンタルしてやってみるか〜、なんて思って調べてみたんだが高すぎ
ウェア+板+1日リフト券で2万とかw
買うならともかくレンタル(しかも1日だけ)でその金額は無いわ
バブルじゃないんだからさ
82 : 釜(神奈川県):2010/01/23(土) 15:43:04.94 ID:dQ1u7+l6
若者のスキー離れか
84 : マイクロシリンジ(catv?):2010/01/23(土) 15:43:40.06 ID:h7Q8W8mV
さっき滑って帰ってきたところだけど
やっぱり人は少ないね
リフト料金が上がらなければ、条件としてはありがたい
85 : 真空ポンプ(catv?):2010/01/23(土) 15:43:41.07 ID:JPU6VPDz
今の若けぇ奴らは軟弱だからな。
雪山で「寒くなく」スキーができるようにしてやらにゃ、来ないよ。
たくさん休憩の建物をつくり、温水シャワーとか乾燥機とか用意するこった、風呂もな
369 : 漁網(dion軍):2010/01/23(土) 16:31:16.46 ID:apuFCDWh
>>85
お前が望んでんだろ
87 : れんげ(滋賀県):2010/01/23(土) 15:44:02.11 ID:q1NrgWER
リフトで10分ぐらいかけて坂を登って
1分ぐらいで滑り降りて
また登って、滑り降りて・・・
時間の無駄だろ
89 : ドライバー(dion軍):2010/01/23(土) 15:44:08.72 ID:TIVSbpDZ
っていうかスキーのインストラクターで食ってた奴らって今どうしてんだろ…w
90 : ビュレット(新潟県):2010/01/23(土) 15:44:22.26 ID:OfxcJqOF
リフト券は安くなった 各種パックも充実している
ゲレンデのメシも質が上がったし値段なりになってると思う
ちょっとでも興味あるなら今始めてほしい
104 : 墨(東京都):2010/01/23(土) 15:46:21.40 ID:I3XVgcCs
怪我するのいやじゃん。
怖すぎる。
106 : 鉋(京都府):2010/01/23(土) 15:46:48.85 ID:Y9zT2X5i
あれだろ、若者の車離れ、旅行離れ、スキー離れ
111 : 浮子(千葉県):2010/01/23(土) 15:48:04.49 ID:kENIOIi3
ザウスくらいが丁度よかったけど、見事に無くなったな
113 : じゃがいも(東京都):2010/01/23(土) 15:48:08.52 ID:eTNhV8Pa
ガーラ湯沢ってJRがスキーブームに便乗してスキー場のみならず
新幹線駅まで作る力の入れようはマジで半端ないなw
124 : リービッヒ冷却器(岩手県):2010/01/23(土) 15:49:22.88 ID:0eLl8AII
>>113
ガーラからガラガラへ
115 : マスキングテープ(catv?):2010/01/23(土) 15:48:20.96 ID:na5EYqY2
ウェアがだせーから衰退すんだよ
オシャレなウェアだせハゲ
116 : グラインダー(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:48:22.35 ID:9BDkcSj8
一度行ってあまりの寒さにもう2度とやるまいと誓った
東京人には未知の寒さだった
701 : 画板(東京都):2010/01/23(土) 17:47:25.27 ID:rM9KOp53
>>116
最初は寒いけど滑ってる内に暑くなってこね?
122 : お玉(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:49:12.44 ID:3XAdlWMC
しかし2chの奴らはゆとりゆとり言ってるが
寒い、疲れる、めんどくさいって
ゆとり以上のゆとりじゃねえか
125 : 墨(東京都):2010/01/23(土) 15:49:39.10 ID:I3XVgcCs
>>122
おもしろくないせい
135 : 原稿用紙(兵庫県):2010/01/23(土) 15:51:57.37 ID:rB1WOfCw
寒すぎるのがまず問題。暖かいと雪質悪くなるし。
芝、敷設素材やスキー板を改良して雪上と同じ感覚で滑れるような全天候型の
スキー場を作れよ。春夏秋スキーがメインになればもっと流行るだろ。
136 : 拘束衣(埼玉県):2010/01/23(土) 15:52:00.65 ID:87uHL10A
昔は便がいいから
川場とかよく行っていたな
あの巨大な鉄筋7階だか8階建ての駐車場は
採算取れたのだろうか?
137 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 15:52:02.84 ID:exQGL5AB
超高速で滑れるようになったら楽しさがわかるよ
141 : 拘束衣(大阪府):2010/01/23(土) 15:52:39.34 ID:mT3FLjiO
もう金と時間のかかる趣味は流行らないよ
143 : ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/23(土) 15:52:53.00 ID:dnsivSTu
スキーに行くくらいなら釣りに行った方がマシっすわ
144 : ウィンナー巻き(栃木県):2010/01/23(土) 15:53:06.36 ID:z0wB5rdB
わざわざ寒い雪山行かなくてもおまえらは人生というゲレンデを滑り落ちてるもんな。
651 : ドリルドライバー(東京都):2010/01/23(土) 17:32:03.47 ID:cyhkrMRQ
>>144
しかも困ったことにこのゲレンデにはリフトが無い
149 : 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:53:47.84 ID:9QhwMBxQ
なんでクソ寒いのに雪山行くの?
海行った方が有意義だろ
165 : ペン(catv?):2010/01/23(土) 15:56:26.14 ID:HxG9iWq9
>>149
クソ寒い中海行ってそれこそどうすんだよ
153 : 巻き簀(岐阜県):2010/01/23(土) 15:54:25.31 ID:KpSgEh+p
運動音痴のおまえらにはわからない話だな
154 : 彫刻刀(北海道):2010/01/23(土) 15:54:47.47 ID:2A23P0eL
スキーしてるとむしろ暑くなる
寒いから来ないなんてやつがいるわけないだろ、高いから来ないんだよ
176 : 釣り針(関東地方):2010/01/23(土) 15:57:45.15 ID:S8PKK3UO
>>154
だよな。バブル期にレジャーブームが盛んだったのはみんなお金持ちだったから。
155 : 原稿用紙(京都府):2010/01/23(土) 15:54:53.11 ID:SSUOzTp3
スキーなら行くけど周りがボーダーばっかりだから行きたくない
167 : マイクロシリンジ(catv?):2010/01/23(土) 15:56:45.63 ID:h7Q8W8mV
>>155
今年の感じだとスキーヤーの方が多い
157 : 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:54:56.77 ID:PX5Ee26G
90年代は、人口の多い団塊Jr世代と、長野五輪と、広瀬香美で、なんとかしのいだけど
ゼロ年代になって、力尽きて崩壊したね
163 : 炊飯器(dion軍):2010/01/23(土) 15:56:01.68 ID:tGngxCgW
「私をスキーに連れてって」のリメイクを月9でやればすぐ持ち直すんじゃね?
175 : シャーレ(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:57:36.25 ID:f+AlrFBr
>>163
今更そんなんに釣られるやつは居ないと思うよw
若者は皆守りに入ってるし
430 : 夫婦茶碗(ネブラスカ州):2010/01/23(土) 16:44:19.73 ID:9ukFL1M8
>>175
げれんで!の出番だな
174 : クレヨン(京都府):2010/01/23(土) 15:57:33.71 ID:l/BbkTEX
金かかるしめんどくせーしそれでいて大して面白いわけでもないし
182 : 加速器(愛知県):2010/01/23(土) 15:58:17.94 ID:XVWvwSvA
あと、スキーの修学旅行もなくなったよね
183 : 拘束衣(三重県):2010/01/23(土) 15:58:24.14 ID:FH/5Pwo+
若者が減ってるんだから当たり前だろ
いつまで景気の責任にするんだ
186 : 平天(長野県):2010/01/23(土) 15:59:07.27 ID:tDzdeDGa
スキー場は何から何まで高いからな
自販機の缶ジュースまでボッタクリ価格だし
191 : カーボン紙(群馬県):2010/01/23(土) 16:00:16.44 ID:jFepM5FZ
スキー場まで遠すぎ
東京に住んでるやつなら尚更
194 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 16:00:46.05 ID:WoXvcfpX
やってみようかなぁっていう人にはハードル高すぎるな
ひと通り揃えるだけで10万だもん
195 : 画板(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:00:49.99 ID:LoyITeWl
逆に「バブル時代の人達って、冬はスキーしか娯楽がなかったの?」
なんて思ってしまう。
203 : 封筒(長崎県):2010/01/23(土) 16:01:30.02 ID:kaBxGMJk
あんな上って下っての作業のどこがおもしろいの?
理解できない
207 : 製図ペン(東京都):2010/01/23(土) 16:01:51.81 ID:rUPc745T
スキー=トレンディ
出会いの場って方程式が崩れたからな
209 : マスキングテープ(catv?):2010/01/23(土) 16:01:59.02 ID:na5EYqY2
スキーはアルペンしないやつにはあまり面白さがわかんないだろうな
高速で斜面を切りながらターンのたびに加速する快感
ジェットコースターなんて目じゃないぜ
212 : 釣り針(埼玉県):2010/01/23(土) 16:02:12.41 ID:FbL1+Zan
あの当時のスキー場は雰囲気がもうそれだけで楽しかったからなぁ。
今のスキー場はホント、スキーするだけだろ。
当時の苗場なんて糞みたいなカレーでも、なんかオシャレに見えたからな。
223 : ハンマー(福井県):2010/01/23(土) 16:03:27.14 ID:Co+8Iosu
面倒くさすぎて今の女はやらないだろ
いまさらお洒落でカッコイイと思わせるのは不可能だし
227 : 筆ペン(神奈川県):2010/01/23(土) 16:04:28.58 ID:J7nOSAQB
スノーボードのゴリ押しがスキースノボ双方にとどめを刺した気がするぞ
232 : 炊飯器(dion軍):2010/01/23(土) 16:04:37.87 ID:tGngxCgW
最近は暖冬だし、スキー場はもう終わったな
今年はたまたま雪が沢山あるのに、大して流行ってないし
237 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 16:05:35.96 ID:WoXvcfpX
年1〜2回ぐらいしか使わない10万のスノボ一式
3年で使わなくなった
243 : 指錠(福島県):2010/01/23(土) 16:06:09.78 ID:zn9oorVY
やったらやったでそれなりに楽しんだろうけどな
でも、面倒で金かかるし誘える知り合いも・・・・。
244 : ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/23(土) 16:06:09.62 ID:dnsivSTu
女が来ないのとボーダーの頭悪そうなイメージが致命傷
703 : すり鉢(dion軍):2010/01/23(土) 17:48:34.81 ID:or2kTcks
>>244
ボーダーなあw
今井メロみたいな奴がやってるイメージ
247 : 鉤(岐阜県):2010/01/23(土) 16:06:23.16 ID:xSilFEh/
ブームが終わればこんなもんでしょ
雪の降る時期に山奥へ行くなんて修行以外の何者でもないんだから
252 : カッター(岐阜県):2010/01/23(土) 16:07:09.04 ID:Ja5DWMqw
ゲレンデ空いてるなら久々に行きたいな
でも、一度ブランクが開くとなかなか踏み出せないスポーツ
255 : 裏漉し器(兵庫県):2010/01/23(土) 16:07:26.59 ID:MT4lGqva
手間がかかるの一言だろ
道具に金がかかって寒いとこ行ってぼったくり飯食ってへとへとに疲れて終わり
なんて誰がやるか
266 : ちくわ(千葉県):2010/01/23(土) 16:08:59.83 ID:ZIGTJT1b
運動オンチだし寒いし疲れるし面倒だし
付き合いじゃなきゃいかねーよ
716 : 画板(東京都):2010/01/23(土) 17:52:29.47 ID:rM9KOp53
>>266
スキーって運動オンチとか関係なさそう。
知人にデブ+運動オンチがいるがスキーだけはすげえ巧いのいるw
270 : 拘束衣(福岡県):2010/01/23(土) 16:09:49.54 ID:rRBnrQgp
近くにあればいくんだがな
何時間もかけてクタクタに疲れてってのはもう無理
271 : ボウル(沖縄県):2010/01/23(土) 16:09:57.34 ID:nOOxrBQa
周りに温泉あるのかな?2泊3日で3万円くらいなら行ってみたい
283 : 篭(catv?):2010/01/23(土) 16:11:36.21 ID:y4tDE+Ug
>>271
野沢温泉お勧め。コース良し、外湯いっぱいある。
体はまじポカポカで野沢菜も美味しい。
285 : チョーク(長屋):2010/01/23(土) 16:11:47.95 ID:RZOes16r
つきあいでも行かねえよ普通
他に娯楽知らないのか
289 : 木炭(大阪府):2010/01/23(土) 16:13:25.25 ID:x7/+I0TG
おっさんになると温泉の方がいい
292 : 朱肉(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:15:04.44 ID:XW+Y5+Az
広瀬香美にまた歌ってもらえよw
315 : マイクロメータ(神奈川県):2010/01/23(土) 16:19:42.18 ID:F2bhRCtC
時間とお金か 娯楽も多様化したしね
316 : 錘(東京都):2010/01/23(土) 16:19:43.36 ID:2hyjF6Ik
マナーもクソもないアホみたい連中がぞろぞろいた時代より
今のほうがいい。
317 : マイクロピペット(東京都):2010/01/23(土) 16:19:47.43 ID:IxErhJwF
寒いし滑るし、こわいから二度といくもんかとおもいました。
319 : マイクロシリンジ(catv?):2010/01/23(土) 16:20:42.93 ID:h7Q8W8mV
>>317
最初は僕もそう思いました
325 : 手錠(神奈川県):2010/01/23(土) 16:23:26.98 ID:uTrmIw1N
現場に行ったら楽しいが
行くまでが苦行
335 : カッター(岐阜県):2010/01/23(土) 16:25:27.54 ID:Ja5DWMqw
>>325
そして、帰るのが拷問
どこでもドアの発明はまだか?
326 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 16:23:42.14 ID:2VUO969k
だいたい今の若やつは根性がないんだよ。
1日で習得できる奴なんていないのに、滑れないと
すぐスネてやらなくなる。
俺が免疫を付けさせるために、一番最初に上級絶壁コースをやらせたら
降りてくるのに2時間かかり、怒って駐車場の車に戻り、それ以来
二度とやらなくなった奴がいる。
327 : テンプレート(千葉県):2010/01/23(土) 16:23:59.80 ID:FIZXPJyF
寒い・疲れる・怪我をする
331 : 丸天(千葉県):2010/01/23(土) 16:25:02.21 ID:7bfJmGTq
何度もこけてるといつか足折れるんじゃないかって思うよな
336 : ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/23(土) 16:25:37.02 ID:X9yITG7o
高すぎる
フリーパス レンタル一式で3000円以下にしろ
337 : リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:25:50.70 ID:hEoWM5hD
良く晴れたGW、かぐらで春スキーの気持ちよさはなかなか捨てがたい
339 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 16:26:05.10 ID:2VUO969k
青春漫画みたいに、スキー場で遭難して
山小屋で朝を向かえるみたいな夢を見ないのかよ。
今の若者はよ。
352 : 丸天(千葉県):2010/01/23(土) 16:28:34.37 ID:7bfJmGTq
>>339
どうせ殺人事件が起きるのが関の山だろ・・・
名探偵でもいりゃいいが下手したらかまいたちの夜のバッドエンド
341 : 冷却管(東京都):2010/01/23(土) 16:26:24.36 ID:ScLNRWIs
スキーは面白かったからたまにやりたいと思うけど、数時間滑るために高い用品揃えて
遠くに行って高い飯に金払って年に何回…とか計算するのは年取ったせいもあると思う。
343 : 印章(千葉県):2010/01/23(土) 16:26:35.08 ID:Lo81NYv2
ものすごい高コスト・非効率なレジャーだよな
362 : 虫ピン(愛知県):2010/01/23(土) 16:29:59.88 ID:xpZjNubQ
俺みたいにソリで遊ぶ派が増えてくれればもっと遊びに行くんだがな
370 : 拘束衣(関西地方):2010/01/23(土) 16:31:17.06 ID:WoXvcfpX
冬山のガソリンスタンド、閉まるの早すぎw
スキー終わって帰るときどこも閉まってて車中泊したぞ
389 : ちくわ(神奈川県):2010/01/23(土) 16:34:50.55 ID:ZFxhMXWU
温泉入って酒飲む方が楽しいよね
391 : 鏡(福島県):2010/01/23(土) 16:35:12.31 ID:aNO/L50v
リア充が減って現実主義になったんだな
396 : スプーン(埼玉県):2010/01/23(土) 16:35:55.14 ID:5syMZXH5
ゲレンデの食堂はやたら物価が高かったという思い出
409 : すりこぎ(神奈川県):2010/01/23(土) 16:38:05.17 ID:O1p6XDLN
>>396
志賀高原のカレー一杯1000円にはブチギレそうになったわ
しかもココイチの並盛より少なかったし
399 : サインペン(東京都):2010/01/23(土) 16:36:26.43 ID:TmNXk1zU
ボウリングブームの衰退にそっくり。。
418 : 封筒(大阪府):2010/01/23(土) 16:40:32.18 ID:X+5XGDB8
>>1のグラフ見たらやっぱり思いっきり景気が関わってるな
412 : 鉛筆(東京都):2010/01/23(土) 16:38:36.93 ID:9fK8nkYn
スキー・スノボって凄いリスキーなスポーツだからなあ。医療費抑制のためにも
再流行なんてしない方が良いんじゃないか。
424 : 三角架(岐阜県):2010/01/23(土) 16:42:32.51 ID:gXCkA8n0
ちゃんとプロテクターをつけていたら、そんなに危ないこと無いんだけどなあ
441 : 拘束衣(東京都):2010/01/23(土) 16:46:21.90 ID:vrmabYsD
スキー部が舞台の萌アニメでも放送すれば勝手に人来るだろ
444 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 16:46:34.46 ID:2VUO969k
スキーって別に高い娯楽じゃないよな
ガソリン代とリフト券だけじゃん。
板やボードなんて一回買えば一生使えるし、
昔みたいに高いウェア着なくても、普段着で滑ってる奴
いくらでもいるしよ、何が高いのか分からない。
451 : 豆腐(福島県):2010/01/23(土) 16:47:49.29 ID:KLaDE+45
用意する物が多過ぎる上に高過ぎる上に冬しか使わない
滑るだけってのが楽しくないし事故る危険もある
スキー終わったな
454 : インパクトドライバー(愛知県):2010/01/23(土) 16:48:31.59 ID:/HdPj5yg
中台韓の次はOZやらNZやらが押し掛けて儲かっていたんじゃないのか。
どんだけ商売下手な業界なんだよ。
468 : ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/23(土) 16:50:51.21 ID:sPHXHMtd
外人呼べないスキー場は終わりだな
494 : 手枷(広島県):2010/01/23(土) 16:55:23.45 ID:djZF86JF
※イケメンに限る、だからじゃね。そもそも女目的以外でスキーとかしないだろ。寒いし。
502 : 画用紙(京都府):2010/01/23(土) 16:56:07.40 ID:9tz5rg1E
車に乗る若いやつらが減ってるんだからしかたなくね?
スキーにしろボードにしろ、
車がなきゃ移動や行けるスキー場に限界あるだろ。
507 : 振り子(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:56:38.29 ID:QuKxLU/I
60代70代でもやってる奴多いからな
年寄り向けレジャーとすればいいじゃない
509 : ラジオペンチ(アラバマ州):2010/01/23(土) 16:57:17.09 ID:EfNURJeX
若い頃は楽しかったな
もう今はだるい、めんどくさい、さみーで行く気になれん
525 : 錐(catv?):2010/01/23(土) 16:59:02.51 ID:PERumsf0
ゲレンデってカップルなイメージがあるよな
流れてる曲も流行のそんなのだったし
非モテのオタクにはつらい
539 : 大根(東京都):2010/01/23(土) 17:00:23.59 ID:7HrtGB/7
スノーボードの登場で、スキーはダサいってイメージが定着し、
スノーボードは若者のアイテム&敷居が高いって感じで、
結局ウインタースポーツが廃れてしまった
542 : ろうと台(長野県):2010/01/23(土) 17:01:00.73 ID:DsS6M8Sw
糞寒い中早起きして雪山に向かうなんて苦行だよなあ
549 : 硯(dion軍):2010/01/23(土) 17:02:57.10 ID:LoF2PcnG
苗場はアクセスが悪過ぎ、滞在諸経費が高過ぎ。
今の経済状況でもつワケがないw
551 : 平天(東京都):2010/01/23(土) 17:03:31.71 ID:FToGofEU
こんな寒い中遠出で滑りに行くなんて
余程の情弱か自称リア充だけだろ
555 : 鏡(catv?):2010/01/23(土) 17:04:36.79 ID:pPLM0Taq
レンタル代なんか無料にしろよ
客呼ぶ気無いだろ
557 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 17:05:12.37 ID:2VUO969k
そもそも、RV車がないと行くのが大変だもんな。
軽自動車とかで行くとスピンしそうだし、
今の若いヤツはタイヤチェーンの付け方も分からんだろう。
そんな奴らがスキー場まで辿りつけるかすら分からない。
558 : 篭(catv?):2010/01/23(土) 17:05:29.36 ID:y4tDE+Ug
トータルでいくらかかるって価格が分かりにくいから
若い人はさけちゃうかもな。
565 : ハンドニブラ(長屋):2010/01/23(土) 17:07:32.16 ID:OhSI9aZQ
こんな時代に金を掛けた娯楽なんて廃れて当たり前えでしょ
571 : ろうと台(長野県):2010/01/23(土) 17:09:19.40 ID:DsS6M8Sw
行けばそれなりに楽しいんだよ
新雪で快晴なら最高
あと、やっぱでかくて有名なスキー場は楽しい
572 : 釣り針(東京都):2010/01/23(土) 17:09:53.96 ID:fEVwKRbW
結局スキーブームではなくアフタースキーブームだったからこうなった
純粋にスポーツとして楽しむにはハードルが高すぎる
581 : 鉛筆削り(愛知県):2010/01/23(土) 17:12:06.11 ID:nce4i4jk
今時のリア充は日帰りでボード行くからな
それに苗場や志賀高原みたいな奥の方には行かない
606 : 色鉛筆(catv?):2010/01/23(土) 17:18:44.57 ID:q7zGP3Br
スキー場って彼女と一緒じゃないと迫害されるって聞いた
608 : スケッチブック(愛知県):2010/01/23(土) 17:18:56.39 ID:TaPEg18A
最盛期が異常だっただけ。
客の減少具合と比較してスキー場の数はまだ全然減ってない。
609 : 篭(catv?):2010/01/23(土) 17:19:17.62 ID:y4tDE+Ug
スキー場のトップページに、レンタルとリフト1日券
+食事割引セットでいくらって出てないと
バスも全部コミコミでいくら!とかじゃないと。
スキー人口
1993年 1,860万人 (スキーのみ)
H12年度 1,620万人 (スキー1,160 スノボ460)
H16年度 1,230万人 (スキー760 スノボ 470)
衰退の原因は近年の異常気象に加え、かさむ費用もネックとなっている。
スノースポーツはスキー場利用や用具にかかる費用以外に、
交通費や宿泊費など間接的な費用がかさみがち。
しかもスノボ人気で年齢層が10代後半〜30代前半と若年化した影響もあり、
割引リフト券や格安パックツアー、日帰り客が増加し、スキー場経営は大打撃
スポーツの伸びだとランニングとジム、フィットネスが増えてる
768 : ファイル(宮城県):2010/01/23(土) 18:05:49.09 ID:yoe7WVFy
>>609
カネの掛からない&気軽に出来るスポーツにシフトしてる感じだね
卓球はブーム(笑)が終わった後も地味に伸びてるんだな
野球&ソフトの伸びが不可解だけど
612 : 鑢(京都府):2010/01/23(土) 17:21:04.68 ID:P03Nnvgs
スキーに行く金がない
仕事のこと考えると怪我できないし楽しめない
618 : プライヤ(岩手県):2010/01/23(土) 17:22:50.92 ID:rh8joE/V
ボード・ウェアレンタル代はまだいい
リフト代がふざけてる
619 : お玉(愛知県):2010/01/23(土) 17:23:05.41 ID:UnFVAeD7
親がスキーやってなかったらまずやらないと思うんだが…俺だけかな?
俺も親がスキーやってなかったら、やりようがなかっただろうし
633 : ガスレンジ(山梨県):2010/01/23(土) 17:27:21.46 ID:x4VqZ6gk
遠すぎる
板もって電車でいくのは面倒だから
車かバスになるし
スポーツ自体好まれない、今の時勢と逆行しすぎ
643 : スケッチブック(愛知県):2010/01/23(土) 17:29:47.69 ID:TaPEg18A
とにかくレジャーは生活や気持ちに余裕がないと余程好きな人じゃない限りやらない。
というかやれない。
今はみんな余裕がないだろ
649 : 石綿金網(栃木県):2010/01/23(土) 17:31:22.99 ID:BprP939x
もっと閑散としつつも綺麗にゲレンデ整理してくれたら行くよ
下手すぎて人多いと怖くてすべれん
そういう客もいるってことを理解しろや糞ゲレンデ民が!!!!1
655 : ビュレット(愛知県):2010/01/23(土) 17:33:38.33 ID:QqmFPtC7
殿様商売でボリすぎ
658 : ビュレット(新潟県):2010/01/23(土) 17:33:56.33 ID:OfxcJqOF
現役大学生・もしくは元大学生に聞くけど
今はサークルとかゼミでスキー場に行ったりしないのかな
668 : 昆布(岡山県):2010/01/23(土) 17:36:40.33 ID:PHu8/9E8
>>658
今は同じくらいの値段で海外行けるだろ
660 : シール(群馬県):2010/01/23(土) 17:34:58.79 ID:/U4PrdgQ
リフト怖すぎるだろ
誰か問題あるとおもうやついねーのかよ
665 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 17:35:49.98 ID:2VUO969k
ちょっと行きたいと思っても気軽に行けないのがネックなんだよな、
まず俺の車だと雪道は走れない。タイヤチェーンも買う金がない。
679 : 綴じ紐(神奈川県):2010/01/23(土) 17:40:21.56 ID:Jx7qahYT
スキー場まで渋滞しないし人で溢れてないし最高な状態ではあるよな
ただ客が入ってないと管理やザービスが悪くなるだろうけど
親子連れにはいいと思うんだがまあスケートあたりでも十分っちゃ十分か
691 : レーザー(アラバマ州):2010/01/23(土) 17:44:50.32 ID:uyEQRfgn
東京から長野に2泊3日行くだけで、宿を合宿所レベルにしても4万コースだもんな
金持ちの娯楽だよ
693 : ノート(神奈川県):2010/01/23(土) 17:44:56.12 ID:fwY3aZfp
もともと滑れない俺には死角が無い、内モモが筋肉痛になるわアザだらけになるわ
寒いわでスキーの楽しさが全くわからん
696 : ファイル(東京都):2010/01/23(土) 17:46:16.77 ID:/e4IYheM
スキーやってクルマ乗って
それができないと彼女すらできない
そんな時代がありました。
719 : 三角架(アラバマ州):2010/01/23(土) 17:53:02.89 ID:bPVJZNh2
そうか、今なら気持ちよく滑れるんだろうな
しかし、閑散としてるとリフト乗ってて寒そうだなw
729 : ピンセット(catv?):2010/01/23(土) 17:56:24.19 ID:M2KhB7eh
前日は板にホットワックスかけたりビデオ見たりしてwktkしながら準備して
山で1日滑って温泉入って心地良い疲労感でビール飲んで疲れをほぐす
前後含めてウインタースポーツは楽しいんだよな
732 : アルコールランプ(大阪府):2010/01/23(土) 17:58:17.70 ID:2VUO969k
気の合う人間と行くと本当に楽しい。
仕事の付き合いで行くのが車の中で神経使う。
741 : リービッヒ冷却器(長屋):2010/01/23(土) 18:00:09.91 ID:ZPbqv52T
せっかくの冬季オリンピックの年なのに
業界団体で出資してドラマ作るとか宣伝打つとかすればいいのに
そんな体力も残ってないんだろうね
974 : 蛸壺(アラバマ州):2010/01/23(土) 19:35:34.52 ID:P0KyvhTD
本当にスキーが好きな人にとっては良い時代じゃないか。
977 : 篭(アラバマ州):2010/01/23(土) 19:36:20.28 ID:gCUGxGTd
>>974
まぁな
潰れたら元も子もないけど
ファミリースキー ナムコ 2008-01-31 売り上げランキング : 1429 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Powered by livedoor
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 悲鳴をあげる出版業界 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年01月23日 23:54
漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
『ブラックジャックによろしく』シリーズや『海猿』などの人気漫画を描いている漫画家・佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。出版社名こそ出....
2. 大企業を大事にした韓国と大企業をないがしろにしようとしている日本 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年01月23日 23:54
サムスン電子、世界最大のIT企業に
サムスン電子が昨年の暫定売上基準で事実上、世界最大のIT(情報技術)・家電メーカーとなった。サムスン電子の2009年の業績速報値によると、昨年末の為替レート(1ドル=1164.5ウォン)で計算した場合の売上高が1168億ドル(約10兆...
3. 言論の自由がない民主党 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年01月23日 23:54
横粂議員の勇気ある発言
TBSの朝ズバに出演した際の発言らしい。
「こういうときに出なければ政治家ではないと思っており、やはり批判を受けるのが政治家。それに対してしっかり説明をするのも政治家だと思っている」
「捜査段階だという限界はあるのだ....
4. 出会い系での不倫 [ オトコらしく生きる ] 2010年01月23日 23:55
10 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2009/08/21(金) 20:09:10 0
援が多いね。
俺のスペックでフリーセックスしてくれる女はいないものか
11 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2009/08/22(土) 09:15:57 0
>>10
数を打てば当たる
15 名前:nana...
5. “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル【痛いニュース(ノ∀`)】 [ 他力本願 ] 2010年01月23日 23:55
あんてなサイトにブックマークされました。
6. 死んでも、また生まれ変わることが科学的に証明される [ 誰得ぶろぐ ] 2010年01月23日 23:55
死んだ後は、生まれ変わるのか?宗教学者にとって、この議論は非常に重要なテーマだ。しかし、放射線腫瘍を研究しているジェフレー医学博士は次のように主張する。
『もし科学的見地から見るなら、その答えは明白で、死んだ後は、生まれ変わる。』
博士は何十年にわたって、....
7. たった1万8900円で、長谷優里奈(落合祐里香)さんに好きなセリフを言ってもらえるという [ 誰得ぶろぐ ] 2010年01月23日 23:55
エリザベート・ワルプルギス役の長谷優里奈さん砕音・アントゥルース役の白石稔さんのボイス収録を各10件限定で行います。
二人に自分のキャラクターの声を吹き込んで頂ける他ではないチャンスです!この機会にぜひオーダーしよう!
※注文が10件を超えた場合、抽選となりま....
8. プラネックス、3.5型液晶搭載無線LANルータ「Rugby」 −フォトフレーム/YouTube/FMラジオを統合 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年01月23日 23:55
プラネックスは、3.5型タッチパネル液晶を搭載し、動画/音楽対応のデジタルフォトフレーム機能やYouTube、FMラジオなどが利用可能な無線LANルータ「Rugby」(MZK-WDPR)を22日より発売する。直販価格は26,040円。
3.5型/320×240ドットのタッチパネル液晶を搭載した、ラグビー...
9. みなさーん! おっぱいは! 好きですかー! [ 誰得ぶろぐ ] 2010年01月23日 23:55
だいすきでーす!
ニコニコ動画でこのごろ流行りのおんなのこ、もとい動画といえば、画像をぷるぷるさせるソフト「XX-CAKE!」や「POP-CAKE!」で、いろんなトコロをたゆんたゆんに揺らされちゃってる作品たち。以前もおっぱいをぷるぷるさせるスクリーンセーバーを紹介しまし...
10. 【ワロエナイ】 PSP goヤヴァイ、2000台切る寸前。GKの皆さん奮起されたし!!! [ 誰得ぶろぐ ] 2010年01月23日 23:56
総販売本数は1,195,503本。前週比67.67%。年末年始商戦が終了したことで客数が減少しており、総販売本数は前週に比べてさらに大きく落ち込んでいる。ただし、前年同時期と比較すると8.1万本のプラス(前年比107.26%)となっており、好調を維持している。
発売2週目となる....
11. スクエニ「ファミ通君、凋落企業だからといってバカにしやがってよー いいから休載しろよゴラァ!」 [ 誰得ぶろぐ ] 2010年01月23日 23:57
週刊ファミ通1月21日(1月7日発売)のマンガ「四姉妹(しとらす)エンカウント」におきまして、「ファイナルファンタジーXII」を題材にした不適切な表現がありました。読者の皆様並びに、関係各位に多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
12. ビアン 白石ひより 岡崎美女(1) [ SpankWire無修正動画まとめ ] 2010年01月23日 23:59
白石ひよりと岡崎美女が夢のレズプレイ!
ツバキハウスシリーズの「ビアン」です。
このパートでは看護婦のひよりちゃんが入院患者に強引...
13. 【JKを縛ってレ●プ】永瀬りいな「GOKUERO」がエロ過ぎ! 後編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年01月24日 00:07
さてさて、永瀬りいなの「GOKUERO」も後編です。
今回はレ●プ風が2チャプタもあるという、製作者の趣味全開ですwww
今回最もヤバいキヮ..
14. 【変態ナースの股間】桂木なつみ「プチ・ディーバ」がエロ過ぎ!! 前編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年01月24日 00:08
さて、キャプチャしてないDVDを消化していきましょう!
本日は桂木なつみの「プチ・ディーバ」をキャプチャ!前編です。
なんだか前編とは...
15. スーパー客離れ、なにもかもが「売れない」 [ 愚民速報 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2010年01月24日 00:09
1 名前: エビ巻き(福島県)[] 投稿日:2010/01/23(土) 02:24:00.48 ID:Bha0zTrZ かつて「小売りの雄」と呼ばれた百貨店とスーパーの売上高が2009年、ともに二十数年前の水準に落ち込んだ。百貨店は24年ぶりの7兆円割れ、スーパーは21年ぶりの13兆円割れ。続々と出...
16. 【激ヤバな食い込み】宮下唯「女神の素顔」がヤバ過ぎ!! 後編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年01月24日 00:09
さてさて、女神の素顔シリーズの宮下唯のキャプチャ!
後編ということで、かなーりヤバイwwwぜひDVDが動画をダウンロードしていただきの..
17. 人vs動物で動物の勝率、猫50%、猿70%、犬90% [ 愚民速報 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2010年01月24日 00:09
1 名前: ホッチキス(徳島県)[age] 投稿日:2010/01/22(金) 20:58:55.93 ID:569WyCHK サルにかまれ女児ケガ 茨城・鹿嶋で襲撃相次ぐ22日午前7時15分ごろ、茨城県鹿嶋市粟生(あおう)の歩道で、登校中だった市立高松小学校2年の女児(8)がサルに襲われ、左足と右ひ....
18. 【お知らせ】エッチな4610が5周年ということでお安くなってます! [ エンドレス・エロ・ムービー ] 2010年01月24日 00:10
素人モノの無修正動画って無駄にエロいんですよね。
「ちょっと家計が厳しくなった」とか「エッチが好きなので」とかいう理由で出演する娘も...
19. 【動画】レズレイプ!銭湯で無理やり女性客を犯す女たち! [ エンドレス・エロ・ムービー ] 2010年01月24日 00:10
YourFileHostよりレズレイプ動画をご紹介!
女性のみなさん、こんなことしてみたくないですかw
【無修正】小陰唇を思いっきり開かれクンヮ..
20. 【無修正動画】どスケベS痴女教師が乳首舐め&手コキ責め! [ エンドレス・エロ・ムービー ] 2010年01月24日 00:11
2Candysより無修正ドS痴女動画をご紹介!
痴女第1弾ということで乳首舐め&手コキ責め☆
【無修正】教室で2人のチンコを連続挿入される!
...
21. 【中国】宿題教えてもらったお礼に身体をささげる女子大生 [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年01月24日 00:27
【中国】宿題教えてもらったお礼に身体をささげる女子大生
22. スペースシャトル大安売り!38億円がなんと26億円 [ ぬーすぶろぐ ] 2010年01月24日 00:29
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ 投稿日:2010/01/21(木) 06:35:17 ???0 ? 年内にも退役する予定のスペースシャトルの買い手を探している米航空宇宙局(NASA)は、機体の払い....
23. 1/24【無料エロ同人誌zip】 巨乳女が馬と獣姦 など3冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2010年01月24日 00:37
DLのkeyは[gogo]です
左…眼鏡っ娘とお風呂 (作者様情報)
中…爆乳女教師を輪姦 (作者様情報)
右…巨乳女が馬と獣姦 (作者様情報)
D...
24. 1/23【無料エロ同人誌zip】 友人宅で 巨乳姉妹と3P など3冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2010年01月24日 00:38
DLのkeyは[gogo]です
左…母親と 近親相姦 (作者様情報)
中…友人宅で 巨乳姉妹と3P (作者様情報)
右…眼鏡っ娘 ダブルフェラ (作...
25. 出会いを求めて [ アゲマン〜人間力を上げる〜ブログ ] 2010年01月24日 00:54
〈冬の軌跡〉きらめき消えた苗場 スキー人口激減、競技力に影http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1390261.html痛いニュース(ノ∀`)不況だし、若者も減ってきたし…仕方が無いかも知れません。社会人間もない頃は私も社内の方との出会いを求めて(笑)行っていたり、...
26. 冬の寒さは苦手です [ なんとなく、作ってみた ] 2010年01月24日 01:15
“スキー人口激減”客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル情報元は痛いニュースです。★秋冬スポーツスタイル!★上下セットで買うと送料無料!コンバースウィンドブレーカーパンツCA17502P★秋冬スポーツスタイル!★上下セットで買うと送料無料!チャンピオンウィ...
27. 津軽のスキー事情 [ お引越し?うわらばどっとこむ ] 2010年01月24日 02:49
痛いニュース(ノ∀`):“スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル
28. ICONIQ(イコニック)レコチョクランキング2作連続一位だが、何で、ハゲ!? [ 毎日旭読み捨て新聞 ] 2010年01月24日 03:34
ICONIQさんをご存知ですか
そう今、着うたといえば、イコニックですよね
何しろ、その、着うたをダウンロードするとポイントが貰え
結局、300円でダウンロードすると500円分だったっけ・?
もらえるので、お得らしい。
じゃー売れば売れるほど、損じゃ....
29. 40歳の暴走族リーダーに懲役1年6月判決 裁判官「いい年齢だしこれで最後に」と説諭 [ ハイパーメディア・クリーチャー ] 2010年01月24日 04:01
成人式妨害の18人、スーツ姿で市長に謝罪 しかし秋田市、被害届は取り下げず 40歳の暴走族リーダーに懲役1年6月判決 裁判官「いい幮..
この記事へのコメント
1. Posted by 2010年01月23日 23:54
シュプール
2. Posted by キタ━(・∀・)━!!!! 2010年01月23日 23:54
1
3. Posted by 2010年01月23日 23:54
疲れるもんな
4. Posted by 2010年01月23日 23:54
ひとけた
5. Posted by 2010年01月23日 23:54
金かかるし
6. Posted by (^ω^) 2010年01月23日 23:54
3
7. Posted by 2010年01月23日 23:54
1けたげっと!
スノボー!
スノボー!
8. Posted by 2010年01月23日 23:54
ちょっとさびしいな・・・
9. Posted by 2010年01月23日 23:55
雪不足でずっとボーリングしかやる事ないときもあるしねぇ
10. Posted by 2010年01月23日 23:55
ひとけた?
11. Posted by 2010年01月23日 23:55
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
12. Posted by 2010年01月23日 23:56
スノボ人口はふえてんだろ?
13. Posted by 2010年01月23日 23:57
スキーって車ないと荷物が重くて行く気がしない。
そもそも、Wiiで暖かい部屋でファミリースキーができる。
そもそも、Wiiで暖かい部屋でファミリースキーができる。
14. Posted by 2010年01月23日 23:58
まじで
15. Posted by あああ 2010年01月23日 23:58
金を溜め込んでる中高年や年寄り共はドンドン贅沢して金使ってくれまじで
16. Posted by Posted by 2010年01月23日 23:59
スキーに行く服がない
17. Posted by SIA・SAJともに上位 2010年01月23日 23:59
かつての人口が異常なんだよ。リフト待ち30分・滑走5分なんてな。
だからオレは今のほうが、ゲレンデの空いている今のほうが好きだ。
だからオレは今のほうが、ゲレンデの空いている今のほうが好きだ。
18. Posted by . 2010年01月23日 23:59
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ すごい一体感を感じる
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 ゚,.イ¨ ヾ、 まあ、今までにない何か熱い一体感を
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl とにかく最後まで信じよう
!::.. _ \!7_∠ く ̄
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ すごい一体感を感じる
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 ゚,.イ¨ ヾ、 まあ、今までにない何か熱い一体感を
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl とにかく最後まで信じよう
!::.. _ \!7_∠ く ̄
19. Posted by 2010年01月23日 23:59
若い人でもほとんど行かないもんね
20. Posted by 2010年01月23日 23:59
スキー行く金で海外行ける時代だからな
21. Posted by 2010年01月24日 00:00
俺寒いの苦手だから何でわざわざ寒いところに行くのか、気持ちがわからねえ
22. Posted by 2010年01月24日 00:00
結局不景気のせいだろ。
金があったら行きたいわ。
金があったら行きたいわ。
23. Posted by 2010年01月24日 00:01
場所によっては半日券で4000とかボりすぎなんだわ。
24. Posted by 2010年01月24日 00:01
スキーは色々と大変だからなぁ
しょうがないぞこれは
しょうがないぞこれは
25. Posted by 2010年01月24日 00:01
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
26. Posted by 2010年01月24日 00:01
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共は
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 翠星石をスキー場に連れてって
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :! ついでに美味いもの食わせろですぅ
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共は
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 翠星石をスキー場に連れてって
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :! ついでに美味いもの食わせろですぅ
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
27. Posted by 2010年01月24日 00:02
環境破壊順位は、
一位:ゴルフ
二位:ヨット
三位:スキー
だったっけ?
地球愛に目覚めた俺は、やらん。
一位:ゴルフ
二位:ヨット
三位:スキー
だったっけ?
地球愛に目覚めた俺は、やらん。
28. Posted by 地元民 2010年01月24日 00:02
スキーしたことないわ
29. Posted by 2010年01月24日 00:02
>444
>板やボードなんて一回買えば一生使えるし、
やったことないだろw
レンタルのも昔と違ってよくなってるから運ばなくて良い分、頻繁に行かないのなら借りるのもありだがな。
>板やボードなんて一回買えば一生使えるし、
やったことないだろw
レンタルのも昔と違ってよくなってるから運ばなくて良い分、頻繁に行かないのなら借りるのもありだがな。
30. Posted by 2010年01月24日 00:02
ひとけた?
ボードやってるおっさんですw
ボードやってるおっさんですw
31. Posted by 2010年01月24日 00:02
飽きたんだろ
ただ滑るだけで何も面白くないし
ただ滑るだけで何も面白くないし
32. Posted by 2010年01月24日 00:03
米21
スキーウェアはあったかいぞ。
滑ってると体もあったまって汗出るぜ。
スキーウェアはあったかいぞ。
滑ってると体もあったまって汗出るぜ。
33. Posted by 2010年01月24日 00:03
スキーは面白いが今年行こうとは思わない。
懐寂しいし。
懐寂しいし。
34. Posted by 2010年01月24日 00:04
二桁
35. Posted by 2010年01月24日 00:04
今のスキー場はリゾート化して金が掛かりすぎるんだよ
子供の頃、近場の町営スキー場でかなり安く滑れた記憶があるんだけど
今成人して有名スキー場まで足運んでびっくりしたもん
こんなに金取るのかって
子供の頃、近場の町営スキー場でかなり安く滑れた記憶があるんだけど
今成人して有名スキー場まで足運んでびっくりしたもん
こんなに金取るのかって
36. Posted by 2010年01月24日 00:04
あふぉくさ。
スキーは10年以上親に連れられていったけどさ、寒い時期に寒いところいくことに、何のメリットも感じない。
スキーは10年以上親に連れられていったけどさ、寒い時期に寒いところいくことに、何のメリットも感じない。
37. Posted by 2010年01月24日 00:04
amazonはおすすめセレクションで選ばれた方じゃないのか
38. Posted by 2010年01月24日 00:04
スキーなんかよりスケートのほうが面白いしいい点たくさんある
39. Posted by あ 2010年01月24日 00:05
この本スレ2はわかってるな
40. Posted by 2010年01月24日 00:05
スノボのやつらが危なすぎる
41. Posted by 2010年01月24日 00:05
金がない人間は遠出も運動も億劫になってくるんだよ…。
42. Posted by 2010年01月24日 00:05
つか、そこまで高くないぉ
passcardっての使って須原行ってる
ま、現場まで一時間で到着できる
地元民だからかもしれんが
ラーメン大盛り旨いです
passcardっての使って須原行ってる
ま、現場まで一時間で到着できる
地元民だからかもしれんが
ラーメン大盛り旨いです
43. Posted by 2010年01月24日 00:06
ヘルニア持ちなんで運動そのものがきつい
44. Posted by 2010年01月24日 00:06
梨花なんか見てたせいでヒトケタ逃した…
スキーは、いざすれば楽しいけど、わざわざ遠いところに高いカネを払って寒い思いをするのがめんどうでなかなか自分からは行かへんなぁ。
スキーは、いざすれば楽しいけど、わざわざ遠いところに高いカネを払って寒い思いをするのがめんどうでなかなか自分からは行かへんなぁ。
45. Posted by 2010年01月24日 00:07
やべーべや!!
46. Posted by 2010年01月24日 00:07
スノボは、死ぬ危険が大きいからやらん。
47. Posted by 2010年01月24日 00:07
無駄に長い坂を滑って何になると言うのだ
48. Posted by p 2010年01月24日 00:07
スゲー行きたいんだけどな…。
学生時代ならアレだが、就職しちゃうと怪我とかできないしなかなか…。
学生時代ならアレだが、就職しちゃうと怪我とかできないしなかなか…。
49. Posted by 2010年01月24日 00:08
>超高速で滑れるようになったら楽しさがわかるよ
リフトで待たされて、リフトでの移動で待たされて
超高速で降りていくのかw
時間効率すさまじく悪い娯楽だなw
リフトで待たされて、リフトでの移動で待たされて
超高速で降りていくのかw
時間効率すさまじく悪い娯楽だなw
50. Posted by なめ子 2010年01月24日 00:08
50
51. Posted by 2010年01月24日 00:08
/ ̄\
| ^o^ | < かわいいかわいい ブーム君がふたけた げっとです
\_/ とれなかったものはわたしのとりこ です
_| |_
| |
| ^o^ | < かわいいかわいい ブーム君がふたけた げっとです
\_/ とれなかったものはわたしのとりこ です
_| |_
| |
52. Posted by 2010年01月24日 00:09
そうか・・・空いてるのか
スノボーやりに行くかな来週あたり
何故にスキーやスノボが嫌われてるの?
実際やった事無い奴が騒いでそう・・・
スノボーやりに行くかな来週あたり
何故にスキーやスノボが嫌われてるの?
実際やった事無い奴が騒いでそう・・・
53. Posted by 2010年01月24日 00:09
46
死なんってw
当年取って44才の俺が言うんだから間違いない
スキーは板が重なりまくって挫折したがな(・∀・)
死なんってw
当年取って44才の俺が言うんだから間違いない
スキーは板が重なりまくって挫折したがな(・∀・)
54. Posted by 2010年01月24日 00:09
腰を痛めた
二度と行かん
二度と行かん
55. Posted by 2010年01月24日 00:09
>>27
へぇ
でもゴルフ好きだからやるけどな!
へぇ
でもゴルフ好きだからやるけどな!
56. Posted by 2010年01月24日 00:09
ふたけた
57. Posted by 2010年01月24日 00:10
>>20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は〜
ま〜たバブル脳か
いい加減「時代が違う」って分からんのかねぇ〜
ま〜たバブル脳か
いい加減「時代が違う」って分からんのかねぇ〜
58. Posted by 2010年01月24日 00:10
雪山に行って雪遊びをして温泉に入って
スキーに興じる連中をレストハウスから眺めながら酒を飲む
そんな旅行がいい
スキーに興じる連中をレストハウスから眺めながら酒を飲む
そんな旅行がいい
59. Posted by 2010年01月24日 00:10
翠星石何人居るんだよw
60. Posted by 2010年01月24日 00:10
先週行ったけど、普通に混んでたよ
61. Posted by 2010年01月24日 00:10
スキーは、エンジンが発明される前の前時代遺物。
ローラースケートにエンジンを搭載して走りたい。
ローラースケートにエンジンを搭載して走りたい。
62. Posted by げれんで! 2010年01月24日 00:10
スレ>>430これにかけるしかないな
あ、でもバブルの比にならない位一過性で終わるか
あ、でもバブルの比にならない位一過性で終わるか
63. Posted by 2010年01月24日 00:10
スキーは娯楽じゃなくてスポーツです。
なんか勘違いしてる人多くね?
なんか勘違いしてる人多くね?
64. Posted by 2010年01月24日 00:11
Wiiのスキーは体重掛ける方向がおかしくて慣れん
65. Posted by 2010年01月24日 00:11
手軽とは言えんな
しかし怪我が〜って言ってるやつは下手糞なだけだろうがw他のスポーツと大差ねぇよ
しかし怪我が〜って言ってるやつは下手糞なだけだろうがw他のスポーツと大差ねぇよ
66. Posted by 2010年01月24日 00:11
>だが、ゲレンデにシュプールを描くスキー客はまばらだ。中高年の姿が目立つ。
中 高 年 の 姿 が 目 立 つ 。
さあ、おまえらの出番だぞ
団塊世代、バブル世代を叩くのは得意だろう
中 高 年 の 姿 が 目 立 つ 。
さあ、おまえらの出番だぞ
団塊世代、バブル世代を叩くのは得意だろう
67. Posted by 2010年01月24日 00:12
49
第一、第三日曜の「小学生以下無料」を外せば
除けば待ち時間なんざねぇw
てか、その週でも待ち時間って程じゃない
最大でも5〜6人待ち、ってトコかな?
第一、第三日曜の「小学生以下無料」を外せば
除けば待ち時間なんざねぇw
てか、その週でも待ち時間って程じゃない
最大でも5〜6人待ち、ってトコかな?
68. Posted by 2010年01月24日 00:12
いちいちリフト乗るのに並ぶの面倒だし、
中級者コースでぶっ飛ばして滑ってると
スノーモービルに載ったお姉さんに警告
されるし散々だったなあ(懐)
中級者コースでぶっ飛ばして滑ってると
スノーモービルに載ったお姉さんに警告
されるし散々だったなあ(懐)
69. Posted by 2010年01月24日 00:13
確かにスキー部を舞台にした萌えアニメを作れば客が増えるかもしれん
70. Posted by \(^o^)/ 2010年01月24日 00:13
新潟県民だけど、ただでさえ冬はくそ寒いのにスキー場なんて行きたくもないわww
71. Posted by 2010年01月24日 00:13
バブル期
スキーを楽しむ→うっかりケガする→治るまでゆっくり入院→仕事復帰
現在
スノボーを楽しむ→うっかりケガする→入院したら→仕事がなくなってたorz
リスクたけーよwww
スキーを楽しむ→うっかりケガする→治るまでゆっくり入院→仕事復帰
現在
スノボーを楽しむ→うっかりケガする→入院したら→仕事がなくなってたorz
リスクたけーよwww
72. Posted by 2010年01月24日 00:14
車といいスキーといい
バブリーな人たちは高リスクが好きなんだな
バブリーな人たちは高リスクが好きなんだな
73. Posted by 2010年01月24日 00:14
卓球は毎月ラバーを張り替えても1万円だもんなー。
他と比べりゃ安いもんだよ。
他と比べりゃ安いもんだよ。
74. Posted by ジャム勝 2010年01月24日 00:15
首都圏だけど年始に関西・福井のスキージャム勝山行ってきた。
雪質中々良かったし、スキー場にしては珍しく飯がかなり旨かったけど、
やっぱりレンタルとリフトが高いよねぇ・・・
雪質中々良かったし、スキー場にしては珍しく飯がかなり旨かったけど、
やっぱりレンタルとリフトが高いよねぇ・・・
75. Posted by 2010年01月24日 00:15
中高年は来るってことは単に若者に金ないだけだろ。あとコスト高くつくのに食事がイマイチとかサービスが古いとか。まあそもそも行くための車持ってないと家族で行くとかもないしな。好きなやつは夜行バスでもなんでも行くと思うが。
76. Posted by 2010年01月24日 00:15
あのスピード感が好きで、シーズンに最低1回は行く様にしてる
厳しい世の中だが息抜きに金を使ってもいいよな?
駄目?
厳しい世の中だが息抜きに金を使ってもいいよな?
駄目?
77. Posted by 2010年01月24日 00:15
やると楽しいんだけどなスキー
若い頃ほどやる気が出なくなった
若い頃ほどやる気が出なくなった
78. Posted by 2010年01月24日 00:15
今の北海道・東北のスキー場は
自衛隊のスキー訓練の収入で持ちこたえてる
ところが多い
豆知識な
自衛隊のスキー訓練の収入で持ちこたえてる
ところが多い
豆知識な
79. Posted by 2010年01月24日 00:17
行くまでが大変だよ
チェーン巻かないといけないし
チェーン巻かないといけないし
80. Posted by 2010年01月24日 00:17
ははは、湯沢町ってあの秘境か、無理...
81. Posted by 2010年01月24日 00:17
一シーズン中
半額券使えば一日1700円なら
(ネットで見付かる)
割と安いスポーツじゃねーかな?
と思ってる
半額券使えば一日1700円なら
(ネットで見付かる)
割と安いスポーツじゃねーかな?
と思ってる
82. Posted by 2010年01月24日 00:17
どこまでも〜♪
83. Posted by No_Name 2010年01月24日 00:17
すげえな、2chコメントの負け犬臭が
84. Posted by 2010年01月24日 00:18
結局は金が無いんだろ。
今言われてる若者離れってほぼ総じてグラフがバブル崩壊と共に終わってるよな。
今言われてる若者離れってほぼ総じてグラフがバブル崩壊と共に終わってるよな。
85. Posted by 五月 2010年01月24日 00:18
ふたけた
86. Posted by 2010年01月24日 00:19
二桁なら明日は女を抱ける
87. Posted by 2010年01月24日 00:19
単純にレジャーする金がない
88. Posted by 2010年01月24日 00:20
山スキーは面白けど、ゲレンデスキーには何の魅力も感じないなあ。雑踏の中でインラインスケートしてるっつーか、プールでイモ洗いの一部になってる感じ。
89. Posted by 2010年01月24日 00:20
スキーとスノボやってスノボのうざさを再確認した
スノボはスキーと混ぜてやったら過疎るわ邪魔で邪魔で仕方ないしスノボやる側も邪魔になると思って楽しめんなあれは
スキーは板が短いのが流行ってからはカーキャリー使わなくても積めるようになったのはいいと思う
でもいまどきスキースノボも流行らんな
スノボはスキーと混ぜてやったら過疎るわ邪魔で邪魔で仕方ないしスノボやる側も邪魔になると思って楽しめんなあれは
スキーは板が短いのが流行ってからはカーキャリー使わなくても積めるようになったのはいいと思う
でもいまどきスキースノボも流行らんな
90. Posted by 2010年01月24日 00:20
クロカンやれば??、運動量はハンパないし普通のゲレンデスキーの道具一式よりも道具にお金がかからないし。
91. Posted by 2010年01月24日 00:20
ガーラは意外とイイぞ.
長野あたりと違って,首都圏のにわかが来づらいから滑りやすい.
長野あたりと違って,首都圏のにわかが来づらいから滑りやすい.
92. Posted by <emoji:muka> 2010年01月24日 00:21
毎年行ってたけど去年は暖かい部屋で鍋したりピザでも頼んでみんなでワイワイwiiした。今年も多分同じ。
93. Posted by 2010年01月24日 00:21
ねえねえ、
都市部で生活している人がスキー上手くなって、何の役に立つの?
ひたすら金と時間かける割には、実際に滑るのはほんの数秒、その間に見える景色は雪ばかり。何が面白いの?
都市部で生活している人がスキー上手くなって、何の役に立つの?
ひたすら金と時間かける割には、実際に滑るのはほんの数秒、その間に見える景色は雪ばかり。何が面白いの?
94. Posted by 2010年01月24日 00:21
生まれも育ちも南だからかいまいちスキーに興味が湧かない。
スキー教室なんてなかったし。
若者離れが顕著と言われる車や鉄道での温泉巡りとかは大好きなんだがな。
しかし二言目には何を言っても高い不味い面白くないと文句しか言わないスレ民には辟易。
スキー教室なんてなかったし。
若者離れが顕著と言われる車や鉄道での温泉巡りとかは大好きなんだがな。
しかし二言目には何を言っても高い不味い面白くないと文句しか言わないスレ民には辟易。
95. Posted by 2010年01月24日 00:21
ボードが、板横にしてけつ付いて座ってるのが邪魔過ぎる。
座るなら端っこにしてもらわないと、障害物避けて滑ってる感じになってしまう。
座るなら端っこにしてもらわないと、障害物避けて滑ってる感じになってしまう。
96. Posted by 2010年01月24日 00:21
体育万年1か2の俺でもスキーは唯一楽しいと思えたスポーツ
ただ金も暇もないし翌日の筋肉痛が地獄
よっぽど気合入れないと行こうって気にならないな
ただ金も暇もないし翌日の筋肉痛が地獄
よっぽど気合入れないと行こうって気にならないな
97. Posted by 2010年01月24日 00:21
一度道具揃えればしばらく楽しめるだろうに
今は高速代を考えなくても良いし・・・
金が無いと言われたらそれまで!なにもできん
今は高速代を考えなくても良いし・・・
金が無いと言われたらそれまで!なにもできん
98. Posted by あ 2010年01月24日 00:22
学生の旅行ったらスノボー位しかなくねーかな。。。
99. Posted by ;; 2010年01月24日 00:22
フリーライドスキーで検索してみ
これがスキーの魅力だと思う
スノボにだって負けない
これがスキーの魅力だと思う
スノボにだって負けない
100. Posted by 2010年01月24日 00:23
>>都市部で生活している人がスキー上手くなって、何の役に立つの?
スキーより「ゲレンデが溶けるほど恋したい」んだろうさ。
スキーより「ゲレンデが溶けるほど恋したい」んだろうさ。
101. Posted by 2010年01月24日 00:23
ちょっと的外れかもしれんが
記事での苗場のバブル期と今の比較の件。
もう苗プリの施設自体が古くなってるし
継ぎ足し継ぎ足しで横に長くて不便なだけ。
ゲレンデ(雪質・形状)も他にいいところはいくらでもある。
本当にスキー好きなら苗場はむしろ優先度低いかも。
記事での苗場のバブル期と今の比較の件。
もう苗プリの施設自体が古くなってるし
継ぎ足し継ぎ足しで横に長くて不便なだけ。
ゲレンデ(雪質・形状)も他にいいところはいくらでもある。
本当にスキー好きなら苗場はむしろ優先度低いかも。
102. Posted by 適当 2010年01月24日 00:24
スキー場?
何それ?
って時代が来そうだな。
ちなみに俺は一度もやった事は無いし、やる気もない。
スキーなんかにお金をかけるぐらいなら、美味しい物を求めて温泉でも行く。
それとスキーに行けるようなまとまった時間も金も無い。
週40時間労働なんて嘘っぱちだろ。
どこか平均労働時間出して見ろよ。
どれだけゆとりがないかよく分かるぞ。
何それ?
って時代が来そうだな。
ちなみに俺は一度もやった事は無いし、やる気もない。
スキーなんかにお金をかけるぐらいなら、美味しい物を求めて温泉でも行く。
それとスキーに行けるようなまとまった時間も金も無い。
週40時間労働なんて嘘っぱちだろ。
どこか平均労働時間出して見ろよ。
どれだけゆとりがないかよく分かるぞ。
103. Posted by , 2010年01月24日 00:24
お前がな! ↑↑↑
(^O^)
(^O^)
104. Posted by 2010年01月24日 00:25
ひきこもり臭しすぎだろ
金かかりすぎってのはわかる。リフト代高すぎ。
地元民ぐらい優遇しろ
金かかりすぎってのはわかる。リフト代高すぎ。
地元民ぐらい優遇しろ
105. Posted by 2010年01月24日 00:25
結局、このまんま降雪地帯地元民の
楽しみになって行くのかもね
ボードやる前は雪が降るのがただただ
「ウザい」だけだったんだが
ちっとだけ、楽しみに思える部分が出来たのは収穫だったかな?
楽しみになって行くのかもね
ボードやる前は雪が降るのがただただ
「ウザい」だけだったんだが
ちっとだけ、楽しみに思える部分が出来たのは収穫だったかな?
106. Posted by 2010年01月24日 00:25
スキーもスノボも面白い。
でもあのDQN率の高さ+金がかかるのがなあ・・・
同じDQN率が高い夏の海は雪山ほど金かからないから行くけど。
でもあのDQN率の高さ+金がかかるのがなあ・・・
同じDQN率が高い夏の海は雪山ほど金かからないから行くけど。
107. Posted by 2010年01月24日 00:26
なんかここ数年のスキー場って雪が少なくてろくに滑れないって印象があるんだよね。
数年前に最後に行ったスキー場も所々土が出ていて気分悪かったわ。
地球温暖化の影響で毎年暖冬、って話が続く内は行く気しないなー。
数年前に最後に行ったスキー場も所々土が出ていて気分悪かったわ。
地球温暖化の影響で毎年暖冬、って話が続く内は行く気しないなー。
108. Posted by 2010年01月24日 00:26
今度スキー行くから人が少ない分にはうれしい
まあ少なすぎると寂しいんだけどね
スキーはやっぱ金かかるからねぇ・・・
今の景気じゃ流行らないのはしかたないな
まあ少なすぎると寂しいんだけどね
スキーはやっぱ金かかるからねぇ・・・
今の景気じゃ流行らないのはしかたないな
109. Posted by 2010年01月24日 00:26
土曜にスキー行ってきたばっかなんだがの
110. Posted by 2010年01月24日 00:26
スキーは金がかかるからな。
4駆なんてもっての他だ。
今はクルマ、スキーなんかで頑張らなくとも
女は釣れる。
スキー場も経営を考えることだな。
4駆なんてもっての他だ。
今はクルマ、スキーなんかで頑張らなくとも
女は釣れる。
スキー場も経営を考えることだな。
111. Posted by 774 2010年01月24日 00:27
交通費+駐車場代+リフト代+高いメシ代+…etc.
行けるだけの金が無い。
--- 終 了 ---
行けるだけの金が無い。
--- 終 了 ---
112. Posted by 2010年01月24日 00:27
ボーダーのDQNの量が異常すぎて行く気が起きん
シナとかチョンにもマナーが劣るってどういうことだよ・・・
シナとかチョンにもマナーが劣るってどういうことだよ・・・
113. Posted by 2010年01月24日 00:27
※93
やった事無いの?
それとも運動神経ゼロで全く滑れなかったの?
元気出せよ(´・ω・`)
やった事無いの?
それとも運動神経ゼロで全く滑れなかったの?
元気出せよ(´・ω・`)
114. Posted by 2010年01月24日 00:27
私をスキーに連れてって(笑)
115. Posted by 2010年01月24日 00:27
ファンスキーは結構楽しいよ
まぁ滑る目的なんかは、如何すれば上手くなるかなぁと知識つけて実践して失敗して
また実践
その辺は自己満足のセカイ
まぁ滑る目的なんかは、如何すれば上手くなるかなぁと知識つけて実践して失敗して
また実践
その辺は自己満足のセカイ
116. Posted by 2010年01月24日 00:27
マリンスポーツは海辺の奴に任せた
スキーは雪国の奴らに任せた
おいらはPCのそばd(ry
スキーは雪国の奴らに任せた
おいらはPCのそばd(ry
117. Posted by 新潟県民 2010年01月24日 00:28
一式10万は買いにも行ってない証拠。靴も板もウェアもだいたい半値ぐらいで揃えられる。だせーとか言ってるのもそう。最近の用品を知らない証拠だな。
あと、面白くねー、って言ってんのは、まだ、上手くないか、一人で行ってる人だと思われる。新潟県民から言わせてもらうとな。
あと、面白くねー、って言ってんのは、まだ、上手くないか、一人で行ってる人だと思われる。新潟県民から言わせてもらうとな。
118. Posted by リンゴォ 2010年01月24日 00:28
ようこそ……
「男の世界」へ………
「男の世界」へ………
119. Posted by 2010年01月24日 00:28
スキーした事ないけど やりたいと思った事もない
金かかるし、寒いし、すべるだけだろ
金かかるし、寒いし、すべるだけだろ
120. Posted by 2010年01月24日 00:28
>76
俺もシーズンに一回は行ってる
いい気分転換になるよね
俺もシーズンに一回は行ってる
いい気分転換になるよね
121. Posted by 2010年01月24日 00:29
旅行や観光なんて、ストリートビューやネットのレビューでも見てればそれで十分だし、
でかい風呂でリラックスしたければ、近所のスパ銭で十分
食事だって、近所の食材で自炊した方が美味いし安全
スポーツなんて、何が面白いのかわからん
でかい風呂でリラックスしたければ、近所のスパ銭で十分
食事だって、近所の食材で自炊した方が美味いし安全
スポーツなんて、何が面白いのかわからん
122. Posted by 2010年01月24日 00:29
スキーは独りで行く気にならないのでな
学生の時にサークルの皆と一緒に行ったのを最後にそれ以降は行ってない
社会人になっても、アルバイトを転々としてるので交友関係が狭く、一緒にスキー行く人はいない
学生の時にサークルの皆と一緒に行ったのを最後にそれ以降は行ってない
社会人になっても、アルバイトを転々としてるので交友関係が狭く、一緒にスキー行く人はいない
123. Posted by 2010年01月24日 00:29
スキーとか怖いだけなんだが何が楽しいんだよ
124. Posted by 2010年01月24日 00:29
>101
確かにいえてるな
しかし
あの薄いビルの前でゲレンデを見てWKTKしてる自分がいたりする
確かにいえてるな
しかし
あの薄いビルの前でゲレンデを見てWKTKしてる自分がいたりする
125. Posted by 奈 2010年01月24日 00:29
寒いのが嫌だ
金払って寒いのって損気分
金払って寒いのって損気分
126. Posted by 2010年01月24日 00:29
「スキーは金が掛かる」って※多いけど
それこそぐぐるなりなんなりしてみ?
上手くすれば物凄く安くなるよ
例
須原一日券3500→1700みたいにね
それこそぐぐるなりなんなりしてみ?
上手くすれば物凄く安くなるよ
例
須原一日券3500→1700みたいにね
127. Posted by 2010年01月24日 00:29
バブル期を基準にする時点でアウト。
今の若い人は不景気しか経験していない。バブルとか知らん。
今の若い人は不景気しか経験していない。バブルとか知らん。
128. Posted by 2010年01月24日 00:30
うんうん、新潟は雪に埋もれてりゃいいと思うよ
129. Posted by 2010年01月24日 00:30
新潟県民だが・・・。大晦日から元旦まで越後中里(注:湯沢の近く)のホテルで年越ししたが、スキー客であふれかえっていたぞ。
なんだかんだ言っても金があってヒキコモリじゃない奴らはスキー場に行くのも多いのだ。
ホテルのスタッフに話を聞くと、冬の間だけ出稼に来ている札幌や福岡(!)の人もいた。
バブル時の高騰ぶりは異常だとしても、今でも地元にとってスキー産業は大きな収入源だし、今年は雪が多いのでさぞかし稼げることだろうね。
ただ地元民のお願いとしては、せめて雪国に車で来るのなら、車にスコップや雪かき棒、
長靴くらい積んでこい。
ノーマルタイヤでスピンしている関東圏ナンバーの車を見たときには
殺意が湧いたぞ。
なんだかんだ言っても金があってヒキコモリじゃない奴らはスキー場に行くのも多いのだ。
ホテルのスタッフに話を聞くと、冬の間だけ出稼に来ている札幌や福岡(!)の人もいた。
バブル時の高騰ぶりは異常だとしても、今でも地元にとってスキー産業は大きな収入源だし、今年は雪が多いのでさぞかし稼げることだろうね。
ただ地元民のお願いとしては、せめて雪国に車で来るのなら、車にスコップや雪かき棒、
長靴くらい積んでこい。
ノーマルタイヤでスピンしている関東圏ナンバーの車を見たときには
殺意が湧いたぞ。
130. Posted by 2010年01月24日 00:30
スキーは疲れるし、うまく制御できなくて怖いしなぁ
131. Posted by 122 2010年01月24日 00:30
「げれんで」という萌アニメを作れば、キモオタがわんさか…という予感。
132. Posted by , 2010年01月24日 00:31
擁護風情がっ!
(♯`皿´)=3
(♯`皿´)=3
133. Posted by 2010年01月24日 00:31
1年に一回ぐらいは行きたいかな
だだ自分からは行かないわ、友達に誘われ無い限りは行かない
ウェアぐらいは揃えたけどボードはさすがに買えない
だだ自分からは行かないわ、友達に誘われ無い限りは行かない
ウェアぐらいは揃えたけどボードはさすがに買えない
134. Posted by f 2010年01月24日 00:31
この手の記事を書く奴らはわかってやってるのか
煽って遊んでるのか正直わからんな
日本人の若い連中ってのは、国が作り出した国民総労働力化計画によって
既に労働=人生ってところまで9割は追い込まれてるんだが、
スキーなんかやってる余裕があるとでも思ってるのかねぇ…全く謎だ
煽って遊んでるのか正直わからんな
日本人の若い連中ってのは、国が作り出した国民総労働力化計画によって
既に労働=人生ってところまで9割は追い込まれてるんだが、
スキーなんかやってる余裕があるとでも思ってるのかねぇ…全く謎だ
135. Posted by at 2010年01月24日 00:32
>>131
それだ
それだ
136. Posted by \(^o^)/ 2010年01月24日 00:32
それにしても中高年は楽しそうだなww
まだバブル気質が抜けてないのか?
金持ってるならもっと子供のために使えってくよ(゚д゚:)
まだバブル気質が抜けてないのか?
金持ってるならもっと子供のために使えってくよ(゚д゚:)
137. Posted by 士農工商 2010年01月24日 00:32
JALと連携して新興国の成金族をビザ無しで誘致するといいかも?
日本人には遊んでる余裕などもうないからな〜!
格差社会でほんの一握り政治家にお金が握られてしもうた、、、?
日本人には遊んでる余裕などもうないからな〜!
格差社会でほんの一握り政治家にお金が握られてしもうた、、、?
138. Posted by 2010年01月24日 00:32
スキー?馬鹿のやる遊びだろ?
わざわざ時間と高い金をかけて危険な雪山まで行き
寒い中何が面白いのか分からないうえに怪我のリスクの高いこと
ましてや冬といえば受験シーズン、あてつけみたいに
雪の上を「滑る」ってか
昔から阿呆どもがよくやってるよなぁと思ってた
目が覚めるのが遅ぇんだよ
わざわざ時間と高い金をかけて危険な雪山まで行き
寒い中何が面白いのか分からないうえに怪我のリスクの高いこと
ましてや冬といえば受験シーズン、あてつけみたいに
雪の上を「滑る」ってか
昔から阿呆どもがよくやってるよなぁと思ってた
目が覚めるのが遅ぇんだよ
139. Posted by 2010年01月24日 00:33
これが夏で「マリンスポーツや海水浴を楽しむ若者が激減」とかいうニュースだったら
キーワードが変わるだけの改変コピペみたいな
これと全く同じ流れになると容易に想像つくな。
キーワードが変わるだけの改変コピペみたいな
これと全く同じ流れになると容易に想像つくな。
140. Posted by ねこ子 2010年01月24日 00:33
141. Posted by あ 2010年01月24日 00:33
俺的にはアツいけどね。客が少なければ自由に滑れる
142. Posted by 青森県民 2010年01月24日 00:33
スキーよりスケートの方が面白いって、絶対。
143. Posted by 2010年01月24日 00:33
133
ブーツまで込みの1セット
一日3000円+リフト券は確かに高いわな・・・^^;
ブーツまで込みの1セット
一日3000円+リフト券は確かに高いわな・・・^^;
144. Posted by 2010年01月24日 00:33
一日スキー滑った後の温泉は最高なんだけどなぁ
145. Posted by _ 2010年01月24日 00:33
ぬるぽ
146. Posted by 2010年01月24日 00:33
>>129
雪に馴れてないと、どの車輪にチェーンを巻くのかも判らなかったり
前輪駆動なのに後輪にチェーン巻いたりとか
雪に馴れてないと、どの車輪にチェーンを巻くのかも判らなかったり
前輪駆動なのに後輪にチェーン巻いたりとか
147. Posted by 新潟県民 2010年01月24日 00:34
DQN率の意味が解らない。あなた達は一体どこのスキー場に行ってきたの?
あとボードするとDQNなのか?それなら、スキーとボードのやる人の違いを教えてくれ?
あとボードするとDQNなのか?それなら、スキーとボードのやる人の違いを教えてくれ?
148. Posted by 2010年01月24日 00:34
ついでに言うと、高いとか言ってる人いるけど
調べると3日で宿(朝夕飯あり)、リフト(3日)、移動バス代、レンタル(オプション)で合わせて2万前後の格安もあるしな。
3日で2万前後って下手な有楽地に3日行くより全然安上がりだろ
>>146
無知は罪。
調べると3日で宿(朝夕飯あり)、リフト(3日)、移動バス代、レンタル(オプション)で合わせて2万前後の格安もあるしな。
3日で2万前後って下手な有楽地に3日行くより全然安上がりだろ
>>146
無知は罪。
149. Posted by 2010年01月24日 00:35
つーか山削ってんのが明らかにエコじゃないじゃん。スキーヤーはみんな森林破壊の片棒を担いできたんだから、ここ数年のエコファシズムの中では廃れて当然。政府はゲレンデ使用者に課税すべき。貴族のみの娯楽にして欲しい。
150. Posted by 新潟県民 2010年01月24日 00:36
DQN率の意味が解らない。あなた達は一体どこのスキー場に行ってきたの?
あとボードするとDQNなのか?それなら、スキーとボードのやる人の違いを教えてくれ?
あとボードするとDQNなのか?それなら、スキーとボードのやる人の違いを教えてくれ?
151. Posted by 2010年01月24日 00:37
90年代前半に行った高校の修学旅行はスキーだったな
今の修学旅行でスキーは行かないのか?
今の修学旅行でスキーは行かないのか?
152. Posted by 2010年01月24日 00:37
スキーは修学旅行でやったけど確かに楽しい
でもスキーやってる時間<リフトに乗ってる時間なのがアホに思えてくる
でもスキーやってる時間<リフトに乗ってる時間なのがアホに思えてくる
153. Posted by 2010年01月24日 00:37
バブル世代はスキーの何がそんなに楽しかったんだ?
流行に乗せられてただけじゃないのか?
「自己責任」世代の若者がリスクのある遊びを避けるのがそんなに不思議なのか?
流行に乗せられてただけじゃないのか?
「自己責任」世代の若者がリスクのある遊びを避けるのがそんなに不思議なのか?
154. Posted by 2010年01月24日 00:37
スキーだけが特別高いといってるわけじゃない
休日の余暇に使うカネなんざ、500円でも高いわい
休日の余暇に使うカネなんざ、500円でも高いわい
155. Posted by , 2010年01月24日 00:37
おれはWiiのファミスキで十分ッス。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
156. Posted by 2010年01月24日 00:37
面白いとかの前に雪があるところに行くのが面倒
157. Posted by 2010年01月24日 00:38
高所恐怖症だからリフトの時点でアウト
ついでにスキー滑れないし何にも面白くなかった
横歩きで斜面登るのすら無理なのに何しろってんだよ
こたつでみかん最強
ついでにスキー滑れないし何にも面白くなかった
横歩きで斜面登るのすら無理なのに何しろってんだよ
こたつでみかん最強
158. Posted by 2010年01月24日 00:38
子供の時は楽しかったけど今はどうだろ。
159. Posted by 2010年01月24日 00:38
ド田舎に行かなきゃいけないから面倒くさいし行ったところでスキー以外やることがないんだよな
160. Posted by 2010年01月24日 00:39
スキー面白くないつってる奴はただの食わす嫌いだろ
あと高いってのも行ってない証拠
ただしレンタルや休憩所や食堂のぼったくり加減と
愛想の悪さが減退の原因だと思う。
ジジババ共のあの侍商法はイラッっとくる
あと高いってのも行ってない証拠
ただしレンタルや休憩所や食堂のぼったくり加減と
愛想の悪さが減退の原因だと思う。
ジジババ共のあの侍商法はイラッっとくる
161. Posted by 2010年01月24日 00:39
昔から安比高原スキー場一筋だな
何と言われても、広大なゲレンデを滑りまくるのはやめられん
何と言われても、広大なゲレンデを滑りまくるのはやめられん
162. Posted by 2010年01月24日 00:39
元々スキーは映画等のヒットで一時的なブームが起きただけで今が正常なんだと思う
どんな流行でもピークを過ぎれば、後は本当に好きな人しか残らないものだよ
寒いし金もかかるし遠いしで本来人気がでるようなスポーツじゃない
どんな流行でもピークを過ぎれば、後は本当に好きな人しか残らないものだよ
寒いし金もかかるし遠いしで本来人気がでるようなスポーツじゃない
163. Posted by 2010年01月24日 00:40
最初スキーなんて大嫌いだったんだが、小5の時に感覚を掴んでから、毎回スキー行くの楽しみになってる。
しかし今思うと自分もスレの連中と同じことを思ってたな。全然止まらないし、寒くて室内に入ると肌が痛いし、そもそもまともに立つ事も出来なくて何が面白いのかと思った。
上達してからは転んでも普通に立て直すことができるようになったし、カービングスキーでのある程度速度出てる状態でのパラレルが凄く楽しく感じられるようになった。
でも、正直本当に金はかかるし、一応危険なスポーツだからリスクが大きすぎるよな。
今の状態でやろうと思う人が少なくなるのは仕方ないんだろうな。
しかし今思うと自分もスレの連中と同じことを思ってたな。全然止まらないし、寒くて室内に入ると肌が痛いし、そもそもまともに立つ事も出来なくて何が面白いのかと思った。
上達してからは転んでも普通に立て直すことができるようになったし、カービングスキーでのある程度速度出てる状態でのパラレルが凄く楽しく感じられるようになった。
でも、正直本当に金はかかるし、一応危険なスポーツだからリスクが大きすぎるよな。
今の状態でやろうと思う人が少なくなるのは仕方ないんだろうな。
164. Posted by 2010年01月24日 00:40
>>148
場所はどこだ?あと夜初で2日目の夜帰り(車中泊)とかじゃないだろうなw
グレードを求めないなら3日で2万なんていくらでもあるだろ
場所はどこだ?あと夜初で2日目の夜帰り(車中泊)とかじゃないだろうなw
グレードを求めないなら3日で2万なんていくらでもあるだろ
165. Posted by 。 2010年01月24日 00:40
バブルのあだばな
166. Posted by 2010年01月24日 00:40
なんだかんだで、行ったら行ったで滑ってると結構楽しいもんだけどな
リフトの値段の高さには同意
リフトの値段の高さには同意
167. Posted by 2010年01月24日 00:40
スキー・スポーツ中毒者がよく釣れますな
こうはなりたくないよね
こうはなりたくないよね
168. Posted by 2010年01月24日 00:41
どこのスキー場だったかな、梅宮辰夫の漬け物屋があったのは
169. Posted by 2010年01月24日 00:41
マンション200万かよ。
どうせ引きこもってるし引っ越そうかなあ
どうせ引きこもってるし引っ越そうかなあ
170. Posted by 2010年01月24日 00:41
情けない奴らが多いな
171. Posted by 2010年01月24日 00:41
矢口にスキーやってもらうしかないな。
172. Posted by 2010年01月24日 00:42
日本人全体がもう疲れてんだよ。
遠くて高い山行くぜ俺は滑るぜヒャッホーとか面倒くさいんだよ。
こたつで丸くなってM−1見て笑ってたほうが楽でいいんだよ。
遠くて高い山行くぜ俺は滑るぜヒャッホーとか面倒くさいんだよ。
こたつで丸くなってM−1見て笑ってたほうが楽でいいんだよ。
173. Posted by 2010年01月24日 00:42
スノボが幅を利かせるようになってから
どうもスキー派は肩身が狭くてな…
どうもスキー派は肩身が狭くてな…
174. Posted by 2010年01月24日 00:42
DQNボーダーのウザさが酷くて行かなくなった
175. Posted by 2010年01月24日 00:43
ひきこもり臭の強いスレだなw
いいじゃん、スキー好きな若者がいたって
いいじゃん、スキー好きな若者がいたって
176. Posted by 2010年01月24日 00:43
ゲレンデで座り込んでるDQNボーダーさえいなくなればなあ
177. Posted by 2010年01月24日 00:43
むしろスキー好きな俺としてはすいてるほうがすごくありがたいです
つってもボードブームでマナーが酷いといわれ始めた頃から回数へったけどね・・・
わざわざ目の前に割り込んできて倒れなきゃ邪魔にならんのだけどなぁ
つってもボードブームでマナーが酷いといわれ始めた頃から回数へったけどね・・・
わざわざ目の前に割り込んできて倒れなきゃ邪魔にならんのだけどなぁ
178. Posted by 2010年01月24日 00:43
怪我するという書き込みが多いが、スキーじゃそんな怪我しねえよ
無謀な滑り方してるか、転び方が下手なんだろ
ま、翌日の筋肉痛は地獄なのは同意だけどなw
無謀な滑り方してるか、転び方が下手なんだろ
ま、翌日の筋肉痛は地獄なのは同意だけどなw
179. Posted by 2010年01月24日 00:43
自販機の缶コーヒーが500円とか凄かったよ
180. Posted by 2010年01月24日 00:44
スキー、スノボは数あるスポーツの中でもトップクラスに始め難いからなぁ。
滑れると楽しいのは間違いないんだがなぁ。
滑れると楽しいのは間違いないんだがなぁ。
181. Posted by 2010年01月24日 00:44
嫁さんと何年ぶりかにスキー行ってきた
人少ないわ、リフト並ばないわで、すっげー楽しかったわ
でも独り身だったら、リフト乗ってる間がめちゃくちゃ寒い上に、淋しくなるから行かないだろうなぁ
スノボの奴は座り込む奴多いわ、行動予測不可能で相変わらず邪魔
人少ないわ、リフト並ばないわで、すっげー楽しかったわ
でも独り身だったら、リフト乗ってる間がめちゃくちゃ寒い上に、淋しくなるから行かないだろうなぁ
スノボの奴は座り込む奴多いわ、行動予測不可能で相変わらず邪魔
182. Posted by 2010年01月24日 00:44
※150
スキーヤーから見ると、リフト付近の通り道のど真ん中でビンディング着け外しするのはマジで勘弁して欲しいな
スキーヤーから見ると、リフト付近の通り道のど真ん中でビンディング着け外しするのはマジで勘弁して欲しいな
183. Posted by 2010年01月24日 00:44
ゲレ食なら
ラーメン600円+100円の大盛り一択な俺
ラーメン600円+100円の大盛り一択な俺
184. Posted by ぬ 2010年01月24日 00:45
もうどうせそこそこ金ある奴しかやらねえんだから、変なボーダーとか駆逐して冬季高級リゾートとしてブランド化したほうがいいんじゃね
185. Posted by 2010年01月24日 00:46
ここまでスノースクートなし…だと…。
186. Posted by 2010年01月24日 00:46
ゲレンデのど真ん中で座ってるボーダーの顔をエッジで切り刻んでやりたい
187. Posted by 2010年01月24日 00:46
やりこめば面白いけど掛かる額が半端ない
レンタルせずにまともな道具揃えるなら一式で10万以上掛かるからな
そして初心者にはまず面白くない
興味本位で始めた人に親切丁寧に教えてももう一度行く奴はほぼいない
レンタルせずにまともな道具揃えるなら一式で10万以上掛かるからな
そして初心者にはまず面白くない
興味本位で始めた人に親切丁寧に教えてももう一度行く奴はほぼいない
188. Posted by 2010年01月24日 00:46
スキー場の近くのペンションで連続殺人が起きて
悪霊が出たりスパイが潜んだりする場所になればお客は来るんじゃないの?
悪霊が出たりスパイが潜んだりする場所になればお客は来るんじゃないの?
189. Posted by 2010年01月24日 00:46
※182
そういう奴を誤って引いたら食ってかかられた
面倒だったからボード蹴飛ばしたら釣られて滑り落ちてった
そういう奴を誤って引いたら食ってかかられた
面倒だったからボード蹴飛ばしたら釣られて滑り落ちてった
190. Posted by 2010年01月24日 00:47
車もそうだが、スピード狂にロクな人間はいないな
191. Posted by 2010年01月24日 00:48
187
ちょw
楽天でもヤフオクでも選べば
そんなに掛からんわw
ちょw
楽天でもヤフオクでも選べば
そんなに掛からんわw
192. Posted by , 2010年01月24日 00:48
擁護派は黙ってろカス。
それだけスキー需要がなくなったって事だろが!
押し付けるな!見下すな!
それだけスキー需要がなくなったって事だろが!
押し付けるな!見下すな!
193. Posted by 2010年01月24日 00:48
>>41のリフト待ち一時間とかいつの時代だよwww
194. Posted by 2010年01月24日 00:49
スキーそのものは面白いとは思うんだが、問題点は
一人で行くほどではない、一緒に行ってくれる人がいない
一緒に行ってくれる人がいたとしても、3日間は使うので予定の調整が面倒
一人で行くほどではない、一緒に行ってくれる人がいない
一緒に行ってくれる人がいたとしても、3日間は使うので予定の調整が面倒
195. Posted by 2010年01月24日 00:49
初心者でも行ったらスキーもボードも楽しいよ。
少なくとも俺は楽しかった。
が、自分から行く気は一切無い。
少なくとも俺は楽しかった。
が、自分から行く気は一切無い。
196. Posted by 2010年01月24日 00:49
※190
子供に滑り方教えない親とか最低だね・・・
まじで危ないよあの特攻は
とまり方しらないと突っ込んでくるし
子供に滑り方教えない親とか最低だね・・・
まじで危ないよあの特攻は
とまり方しらないと突っ込んでくるし
197. Posted by 2010年01月24日 00:50
夏はキャンプBBQ 冬はスノボかな
他にみんなでワイワイできるレジャーが思い当たらないんだよ・・
イモな俺でも3:1で女の子連れてスノボ行ったりとか、美味しい思いさせてもらった
なんだかんだで誘うと乗ってくる女の子多いし
自分も滑ってておもしろいのでまぁ好き
スキー場まで1時間の立地のせいもあるか。
他にみんなでワイワイできるレジャーが思い当たらないんだよ・・
イモな俺でも3:1で女の子連れてスノボ行ったりとか、美味しい思いさせてもらった
なんだかんだで誘うと乗ってくる女の子多いし
自分も滑ってておもしろいのでまぁ好き
スキー場まで1時間の立地のせいもあるか。
198. Posted by 2010年01月24日 00:50
>15万円という部屋まであり
老後は15万の部屋買って住むかなw
老後は15万の部屋買って住むかなw
199. Posted by 2010年01月24日 00:50
まあ何を言おうが"スキー人口激減"の数字が全てを表してるよ
90年代と違って他に面白いものが溢れてるんだから、わざわざスキーを選ぶ奴は本当のスキー好きだけ
90年代と違って他に面白いものが溢れてるんだから、わざわざスキーを選ぶ奴は本当のスキー好きだけ
200. Posted by 2010年01月24日 00:50
ヘタクソなボーダー共がゲレンデに横並びで座るようになって行く気なくなった
201. Posted by 2010年01月24日 00:51
娯楽が少なかった時代の数少ない娯楽だっただけ。業界が集客の努力を怠ってきたゆえのこと。
もともと特異なスポーツなんだから、用具や施設利用費を値上げして少ないお得意様相手にやっていったほうがいい。
もともと特異なスポーツなんだから、用具や施設利用費を値上げして少ないお得意様相手にやっていったほうがいい。
202. Posted by , 2010年01月24日 00:51
お前もな!
(^O^)
(^O^)
203. Posted by 2010年01月24日 00:51
※188
殺人犯と被害者が来ない
あと、殺人事件が起きてスパイが潜む理由がわからない
殺人犯と被害者が来ない
あと、殺人事件が起きてスパイが潜む理由がわからない
204. Posted by 2010年01月24日 00:52
スピード狂な自分としては結構好きなスポーツではあったが、何せ金が掛かりすぎる。
これに尽きるな。あとは三日くらいは日数とらないと遊んだ気になれないというか。
これに尽きるな。あとは三日くらいは日数とらないと遊んだ気になれないというか。
205. Posted by 2010年01月24日 00:52
スノボとか行かなくなったら、ただのヲタになってしまう自分・・・・
206. Posted by 2010年01月24日 00:52
高齢社会だし下降線辿るだろうよ
207. Posted by 2010年01月24日 00:52
マスコミが不景気あおり
買い物節約術wwwwもうアホかと
買い物節約術wwwwもうアホかと
208. Posted by 2010年01月24日 00:52
俺は運動音痴だから、スキーは行かないが、まさかここまで不況とはな。
越後湯沢駅は温泉以外何もなくなるだろうな。しかも、湯沢町って、スキーやリゾートの金が入ってくるからって言って、まわりと合併を拒否した町だし。しかも、北陸新幹線が通ると、ここを通る特急が残っていれば夜行のみとなる。どうなるんだろうな。実際、悪いが田舎の世間知らず(不況であることさえ気付かないバカ)だけがやるイメージがあって、俺は20代後半から全く行っていない。金がないんだよ。みんな。あったとしても、将来不安なんだよ。これで家族までもってりゃ、他にもコストパフォーマンスに優れた娯楽はいくらでもあるわけで、誰が割高なレジャーなどやるかって話だ。
越後湯沢駅は温泉以外何もなくなるだろうな。しかも、湯沢町って、スキーやリゾートの金が入ってくるからって言って、まわりと合併を拒否した町だし。しかも、北陸新幹線が通ると、ここを通る特急が残っていれば夜行のみとなる。どうなるんだろうな。実際、悪いが田舎の世間知らず(不況であることさえ気付かないバカ)だけがやるイメージがあって、俺は20代後半から全く行っていない。金がないんだよ。みんな。あったとしても、将来不安なんだよ。これで家族までもってりゃ、他にもコストパフォーマンスに優れた娯楽はいくらでもあるわけで、誰が割高なレジャーなどやるかって話だ。
209. Posted by 2010年01月24日 00:52
※192
押し付けのレスしてねえよ
押し付けはコレに限らずうぜえだろ、一緒にすんな
スキーやってない人を見下すとかどういうことだよ
見下される原因は引き篭もりだからじゃねえの
押し付けのレスしてねえよ
押し付けはコレに限らずうぜえだろ、一緒にすんな
スキーやってない人を見下すとかどういうことだよ
見下される原因は引き篭もりだからじゃねえの
210. Posted by AAA 2010年01月24日 00:53
今年はゴーグルも新しくしたし、ボックスやキッカーにガンガン行きますよ。
要は本人が楽しめるかどうかでしょ!
要は本人が楽しめるかどうかでしょ!
211. Posted by 2010年01月24日 00:54
198
歳食ってから田舎に引っ込むと大変だぞ
近くに店もないし、遠出する体力も無くなっていくし
毎年々々、雪山で春を迎えられるか心配しながら余生を送るつもりなら止めないが
歳食ってから田舎に引っ込むと大変だぞ
近くに店もないし、遠出する体力も無くなっていくし
毎年々々、雪山で春を迎えられるか心配しながら余生を送るつもりなら止めないが
212. Posted by 2010年01月24日 00:54
199
>90年代と違って他に面白いものが溢れてるんだから、わざわざスキーを選ぶ奴は本当のスキー好きだけ
確かにそうかも
バブルの頃の感覚がおかしかっただけだと思う
今のゲレンデ見てると
普通にスキー、スノボ「自体」を楽しんでる連中だけって感じがする
>90年代と違って他に面白いものが溢れてるんだから、わざわざスキーを選ぶ奴は本当のスキー好きだけ
確かにそうかも
バブルの頃の感覚がおかしかっただけだと思う
今のゲレンデ見てると
普通にスキー、スノボ「自体」を楽しんでる連中だけって感じがする
213. Posted by 2010年01月24日 00:54
※199
それでいいんでない?
好きなスポーツがあるのはいいことだと思うよ
それでいいんでない?
好きなスポーツがあるのはいいことだと思うよ
214. Posted by 2010年01月24日 00:55
203
そういう分岐シナリオ
そういう分岐シナリオ
215. Posted by 2010年01月24日 00:55
座り込んでるクソDQNボーダーのせいで身内骨折したから絶対行かねぇ
つーか座ってるやつらは轢かれたいわけか?
つーか座ってるやつらは轢かれたいわけか?
216. Posted by 2010年01月24日 00:56
※199
まあ、好きな人間からみれば激減はうれしいんだけどな
そもそも激減に対する擁護とか意味ねえし、どうでもいい
ヲタがぐだぐだと反論しても相手にされないのと一緒でな
まあ、好きな人間からみれば激減はうれしいんだけどな
そもそも激減に対する擁護とか意味ねえし、どうでもいい
ヲタがぐだぐだと反論しても相手にされないのと一緒でな
217. Posted by 2010年01月24日 00:56
俺はスキー面白いと思うけど
たまたま小さい頃からスキー旅行良く行ってたからなんだよな
社会人の新規の客を呼び込むには元々ハードル高いし
何より今の経済状況と地球温暖化してる現状じゃ
絶望的過ぎるな
たまたま小さい頃からスキー旅行良く行ってたからなんだよな
社会人の新規の客を呼び込むには元々ハードル高いし
何より今の経済状況と地球温暖化してる現状じゃ
絶望的過ぎるな
218. Posted by 2010年01月24日 00:56
正直いっぺん滑ってみたいが
ぼっちのスキーとか難易度高すぎるだろ
ぼっちのスキーとか難易度高すぎるだろ
219. Posted by 2010年01月24日 00:57
スポーツ厨は、喫煙厨と同じで、自己中ばかりですね
220. Posted by 2010年01月24日 00:57
子供の頃スキー場の食堂まで
わざわざダライアスやりに行ってたの思い出した・・・
わざわざダライアスやりに行ってたの思い出した・・・
221. Posted by 2010年01月24日 00:57
現地の物価が高い
当時かけ蕎麦で1000円とかだった
当時かけ蕎麦で1000円とかだった
222. Posted by 2010年01月24日 00:57
俺は小学生の頃に親が毎年連れてってくれたからスキー大好きだよ。
異様に毛嫌いしてる奴らは何がしたいんだ?
娯楽なんだから好きな奴が好きなようにやってりゃそれでいいだろ。
今年は初めてスノボやる予定だが、楽しみすぎる。
異様に毛嫌いしてる奴らは何がしたいんだ?
娯楽なんだから好きな奴が好きなようにやってりゃそれでいいだろ。
今年は初めてスノボやる予定だが、楽しみすぎる。
223. Posted by 2010年01月24日 00:57
ウィンタースポーツにうつつを抜かしてられるほど裕福じゃないし、
別にそこまでいって女をナンパしようとも思わない。
別にそこまでいって女をナンパしようとも思わない。
224. Posted by 2010年01月24日 00:57
ただ単にブームが去っただけだろう。
今が少ないんじゃなくて、一昔前が多かっただけだ。
今が少ないんじゃなくて、一昔前が多かっただけだ。
225. Posted by Posted by 2010年01月24日 00:58
213
その通り!
その通り!
226. Posted by 2010年01月24日 00:58
218
けっこヲタ率高めだよw
リフトでガムでも渡して雑談してみ?
けっこヲタ率高めだよw
リフトでガムでも渡して雑談してみ?
227. Posted by 2010年01月24日 00:58
>215
スノボーって知ってる?
ステップインの俺には死角は無いけどなw
スノボーって知ってる?
ステップインの俺には死角は無いけどなw
228. Posted by あらん 2010年01月24日 00:59
マンションは管理費が高すぎるよ。都内に投資マンション買えちゃう(笑)
229. Posted by 2010年01月24日 00:59
ビンボとドーテイがつれるスレ
230. Posted by 2010年01月24日 00:59
スキーするよりチャリかな
なんといってもお手軽だし
なんといってもお手軽だし
231. Posted by 2010年01月24日 01:00
※222
頑張れwスキーなら滑れるのに…!とか思っちゃだめだぞ?
俺は似たようなな境遇でボード挫折したからwww
頑張れwスキーなら滑れるのに…!とか思っちゃだめだぞ?
俺は似たようなな境遇でボード挫折したからwww
232. Posted by 2010年01月24日 01:00
叩かれてるなー
数少ない得意なスポーツだから、ちょっと寂しい。
ボーダー嫌いだからボード不可の白樺高原国際以外はあまり行かないけど。
数少ない得意なスポーツだから、ちょっと寂しい。
ボーダー嫌いだからボード不可の白樺高原国際以外はあまり行かないけど。
233. Posted by 2010年01月24日 01:00
スキーが好きだったけど二度とスキーを滑れない体になってしまったからいけない。
234. Posted by 2010年01月24日 01:00
昔に先輩に連れられて初めてスキーに行った。
ろくに教えてもらえず放置され、一人で斜面を転げ落ちてきた。二度とやるかと心に誓った。
スキー場なんざなくなっても何にも困らんわ。
ろくに教えてもらえず放置され、一人で斜面を転げ落ちてきた。二度とやるかと心に誓った。
スキー場なんざなくなっても何にも困らんわ。
235. Posted by 2010年01月24日 01:00
高校のとき学校行事で行って雪に埋もれまくったな。
起き上がれなくなって先生に助けてもらったり。
懐かしい…。
起き上がれなくなって先生に助けてもらったり。
懐かしい…。
236. Posted by 2010年01月24日 01:00
スノーボードしに行ってもスケートボードしに行っても、やることは同じ。だったら安金短でお手軽な方を選ぶでしょう。
ホームセンターでコンパネと角材買ってきて、ボックス作った。で、公園の駐車場に持って行って、スケートボードで一日中マニュアルしてた。よだれが出るくらいおもしろかった。山行かなくても十分に楽しいなと思った。
ホームセンターでコンパネと角材買ってきて、ボックス作った。で、公園の駐車場に持って行って、スケートボードで一日中マニュアルしてた。よだれが出るくらいおもしろかった。山行かなくても十分に楽しいなと思った。
237. Posted by つまらん 2010年01月24日 01:01
スキー、スノーボー?
誰が行くかぁ絶対行かん!寒いわ!
238. Posted by 2010年01月24日 01:01
222
スキーできるんならスノボは楽勝だよ
ぜってーハードルはスノボの方が低いと思う
ガン(・∀・)ガレ
スキーできるんならスノボは楽勝だよ
ぜってーハードルはスノボの方が低いと思う
ガン(・∀・)ガレ
239. Posted by 2010年01月24日 01:01
スキーに限らず、ウィンタースポーツは全体的に低調になってるだろ
荒川静香だったかな、トリノで金メダル取った後に文部大臣と話す機会があって
ウィンタースポーツが廃れていっている現状を伝えて対策を要請したとか
荒川静香だったかな、トリノで金メダル取った後に文部大臣と話す機会があって
ウィンタースポーツが廃れていっている現状を伝えて対策を要請したとか
240. Posted by 2010年01月24日 01:01
スキーだけに下り坂。
241. Posted by 2010年01月24日 01:01
スキーヤーvsボーダーってただの貧乏人のヘタクソ同士の罵りあいにしか見えないw
曰く「マナーが悪い」
大衆ゲレンデで愚痴垂れてるくらいなら行かなきゃいいのに、ノーミソ溶けるほど恋しちゃってるわけっすか?
曰く「マナーが悪い」
大衆ゲレンデで愚痴垂れてるくらいなら行かなきゃいいのに、ノーミソ溶けるほど恋しちゃってるわけっすか?
242. Posted by 2010年01月24日 01:02
もっとリーズナブルな休日の過ごし方があるだろう。
・食料品売り場の試食コーナーを食べ尽くす。
・飲食コーナーで飲料水をタダ飲み。紙コップとウエットティッシュを少々回収。
・店のトイレでうんこ。トイレットペーパーを1つ回収。
・本屋で立ち読み。
・無料誌をゲット。
・待合所ベンチで昼寝。
・電気店のマッサージチェア体験コーナーでリフレッシュ。
・電気店のパソコンデモ機でネット。
・食料品売り場の試食コーナーを食べ尽くす。
・飲食コーナーで飲料水をタダ飲み。紙コップとウエットティッシュを少々回収。
・店のトイレでうんこ。トイレットペーパーを1つ回収。
・本屋で立ち読み。
・無料誌をゲット。
・待合所ベンチで昼寝。
・電気店のマッサージチェア体験コーナーでリフレッシュ。
・電気店のパソコンデモ機でネット。
243. Posted by w 2010年01月24日 01:02
まあ普通に滑れる人には面白いよ
滑れない人はツマランだろうけど
コースのど真ん中や坂の真下の死角で座り込むボーダーが邪魔なのは同意
奴らは死にたいのか?
滑れない人はツマランだろうけど
コースのど真ん中や坂の真下の死角で座り込むボーダーが邪魔なのは同意
奴らは死にたいのか?
244. Posted by 2010年01月24日 01:02
当時も娯楽は腐るほどあったけどなw
コメント読んでるとニートの引きこもりが増えたせいもあるな
コメント読んでるとニートの引きこもりが増えたせいもあるな
245. Posted by うん 2010年01月24日 01:03
こどもの頃はスキーに毎年行ってたが、苗場に行くときはワクワクしたわ
コース広くて楽しいし。
今もスノボー行くが苗場高くていけん。
フジロックではお世話になってるけど。
しかし15万はいいな。。
よくいってたスキーオンリーのナスパはまだ客いるだろうか
コース広くて楽しいし。
今もスノボー行くが苗場高くていけん。
フジロックではお世話になってるけど。
しかし15万はいいな。。
よくいってたスキーオンリーのナスパはまだ客いるだろうか
246. Posted by 2010年01月24日 01:03
242
>トイレットペーパーを1つ回収。
これはだめだろw
>トイレットペーパーを1つ回収。
これはだめだろw
247. Posted by 2010年01月24日 01:03
はいはいネットのせい
248. Posted by 田端ピペット 2010年01月24日 01:03
スキースノボー最近行かなくなりました。まぁうちの大学の奴らは休みはひたすらバイトで海外に行くって奴が多いですな あと車の免許取る奴も少ないな
249. Posted by 2010年01月24日 01:03
※234
まったく同じ経験したが、今私は楽しく滑ってますw
要はやる気!
まったく同じ経験したが、今私は楽しく滑ってますw
要はやる気!
250. Posted by 2010年01月24日 01:04
金がまずねぇし車もねぇよコンチクショウ
雪国生まれなのに授業ですら無かったわ
雪国生まれなのに授業ですら無かったわ
251. Posted by 2010年01月24日 01:05
何よりリフト代かなぁ……。
3日券で10000オーバーってw舐めてんのかww
それと、スキーは「止め易くて始めにくい」からなぁ。
行くのがまず大変だし、始めた当初は「コレの何処が面白いんだよ」って感想しか出ない。しかも急斜面に連れて行かれると怖くて足がすくむ。
ある程度上達すると、急斜面をスイスイ行けるのが楽しくて仕方ないんだが……。
後、経験上、スキーは余程スピードを出したりしない限り転けても怪我はしない。木に激突する奴なんて見たことも無い。
3日券で10000オーバーってw舐めてんのかww
それと、スキーは「止め易くて始めにくい」からなぁ。
行くのがまず大変だし、始めた当初は「コレの何処が面白いんだよ」って感想しか出ない。しかも急斜面に連れて行かれると怖くて足がすくむ。
ある程度上達すると、急斜面をスイスイ行けるのが楽しくて仕方ないんだが……。
後、経験上、スキーは余程スピードを出したりしない限り転けても怪我はしない。木に激突する奴なんて見たことも無い。
252. Posted by 2010年01月24日 01:05
たまに行くぐらいなら運動にもなるし目茶目茶楽しいな
人も減ってるから自由に滑れるし
人も減ってるから自由に滑れるし
253. Posted by 2010年01月24日 01:05
大学時代、競技スキーやってて、けっこう
活躍してたけど、卒業してから12年、一度も
滑ってないな
お金かかるし面倒くさすぎるんだよね
活躍してたけど、卒業してから12年、一度も
滑ってないな
お金かかるし面倒くさすぎるんだよね
254. Posted by 2010年01月24日 01:06
金も時間も無いから・・・以上。
255. Posted by 2010年01月24日 01:06
「シュプール号」に乗ってスキーに行った奴ってそんなに多いのかな?
256. Posted by 2010年01月24日 01:06
寒いからetcで嫌だって奴はこないでいいよ。
空いてたほうが快適だから、そのまま引き篭ってPCの前に座っていてね^^
空いてたほうが快適だから、そのまま引き篭ってPCの前に座っていてね^^
257. Posted by 2010年01月24日 01:06
石川とか爆弾岩みたいなアイコンの不在でしょ。ビクトリア系スポーツはああいうのが居ないと低迷する。
258. Posted by 2010年01月24日 01:07
251
ネット繋げる環境あるんなら
ぐぐれ
行き先によっちゃもんのすげー得する事あるから
いや、マジでw
ネット繋げる環境あるんなら
ぐぐれ
行き先によっちゃもんのすげー得する事あるから
いや、マジでw
259. Posted by Posted by 2010年01月24日 01:07
寒くても、滑ってると楽しい。
明日、ボード行くわ!
体力的に7本くらいでやめるけど・・・
多少テンション無理やりあげるけどさ!
明日、ボード行くわ!
体力的に7本くらいでやめるけど・・・
多少テンション無理やりあげるけどさ!
260. Posted by 2010年01月24日 01:08
今になってこんな事言ってる割には長野の頃にはすでに壊滅的な罠
261. Posted by 2010年01月24日 01:08
一緒に行く友達も彼女もいないからじゃねえの?
262. Posted by 2010年01月24日 01:08
※208
越後湯沢が上越新幹線の主要駅だと言うことを忘れてないか?
ときもあらかた停車するし、たにがわの終着でもある。
越後湯沢が上越新幹線の主要駅だと言うことを忘れてないか?
ときもあらかた停車するし、たにがわの終着でもある。
263. Posted by 2010年01月24日 01:08
いや、スキー好きも憂慮すべき事態だぞ。
いつリフト代を値上げしてくるか分からん。
いつリフト代を値上げしてくるか分からん。
264. Posted by 2010年01月24日 01:08
スノボスキー面白いんだけど。
行くまでの手間とか金とかを天秤にかけると
どうしても積極的に行く気にならない・・・。
行くまでの手間とか金とかを天秤にかけると
どうしても積極的に行く気にならない・・・。
265. Posted by 地元 2010年01月24日 01:09
大学のスキー部なんて、レベル低いwww
266. Posted by 2010年01月24日 01:09
まあ引きこもってパソコンやってるよりは健全な趣味だわな。
後は料金さえ安くなれば。
後は料金さえ安くなれば。
267. Posted by 2010年01月24日 01:10
基本引きこもり趣味な人間だけど、スキー大好きだよ。でも仕事で行けないのと、カネがなくて行けない
理由なんてそれだけ。恨みは日本を新自由主義にドップリ浸らせた連中に言ってくれ
理由なんてそれだけ。恨みは日本を新自由主義にドップリ浸らせた連中に言ってくれ
268. Posted by 2010年01月24日 01:10
こういうリゾートマンションってOFFシーズンは滞在出来ないの?
在宅で仕事してる人間にしてみると居住物件として一括で買っちゃえば賃貸で住むよりいいのでは?って思っちゃうのだけど…
情弱の俺に教えて〜
在宅で仕事してる人間にしてみると居住物件として一括で買っちゃえば賃貸で住むよりいいのでは?って思っちゃうのだけど…
情弱の俺に教えて〜
269. Posted by 2010年01月24日 01:10
車、スキーがカッコイイって時代は終わったからな。
今残ってるのは、本気で好きな人だけ。
ある意味健全でいいんじゃないのかな。
今残ってるのは、本気で好きな人だけ。
ある意味健全でいいんじゃないのかな。
270. Posted by 2010年01月24日 01:11
259
えぇのぅ、えぇのぅ・・・
ウチはカミさんがぎっくり腰発症して
急遽中止(T∀T)
んで、予定が空白になったんで
只今絶賛夜更かし中w
えぇのぅ、えぇのぅ・・・
ウチはカミさんがぎっくり腰発症して
急遽中止(T∀T)
んで、予定が空白になったんで
只今絶賛夜更かし中w
271. Posted by 2010年01月24日 01:11
スキー自体を叩いてるヤツは何なの?そういう趣旨の記事じゃないだろ
272. Posted by . 2010年01月24日 01:11
久々に故郷の大山に滑りに行こうと思ってたらこんなニュースか。
チャンスだな。
チャンスだな。
273. Posted by 2010年01月24日 01:11
にわかが始められないようにリフト代も用具も値上げして欲しいです。
274. Posted by 2010年01月24日 01:11
スキーやスノボーは本当に面白いと思う。
ただ、行くのにある程度計画しないといけないから頻繁に行くっていうのがなかなかできない。
決して嫌いなわけではないんだけどな。
ただ、行くのにある程度計画しないといけないから頻繁に行くっていうのがなかなかできない。
決して嫌いなわけではないんだけどな。
275. Posted by 2010年01月24日 01:12
マンション住まいだから、外に冬タイヤしまっておける場所ないし。
冬タイヤが必要な地域には出かけません。
冬タイヤが必要な地域には出かけません。
276. Posted by 2010年01月24日 01:12
この前の土日八方尾根鬼混みだったがwwwwww
277. Posted by 2010年01月24日 01:12
昔に比べて、インドアの楽しみ方が充実してるからなあ
部屋でゲームやってる方が余程楽しいな
スキーも登山も海水浴も、高校生ぐらいのガキの頃から一回も行ってないわ
部屋でゲームやってる方が余程楽しいな
スキーも登山も海水浴も、高校生ぐらいのガキの頃から一回も行ってないわ
278. Posted by 2010年01月24日 01:12
滑ってると全然寒くないよね
ただ、レンタル高いし買うと場所やらメンテナスやらめんどい・・
ただ、レンタル高いし買うと場所やらメンテナスやらめんどい・・
279. Posted by 蒼 2010年01月24日 01:13
学生時代はスキーやっていたが、社会人になってからは雪道で自転車に乗り楽しんでる。
280. Posted by 2010年01月24日 01:13
スキー好き自体はそんなに減ってない。
どう考えても不況が原因。
JALも倒産したし日本が終わりに近づいてる事をひしひしと感じるな。
どう考えても不況が原因。
JALも倒産したし日本が終わりに近づいてる事をひしひしと感じるな。
281. Posted by 2010年01月24日 01:13
糸魚川シーサイドは良かった
人あんまいなくて楽に滑れたし
八方尾根のマックはまだやってるんだろうか
人あんまいなくて楽に滑れたし
八方尾根のマックはまだやってるんだろうか
282. Posted by 2010年01月24日 01:13
テレマークスキー、楽しいぞ。
オレの地元にはスノボ滑走禁止のスキー場があるんで、もっぱらそこで楽しんでる。
リフト代をケチりたかったら、板にクライミングスキンを被せて登山すればいい。
一番の難点って言っていいか分からんけど、ゲレンデの殆どがアルペンスキーなので
滑走方法が違うテレマークはすごく目立つ。
オレの地元にはスノボ滑走禁止のスキー場があるんで、もっぱらそこで楽しんでる。
リフト代をケチりたかったら、板にクライミングスキンを被せて登山すればいい。
一番の難点って言っていいか分からんけど、ゲレンデの殆どがアルペンスキーなので
滑走方法が違うテレマークはすごく目立つ。
283. Posted by 2010年01月24日 01:13
※258
試しにググってみた。
すぐさま1日券で2000円のゲレンデとか出てきて吹いた。
便利な世の中になったもんだ(遠い目)
試しにググってみた。
すぐさま1日券で2000円のゲレンデとか出てきて吹いた。
便利な世の中になったもんだ(遠い目)
284. Posted by 2010年01月24日 01:14
行くのが面倒臭いってどんだけ横着なんだよ、と思ったが都会人はそうなんだろうな
北海道ならどこに住んでても大体近場にあるからなぁ…規模は別として
北海道ならどこに住んでても大体近場にあるからなぁ…規模は別として
285. Posted by さ 2010年01月24日 01:14
リフト載ってる時間は長くて、下るのは高速っていうのがゲームバランス悪い。
スキーそのものは面白いけど、そのシステムがくそ。
スキーそのものは面白いけど、そのシステムがくそ。
286. Posted by 2010年01月24日 01:14
ガシガシとアンチ工作してスキー人口が減れば、気持ちよくゲレンデを使えるようになります。スキーヤーの皆さんがんばりましょう。
287. Posted by 2010年01月24日 01:15
正直値段の問題もあるけど、一番の原因は
みんなの生活環境が大きく変わっていることじゃないかな。
行きたいけど機会がなかなか作れないってひとが多いんじゃない?
みんなの生活環境が大きく変わっていることじゃないかな。
行きたいけど機会がなかなか作れないってひとが多いんじゃない?
288. Posted by Posted by 2010年01月24日 01:15
261
うん、一人で行く。
嫁さん寝てる間に滑ってくる。一人のほうが、気を遣わなくていい。
プレーヤーで音楽聴きながら、勝手に滑ってんだわ〜
うん、一人で行く。
嫁さん寝てる間に滑ってくる。一人のほうが、気を遣わなくていい。
プレーヤーで音楽聴きながら、勝手に滑ってんだわ〜
289. Posted by 2010年01月24日 01:15
どこのスキー場行ってもリフトで3分以上待ったことないがねえ。
今年はいいけど、最近雪少ないし困る
今年はいいけど、最近雪少ないし困る
290. Posted by 2010年01月24日 01:15
何でもそうだけど、やる必然性がある人がやれば良いと思うよ。雪山の近くに住んでるとかさ。雪国育ちでない人にとってウィンタースポーツする必然性が無いんだよね。
強いて考えられるのは付き合い。でも、付き合いって結局ワガママ聞いてあげてるって事だから。金銭不足とか、断る理由が出来ればスケジュールから真っ先に外されちゃうわな。
強いて考えられるのは付き合い。でも、付き合いって結局ワガママ聞いてあげてるって事だから。金銭不足とか、断る理由が出来ればスケジュールから真っ先に外されちゃうわな。
291. Posted by 地元 2010年01月24日 01:16
リゾマは、普通のマンションと一緒。
しかし、大浴場とか娯楽施設が整っているところが多いから管理費が高いし、比較的狭い。
しかし、大浴場とか娯楽施設が整っているところが多いから管理費が高いし、比較的狭い。
292. Posted by 2010年01月24日 01:17
私をスキーに連れてって!!
今は昔…(笑)
今は昔…(笑)
293. Posted by 2010年01月24日 01:18
スノーボーダーは確かに邪魔だな
あと、スキーは金を食うからなぁ
必要なものだけでも、ウェア上下に下着類、手袋、帽子、ゴーグル、板、ストック、スキーブーツ・・・レンタルしても5000円は超える
その上、移動も長距離でリフト代も高い
初心者はリフトで待たされる
ある程度、スキーの経験があれば、金も時間もいくらか軽減できるんだがな
あと、スキーは金を食うからなぁ
必要なものだけでも、ウェア上下に下着類、手袋、帽子、ゴーグル、板、ストック、スキーブーツ・・・レンタルしても5000円は超える
その上、移動も長距離でリフト代も高い
初心者はリフトで待たされる
ある程度、スキーの経験があれば、金も時間もいくらか軽減できるんだがな
294. Posted by Posted by 2010年01月24日 01:18
281
糸魚川シーサイド、確かにすごい!
晴れてると、海を見ながら滑れるし。
糸魚川シーサイド、確かにすごい!
晴れてると、海を見ながら滑れるし。
295. Posted by 2010年01月24日 01:18
スキーは学生のときに、みんなで行くと楽しいよね。まぁ問題は、今の学生が金もってない事だろうな。。。
296. Posted by 2010年01月24日 01:19
292
その作品を見た事がないんだが、面白いのか?
その作品を見た事がないんだが、面白いのか?
297. Posted by 地元 2010年01月24日 01:20
空いているからいい。
確かにそうなんだが、スキー場が潰れたら意味がない。
町営スキー場は殆ど閉鎖されたし、岩原もJALと同じ状態
確かにそうなんだが、スキー場が潰れたら意味がない。
町営スキー場は殆ど閉鎖されたし、岩原もJALと同じ状態
298. Posted by 2010年01月24日 01:20
そもそも今までが異常(流行)だったわけで
これが本来の姿だよね。
趣味なんだし、やりたい人だけが残る。
ちょっと違うけど、他のスポーツでも同じようにやりたい人だけやってるし。
これが本来の姿だよね。
趣味なんだし、やりたい人だけが残る。
ちょっと違うけど、他のスポーツでも同じようにやりたい人だけやってるし。
299. Posted by 2010年01月24日 01:21
※290
趣味に必然性ってなんだよwwwww
趣味に必然性ってなんだよwwwww
300. Posted by 2010年01月24日 01:21
※282
俺はクロスカントリースキーで滑ってるぞ
登りはもちろん自力だw
俺はクロスカントリースキーで滑ってるぞ
登りはもちろん自力だw
301. Posted by 2010年01月24日 01:22
「私をスキーに...」のときは14歳だったけど、子供ながらにその光景を結構醒めた目で見てたよ。
「ああ、大人は皆映画やテレビに踊らされて猫も杓子も同じように無駄金払って酷寒の中で無理してスキーしてるんだな」ってね。
当時は今のように情報も少なかったし、メディアの鶴の一声で皆容易に操られていたんだよね。
今は本当にスキーが好きな人しか行かないから空いてるんでしょう。
「ああ、大人は皆映画やテレビに踊らされて猫も杓子も同じように無駄金払って酷寒の中で無理してスキーしてるんだな」ってね。
当時は今のように情報も少なかったし、メディアの鶴の一声で皆容易に操られていたんだよね。
今は本当にスキーが好きな人しか行かないから空いてるんでしょう。
302. Posted by Posted by 2010年01月24日 01:22
270
そっかー 早く治るといいね。
腰はきついよな…
そっかー 早く治るといいね。
腰はきついよな…
303. Posted by 2010年01月24日 01:23
市内にスキー場がたくさんある札幌ですら、スキー授業しなくなったしな
(小学生がグラウンドの雪山でスキーごっこするのは除く)
せいぜい年に1回のスキー遠足
(小学生がグラウンドの雪山でスキーごっこするのは除く)
せいぜい年に1回のスキー遠足
304. Posted by 2010年01月24日 01:23
スキーだけじゃなく遠くに行く行為が面倒
家から徒歩30分以内にないと無理
家から徒歩30分以内にないと無理
305. Posted by 2010年01月24日 01:23
バブルの遊びだから廃れるのは当然。
でも滑れないままのヤツはかっこ悪い。
子供には滑れるよう教育したい。
でも滑れないままのヤツはかっこ悪い。
子供には滑れるよう教育したい。
306. Posted by 2010年01月24日 01:23
山を削って施設を作って車で乗り付けて糞尿を垂れ流すってのはご時世にあってないね。スキー人口が減ったことは望ましいこと。
307. Posted by 2010年01月24日 01:23
そもそも現場まで自家用車で行かないと行けないじゃないか
バスとか荷物運ぶの面倒だし
スキーを楽しむには車の維持費や交通費もいるんだよ?
全てが全て高すぎる
バスとか荷物運ぶの面倒だし
スキーを楽しむには車の維持費や交通費もいるんだよ?
全てが全て高すぎる
308. Posted by 2010年01月24日 01:24
面白いんだけどね
ちょっと時間が取れない
ちょっと時間が取れない
309. Posted by 山形 2010年01月24日 01:24
地元は家からスキーウェアを来て、バスに乗ればスキー場まで行けたけど、東京に来てからだと、日帰りでも行くのが大変。
今でもあるのかな。冬期は座席を少し外して、スキー板を置くスペースを作ったスキー場行きのバス。
今でもあるのかな。冬期は座席を少し外して、スキー板を置くスペースを作ったスキー場行きのバス。
310. Posted by 2010年01月24日 01:24
今のやつらは、安くてラクなのがいいんだよ。
高くて面倒クサイのは、アウトだよな
高くて面倒クサイのは、アウトだよな
311. Posted by 2010年01月24日 01:24
スキーは本当に楽しいからな・・・
運動オンチの俺でもスキーなら出来る
スキーならではの、あのスピードがたまらない
運動オンチの俺でもスキーなら出来る
スキーならではの、あのスピードがたまらない
312. Posted by sa 2010年01月24日 01:24
300
※登りはもちろん自力だw
すっげーな! 尊敬する!
※登りはもちろん自力だw
すっげーな! 尊敬する!
313. Posted by 2010年01月24日 01:24
リゾートマンション200万って…元々、ヒトが住む環境じゃない場所だったってことだろ
そんな地域のライフライン整備は、税金の無駄だからやめてほしい
そんな地域のライフライン整備は、税金の無駄だからやめてほしい
314. Posted by 2010年01月24日 01:25
※301
それは単なる中二病ではないかw
それは単なる中二病ではないかw
315. Posted by 2010年01月24日 01:26
正直、スキーというスポーツ自体を楽しんでいる暦26年の上級者としては
ヘタクソが居なくなって、リフトもコースも空いているから別にかまわないな
一緒に滑るツレもいることだし
女目的とか言ってるヤツはちょっと穿った見方をしすぎだな
そんな連中はもう10年以上前から消えている
ヘタクソが居なくなって、リフトもコースも空いているから別にかまわないな
一緒に滑るツレもいることだし
女目的とか言ってるヤツはちょっと穿った見方をしすぎだな
そんな連中はもう10年以上前から消えている
316. Posted by 2010年01月24日 01:27
やっとボードが下火になったか
5年寝かせた俺のファンスキーが火を噴くぜ
5年寝かせた俺のファンスキーが火を噴くぜ
317. Posted by 2010年01月24日 01:28
スキーってのはド田舎の娯楽枯渇者の慰めでよいとかと。都会の人間が履歴書の趣味欄を増やすためにやることではない。
318. Posted by 2010年01月24日 01:28
糸魚川シーサイドバレー知ってる奴居るのかw
つかこのご時勢で今までと同じ価格じゃ
絶対お客入らないでしょ・・・
つかこのご時勢で今までと同じ価格じゃ
絶対お客入らないでしょ・・・
319. Posted by 2010年01月24日 01:28
今働いてる奴は年初めだろうがなんだろうが連休自体取るの難しいだろ…
働いてない奴はやる金が無いだろうし
働いてない奴はやる金が無いだろうし
320. Posted by 2010年01月24日 01:29
女がやろうと思わないものは何だろうと廃れる
321. Posted by 2010年01月24日 01:29
安物ならセットで2万くらいでそろうかもしれないけど
ちょっといいのなら全部で5万くらいかかるからな
高校・中学ぐらいの覚えるのに最適の年齢層にとって高すぎる
やるわけがない
ちょっといいのなら全部で5万くらいかかるからな
高校・中学ぐらいの覚えるのに最適の年齢層にとって高すぎる
やるわけがない
322. Posted by 2010年01月24日 01:29
え、スキーって日帰りで行くものでしょ
323. Posted by Posted by 2010年01月24日 01:30
ファンスキー、何気に楽しいんだよな。
324. Posted by 2010年01月24日 01:30
>320
それが大きいな
それが大きいな
325. Posted by 2010年01月24日 01:31
※317
同意。都会に住む人が、わざわざ田舎の奴らに金を落とすメリットはないよな
同意。都会に住む人が、わざわざ田舎の奴らに金を落とすメリットはないよな
326. Posted by 地元 2010年01月24日 01:31
税金の無駄?
ふざけんなよ情弱!
水力発電で都会に電力を送ってんだよ。
大きい送電線が沢山あるだろ。
あれはな、柏崎の原発の電力を送ってんだよ。
ふざけんなよ情弱!
水力発電で都会に電力を送ってんだよ。
大きい送電線が沢山あるだろ。
あれはな、柏崎の原発の電力を送ってんだよ。
327. Posted by 2010年01月24日 01:31
女だがスキーいいと思うよ。ただボーダーが怖くてなあ・・・分けてくれるかなんかしてくれないと危ない。
328. Posted by 2010年01月24日 01:32
高校の修学旅行で初めてスキー行ったけど楽しかったなぁ。
でも個人で行くとなるといろいろと面倒くさいよ。スキーできる場所遠いし。
でも個人で行くとなるといろいろと面倒くさいよ。スキーできる場所遠いし。
329. Posted by 2010年01月24日 01:32
>320
そうだな
今の時代は、男も商売も女に媚びないと、はじまらない
そうだな
今の時代は、男も商売も女に媚びないと、はじまらない
330. Posted by 2010年01月24日 01:32
車持ってない若者が増えてる以上無理でしょ。金もそれなりに掛かるし。
331. Posted by 2010年01月24日 01:32
俺からするとにわかのミーハースキーヤーが消えたんで
上級者コースとかで寝転ぶ馬鹿が減ってくれてうれしい限りです
上級者コースとかで寝転ぶ馬鹿が減ってくれてうれしい限りです
332. Posted by 2010年01月24日 01:33
ホイチョイの集客ノウハウが死んだわけではない。女が集まるところには男は勝手に集まる。「私をスキーに連れてって」これはビジネスの金言。
333. Posted by 2010年01月24日 01:33
FF7のミニゲームのスノボで十分
334. Posted by 2010年01月24日 01:33
スキー場潰れまくっても全滅ってことは100%ないから、スキーする人は何の心配もないよね。
最終的に一定の地域の勝ち組スキー場に集中して人が押し寄せてコミケ状態になるだけでしょ。
最終的に一定の地域の勝ち組スキー場に集中して人が押し寄せてコミケ状態になるだけでしょ。
335. Posted by 2010年01月24日 01:34
スキーよりも雪のペンションに泊まってみたいな。
カレーとか上手いし。
混雑してるよりはすいてる方が楽だし良いけどな。
まぁスキー業界なんてブーム遅れでも何も努力してないからなぁ…。近年は客足減ってってるみたいね。
カレーとか上手いし。
混雑してるよりはすいてる方が楽だし良いけどな。
まぁスキー業界なんてブーム遅れでも何も努力してないからなぁ…。近年は客足減ってってるみたいね。
336. Posted by P 2010年01月24日 01:34
318
あと、シャルマンとかな!
あと、シャルマンとかな!
337. Posted by 2010年01月24日 01:34
流行らせたりすると、それから時が経ったとき必ずと言っていいほどダサい物に変わる。流行らせない方が、人気も安定していたのかもしれない
338. Posted by あ 2010年01月24日 01:34
3泊でレンタルありリフト券ありで3万行かないよ。
意外と怪我しにくいし、初心者は特にそう
楽しいと思うけどなぁ
意外と怪我しにくいし、初心者は特にそう
楽しいと思うけどなぁ
339. Posted by あ 2010年01月24日 01:35
結局自分が楽しめないものはなんだってけなすんだよね
で自分がハマってるものをけなされたら怒る
で自分がハマってるものをけなされたら怒る
340. Posted by あー 2010年01月24日 01:35
今の物価だとキツイ
341. Posted by 2010年01月24日 01:36
田舎のスキー部を題材にしたアニメを京アニが作れば人気盛り返すかもな
342. Posted by 2010年01月24日 01:36
※339
それが大半の人間ってものです。
それが大半の人間ってものです。
343. Posted by 2010年01月24日 01:37
金がない若者が増えたんだろ
不況なんだからしょうがないんじゃねーの
不況なんだからしょうがないんじゃねーの
344. Posted by 2010年01月24日 01:37
2chするので忙しいんですよ俺は
345. Posted by 2010年01月24日 01:37
>326
コレって釣り?
マジだったら
新入社員に下手くそな指導しておいて
最近の若いやつは根性が(ry
って言うDQN上司みたい
コレって釣り?
マジだったら
新入社員に下手くそな指導しておいて
最近の若いやつは根性が(ry
って言うDQN上司みたい
346. Posted by 2010年01月24日 01:37
趣味や娯楽が多様化し、アウトドアの比率が低くなったことに加えて
財布の紐が固くなると真っ先に金を出す対象から消える類のモンだからなあ
財布の紐が固くなると真っ先に金を出す対象から消える類のモンだからなあ
347. Posted by 2010年01月24日 01:38
雪不足とかでいかない年がでてきたりして
ブランクがあくと滑れる自信がない
滑り方忘れたと思い、やめた人も多いだろうなぁ。
ブランクがあくと滑れる自信がない
滑り方忘れたと思い、やめた人も多いだろうなぁ。
348. Posted by o 2010年01月24日 01:38
341
それマジできついよ。巡礼とか…
で、バートンとかと、コラボったら目も当てられない!
それマジできついよ。巡礼とか…
で、バートンとかと、コラボったら目も当てられない!
349. Posted by 2010年01月24日 01:39
スキーをテーマにした、可愛い女の子が沢山出てくる漫画が
ヤングガンガンあたりで連載されればなァ
ヤングガンガンあたりで連載されればなァ
350. Posted by 2010年01月24日 01:39
若い女ウケがいいタレントとかモデルが
「私の趣味はスキーで、冬は良く行きます」とか
「○○○がプロデュースしたウェア」とか言わない限り流行らないだろ
「私の趣味はスキーで、冬は良く行きます」とか
「○○○がプロデュースしたウェア」とか言わない限り流行らないだろ
351. Posted by 2010年01月24日 01:39
ワカサギがつれるスキー場にいきたい。
352. Posted by 2010年01月24日 01:39
昔親父に連れられて行ったスキー場が大手以外潰れてた…
スキーは初心者でハの字キメてる間は楽しくないね。地元民なら何度でも行って上達すればいいけど、旅行がてらに来るやつらはスキルアップしにくいしなぁ。
スキーは初心者でハの字キメてる間は楽しくないね。地元民なら何度でも行って上達すればいいけど、旅行がてらに来るやつらはスキルアップしにくいしなぁ。
353. Posted by 2010年01月24日 01:40
リフトの座る部分の簡易っぷりははどう見ても危険だけど
こうもあからさまに危険だと逆に事故抑止になるんだな
こうもあからさまに危険だと逆に事故抑止になるんだな
354. Posted by あ 2010年01月24日 01:40
チャラいスノーボーダーが大量にいるイメージしかない
355. Posted by 2010年01月24日 01:40
2月の中旬に湯沢いくが、滑るのよりも
温泉&呑みがメインになりそうだ。
スキー歴13年、もう一通り滑れるので
今はスノースクート(スノーモト)が楽しい!!
危なさはボード以上だがBMX感覚で超楽しいぜ。
ま、買わないけどww レンタルで十分ww
温泉&呑みがメインになりそうだ。
スキー歴13年、もう一通り滑れるので
今はスノースクート(スノーモト)が楽しい!!
危なさはボード以上だがBMX感覚で超楽しいぜ。
ま、買わないけどww レンタルで十分ww
356. Posted by 2010年01月24日 01:40
スキーウェア自体がファッションとしてきびしいものがある。
357. Posted by 2010年01月24日 01:40
「客がまばらばゲレンデ」ってのは、なかなかよくできた集客コピーだと思う。
スキーヤーの皆さん全力で釣られてくださいw
スキーヤーの皆さん全力で釣られてくださいw
358. Posted by あ 2010年01月24日 01:41
おもしろいけどなぁ。ウチ田舎だから車で近くのローカルゲレンデまで1時間くらい。確かにヒトはいないな。仕事柄平日も休みの時に行くんだが、ほぼ貸切状態w あと、リフト券見ない係員が多くて、実験的に買わないでいたら1日タダで滑れたことがある…。俺はスノボ派だが、確かに座り込んでる奴は邪魔。まぁ大概が下手くそな奴らなんだがな。上手い奴はせっかくの広いゲレンデでちびちび止まりながら滑ったりはしないよ。まぁグラトリやってると邪魔かもしれんが…。
359. Posted by 2010年01月24日 01:42
マバラならまだいいじゃん。
完全に誰も居ないとこもあるんだからwww
完全に誰も居ないとこもあるんだからwww
360. Posted by ; 2010年01月24日 01:42
スキーで山奥に遭難した男女が
全裸で抱き合ってあったまるのは
江戸時代からのロマンスの基本でござろう。
全裸で抱き合ってあったまるのは
江戸時代からのロマンスの基本でござろう。
361. Posted by あ 2010年01月24日 01:42
米349
ノノノノでも読んどけ
ノノノノでも読んどけ
362. Posted by 2010年01月24日 01:43
前は「若者達のイケてる娯楽」だったけど今はもうそんな感じしないよね
スキーヤーはオッサンばっかだし、スノーボーダーにしても上手い奴は30超えが多い
娯楽というよりストイックなスポーツってイメージ
おまけに1日滑るだけで4000円飛んでいくとかバブル時代ならともかく今の時代には合わないよ
自分はスノーボード好きで続けてるけど人気が無いのは分かる気がする
スキーヤーはオッサンばっかだし、スノーボーダーにしても上手い奴は30超えが多い
娯楽というよりストイックなスポーツってイメージ
おまけに1日滑るだけで4000円飛んでいくとかバブル時代ならともかく今の時代には合わないよ
自分はスノーボード好きで続けてるけど人気が無いのは分かる気がする
363. Posted by 2010年01月24日 01:43
ノノノノをアニメ化するしかないな
364. Posted by あ 2010年01月24日 01:43
スノボ野郎が大挙してコースのど真ん中で寝転んで
駄弁ってるのも一つの原因
○されたいのかと
これからスノボ始めるやつは肝に命じとけよ
スノボ:スキーのDQN行動比率は99:1と断言しても良い
駄弁ってるのも一つの原因
○されたいのかと
これからスノボ始めるやつは肝に命じとけよ
スノボ:スキーのDQN行動比率は99:1と断言しても良い
365. Posted by 2010年01月24日 01:44
>>360
あだち充の漫画で出て来そうな展開だな
最近では、あだち充でさえ使わない展開になってるけど
あだち充の漫画で出て来そうな展開だな
最近では、あだち充でさえ使わない展開になってるけど
366. Posted by ; 2010年01月24日 01:44
357
いや、これが滑ってって、空いているから気持ちがいいんだ。
いや、これが滑ってって、空いているから気持ちがいいんだ。
367. Posted by 2010年01月24日 01:45
※131,341など
萌えアニメブームも、もう過去の話だろ。
今の時代に大切なのは、「選択と集中」。潰すべきものは、とっとと潰すべき。
アニメや飛行機やスキー場なんかなくたって、普通に生活している大半の人は何も困らない。
萌えアニメブームも、もう過去の話だろ。
今の時代に大切なのは、「選択と集中」。潰すべきものは、とっとと潰すべき。
アニメや飛行機やスキー場なんかなくたって、普通に生活している大半の人は何も困らない。
368. Posted by 2010年01月24日 01:45
空いてるなら行ってみようかな。
前は人が多すぎて難儀した。
前は人が多すぎて難儀した。
369. Posted by 2010年01月24日 01:45
>>361
主人公は女だが、登場人物は男の方が多いぞ>ノノノノ
主人公は女だが、登場人物は男の方が多いぞ>ノノノノ
370. Posted by 2010年01月24日 01:46
>>341
個人的にはほんと勘弁だな
らきすたがいい例
あいつ等信仰心まるでない
ただ騒いでるだけ・・・
それでも神主は賑わえばいいという
なにこの神様冒涜プランwww
個人的にはほんと勘弁だな
らきすたがいい例
あいつ等信仰心まるでない
ただ騒いでるだけ・・・
それでも神主は賑わえばいいという
なにこの神様冒涜プランwww
371. Posted by 2010年01月24日 01:46
雪国生まれなので毎年スキーに出掛けるのが当たり前だったし
学校の授業でもスキーあったりしたが
むしろ変に流行ってから行かなくなってそれっきり
になった感じ。
学校の授業でもスキーあったりしたが
むしろ変に流行ってから行かなくなってそれっきり
になった感じ。
372. Posted by 2010年01月24日 01:47
ヘタクソほどヘタクソな人間がヘタクソに見えるという原理ですね、分かります。
373. Posted by みんな政治が悪いってことでw 2010年01月24日 01:47
基本的に連休なんてとれないサービス業
転職しようにも働かせてもらえるだけマシという景気状態
どうせ負け組ですがなにか?
一億総中流階級とかいう時代ならともかく、俺みたいなヤツとかそれ以下のヤツが大多数の現代、行けるヤツの方が少ないってだけダロ。
転職しようにも働かせてもらえるだけマシという景気状態
どうせ負け組ですがなにか?
一億総中流階級とかいう時代ならともかく、俺みたいなヤツとかそれ以下のヤツが大多数の現代、行けるヤツの方が少ないってだけダロ。
374. Posted by 2010年01月24日 01:48
ゲレンデ空いてるから怪我の確率も減ったろ
今時怪我するのは調子のって無茶するヤツ
そしてそういうヤツは結局他でも怪我する
今時怪我するのは調子のって無茶するヤツ
そしてそういうヤツは結局他でも怪我する
375. Posted by 2010年01月24日 01:48
349
咲-saki- の番外編でスキー場で合宿とかを1冊分やってくれればな
長野県を舞台にしてるし、スキー場も近くにありそう
咲-saki- の番外編でスキー場で合宿とかを1冊分やってくれればな
長野県を舞台にしてるし、スキー場も近くにありそう
376. Posted by 2010年01月24日 01:49
そもそもスキー場が何か努力して集客してたのか?
バブル景気に映画の影響でブームが来て、去っていっただけだろ?
全部外的要因じゃん。
バブル景気に映画の影響でブームが来て、去っていっただけだろ?
全部外的要因じゃん。
377. Posted by あ 2010年01月24日 01:49
ps3のスキーゲーさいこう
378. Posted by 2010年01月24日 01:49
レンホウ「スキーじゃないとダメなんですか?
379. Posted by : 2010年01月24日 01:50
でも、EVAとかのカッケー板があったらほしいかも…
380. Posted by 2010年01月24日 01:50
バブルリゾートのたぐいは
もう堤と一緒に滅んだろが
もう堤と一緒に滅んだろが
381. Posted by 2010年01月24日 01:50
スキーに行く休みなんて取れません><
382. Posted by 2010年01月24日 01:51
スキーが楽しいかは個人だとおもうけどね。
スキー場の値段は相応かな。
スキー場って結構整備にかねかかるし。
考えてみようよ。
山切り開いて斜面に鉄塔を何本も立てる。
山の上まで雪があるのに食べ物を輸送する。
しかも冬しか儲からない。
まあ相応の値段じゃないかな。
要はスキーの楽しさに気づけるかどうかだとおもうよ。
スキー場の値段は相応かな。
スキー場って結構整備にかねかかるし。
考えてみようよ。
山切り開いて斜面に鉄塔を何本も立てる。
山の上まで雪があるのに食べ物を輸送する。
しかも冬しか儲からない。
まあ相応の値段じゃないかな。
要はスキーの楽しさに気づけるかどうかだとおもうよ。
383. Posted by 2010年01月24日 01:51
ゲレンデのど真ん中に座り込むスノボ様が優先されるようになって、行かなくなったな。
ま、骨折入院して職場で笑って済ませてもらえる時代じゃないしな。
トヨタの社員あたりが金を使って足折ってきてくれ。
ま、骨折入院して職場で笑って済ませてもらえる時代じゃないしな。
トヨタの社員あたりが金を使って足折ってきてくれ。
384. Posted by 2010年01月24日 01:51
ホイチョイ・モデルの終焉だな。
385. Posted by 2010年01月24日 01:52
スキーは楽しいかといわれれば楽しいだろうな
でももっと楽しいことは世の中にたくさんあるんだよ
わざわざ無駄に金と時間を費やしてまでするほどは面白くはないな
3泊で2,3万だろ
相当いろいろ趣味的なことできるだろ
でももっと楽しいことは世の中にたくさんあるんだよ
わざわざ無駄に金と時間を費やしてまでするほどは面白くはないな
3泊で2,3万だろ
相当いろいろ趣味的なことできるだろ
386. Posted by 2010年01月24日 01:53
ついこないだ行ってきたけど3連休なのにかなり人少なくなっててびっくりした
他人と衝突とか全然しなかったし
「寒いのに雪山なんか」って言ってる人はイメージでそう言うんだろうが、実際は汗かくレベルだよ
他人と衝突とか全然しなかったし
「寒いのに雪山なんか」って言ってる人はイメージでそう言うんだろうが、実際は汗かくレベルだよ
387. Posted by 2010年01月24日 01:53
リフト券安くなってねーじゃん。
普通に1日券で4000円以上する。
昔と変わってねー。
3000円ぐらいになってるのかと思ったよ。
普通に1日券で4000円以上する。
昔と変わってねー。
3000円ぐらいになってるのかと思ったよ。
388. Posted by 2010年01月24日 01:54
引きこもり最強とか言ってる奴らはスキースノボやれとはこの際言わん。
けどせめて温泉旅くらいは行こうや。
けどせめて温泉旅くらいは行こうや。
389. Posted by 2010年01月24日 01:55
スキーは金がかかりすぎる
390. Posted by 2010年01月24日 01:55
3泊3万円でスキー
3日間引き籠もったままで撮り置きのアニメ三昧
さて、どっちを選ぼうかな?
3日間引き籠もったままで撮り置きのアニメ三昧
さて、どっちを選ぼうかな?
391. Posted by 2010年01月24日 01:57
※388
冬タイヤ使わずに済ませる派なので、温泉地は春〜秋にしか行かない
冬タイヤ使わずに済ませる派なので、温泉地は春〜秋にしか行かない
392. Posted by 2010年01月24日 01:57
集客努力を怠って負債を抱えているだけでしょ?
ゲレンデの管理会社が潰れたら、誰が削られた山を元に戻すんだよ?
また税金か?
ゲレンデの管理会社が潰れたら、誰が削られた山を元に戻すんだよ?
また税金か?
393. Posted by さ 2010年01月24日 01:57
ナスパはスキー専用だよ。
スノボーが流行り出して、各スキー場がスノボを受け入れなければやっていけないって事で歓迎したわけだが…
あれに似ているな。
高級ホテルや旅館がペットを受け入れるのと…
犬は大好きだが、ペットを受け入れるような高級ホテルや旅館なんかに泊まりたくない。
スノボーが流行り出して、各スキー場がスノボを受け入れなければやっていけないって事で歓迎したわけだが…
あれに似ているな。
高級ホテルや旅館がペットを受け入れるのと…
犬は大好きだが、ペットを受け入れるような高級ホテルや旅館なんかに泊まりたくない。
394. Posted by 2010年01月24日 01:57
390
3泊3万円だろ〜
実際は、温泉入っているほうが長かったりしてな(笑)
3泊3万円だろ〜
実際は、温泉入っているほうが長かったりしてな(笑)
395. Posted by ら 2010年01月24日 01:57
ストイックにスキーを楽しめる人にとっては、いい時代だわ。ちょっと上級者コースに挑戦しても、他人に迷惑かける事も無ければ、ひかれる事も無い。スピードも出せる。あの体感速度とスリルは車やバイクでも感じられんwww
396. Posted by 2010年01月24日 01:57
ググってみたけど 本当に駅徒歩3分の3LDKが200万とかで売られてるwwww でも写真みたら雪すごくて家出られなさそう
397. Posted by 2010年01月24日 01:58
>>388
スキー場も温泉地も、宿が高いのが難点だな
スキーと温泉の両方がある場所では更に高くなる
旅は嫌いではないが、金がない
スキー場も温泉地も、宿が高いのが難点だな
スキーと温泉の両方がある場所では更に高くなる
旅は嫌いではないが、金がない
398. Posted by 2010年01月24日 01:58
今の若い人って、いったい何をして遊んでるんだろう・・・
昔と比べると彼氏・彼女がいるって人の割合が跳ね上がってるから、二人で近場で買い物とか自宅でマッタリとかしかしてないんかねぇ。
昔と比べると彼氏・彼女がいるって人の割合が跳ね上がってるから、二人で近場で買い物とか自宅でマッタリとかしかしてないんかねぇ。
399. Posted by 2010年01月24日 01:59
ガラも悪くマナーの悪いDQNスノボーが増えてから行く気なくなったわ。
400. Posted by 2010年01月24日 01:59
スノボのDQNがそこらじゅうで座っていて
滑ることなんかできねぇからな
滑ることなんかできねぇからな
401. Posted by 2010年01月24日 02:00
ゲレンデに植林する作業に移るんだ!
人来ないのにそのままにしておいても仕方がない
人来ないのにそのままにしておいても仕方がない
402. Posted by 2010年01月24日 02:00
※393
じゃあ、泊まらなければいいじゃん
馬鹿かこいつ
じゃあ、泊まらなければいいじゃん
馬鹿かこいつ
403. Posted by あ 2010年01月24日 02:01
税金税金って言っている馬鹿が一人いるな。
たいした額を納めていないくせにw
たいした額を納めていないくせにw
404. Posted by 2010年01月24日 02:01
時間の無駄とか言ってるレスは寂しいなぁ
405. Posted by あ 2010年01月24日 02:01
だいぶ前に行ったとき斜面に座り込んで雑談してるスノーボーダーが大量にいて
もう二度と行かないと決めた
もう二度と行かないと決めた
406. Posted by 2010年01月24日 02:02
最近の若いものは体力がないだとか不抜けたことをぬかす奴がいるが金持ってるクソジジイどもが若者に金を与えないから貧乏で行けないんだろうが
若者を育てないと自分たちの首が絞まるってことぜんぜんわかってねー糞企業が大杉
若者を育てないと自分たちの首が絞まるってことぜんぜんわかってねー糞企業が大杉
407. Posted by 2010年01月24日 02:02
すいてるってことは
やる側にはいいことだな
やる側にはいいことだな
408. Posted by 2010年01月24日 02:02
4000円のリフト券が高いって言う人もいれば
なぜか3億あって問題になってる人もいる
いやな世の中だ
なぜか3億あって問題になってる人もいる
いやな世の中だ
409. Posted by まんまん 2010年01月24日 02:02
民主不況で若者が滅びる
410. Posted by 2010年01月24日 02:02
小さい頃から1年に何十回と行ってて大好きだから
廃れちゃうのは悲しいね
今はどこのスキー場も潰れる寸前だから10年後どうなってるかなー
廃れちゃうのは悲しいね
今はどこのスキー場も潰れる寸前だから10年後どうなってるかなー
411. Posted by 三途 2010年01月24日 02:02
そんな余裕ありませんorz
もう体も動かんけどなorz
もう体も動かんけどなorz
412. Posted by 2010年01月24日 02:02
リフト一日4k円とか情弱なやつ多いんだな。
業販チケとかJAF割とか使ったり知人に公務員いるなら頼めば1500円くらいで買えるんだけどな。
あと面白さがわからない奴がいるのは仕方ないとして、時間の無駄と思う奴はマジキチだな。人間としての遊びを全否定してる。
業販チケとかJAF割とか使ったり知人に公務員いるなら頼めば1500円くらいで買えるんだけどな。
あと面白さがわからない奴がいるのは仕方ないとして、時間の無駄と思う奴はマジキチだな。人間としての遊びを全否定してる。
413. Posted by 貧乏学生 2010年01月24日 02:03
大阪からバスで長野三泊五日でリフト券、レンタル、朝夕飯付きで
二万しないよ?飯は刑務所より酷そうだけど('A`)
一日中滑れたらOKな自分にとっちゃ、安すぎるくらいだけどな
二万しないよ?飯は刑務所より酷そうだけど('A`)
一日中滑れたらOKな自分にとっちゃ、安すぎるくらいだけどな
414. Posted by 2010年01月24日 02:05
今更こんなこと言ってる時点で業界の程度が知れる。しかし、それにお行儀よく金払ってきた賢い消費者の皆さんが居るわけですねw
改めて日本の豊かさを感じるわ。
改めて日本の豊かさを感じるわ。
415. Posted by アホだな 2010年01月24日 02:06
クソみたいな不況時代にスキー客集めて儲けようとすんのが間違いだね〜 格安風俗にでもしたほうがマシ
416. Posted by あ 2010年01月24日 02:06
リフト使用フリーのちっちゃいとこしか行ったこと無いわ
リフト券の存在すら知らなくてさーせん
リフト券の存在すら知らなくてさーせん
417. Posted by 2010年01月24日 02:06
上から下に滑るだけの作業とか言ってるの見ると、ゆとりもここまで来たかって感じだわ。
つかスキーとか年1回行くか行かないだろ。
学生でも2、3ヶ月もバイトしてりゃいつのまにか旅費くらい溜まってるし、高いってどこが?
つかスキーとか年1回行くか行かないだろ。
学生でも2、3ヶ月もバイトしてりゃいつのまにか旅費くらい溜まってるし、高いってどこが?
418. Posted by 2010年01月24日 02:07
412
すっげー 同感!
すっげー 同感!
419. Posted by 2010年01月24日 02:07
ウィンタースポーツ離れだけが原因ではないが、北海道が財政再建団体に転落するのも、本当にあるかしれない。
スキー場にたどり着くまでの山道や橋の整備も、追いつかずに老朽化してるところが多いんだろうな…
スキー場にたどり着くまでの山道や橋の整備も、追いつかずに老朽化してるところが多いんだろうな…
420. Posted by あ 2010年01月24日 02:07
はいはいまた若者のせいね
わかったわかった
わかったわかった
421. Posted by .。o 2010年01月24日 02:08
でも雪山登って遭難する連中はあまし減らないのがナゾ。
スキーよりもキツイのを今日日の人間は選ぶのか・・
スキーよりもキツイのを今日日の人間は選ぶのか・・
422. Posted by 2010年01月24日 02:08
転んで腰椎分離になったわ…
423. Posted by 都内在住 2010年01月24日 02:09
バスツアーだったら日帰りでうまくすればレンタル一式、交通費、リフト代込みで1万以下にできるのにな。
ネズミーランドより断然楽しいのに。
ネズミーランドより断然楽しいのに。
424. Posted by 2010年01月24日 02:09
どこまでも〜限りなく〜 とか
いつか二人で行き〜たいね〜 とか
運命は〜不思議だね〜 とか
今あなたと二人で〜
とか聞くと何か行きたくなるよね>スキー
いつか二人で行き〜たいね〜 とか
運命は〜不思議だね〜 とか
今あなたと二人で〜
とか聞くと何か行きたくなるよね>スキー
425. Posted by 2010年01月24日 02:09
そういえばスノボーが普及し始めてから行かなくなったんだわ。ずっとスキーだったこともあるが、スキー場というとスノボーじゃないとダメみたいな風潮があった。さらにマナー悪いわ、ナンパ目的だわ、と嫌気が差したんだったな。
426. Posted by 2010年01月24日 02:09
今は雪見とかしてる若い人が案外多いみたいだね。
今の若者は軟弱(笑)
寧ろバブル世代のカスゴミどもより日本人らしいわびさびがあるじゃないかw
今の若者は軟弱(笑)
寧ろバブル世代のカスゴミどもより日本人らしいわびさびがあるじゃないかw
427. Posted by 2010年01月24日 02:10
行きたくない理由を探してる引きこもりボッチに何言っても無駄だよ
428. Posted by o。. 2010年01月24日 02:10
バブル期はお嬢様のステイタス
429. Posted by 2010年01月24日 02:11
>>406
普通に学生でバイトしてたり企業に就職してたら余裕でいけます。
ああ、派遣には辛いかww
普通に学生でバイトしてたり企業に就職してたら余裕でいけます。
ああ、派遣には辛いかww
430. Posted by 2010年01月24日 02:11
おまいらご用達のヒートテクトが最も威力を発揮するだろうが
実際はヒートテクトごときじゃ駄目だがw
実際はヒートテクトごときじゃ駄目だがw
431. Posted by 2010年01月24日 02:11
一方ユーミンは今年も苗場でライブを開催した
432. Posted by 2010年01月24日 02:11
滑り台で遊んでる餓鬼と同じ思考回路
433. Posted by ああ 2010年01月24日 02:12
去年、数年ぶりにスキーしに行ったらほとんどの客がボードでワロタ。
そして一人で滑るのがつまらな過ぎる。
まぁ周りにスキー出来る友達が少ないからな・・・。
そして一人で滑るのがつまらな過ぎる。
まぁ周りにスキー出来る友達が少ないからな・・・。
434. Posted by 2010年01月24日 02:12
カップルで旅行に行く時に、スキー場を選ぶ奴は少なそうだな
435. Posted by 2010年01月24日 02:12
正直スキーはやってみたいんだよ。
でも流石に金がかかりすぎる。
道具一式レンタル、宿泊費、交通費、諸々が馬鹿にならない。
今の生活は欲を出さないとある程度上手く流れるが、
物欲を出すと途端に崩れるような砂上の楼閣。
一回の遊びに大金かけるような余力は無いんだよ。
でも流石に金がかかりすぎる。
道具一式レンタル、宿泊費、交通費、諸々が馬鹿にならない。
今の生活は欲を出さないとある程度上手く流れるが、
物欲を出すと途端に崩れるような砂上の楼閣。
一回の遊びに大金かけるような余力は無いんだよ。
436. Posted by 2010年01月24日 02:13
滑り台と同じだと思ってる奴がガキだろ
437. Posted by 2010年01月24日 02:13
スキー行きたいなあ。
昔は混んでるからうんざりしたが…
結構好きなんだよな−。
下手だけどねwww
下手の横好きってやつか。
昔は混んでるからうんざりしたが…
結構好きなんだよな−。
下手だけどねwww
下手の横好きってやつか。
438. Posted by 2010年01月24日 02:14
割と肯定的な意見がコメント欄には多くて安心した
ここの管理人は恣意的にスレの総論として片方の意見を選んで転載してるからな
ここの管理人は恣意的にスレの総論として片方の意見を選んで転載してるからな
439. Posted by k 2010年01月24日 02:15
スキー場近くにあるのに行った事無い
440. Posted by 2010年01月24日 02:15
滑り台じゃ ・・・ないよね。
441. Posted by 2010年01月24日 02:15
>>426
雪見とかしねーよww
月見ならしたけどな。
そんなん年取ってからになってからで充分だろ。
精神が老化してるって言うんだよ。
雪見とかしねーよww
月見ならしたけどな。
そんなん年取ってからになってからで充分だろ。
精神が老化してるって言うんだよ。
442. Posted by 2010年01月24日 02:15
学生時代教師に強制的に上級者コース連れていかれて転がりながら降りたのが未だトラウマだ
一生行きたくないわ
一生行きたくないわ
443. Posted by 2010年01月24日 02:15
スキーは面白い。スキーだけのスキー場してくれたら滑りに行きたい
444. Posted by 2010年01月24日 02:16
滑り台と同じとか言ってる奴は
海行っても「市民プールと同じ」とか言いだすんだろうな
馬鹿だろ
海行っても「市民プールと同じ」とか言いだすんだろうな
馬鹿だろ
445. Posted by コッテンポッペ 2010年01月24日 02:16
趣味が多様化し、喰うや喰わずの人間が増えた。
スキー自体を否定する馬鹿はなにさ!
スキー自体を否定する馬鹿はなにさ!
446. Posted by 2010年01月24日 02:16
>行きたくない理由を探して
いや、行きたいやつが行って滑るのが普通だろ
なに不思議なことを言ってるんだ
いや、行きたいやつが行って滑るのが普通だろ
なに不思議なことを言ってるんだ
447. Posted by 2010年01月24日 02:16
426
雪見なんて、年取ってからでもできるじゃん!
雪見なんて、年取ってからでもできるじゃん!
448. Posted by 2010年01月24日 02:17
よくサークルで行ったりしたけど
泊まりで行って朝っぱらからクタクタになるまで滑って
夜は温泉入って酒飲んでマージャン。最高じゃねぇか!
滑ってる感覚は他の何をやっても体験できんわ
躍起になって時代遅れとか言ってる奴が理解できん
あの楽しさに時代もクソもあるか
行きにくいのとボーダーが邪魔なのは解る
のろい奴大杉。でもっていきなり座り込むな
泊まりで行って朝っぱらからクタクタになるまで滑って
夜は温泉入って酒飲んでマージャン。最高じゃねぇか!
滑ってる感覚は他の何をやっても体験できんわ
躍起になって時代遅れとか言ってる奴が理解できん
あの楽しさに時代もクソもあるか
行きにくいのとボーダーが邪魔なのは解る
のろい奴大杉。でもっていきなり座り込むな
449. Posted by 〜 2010年01月24日 02:17
で、この記事の何が痛いんだ?
450. Posted by お 2010年01月24日 02:18
※446
友達いないから楽しめないだけの奴が
自分じゃない他の何かのせいにしようとしてる
ってことだろ
友達いないから楽しめないだけの奴が
自分じゃない他の何かのせいにしようとしてる
ってことだろ
451. Posted by 2010年01月24日 02:18
若者は既に車離れ、旅行離れしてるんだからスキーなんかできるかよ。
車代と旅費にウェアと板レンタルとリフトでプラス3万と冬タイヤ装備代とか無いわ…
近場の温泉か、まだディズニーランドにでも行った方がマシ。
車代と旅費にウェアと板レンタルとリフトでプラス3万と冬タイヤ装備代とか無いわ…
近場の温泉か、まだディズニーランドにでも行った方がマシ。
452. Posted by 「 2010年01月24日 02:19
※449
引きこもりが家でネットをし続けることの正当性を主張してる様が痛い
引きこもりが家でネットをし続けることの正当性を主張してる様が痛い
453. Posted by 2010年01月24日 02:19
スキー場へ向かう途中でチェーンじゃなくて、冬になったらスノータイヤにしないと危ないだろ!
……ってコメント読んでて言いたいところなんが、うちが10~15cmくらいしか降らない田舎なだけなんだよなぁ。
……ってコメント読んでて言いたいところなんが、うちが10~15cmくらいしか降らない田舎なだけなんだよなぁ。
454. Posted by 2010年01月24日 02:20
スキーに限らず、レジャーってのは複数で行くもんだし
アルバイトやってて安い賃金でこき使われて、休日は文字通り休む日にしとかないと体が持たない
そういう生活が続いてると交友関係が広がらず、この手のレジャーに一緒に行く相手もいない
若い連中でこんな状況の奴は多い、不況のせいといえばそうだな
アルバイトやってて安い賃金でこき使われて、休日は文字通り休む日にしとかないと体が持たない
そういう生活が続いてると交友関係が広がらず、この手のレジャーに一緒に行く相手もいない
若い連中でこんな状況の奴は多い、不況のせいといえばそうだな
455. Posted by 2010年01月24日 02:20
人口が減ってるってことは新しい人が入りづらい状況ができてるってこと。
456. Posted by 2010年01月24日 02:20
はっきり言えば、
「スキーってイケてない」っていうイメージになったか、そもそもイメージ戦略上に上がってくることもなくなったてことだね。
客単価は高いんだから、縮小してもお得意様を大切にすれば食っていけると思う。「父親の威厳を見せたい」とか「あのコの前でカッコイイとこ見せたい」とか「みんなが行くって言ってるから」みたいな客層を囲える割合がきちんと把握できれば、粛々とやっていけるとは思う。
学校に営業掛けまくって、若い教師に綺麗な女性社員あてがって休日にインストラクト&枕営業してスキー旅行にいかせるようにするとかすれば、次の世代に種をまくことができるかもね。
「スキーってイケてない」っていうイメージになったか、そもそもイメージ戦略上に上がってくることもなくなったてことだね。
客単価は高いんだから、縮小してもお得意様を大切にすれば食っていけると思う。「父親の威厳を見せたい」とか「あのコの前でカッコイイとこ見せたい」とか「みんなが行くって言ってるから」みたいな客層を囲える割合がきちんと把握できれば、粛々とやっていけるとは思う。
学校に営業掛けまくって、若い教師に綺麗な女性社員あてがって休日にインストラクト&枕営業してスキー旅行にいかせるようにするとかすれば、次の世代に種をまくことができるかもね。
457. Posted by 2010年01月24日 02:20
※441
頭大丈夫かこいつ
他人の趣味、思考を全否定とか
ゆとりだから仕方ないか
頭大丈夫かこいつ
他人の趣味、思考を全否定とか
ゆとりだから仕方ないか
458. Posted by 2010年01月24日 02:20
>友達いないから楽しめないだけの奴が
だから不思議なことを言うなってば
冬に金と暇と体力があったらスキーへ行くのはほとんど義務、ということなのか?
だから不思議なことを言うなってば
冬に金と暇と体力があったらスキーへ行くのはほとんど義務、ということなのか?
459. Posted by 2010年01月24日 02:21
一番人生を楽しめる時期に人生を無駄に生きてどうする?
結婚もせず、何も買わず、貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
酒もタバコもオンナもウインタースポーツも知らぬまま老いて逝くのは、赤ん坊のまま死ぬのと同義。
結婚もせず、何も買わず、貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
酒もタバコもオンナもウインタースポーツも知らぬまま老いて逝くのは、赤ん坊のまま死ぬのと同義。
460. Posted by 2010年01月24日 02:21
>>435
物質的に満足したら、人と遊ぶ事に金を使うようになるだろ。
5万程度で行けるのにリッチなスキー旅行できるのに、バカにならないって何?
たまにバイトもしてないのに金かかるから無理って言うやついるけど、言い訳だよな。
物質的に満足したら、人と遊ぶ事に金を使うようになるだろ。
5万程度で行けるのにリッチなスキー旅行できるのに、バカにならないって何?
たまにバイトもしてないのに金かかるから無理って言うやついるけど、言い訳だよな。
461. Posted by 2010年01月24日 02:22
情けないようだけど簡単に大怪我しそうという理由でスキーもスノボも敬遠してる・・・
という人は結構いそうだけど、
「転んでも怪我する心配ない」というのを理由に
サーフィン始めてみた俺みたいなのはごく少数だろうな
という人は結構いそうだけど、
「転んでも怪我する心配ない」というのを理由に
サーフィン始めてみた俺みたいなのはごく少数だろうな
462. Posted by 2010年01月24日 02:23
※459
勝手に価値観を押し付けるなよ、ゴミ
勝手に価値観を押し付けるなよ、ゴミ
463. Posted by 2010年01月24日 02:24
※449
459みたいなのが釣れて痛い
459みたいなのが釣れて痛い
464. Posted by 2010年01月24日 02:24
知人親戚から借金してでも、思い切って贅沢な余暇を楽しむべきではないか。
消費活動とは、未来への投資なのだ。
ローン一つ組む度胸もないとは、近頃の若者は情けない限り。
消費活動とは、未来への投資なのだ。
ローン一つ組む度胸もないとは、近頃の若者は情けない限り。
465. Posted by 2010年01月24日 02:25
近頃は行ってないが
確かにガキのスノボーは坂の真ん中だろうがどこでも座りやがる
スノボーは本来ジャンプや急斜面を降りたりするものだから、たまにぶつかりそうになるから怖いわ
確かにガキのスノボーは坂の真ん中だろうがどこでも座りやがる
スノボーは本来ジャンプや急斜面を降りたりするものだから、たまにぶつかりそうになるから怖いわ
466. Posted by 2010年01月24日 02:25
連休で旅行なんて、時間や資金の都合を考えれば年に一回くらいしか出来ない
その場合、冬のスキーより夏の海水浴を選ぶだろうな
その場合、冬のスキーより夏の海水浴を選ぶだろうな
467. Posted by 2010年01月24日 02:25
リフト代は適正だろ。
宿代の高さはなんなのと言わざるを得ない。
宿代の高さはなんなのと言わざるを得ない。
468. Posted by 2010年01月24日 02:26
>>457
何を趣味にして楽しむのかが自由なら、否定するのも自由だろ。
ワビサビとか、ただ活動的でない連中が思い込みで雰囲気出してるようにしか見えん。
似合わない。
何を趣味にして楽しむのかが自由なら、否定するのも自由だろ。
ワビサビとか、ただ活動的でない連中が思い込みで雰囲気出してるようにしか見えん。
似合わない。
469. Posted by ■■■■■■■ 2010年01月24日 02:26
グラフの線ような山だったら客は来る
470. Posted by 2010年01月24日 02:26
※462
ウィンタースポーツ=スキーというあまりにも狭い引き出しにツッこむべきだと思う
ウィンタースポーツ=スキーというあまりにも狭い引き出しにツッこむべきだと思う
471. Posted by 2010年01月24日 02:26
寝る。おやすみ・・・
6時間後、滑ってる。
6時間後、滑ってる。
472. Posted by 2010年01月24日 02:27
米464
じゃあ、お前がローンを組んで消費活動(笑)に貢献すればいいだろう
他力本願はやめろよ
じゃあ、お前がローンを組んで消費活動(笑)に貢献すればいいだろう
他力本願はやめろよ
473. Posted by 2010年01月24日 02:28
中国地方の地元スキー場1日券4800円、シーズン券60000円
割引券など殆ど無い上に駐車料金まで取りやがって糞にも程がある
いつまでバブル時代の営業してんだよと
割引券など殆ど無い上に駐車料金まで取りやがって糞にも程がある
いつまでバブル時代の営業してんだよと
474. Posted by 2010年01月24日 02:29
>>460
435じゃないが、5万でリッチなスキー旅行はできないだろ…
レンタル&リフト代で3万、交通費に1.5万、5千円の宿に一泊して飯も食わずに帰るのか?
ワープア正社員は隠れてバイトしてでも数万の遊行費を稼がないと甘え、ってか?
余裕の有る人は毎冬何回でもリッチなスキー旅行して楽しめば良いだろうが
そこまで興味のないスポーツを遊びで金掛けてしょちゅうするのは無理な層が多いって話でしょ。
435じゃないが、5万でリッチなスキー旅行はできないだろ…
レンタル&リフト代で3万、交通費に1.5万、5千円の宿に一泊して飯も食わずに帰るのか?
ワープア正社員は隠れてバイトしてでも数万の遊行費を稼がないと甘え、ってか?
余裕の有る人は毎冬何回でもリッチなスキー旅行して楽しめば良いだろうが
そこまで興味のないスポーツを遊びで金掛けてしょちゅうするのは無理な層が多いって話でしょ。
475. Posted by 2010年01月24日 02:29
楽しいし良いものだって分かってるけどいかんせん金がかかりすぎる。
476. Posted by 2010年01月24日 02:30
肯定派、否定派様々に意見はあると思うが否定派が多くてガラガラなのは事実
今の世の中は皆大挙してと云う時代ではないので、行きたい人は行けばいいし、行かない人に強要は出来ない。
但し経営と云うものもあるから人が更に減れば負担額は増えるし、その内リフトは止まって歩いて登ってって事になるかもね
今の世の中は皆大挙してと云う時代ではないので、行きたい人は行けばいいし、行かない人に強要は出来ない。
但し経営と云うものもあるから人が更に減れば負担額は増えるし、その内リフトは止まって歩いて登ってって事になるかもね
477. Posted by 2010年01月24日 02:31
>>467
初期投資がバカ高いんだろうな>宿
ブームの時は建設費用も上がるので、それは宿代で回収するしかないし
それに釣られるように、昔からある民宿とかの値段も上がって行ったし
初期投資がバカ高いんだろうな>宿
ブームの時は建設費用も上がるので、それは宿代で回収するしかないし
それに釣られるように、昔からある民宿とかの値段も上がって行ったし
478. Posted by 2010年01月24日 02:31
独身の頃はよくスキーに行ってたけど、結婚したら小遣い大幅削減でスキーどころじゃなくなりました。
ちゃんちゃん。
ちゃんちゃん。
479. Posted by 2010年01月24日 02:32
>>448
分かる。
スポーツして身体を休めて美味いメシ食べてみんなで騒ぐ。
生身で時速60k急降下はスピード狂になりそうなくらい面白い。
分かる。
スポーツして身体を休めて美味いメシ食べてみんなで騒ぐ。
生身で時速60k急降下はスピード狂になりそうなくらい面白い。
480. Posted by . 2010年01月24日 02:32
金がない の一言だな
481. Posted by 2010年01月24日 02:33
>>1のグラフが頼りになるか分からんけどブームが去っただけだろこれ
ニワカが減るのはスキー好きにとっていいことじゃないの
ニワカが減るのはスキー好きにとっていいことじゃないの
482. Posted by 2010年01月24日 02:33
ぶっちゃけ西武線の奥の屋内スキー場で満足
483. Posted by 2010年01月24日 02:35
※448、459に同意
人生を楽しめない奴は、生きている意味なし
廃人以下、存在価値がまるでない、この世の中に不要な存在だな
人生を楽しめない奴は、生きている意味なし
廃人以下、存在価値がまるでない、この世の中に不要な存在だな
484. Posted by 2010年01月24日 02:35
スキー面白いんだが、高いし面倒くさいからなー
敷居が高すぎる。
今はもっと手軽で楽しい遊びが色々あって、競合してる遊びに負けてるよね。
もっと手軽になったらスキー人口また増えるんじゃないかねえ
敷居が高すぎる。
今はもっと手軽で楽しい遊びが色々あって、競合してる遊びに負けてるよね。
もっと手軽になったらスキー人口また増えるんじゃないかねえ
485. Posted by 2010年01月24日 02:36
※474
460じゃないけど、レンタル&リフト代で3万はかからないだろ。
460じゃないけど、レンタル&リフト代で3万はかからないだろ。
486. Posted by 2010年01月24日 02:37
必死に自己弁護するひきこもりを煽って遊ぶスレはここでつか?
487. Posted by 2010年01月24日 02:38
>>474
横からスマンが
“レンタル&リフト代で3万”は無いだろ
レンタル5〜6千+リフト5千の1万ちょいじゃないかい
逆に宿に5千は無いな。8千〜1万見込むべき
スキーどころか旅行もしたことないネット知識だけか?
ま、やりたくも無い/興味も無い人達に無理に押し付けるのはいらんと思うけどな
所詮、余暇の過ごし方、趣味だから他人がとやかく言うことじゃないし
ウインタースポーツ人口が減ったところでどうということもない
横からスマンが
“レンタル&リフト代で3万”は無いだろ
レンタル5〜6千+リフト5千の1万ちょいじゃないかい
逆に宿に5千は無いな。8千〜1万見込むべき
スキーどころか旅行もしたことないネット知識だけか?
ま、やりたくも無い/興味も無い人達に無理に押し付けるのはいらんと思うけどな
所詮、余暇の過ごし方、趣味だから他人がとやかく言うことじゃないし
ウインタースポーツ人口が減ったところでどうということもない
488. Posted by 2010年01月24日 02:38
>483の自演が痛いんですけど
489. Posted by 2010年01月24日 02:39
>>474
レンタル代そんなにかからないからw
俺が行ったところで1日4000円。
宿代が2泊3日で13000円。
5万ちょいで行ける。
レンタル代そんなにかからないからw
俺が行ったところで1日4000円。
宿代が2泊3日で13000円。
5万ちょいで行ける。
490. Posted by こ 2010年01月24日 02:39
雪山を滑るのは楽しいぞ
まだ未経験の人は行ってみるといい。
もちろん最初からうまくは滑れないが
2回目、3回目から面白くなってくる。
まだ未経験の人は行ってみるといい。
もちろん最初からうまくは滑れないが
2回目、3回目から面白くなってくる。
491. Posted by 2010年01月24日 02:39
金があれば、遠くまで旅行気分でスキーしに行って温泉入って、美味いもの食べてとなるが…
金がないので、先ずスキーが削られて次に旅行気分が削られる
結果近場のスーパー銭湯で温泉に入って美味いもの食べて満足する
遠出とスキーを削れば30分の1の予算で済むし
金がないので、先ずスキーが削られて次に旅行気分が削られる
結果近場のスーパー銭湯で温泉に入って美味いもの食べて満足する
遠出とスキーを削れば30分の1の予算で済むし
492. Posted by 2010年01月24日 02:40
何度も出ている結論だが高い
お家に帰るまでの金を計算したら数万コース
滑り込まないと寒い痛いだけのクソレジャー
街に引き籠る方に注力した電通はもうスキーの幻想を作らない
全てにおいて同じ構図が見える、この終わる日本
お家に帰るまでの金を計算したら数万コース
滑り込まないと寒い痛いだけのクソレジャー
街に引き籠る方に注力した電通はもうスキーの幻想を作らない
全てにおいて同じ構図が見える、この終わる日本
493. Posted by 2010年01月24日 02:41
必死に自己弁護する環境破壊主義者を煽って遊ぶスレはここでつか?
494. Posted by 名無し 2010年01月24日 02:42
ボーダーよりわざわざ人の近くをわざとらしく雪をかけながら滑ってくスキーヤーの方が100倍ウザいわ
495. Posted by 2010年01月24日 02:43
車内泊最強
496. Posted by 2010年01月24日 02:43
高いとか手間暇とかまぁ行く気を削がれる理由も色々あるだろうけど
なんで行かない理由をいちいち挙げなきゃいけない空気なんだ。あえて挙げるとすれば興味が薄い
なんで行かない理由をいちいち挙げなきゃいけない空気なんだ。あえて挙げるとすれば興味が薄い
497. Posted by 2010年01月24日 02:43
すんげえニッチなものがメジャーになってた幻想が醒めたってことですね。正直サーフィンくらいの地位で良いと思う。ホイチョイ商法なんだし。
498. Posted by 2010年01月24日 02:44
遠出しないのだからガソリンなどを消費しない
スキーをしない事は環境に優しい事この上ない
エコの為にスキーに行くのはやめましょう
スキーをしない事は環境に優しい事この上ない
エコの為にスキーに行くのはやめましょう
499. Posted by 2010年01月24日 02:44
金が無いか、金はあるが時間が無い
といった感じか
といった感じか
500. Posted by 2010年01月24日 02:44
ここのスレにいた受験生は必ず滑るな。
501. Posted by 2010年01月24日 02:44
>>487
興味がないってのはこの記事に限らず、何事にもそんな姿勢なんじゃないのかと思う。
人から言われたことは興味ないで済ませる。
大人しくボーっと日々を過ごしてて、ちょっとやってみようって気にはならない。
そんな人間が増えたよ。
これって脳が老化してる証拠。
心当たりがある人は気をつけたほうが良い。
興味がないってのはこの記事に限らず、何事にもそんな姿勢なんじゃないのかと思う。
人から言われたことは興味ないで済ませる。
大人しくボーっと日々を過ごしてて、ちょっとやってみようって気にはならない。
そんな人間が増えたよ。
これって脳が老化してる証拠。
心当たりがある人は気をつけたほうが良い。
502. Posted by 2010年01月24日 02:46
真冬の札幌に来た人、モエレ山と月寒公園おすすめw
ソリの滑走やスキーやスノボが無料で滑走OK。
ただし、登りは人力。
手稲山やキロロや札幌国際なんて行かなくてもいい。
503. Posted by 2010年01月24日 02:47
歩いて10分の場所にスキー場があるならやる
504. Posted by 2010年01月24日 02:47
スキー場に行って1・2回滑ったらあと飲むだけだになってるからなー・・・
近場で死ぬほど飲んでる方が安上がりだよ
近場で死ぬほど飲んでる方が安上がりだよ
505. Posted by 2010年01月24日 02:48
すごくうざい奴が多い
二度と行きたくない
マナー悪いし言葉遣いも態度も悪い
いちいちお金かかる
寒いし帰りたい
骨折でも雪崩にでもあって死ね
死ね死ね死ね死ね
そんな感じだからじゃないか?
二度と行きたくない
マナー悪いし言葉遣いも態度も悪い
いちいちお金かかる
寒いし帰りたい
骨折でも雪崩にでもあって死ね
死ね死ね死ね死ね
そんな感じだからじゃないか?
506. Posted by 2010年01月24日 02:48
人から言われた事は興味ないでいいじゃん
自分で興味ある事だけ追求した方が、お付き合いじゃないので良い
自分で興味ある事だけ追求した方が、お付き合いじゃないので良い
507. Posted by 2010年01月24日 02:48
>大人しくボーっと日々を過ごしてて、ちょっとやってみようって気にはならない。
スキーが好きかどうかで大袈裟な
>>609みたいに興味が他に流れてるだけじゃないの
スキーが好きかどうかで大袈裟な
>>609みたいに興味が他に流れてるだけじゃないの
508. Posted by 2010年01月24日 02:49
今年も例年通り通り男だけで滑りに行く俺としては、スキーって非モテのスポーツだと思う
509. Posted by 2010年01月24日 02:49
>>492
年1回行くかどうかの旅行に、数万円程度で高いとか言っちゃうお子様名金銭感覚が問題。
それにお前はスキーに行ってただ立ってるだけのつもりなのかww?
年1回行くかどうかの旅行に、数万円程度で高いとか言っちゃうお子様名金銭感覚が問題。
それにお前はスキーに行ってただ立ってるだけのつもりなのかww?
510. Posted by 2010年01月24日 02:49
>>501
昔と違って、横の繋がりも希薄になってるんじゃないかな?
昔からの友達や親友以外にも、会社の同期とかとも遊びに行っていたのが、今はだいぶ無くなってしまったんじゃ?
昔と違って、横の繋がりも希薄になってるんじゃないかな?
昔からの友達や親友以外にも、会社の同期とかとも遊びに行っていたのが、今はだいぶ無くなってしまったんじゃ?
511. Posted by 2010年01月24日 02:50
スノボ流行った辺りから雪面の質が悪くなりすぎで行かなくなったなぁ
今ならスキーにおあつらえ向きの環境なんだろうけど金が無いから行かない
今ならスキーにおあつらえ向きの環境なんだろうけど金が無いから行かない
512. Posted by 2010年01月24日 02:51
※510
それ以前に、同僚や友人一行でどっか旅行行く?ってなってもスキーが選択肢に挙がらない
それ以前に、同僚や友人一行でどっか旅行行く?ってなってもスキーが選択肢に挙がらない
513. Posted by 2010年01月24日 02:52
苗場行く金と時間があるなら伊香保温泉か熱川温泉に行く
514. Posted by 2010年01月24日 02:52
面白くないから・・・。じゃないの?
少なくとも、私はお金があっても行こうとは
思えないんだけども・・・。
少なくとも、私はお金があっても行こうとは
思えないんだけども・・・。
515. Posted by 2010年01月24日 02:52
そもそも四季のうち殆ど冬しか出来ず、年によって状況が変化するものが
全体的に流行って当然だと考えるほうが異常
スキーはおとなしくサーフィンと肩を並べてろ
全体的に流行って当然だと考えるほうが異常
スキーはおとなしくサーフィンと肩を並べてろ
516. Posted by 2010年01月24日 02:52
※492
滑り込むもなにもヘタなやつの方が体に力入ってて
却って体が温まるわなw
滑り込むもなにもヘタなやつの方が体に力入ってて
却って体が温まるわなw
517. Posted by 2010年01月24日 02:53
スキーいくなら温泉巡るわ
寒い時期に寒い所に行くとか頭おかしいだろ
夏ならスキーしたい
寒い時期に寒い所に行くとか頭おかしいだろ
夏ならスキーしたい
518. Posted by 2010年01月24日 02:53
スノボが流行って市場からもゲレンデからもスキーヤーが追いやられた格好だからなぁ。
これはなるべくしてなったと見るべき。
カービングスキーやってみたい。
これはなるべくしてなったと見るべき。
カービングスキーやってみたい。
519. Posted by 2010年01月24日 02:53
マナー悪いって言うけど、スキー場ってコケてたら助けてくれるオッチャンとかいるし、結構親切な人多いと思うけどなー
520. Posted by 2010年01月24日 02:53
>>506
もっと言えば、やる気がない、人に興味がない、何に対しても大して興味がない、無気力、に繋がっていく。
新しいことをしない。
もっと言えば、やる気がない、人に興味がない、何に対しても大して興味がない、無気力、に繋がっていく。
新しいことをしない。
521. Posted by 2010年01月24日 02:54
※501
パオロ・マッツァリーノの「反社会学講座」に出てくる社会学者かよお前は
パオロ・マッツァリーノの「反社会学講座」に出てくる社会学者かよお前は
522. Posted by 2010年01月24日 02:54
※515
何言ってんの?
何言ってんの?
523. Posted by バカコゲ 2010年01月24日 02:54
雪だるま
作ってた方が楽しいぜ
524. Posted by 2010年01月24日 02:54
大学時代のサークルは安くて温泉があって雪があるというだけで越後湯沢で合宿やったなぁ。雪合戦しかしなかったけど
525. Posted by 2010年01月24日 02:55
市民が遊ばなくなるということは、国家としての日本が衰退してる証拠です。
このままどんどん衰退し、最後は消えてなくなるだけ。
それが劣勢民族、糞ジャップの運命です。
このままどんどん衰退し、最後は消えてなくなるだけ。
それが劣勢民族、糞ジャップの運命です。
526. Posted by 2010年01月24日 02:55
スキーは新しい事ではない
むしろ時代遅れ
むしろ時代遅れ
527. Posted by 2010年01月24日 02:55
※498
車を利用する人から得た収益で、間伐などのメンテナンスが行われていることもあるぞ
むしろ環境保護に貢献しているのでは?
車を利用する人から得た収益で、間伐などのメンテナンスが行われていることもあるぞ
むしろ環境保護に貢献しているのでは?
528. Posted by 2010年01月24日 02:56
>>512
いやいや、別にスキーのこと言ってるんじゃなくて
501も俺も、何か今までやったことないことやってみるってコトについて弱くなっているんじゃないかな?ってことが言いたい
いやいや、別にスキーのこと言ってるんじゃなくて
501も俺も、何か今までやったことないことやってみるってコトについて弱くなっているんじゃないかな?ってことが言いたい
529. Posted by 2010年01月24日 02:56
※525
そんな程度で滅びる国だったら滅びていいわw
そんな程度で滅びる国だったら滅びていいわw
530. Posted by 2010年01月24日 02:56
バブルの頃に調子に乗ってスキー場作りすぎただけだろ。
だいたい、雪も見たことのない人間がスキーしてた時代がおかしかったんだよ。
スキーそのものは面白いし、滑って面白いコースは残っていくと思うよ。
ただ、一回ブランクができると、またやりたくてもちょっと億劫なんだよな。
そういう層をいかにスキー場に戻せるかじゃないかねー。
だいたい、雪も見たことのない人間がスキーしてた時代がおかしかったんだよ。
スキーそのものは面白いし、滑って面白いコースは残っていくと思うよ。
ただ、一回ブランクができると、またやりたくてもちょっと億劫なんだよな。
そういう層をいかにスキー場に戻せるかじゃないかねー。
531. Posted by 2010年01月24日 02:56
ジャンプ作品から車やバイクがさっぱり消えたように、漫画や
アニメ、ゲームなどでスキーや海なんかの季節イベントが
描かれることも、これからどんどん減っていくんだろうな。
興味ないものを魅力的に描けるわけがない。
っつうか最近の水着シチュにはすでにその傾向を感じるよ。
キャラは水着姿でも、海っぽさもプールっぽさも夏っぽさも
感じられなくてなんかこう、舞台が書き割りっぽいというか。
旅行離れの影響なのかキャラの移動に関しても、
ジョジョやドラゴンボールみたいな雰囲気のものは減ってるし。
アニメ、ゲームなどでスキーや海なんかの季節イベントが
描かれることも、これからどんどん減っていくんだろうな。
興味ないものを魅力的に描けるわけがない。
っつうか最近の水着シチュにはすでにその傾向を感じるよ。
キャラは水着姿でも、海っぽさもプールっぽさも夏っぽさも
感じられなくてなんかこう、舞台が書き割りっぽいというか。
旅行離れの影響なのかキャラの移動に関しても、
ジョジョやドラゴンボールみたいな雰囲気のものは減ってるし。
532. Posted by 2010年01月24日 02:57
まあここで「時代遅れ」だの言ってるやつに
「最先端の流行スポーツとかフィットネスとかは?」って聞いたとしても
適当な言い訳で逃れようとするんだろうなw
「最先端の流行スポーツとかフィットネスとかは?」って聞いたとしても
適当な言い訳で逃れようとするんだろうなw
533. Posted by 2010年01月24日 02:57
中学のスキー合宿以来行ってない
初めてなのにいきなり山頂に連れていくとか
あの糞ジジイ教官頭沸いてんのか
初めてなのにいきなり山頂に連れていくとか
あの糞ジジイ教官頭沸いてんのか
534. Posted by 2010年01月24日 02:58
>>507
じゃあこのサイトでどのくらい「興味がない」ことの理由付けになってるセリフがあるよ?
確かに他のやりたいことやってる人間もいるが。
ミクロな話だけど、やっぱ俺の周りでもそんな人間が増えたと思う。
じゃあこのサイトでどのくらい「興味がない」ことの理由付けになってるセリフがあるよ?
確かに他のやりたいことやってる人間もいるが。
ミクロな話だけど、やっぱ俺の周りでもそんな人間が増えたと思う。
535. Posted by 2010年01月24日 02:58
卓球の地味な伸びは中高年で流行らしているんじゃないかな?
玉が大きくなってスピードが落ちたから。
玉が大きくなってスピードが落ちたから。
536. Posted by 2010年01月24日 02:58
日本ではジョギングとコアリズム辺りか。
最新というほどのことでもないが。
最新というほどのことでもないが。
537. Posted by 2010年01月24日 02:59
最先端のスポーツはwill
538. Posted by 2010年01月24日 02:59
「金かからない」ではなく「金がないからできない」やつが多いのは事実
539. Posted by 2010年01月24日 02:59
今後、業種を変えてこの手のニュースだらけになると思うと背筋が寒くなるね。
遊べるうちはいろいろ遊びたい。
「客がまばらなディズニーランド。利用客ひとりでイッツ・ア・ショボーン・ワールド」とかさ。
遊べるうちはいろいろ遊びたい。
「客がまばらなディズニーランド。利用客ひとりでイッツ・ア・ショボーン・ワールド」とかさ。
540. Posted by 2010年01月24日 03:00
※531
よく分からんけど空間の広がりというか物体の位置関係がはっきりしない漫画が増えたことは認める。
よく分からんけど空間の広がりというか物体の位置関係がはっきりしない漫画が増えたことは認める。
541. Posted by 2010年01月24日 03:00
年に一度、一日二日で上手くなる訳でなし、なのに上手くないと面白くない上に危険なスポーツだろ?
毎年頻繁に行けなきゃ滑り方も忘れて行くだろ?
既に経験者で上手い人は楽しいだろうし選択肢として有りなんだろうが、どう擁護したってこのグラフが現状。
初心者の趣味にしちゃ金銭的にも技術的にもハードルが高すぎて中々興味の対象にならないよ。
毎年頻繁に行けなきゃ滑り方も忘れて行くだろ?
既に経験者で上手い人は楽しいだろうし選択肢として有りなんだろうが、どう擁護したってこのグラフが現状。
初心者の趣味にしちゃ金銭的にも技術的にもハードルが高すぎて中々興味の対象にならないよ。
542. Posted by 2010年01月24日 03:00
2泊3日ぐらいで一度滑った事がある。
結構楽しかったのでまたやりたいって気持ちはあるけど、九州からだと遠すぎて行く暇が無い…。
結構楽しかったのでまたやりたいって気持ちはあるけど、九州からだと遠すぎて行く暇が無い…。
543. Posted by 2010年01月24日 03:01
スノボたのしー
初心者講習なんかしなくても二日特訓すれば自分でできるようになるから。今年も行きてー…
初心者講習なんかしなくても二日特訓すれば自分でできるようになるから。今年も行きてー…
544. Posted by 512 2010年01月24日 03:01
※528
いや、スキーの話の記事だろこれ
いや、スキーの話の記事だろこれ
545. Posted by 2010年01月24日 03:01
冷静に考えるんだ
なんでワザワザ危険な雪道を走ってまで
スポーツせにいかにゃならんのだと?
つまり今までが業者に乗せられていただけの話
なんでワザワザ危険な雪道を走ってまで
スポーツせにいかにゃならんのだと?
つまり今までが業者に乗せられていただけの話
546. Posted by 2010年01月24日 03:02
※542
雪質でいえば北海道が断然いいらしいから
関東でも関西でも九州でも同じようなものだと考えるといい
雪質でいえば北海道が断然いいらしいから
関東でも関西でも九州でも同じようなものだと考えるといい
547. Posted by 2010年01月24日 03:04
>つまり今までが業者に乗せられていただけの話
こんなことを言ってたら
フィギュア買いあさりとかAKB追っかけとかも総じて業者に乗せられていることになる
こんなことを言ってたら
フィギュア買いあさりとかAKB追っかけとかも総じて業者に乗せられていることになる
548. Posted by 2010年01月24日 03:05
木の葉くらいじゃ「スノボできる」って言えるレベルじゃねーよw
549. Posted by 2010年01月24日 03:05
※541
カービングスキー使ってたら4日ぐらいでそこそこ滑れるようになると思うけど。
しかし初心者はレンタル屋での+1000円とか+2000円をケチってストレートスキーを借りてうまく滑れないとか言って止めちゃう人が多い気がする。
ソースは俺の友人。
カービングスキー使ってたら4日ぐらいでそこそこ滑れるようになると思うけど。
しかし初心者はレンタル屋での+1000円とか+2000円をケチってストレートスキーを借りてうまく滑れないとか言って止めちゃう人が多い気がする。
ソースは俺の友人。
550. Posted by 2010年01月24日 03:06
楽しい云々を取り除いて
利便性だけで語ってるやつが多いな
利便性だけで語ってるやつが多いな
551. Posted by 2010年01月24日 03:06
※547
あれは心底アホだと思う
あれは心底アホだと思う
552. Posted by 2010年01月24日 03:06
冬山の巨大施設…
廃墟マニアがアップをはじめたようです
廃墟マニアがアップをはじめたようです
553. Posted by 2010年01月24日 03:08
近所にあるけどいかんなぁ
昔は年数回行ってたんだが
昔は年数回行ってたんだが
554. Posted by 2010年01月24日 03:08
スキーに限らず、バブル世代の人に聞くと「最初は興味なかったけど」って
ケースが多いんだよな。経済状況の違いを抜きにしても、スキーとか
ダイビングとか面倒臭そうなものに、ものは試しとか話のタネとかって理由で
手を出せてしまう、あの世代の行動力には正直尊敬すら覚える。
というかバブル世代の先輩が「試しに一回やってみようかと思うんだがどの
エロゲがお薦め?」などと質問されるわけですがお前ら助けて。
なんであんなにアクティブなんだあいつら。
ケースが多いんだよな。経済状況の違いを抜きにしても、スキーとか
ダイビングとか面倒臭そうなものに、ものは試しとか話のタネとかって理由で
手を出せてしまう、あの世代の行動力には正直尊敬すら覚える。
というかバブル世代の先輩が「試しに一回やってみようかと思うんだがどの
エロゲがお薦め?」などと質問されるわけですがお前ら助けて。
なんであんなにアクティブなんだあいつら。
555. Posted by 2010年01月24日 03:09
※497
そうだ、サーフィン位の位置付けだよなスキーって
プロも居て娯楽としてはニッチなスポーツ、下手くそはつまらないってのがピッタリだわ
若者総出で冬はゲレンデ、素人だらけで怪我人も出るよ!ってバブル期が異常
そうだ、サーフィン位の位置付けだよなスキーって
プロも居て娯楽としてはニッチなスポーツ、下手くそはつまらないってのがピッタリだわ
若者総出で冬はゲレンデ、素人だらけで怪我人も出るよ!ってバブル期が異常
556. Posted by 2010年01月24日 03:09
>総じて業者に乗せられて
なに当たり前のことを言っているんだ?
なに当たり前のことを言っているんだ?
557. Posted by 2010年01月24日 03:10
>>545
危険とか言ってたら何も出来ないだろ。
ソマリアに行くわけじゃあるまいし。
危険とか言ってたら何も出来ないだろ。
ソマリアに行くわけじゃあるまいし。
558. Posted by 2010年01月24日 03:11
寒い、怪我するって言った奴は100%スキーしたこと無いな。別にコケても痛くないし。
つか、スキー板持ってくのが面倒、
レンタルだと高い、
宿も高い、
一人だとなんか恥ずい、
遠い、
まあ最終的には金と移動か。
つか、スキー板持ってくのが面倒、
レンタルだと高い、
宿も高い、
一人だとなんか恥ずい、
遠い、
まあ最終的には金と移動か。
559. Posted by 2010年01月24日 03:11
米554
痕でも薦めとけwww
痕でも薦めとけwww
560. Posted by 2010年01月24日 03:11
広告費かけて文化を売っていくってモデルが崩壊しつつあるってことだよね。つーかそれが上手くいってたのが例外的なケースだったって言うか。
ウィンタースポーツ業界も仕分けが必要だね。「冬季五輪に参加しなくちゃいけないんですか?」とか、どうせやるならそこまで言って欲しい。
ウィンタースポーツ業界も仕分けが必要だね。「冬季五輪に参加しなくちゃいけないんですか?」とか、どうせやるならそこまで言って欲しい。
561. Posted by 2010年01月24日 03:11
スキーとかは結構好きなのだが、交通事故に遭って膝と足首を骨折してからは物理的に無理になったわw 足首なんか特に曲がりが悪いし、寒さで余計悪化するしw 膝も不安定だし……(笑) さらには、寒さで痛むしどうしろと?
>野球&ソフトの伸び
●女子ソフトのオリンピック金メダル
●WBCの二連続優勝
これだろ。
>15万円という部屋まであり、「湯沢のマンションは車より安い」とさえ言われる。
条件(広さ)によるけど、買っても良いな。
>野球&ソフトの伸び
●女子ソフトのオリンピック金メダル
●WBCの二連続優勝
これだろ。
>15万円という部屋まであり、「湯沢のマンションは車より安い」とさえ言われる。
条件(広さ)によるけど、買っても良いな。
562. Posted by 2010年01月24日 03:12
>>554
まずどんな性的嗜好を持ってるのか、レポートをまとめるんだ。
まずどんな性的嗜好を持ってるのか、レポートをまとめるんだ。
563. Posted by 2010年01月24日 03:12
※558
スキーぐらい宅配便で送れよ。
ケチる額でもないだろ。
スキーぐらい宅配便で送れよ。
ケチる額でもないだろ。
564. Posted by 今なお滑ってるが 2010年01月24日 03:14
10万ってその年の最新モデルで揃えようしなきゃなんねーよ
割引チケットとか駆使して、車で複数人でいけば日帰りで1万も掛からんわ
割引チケットとか駆使して、車で複数人でいけば日帰りで1万も掛からんわ
565. Posted by あ 2010年01月24日 03:15
煽りではなく民主党の責任
566. Posted by 2010年01月24日 03:16
※555
いやいや、バブル期にカップル&リア充のレジャーと化す前後までは、
ファミリー向けな印象のあるスポーツだったぞ。
(作者の出身地も影響しているが)ドラえもんののび太が普通に
連れて行ってもらってるぐらいだったし。
サーフィンと違って、小学生でもクラスに数人は経験者がいたもの。
いやいや、バブル期にカップル&リア充のレジャーと化す前後までは、
ファミリー向けな印象のあるスポーツだったぞ。
(作者の出身地も影響しているが)ドラえもんののび太が普通に
連れて行ってもらってるぐらいだったし。
サーフィンと違って、小学生でもクラスに数人は経験者がいたもの。
567. Posted by 2010年01月24日 03:17
あースキー行かなくなったな。
まず寒い。自分で運転するようになって地面凍結したところ走りたくないと思うようになった。そして道具もウェアも高いのにそんな回数使えない。
まず寒い。自分で運転するようになって地面凍結したところ走りたくないと思うようになった。そして道具もウェアも高いのにそんな回数使えない。
568. Posted by 2010年01月24日 03:17
スノボは純粋に面白いと思うがなー
でも板20k靴25kビン20kウェア上下50k、他メットゴーグルグローブetc30kとして、初期装備に150k位掛かって更に、
ツアー代金30k他諸経費10kと考えると190kかー。高いよなぁ・・・
でも板20k靴25kビン20kウェア上下50k、他メットゴーグルグローブetc30kとして、初期装備に150k位掛かって更に、
ツアー代金30k他諸経費10kと考えると190kかー。高いよなぁ・・・
569. Posted by 2010年01月24日 03:17
※555
しかもスキーと同じで地域性が色濃く、
沖に行って陸に戻ってくる過程を楽しむ=山に登って下ってくる過程を楽しむってとこも似てたりする>サーフィン
しかもスキーと同じで地域性が色濃く、
沖に行って陸に戻ってくる過程を楽しむ=山に登って下ってくる過程を楽しむってとこも似てたりする>サーフィン
570. Posted by 2010年01月24日 03:19
またやりたくても、邪魔なスノボが居るのかと思うとゲンナリして行きたくなくなる。
571. Posted by 2010年01月24日 03:19
※567
>自分で運転するようになって地面凍結したところ走りたくないと思うようになった。
ああ、これはあるな。
スキー場行くまでが一番恐いんで行かなくなった。
>自分で運転するようになって地面凍結したところ走りたくないと思うようになった。
ああ、これはあるな。
スキー場行くまでが一番恐いんで行かなくなった。
572. Posted by ばっかんき 2010年01月24日 03:19
おまえら全員間違った事を言っている。
俺こそが正解だ。わかったか?
俺こそが正解だ。わかったか?
573. Posted by 2010年01月24日 03:21
冬にできるスポーツもそれだけ多様化したってことじゃねぇ?
雪が少ないとか、宣伝が下手とか、金がかかりすぎるとか色々あるけど。
時流読めん奴が悪いのであって消費が悪いわけじゃない。
雪が少ないとか、宣伝が下手とか、金がかかりすぎるとか色々あるけど。
時流読めん奴が悪いのであって消費が悪いわけじゃない。
574. Posted by ばっかんき 2010年01月24日 03:21
はいはい
575. Posted by 2010年01月24日 03:21
※572
はいはい、分かったから消えていいよ
はいはい、分かったから消えていいよ
576. Posted by 2010年01月24日 03:21
スキー行きたいって俺は思うんだけどなぁ…
ただスキー場行くまでの足がないんだよなぁ
地元にスキー場あっても車がないと行きづらいのが現状
ただスキー場行くまでの足がないんだよなぁ
地元にスキー場あっても車がないと行きづらいのが現状
577. Posted by , 2010年01月24日 03:22
なんでかねぇ
578. Posted by 2010年01月24日 03:23
まぁ、やりたい奴は続ければ良いんでないの?
別に誰に迷惑かけるわけでもなし
と思ったけど、米欄を見る限りでは無自覚に周囲に迷惑かけてる奴が結構居るね
具体的にレス番号の指定はしないけど
別に誰に迷惑かけるわけでもなし
と思ったけど、米欄を見る限りでは無自覚に周囲に迷惑かけてる奴が結構居るね
具体的にレス番号の指定はしないけど
579. Posted by 2010年01月24日 03:23
スキーって手軽に始められないよなぁ・・・。
580. Posted by 2010年01月24日 03:23
>>554
別にバブル期の人間じゃないけど、自分の興味あるものだけしかやらないって狭いだろ。
仕事もそうだけど実際やってみないと分からないことが多い。
それに何もしないのは退屈だし、つまらない。
生きてる間に体験しときたいことが沢山ある。
お前ら明日死ぬかもしれないのに何くすぶってんだとww
別にバブル期の人間じゃないけど、自分の興味あるものだけしかやらないって狭いだろ。
仕事もそうだけど実際やってみないと分からないことが多い。
それに何もしないのは退屈だし、つまらない。
生きてる間に体験しときたいことが沢山ある。
お前ら明日死ぬかもしれないのに何くすぶってんだとww
581. Posted by 2010年01月24日 03:23
※564
割引チケット使って日帰りで休みそろえてみんなでスキーして来ようぜ!
ってメンツを集めるのが困難だろ。
未経験者の若者なら尚更。
昔と違って「スキー=カコイイ!」って風潮も無いからミーハーでも興味薄だし。
うちの会社ならそういうのに誘ってくれるバブル入社スキー組が居たが、皆40を超えて体力も減、不景気で昇給も減、しかし子供は育って学費は増、でめっきり行かなくなっちゃったよ。
割引チケット使って日帰りで休みそろえてみんなでスキーして来ようぜ!
ってメンツを集めるのが困難だろ。
未経験者の若者なら尚更。
昔と違って「スキー=カコイイ!」って風潮も無いからミーハーでも興味薄だし。
うちの会社ならそういうのに誘ってくれるバブル入社スキー組が居たが、皆40を超えて体力も減、不景気で昇給も減、しかし子供は育って学費は増、でめっきり行かなくなっちゃったよ。
582. Posted by 2010年01月24日 03:25
>>567
あぁ・・なんとなくわかる。
とーちゃんがいかに偉大だったかw
雪道走りたくないし。
スタッドレスタイヤも倉庫の奥底で眠ってる・・。
スキーは2年前に公共交通利用で行ったっきりだわ。
あぁ・・なんとなくわかる。
とーちゃんがいかに偉大だったかw
雪道走りたくないし。
スタッドレスタイヤも倉庫の奥底で眠ってる・・。
スキーは2年前に公共交通利用で行ったっきりだわ。
583. Posted by 2010年01月24日 03:26
まーでも、ウィンドサーフィンやらヨットに比べりゃまだスキーのほうが初期投資すくなくてすむんだけどな。
ヨットなんてレーザーやらシーホッパー買うだけで30万コースだろ中古で。レンタルだと1日乗って1万弱ぐらいだし。
ヨットなんてレーザーやらシーホッパー買うだけで30万コースだろ中古で。レンタルだと1日乗って1万弱ぐらいだし。
584. Posted by 2010年01月24日 03:26
若者の数が半分になったからでしょ。
585. Posted by 2010年01月24日 03:26
*576
地元にスキー場ある環境だと普段の生活も足が無いときつくね?
地元にスキー場ある環境だと普段の生活も足が無いときつくね?
586. Posted by 2010年01月24日 03:26
20年前ってバブルの絶頂期と比べてどうする。
なにも工夫せずあの頃は良かったなんて言っている甘えた経営してるうちはけっして良くはならない。
なにも工夫せずあの頃は良かったなんて言っている甘えた経営してるうちはけっして良くはならない。
587. Posted by 2010年01月24日 03:26
ノノノノで満足
588. Posted by 2010年01月24日 03:27
※576
車持ちでも回りのボード仲間が減り気味
大人数で行った方が安く上がるから仲間がほしい自分みたいなのがいたりしますよ
さすがに完全生き帰りの足代わりっつーのはいやだが
車持ちでも回りのボード仲間が減り気味
大人数で行った方が安く上がるから仲間がほしい自分みたいなのがいたりしますよ
さすがに完全生き帰りの足代わりっつーのはいやだが
589. Posted by 2010年01月24日 03:27
ガードレールの無い山道。
590. Posted by 2010年01月24日 03:27
行ったら行ったで楽しいのは確実なんだが、
行くまでが凄い遠いし辛いし金かかる。
同じ雪国に行くのなら温泉に方がいいやって
最近はそっちに友人共々シフトしちゃったな。
行くまでが凄い遠いし辛いし金かかる。
同じ雪国に行くのなら温泉に方がいいやって
最近はそっちに友人共々シフトしちゃったな。
591. Posted by 2010年01月24日 03:27
スキー云々はさて置き
※580みたいに自分の価値観を押し付けてくる奴とは一生関わりたくないなと思う
※580みたいに自分の価値観を押し付けてくる奴とは一生関わりたくないなと思う
592. Posted by 2010年01月24日 03:29
※554
外食なんかでも、
バブル世代=新しい店、メニューなどはとりあえず試す。
若い世代=手堅くいつもの店でいつものメニュー。
という傾向が強いもんな。
食事のマンネリ化って、鬱のリスクがかなり高まるらしいぜ。
バブル期が戦後史上もっとも自殺率の低い時代だったってのは、
経済的な豊かさだけが理由じゃないと思う。
外食なんかでも、
バブル世代=新しい店、メニューなどはとりあえず試す。
若い世代=手堅くいつもの店でいつものメニュー。
という傾向が強いもんな。
食事のマンネリ化って、鬱のリスクがかなり高まるらしいぜ。
バブル期が戦後史上もっとも自殺率の低い時代だったってのは、
経済的な豊かさだけが理由じゃないと思う。
593. Posted by 2010年01月24日 03:30
スキーは露出が少ないからつまらん。
チラリもポロリもないし、いく価値なんてないね。
チラリもポロリもないし、いく価値なんてないね。
594. Posted by 2010年01月24日 03:32
※593
部屋でおとなしくエロDVDでも見てろよ引きオタ
部屋でおとなしくエロDVDでも見てろよ引きオタ
595. Posted by 2010年01月24日 03:32
※593
ゴーグルとかで顔もみえないしなw
ゴーグルとかで顔もみえないしなw
596. Posted by 2010年01月24日 03:32
※593
でもウェア着た女の子はかわいく見えるから不思議なんだけどな。
でもウェア着た女の子はかわいく見えるから不思議なんだけどな。
597. Posted by 2010年01月24日 03:33
米593
ゲレンデで錯覚して部屋でがっかりとか
w
ゲレンデで錯覚して部屋でがっかりとか
w
598. Posted by 2010年01月24日 03:33
*590
温泉とスキースノボはセットだと思ってたんだがなー。
昔はこの時期友達から連絡が来て「スノボ行こうぜー」だったのに
今じゃ「熱海の温泉宿で一日ファンタシースターやってまったりしねー?」って連絡が来るぜ
温泉とスキースノボはセットだと思ってたんだがなー。
昔はこの時期友達から連絡が来て「スノボ行こうぜー」だったのに
今じゃ「熱海の温泉宿で一日ファンタシースターやってまったりしねー?」って連絡が来るぜ
599. Posted by 2010年01月24日 03:33
>>591
俺も自分の殻にこもって独りでヌクヌクやってる連中とかNO THANK YOU
部屋に引きこもってればいいww
俺も自分の殻にこもって独りでヌクヌクやってる連中とかNO THANK YOU
部屋に引きこもってればいいww
600. Posted by 2010年01月24日 03:34
※596
あれ罠だよな・・・
あれ罠だよな・・・
601. Posted by 2010年01月24日 03:35
>>598
全然違うよ。
やっぱり温泉に特化してる地域の施設は気合の入れ方が違う。
両方備えてるような場所は中途半端で行く意味は無いな。
山形の銀山温泉とか凄く良かったよ。
年寄りには温泉につかって麻雀やるのが一番楽しいわ。
全然違うよ。
やっぱり温泉に特化してる地域の施設は気合の入れ方が違う。
両方備えてるような場所は中途半端で行く意味は無いな。
山形の銀山温泉とか凄く良かったよ。
年寄りには温泉につかって麻雀やるのが一番楽しいわ。
602. Posted by 2010年01月24日 03:37
夜目
遠目
笠の内
スキーウェア
遠目
笠の内
スキーウェア
603. Posted by 2010年01月24日 03:37
恋人ができたら行ってやんよ
一生縁が無さそうだがな
一生縁が無さそうだがな
604. Posted by 2010年01月24日 03:38
スキーとか間違って出来なさそうな奴も多いからな
ウェアとか着ても気ぐるみみたいになっちゃう奴とか
スキー死ねよぐらいに思ってるんだろうなw
ウェアとか着ても気ぐるみみたいになっちゃう奴とか
スキー死ねよぐらいに思ってるんだろうなw
605. Posted by 2010年01月24日 03:38
>>592
その話聞いてやっぱ俺はバブル世代の考え方寄りなんだと思うわ。
新しい店もメニューも試しまくるもん。
1日3食しか食べれないのが惜しいくらい。
でもこの方がいいだろ。
どんどん新しい刺激を求めないと脳に悪い。
慣れってのは良い面もあれば悪い面もある。
その話聞いてやっぱ俺はバブル世代の考え方寄りなんだと思うわ。
新しい店もメニューも試しまくるもん。
1日3食しか食べれないのが惜しいくらい。
でもこの方がいいだろ。
どんどん新しい刺激を求めないと脳に悪い。
慣れってのは良い面もあれば悪い面もある。
606. Posted by 2010年01月24日 03:39
※603
おいおい、恋人がいない奴こそ行くんだろ…
まぁ別に行っても出会いなんてないけど
おいおい、恋人がいない奴こそ行くんだろ…
まぁ別に行っても出会いなんてないけど
607. Posted by 2010年01月24日 03:41
※605
刺激はモニタの中にこそある。
年寄り乙。
刺激はモニタの中にこそある。
年寄り乙。
608. Posted by ■格安バイアグラの専門店Bestお薬堂■ 2010年01月24日 03:41
私人妻ですが、もう普通のHでは気持ち良くなれない!
609. Posted by 2010年01月24日 03:42
スキー・スノボつまんねーって言ってるやつは下手なのかやったことないだけだろ
どっちも上手くなればなるほど面白いぞ
上達することの快感が他のスポーツ以上にある
どっちも上手くなればなるほど面白いぞ
上達することの快感が他のスポーツ以上にある
610. Posted by 2010年01月24日 03:43
そういえば、日本人客の減少で焦ったゲレンデ経営者が
アジア系客を呼んで酷い目に合っていたりするんだよね
円相場や相手国の景気で供給は不安定だし、そもそも
お客の質も、安かろう悪かろうなのを痛感したようだ
アジア系客を呼んで酷い目に合っていたりするんだよね
円相場や相手国の景気で供給は不安定だし、そもそも
お客の質も、安かろう悪かろうなのを痛感したようだ
611. Posted by 2010年01月24日 03:45
※609
スキーは一時はまったけど
上手くなって楽しい時期もあったけど
おっさんになったら雪そのものが嫌いになった。
スキーは一時はまったけど
上手くなって楽しい時期もあったけど
おっさんになったら雪そのものが嫌いになった。
612. Posted by 2010年01月24日 03:46
スキー昔っぽくでダサいみたいとこあるけど、
スキーも最近のアルペンとかフリースタイルはかなりかっこいいけどな
スキーも最近のアルペンとかフリースタイルはかなりかっこいいけどな
613. Posted by 2010年01月24日 03:46
※607
マジな話、鬱病患者はテレビやゲーム、ネットに費やす時間が
総じて長い傾向にあってな・・・・・。
刺激といっても耐性が出来やすく惰性で続けやすい性質のもの
だから、本人が感じるほど刺激になってないんだとよ。
マジな話、鬱病患者はテレビやゲーム、ネットに費やす時間が
総じて長い傾向にあってな・・・・・。
刺激といっても耐性が出来やすく惰性で続けやすい性質のもの
だから、本人が感じるほど刺激になってないんだとよ。
614. Posted by 2010年01月24日 03:47
わざわざ寒い時に山に行くこたないわな。
615. Posted by 2010年01月24日 03:47
川原でダンボール滑りすればいいや
616. Posted by 2010年01月24日 03:48
>>607
パソコンで探す情報ってのは結局自分の見たいものしか見ない。
視覚情報が殆どだし、身体も動かさない。
生身の人間が相手じゃないから感情の機微までは分からない。
偏った脳の使い方になる。
まぁキモオタは引きこもってな、迷惑だからww
パソコンで探す情報ってのは結局自分の見たいものしか見ない。
視覚情報が殆どだし、身体も動かさない。
生身の人間が相手じゃないから感情の機微までは分からない。
偏った脳の使い方になる。
まぁキモオタは引きこもってな、迷惑だからww
617. Posted by 2010年01月24日 03:49
スキーやってた主要な層が加齢でできなくなっただけじゃん。
スキー人口グラフから親の趣味で無理矢理スキーに連れ回された層が今の若い世代。
悪い感情持つことになったのもそれなりにいるよ。
スキー人口グラフから親の趣味で無理矢理スキーに連れ回された層が今の若い世代。
悪い感情持つことになったのもそれなりにいるよ。
618. Posted by 2010年01月24日 03:49
※609
上手くなるほどの金が無い…
面白くまでの壁が多過ぎるよ、スキーorスノボって
金、時間、車、場所…やはりバブル期の遊びだよ
上手くなるほどの金が無い…
面白くまでの壁が多過ぎるよ、スキーorスノボって
金、時間、車、場所…やはりバブル期の遊びだよ
619. Posted by 2010年01月24日 03:49
よしフジロックを年2回開催にしよう
620. Posted by ・ 2010年01月24日 03:50
雪国は学校の体育の授業でスキーやるから、子供が成長するたびに毎回買ってやらなきゃならん・・・これは痛すぎる出費だろ
621. Posted by 道民 2010年01月24日 03:50
スキーは結構面白いけど金がかかり過ぎるからな
今更買ったら数万出費だし
学生の頃授業で強制的にスキーグッズ買わされたが、
兄弟多い俺の家では家計的に結構厳しかったようだ
学校のスキー授業も生徒に金がかかりすぎるってんでほとんど廃止になったしな
今更買ったら数万出費だし
学生の頃授業で強制的にスキーグッズ買わされたが、
兄弟多い俺の家では家計的に結構厳しかったようだ
学校のスキー授業も生徒に金がかかりすぎるってんでほとんど廃止になったしな
622. Posted by 2010年01月24日 03:51
※613
プログラミング、3Dモデリング、アニメーション作成、DTM等々どう考えても新しい飯屋を探しに行くより刺激的な事が多いと思うけども。
プログラミング、3Dモデリング、アニメーション作成、DTM等々どう考えても新しい飯屋を探しに行くより刺激的な事が多いと思うけども。
623. Posted by 2010年01月24日 03:52
近場にないし道具も高いしお手軽なものじゃないからなぁ
一泊するの前提でもないと行かないな
車で行くのも面倒だしツアーでもなきゃ行かないわ
一泊するの前提でもないと行かないな
車で行くのも面倒だしツアーでもなきゃ行かないわ
624. Posted by 2010年01月24日 03:52
毎年行ってる俺にとってはゲレンデ空いててメシウマ
625. Posted by 2010年01月24日 03:53
米617
悪い感情はないけど自分は親父の
ようにはなれなかった
雪道運転したくないし
家族旅行は専ら冬は南下・・
雪イヤン・・・
悪い感情はないけど自分は親父の
ようにはなれなかった
雪道運転したくないし
家族旅行は専ら冬は南下・・
雪イヤン・・・
626. Posted by 609 2010年01月24日 03:54
確かに、金がかかるってのは否定しようがないわ・・・
道具揃えるまでに金かかって、そっからさらに行くたびに金かかっちまうからなぁ
道具揃えるまでに金かかって、そっからさらに行くたびに金かかっちまうからなぁ
627. Posted by 2010年01月24日 03:54
「スキー=やりたいけど金がかかる」って構図がこんなに明らかなのに、何もしようとしない経営陣に問題があるんじゃないのかね。
レンタルなんか保険代500円くらいでリフトも11回券1000円くらいなら、またやりたい連中もいるんじゃないのか?
レンタルなんか保険代500円くらいでリフトも11回券1000円くらいなら、またやりたい連中もいるんじゃないのか?
628. Posted by ・ 2010年01月24日 03:55
下手だから面白いんだろ! ちょっとリフトで上級者向けのコースに行った時のあの恐怖感www 祈りながら恐る恐る下まで滑る・・・じゃなかった、降りる時のスリルっていったらもう!!
629. Posted by 2010年01月24日 03:55
>>613
パソコンの前は安全だからな。
どんな姿勢でもいいし、干渉されない。
周りの状況に変化が無いから脳が活動しない。
車や人に気をつけ、状況が変化し続ける外とは大違いだ。
脳が活性化してないから、状況変化に対応できなくて、結果欝になる。
>>607はパソコンやりまくってるらしいけど、そんなことも分からないのww?
パソコンの前は安全だからな。
どんな姿勢でもいいし、干渉されない。
周りの状況に変化が無いから脳が活動しない。
車や人に気をつけ、状況が変化し続ける外とは大違いだ。
脳が活性化してないから、状況変化に対応できなくて、結果欝になる。
>>607はパソコンやりまくってるらしいけど、そんなことも分からないのww?
630. Posted by 2010年01月24日 03:57
米622
その作業、どれも適度に気晴らしの時間を挟んだほうがいいぞ。
家で食う場合でも最低限、自分で毎回違うものを調理したほうがいい。
日付や時間の感覚が曖昧になりやすい状態が一番マズい。
その作業、どれも適度に気晴らしの時間を挟んだほうがいいぞ。
家で食う場合でも最低限、自分で毎回違うものを調理したほうがいい。
日付や時間の感覚が曖昧になりやすい状態が一番マズい。
631. Posted by 2010年01月24日 03:57
※629が情弱だということだけは分かった
632. Posted by 2010年01月24日 03:59
東京の大学行ってるが結構行く人多いけどな。しかもみんな何回も行く
パックプランなら激安のあるし
でも空いてるのはやりやすくていいな
つぶれない程度に空いていてくれww
パックプランなら激安のあるし
でも空いてるのはやりやすくていいな
つぶれない程度に空いていてくれww
633. Posted by 2010年01月24日 03:59
なぁ、ウェアとかボードが安く買えるって言ってるヤツいるけど
ずっと前からステップインのボードが欲しかったんだがドコのが安くてオススメかな。
普通のビンディングならレンタルでいいんだ・・・。
ずっと前からステップインのボードが欲しかったんだがドコのが安くてオススメかな。
普通のビンディングならレンタルでいいんだ・・・。
634. Posted by 2010年01月24日 04:01
※633
神田で値切り交渉次第では安く買うことができる…って聞いたことがある。
神田で値切り交渉次第では安く買うことができる…って聞いたことがある。
635. Posted by 2010年01月24日 04:03
車持ってなきゃ行かないだろ。
つまりアレだ、とにかく金がねーんだよ
つまりアレだ、とにかく金がねーんだよ
636. Posted by 2010年01月24日 04:04
いわゆる一過性のブームではなくて、趣味の域に「成熟」して来ていると
むしろ好意的に解釈してもいいのではと思うのだけどなぁ
そう考えれば、バブルの栄光にすがるホテルやその他商業施設の方が、
無駄な足掻きをしてお客の事を考えていない言えるかもしれん
多少は淘汰されるべきかもしれんね、ゲレンデやホテルも
むしろ好意的に解釈してもいいのではと思うのだけどなぁ
そう考えれば、バブルの栄光にすがるホテルやその他商業施設の方が、
無駄な足掻きをしてお客の事を考えていない言えるかもしれん
多少は淘汰されるべきかもしれんね、ゲレンデやホテルも
637. Posted by 2010年01月24日 04:05
北海道ならまだしも本州の冬は短い。
その中で採算をとろうとするからボッタクリみたいな経営になる
そもそも日本のような短くて急勾配の多い山にはスキーは向かない
バブルで金を手にした田舎成金が山を切り崩してスキー場を作り奔放経営した結果がこれ
その中で採算をとろうとするからボッタクリみたいな経営になる
そもそも日本のような短くて急勾配の多い山にはスキーは向かない
バブルで金を手にした田舎成金が山を切り崩してスキー場を作り奔放経営した結果がこれ
638. Posted by 2010年01月24日 04:05
風邪でもひいて仕事休んだりしたら、収入が・・・
639. Posted by 2010年01月24日 04:06
スキースノボなんてやってる暇あったら
フツー海外行くだろjk
フツー海外行くだろjk
640. Posted by 2010年01月24日 04:07
>>628
高速で滑れるようになるとあのスリルと集中力のギリギリの境界線に居る感じで脳汁ドバドバでるが、
数年やらなくなると勘を取り戻すのに一苦労
滑れなくなった自分に愕然としてモチベが一気に下がります
金も時間も手間もかかるから、年取った今じゃ多分もうやんないだろうな
高速で滑れるようになるとあのスリルと集中力のギリギリの境界線に居る感じで脳汁ドバドバでるが、
数年やらなくなると勘を取り戻すのに一苦労
滑れなくなった自分に愕然としてモチベが一気に下がります
金も時間も手間もかかるから、年取った今じゃ多分もうやんないだろうな
641. Posted by 2010年01月24日 04:07
若い人が行かない理由(多分)
金無い。
雪道嫌い。
ゲレンデで恋とかウンコ。
雪焼けしたくない。
誘っても友達が乗ってこない。
トイレが大変。
金無い。
雪道嫌い。
ゲレンデで恋とかウンコ。
雪焼けしたくない。
誘っても友達が乗ってこない。
トイレが大変。
642. Posted by 2010年01月24日 04:07
>>631
無気力童貞キモオタが、得意科目かざして偉ぶってろ。
写真見ただけで旅行行った気になってればいい。
パソコンにへばりついて部屋から出てくるな。
無気力童貞キモオタが、得意科目かざして偉ぶってろ。
写真見ただけで旅行行った気になってればいい。
パソコンにへばりついて部屋から出てくるな。
643. Posted by ・ 2010年01月24日 04:08
初・中級者だけどリフトで上級コースに行って何度もコケながら、何とか無事に帰ってきた時の・・まるで大冒険を達成したかのような興奮。 また、今年も行くか!って気持ちになる
644. Posted by 2010年01月24日 04:10
景気が良かったから売りたいものが売れただけ
景気が悪くなったから買いたいものしか売れなくなっただけ
景気が悪くなったから買いたいものしか売れなくなっただけ
645. Posted by あ 2010年01月24日 04:10
鬱と食生活の関連についてはこんな記事が。
http://diamond.jp/series/izumiya02/10009/
食生活の他に、運動不足、外出の機会や人付き合いが減ることなども
鬱を引き起こしやすいので要注意な。
もしも鬱になったら、風邪や怪我なんか比較にならんぐらいの害が出るぞ。
http://diamond.jp/series/izumiya02/10009/
食生活の他に、運動不足、外出の機会や人付き合いが減ることなども
鬱を引き起こしやすいので要注意な。
もしも鬱になったら、風邪や怪我なんか比較にならんぐらいの害が出るぞ。
646. Posted by 2010年01月24日 04:11
近場だと群馬になるわけだが半端にしか積もってなくて土が露出してるの見てから行ってないな
647. Posted by kinen 2010年01月24日 04:14
やると楽しいのは判ってるが、
板なんて自分で買う気無いしレンタルはめんどくさそうだし、
いまいち食指が動かんのだよ。
子供のころは家族でスキーに行っててさぁ、
家の物置には板からウェアーまで全部揃っててさ、
毎年楽しみにしてたのに……
湯沢は目に見えて衰退していってるよね、
温泉目当てであの辺良く通るけど、
昔の記憶との違いが凄まじい。
板なんて自分で買う気無いしレンタルはめんどくさそうだし、
いまいち食指が動かんのだよ。
子供のころは家族でスキーに行っててさぁ、
家の物置には板からウェアーまで全部揃っててさ、
毎年楽しみにしてたのに……
湯沢は目に見えて衰退していってるよね、
温泉目当てであの辺良く通るけど、
昔の記憶との違いが凄まじい。
648. Posted by 2010年01月24日 04:17
※643
上級&ナイター滑れるようになったら
何してたんだろうって気持ちになった。
どっかにスラロームでも作って気軽に
タイム競ったり対戦できたりと
遊べたらまた変わる気もするけど。
だらだら滑ってると意味がわからなくなる。
上級&ナイター滑れるようになったら
何してたんだろうって気持ちになった。
どっかにスラロームでも作って気軽に
タイム競ったり対戦できたりと
遊べたらまた変わる気もするけど。
だらだら滑ってると意味がわからなくなる。
649. Posted by 2010年01月24日 04:17
※646
雪がないのはいかんともしがたいよな。
今年は雪があるけど、ブランクがあると
なかなかまた始める気にはならないし。
このスレ見てたら、ちょっと行きたくなったけどな。
雪がないのはいかんともしがたいよな。
今年は雪があるけど、ブランクがあると
なかなかまた始める気にはならないし。
このスレ見てたら、ちょっと行きたくなったけどな。
650. Posted by 2010年01月24日 04:19
子供の頃は近所の大学生がやってたサークル主催のキャンプでスキー行ってたな。
今じゃ人集まらないんで、なかなか行く気にならない。
20代半ばになると圧倒的に寒さに弱くなる気がする。
今じゃ人集まらないんで、なかなか行く気にならない。
20代半ばになると圧倒的に寒さに弱くなる気がする。
651. Posted by 2010年01月24日 04:20
※633
安いステップインのブーツ&ビンなんか糞だ
操作性悪すぎ
やめとけ
ステップイン買うならヨネックスのアキュブレイド一択
高いけどな
手が出ないなら普通のやつ使うのが無難
安いステップインのブーツ&ビンなんか糞だ
操作性悪すぎ
やめとけ
ステップイン買うならヨネックスのアキュブレイド一択
高いけどな
手が出ないなら普通のやつ使うのが無難
652. Posted by 2010年01月24日 04:22
雪国生まれで嫌というほどやったけど、今更やりたいとは思わないな
人の趣味なんさ人の数だけあっても構わないと思うし
やりたい奴はやればいいし、やりたくない奴はやらなきゃいい
他人の趣味に難癖つけてるバカは少し黙っとけとも思うがね
人の趣味なんさ人の数だけあっても構わないと思うし
やりたい奴はやればいいし、やりたくない奴はやらなきゃいい
他人の趣味に難癖つけてるバカは少し黙っとけとも思うがね
653. Posted by 2010年01月24日 04:23
まぁ俺が鬱病予備軍だって事は分かったからとりあえずお前らスキー行こうぜ。
654. Posted by 2010年01月24日 04:23
金かかるし、残業や休日出勤で友人達と都合が合わない
655. Posted by 2010年01月24日 04:26
雪山で働いていたから散々滑ったけど
ネトゲのほうが俺には向いてる
仕事ならいいけど日本のべた雪に金払ってまでやるのはどうかと思うぜ
ネトゲのほうが俺には向いてる
仕事ならいいけど日本のべた雪に金払ってまでやるのはどうかと思うぜ
656. Posted by 2010年01月24日 04:26
学生の頃は平日によく行ってたけどな。
今は貴重な休日を潰す気になれないし、
なにより、スキー後の筋肉痛を考えると、
次の日から働ける気がしないw
今は貴重な休日を潰す気になれないし、
なにより、スキー後の筋肉痛を考えると、
次の日から働ける気がしないw
657. Posted by 2010年01月24日 04:29
※651
やっぱりヨネックスじゃないとダメなんか。
でもアレこそブーツとビンディングだけで100k近くまで行っちゃうからなぁ・・・。
やっぱりヨネックスじゃないとダメなんか。
でもアレこそブーツとビンディングだけで100k近くまで行っちゃうからなぁ・・・。
658. Posted by 2010年01月24日 04:30
温暖化の風評被害じゃねぇのか?w
659. Posted by 2010年01月24日 04:31
金かかるし帰りの運転考えると憂鬱だし雪国以外にはハードルが高すぎるわ
それならバイクに金かけたほうが足で年中使うしスピードも楽しめるし運転自体が面白いから前向きに楽しめる
今の時代は単純な娯楽は分が悪すぎるわ
娯楽+実利がないと継続した趣味に出来ない
それならバイクに金かけたほうが足で年中使うしスピードも楽しめるし運転自体が面白いから前向きに楽しめる
今の時代は単純な娯楽は分が悪すぎるわ
娯楽+実利がないと継続した趣味に出来ない
660. Posted by 2010年01月24日 04:31
まぁ一時のブームが落ち着いて
趣味の一つになっただけじゃない?
右向け右の時代は終わった気がする。
ボーリング スキー カラオケ
ここらへん皆そうだろ。
趣味の一つになっただけじゃない?
右向け右の時代は終わった気がする。
ボーリング スキー カラオケ
ここらへん皆そうだろ。
661. Posted by 2010年01月24日 04:36
寒いだろ。
冬山登山と同じで、スキーなんて本来マニアの趣味なんだよ。
冬山登山と同じで、スキーなんて本来マニアの趣味なんだよ。
662. Posted by 2010年01月24日 04:38
同じ雪国行くなら列車で行って、温泉行って麻雀やって酒飲んで適当に観光して温泉はいって酒飲んで帰りの列車は寝て過ごしたほうが満喫できる
663. Posted by 2010年01月24日 04:41
そっか、ガラガラなのかー。
スキー自体は好きだがもう何年も行ってないんだよな。
ふーむ。
スキー自体は好きだがもう何年も行ってないんだよな。
ふーむ。
664. Posted by 2010年01月24日 04:41
趣味や娯楽の多様化の影響もあるだろうな
数ある娯楽の中でスキーを選択する理由が思いつかん
数ある娯楽の中でスキーを選択する理由が思いつかん
665. Posted by 名無しさん 2010年01月24日 04:45
バブルのイメージが大きいスポーツだからな
スキーやマリンスポーツや釣りなど旅費や用具に金のかかるスポーツは減少傾向にあるんだな
逆に伸びているものは気軽にできるものが多い。
卓球はもともとスポーツとしての人気が高いが、
福原愛をはじめとしてホープがたくさん育っていて日本の競技レベルが上昇しているせいかな。
スキーやマリンスポーツや釣りなど旅費や用具に金のかかるスポーツは減少傾向にあるんだな
逆に伸びているものは気軽にできるものが多い。
卓球はもともとスポーツとしての人気が高いが、
福原愛をはじめとしてホープがたくさん育っていて日本の競技レベルが上昇しているせいかな。
666. Posted by 2010年01月24日 04:47
純粋にスキーが好きな人間はそれはそれで良いんだが、バブル期に流行った物事に人が減少するといちいち近年に発達したインドア趣味にケチをつけてくる老害がうぜえ
667. Posted by 2010年01月24日 04:53
>>660
あとダーツとビリヤードも。
ブームは去ったけど、やってる奴はまだ楽しんでるし、初心者もいるしね。
テレビや雑誌で煽って大衆、とくに生き方のスタイルが定まってない若者がそれに乗せられるって時代がおわったんだろうね。
いろんな価値観を持ったネットでの情報発信者が出す情報を、過去に対しては時間軸関係なく受信者が受け取るって時代になったから、ブームは短期間で終わったり仲間内の小さな世界で収まったりっていうカオス状態になってるんだろうなぁ。
あとダーツとビリヤードも。
ブームは去ったけど、やってる奴はまだ楽しんでるし、初心者もいるしね。
テレビや雑誌で煽って大衆、とくに生き方のスタイルが定まってない若者がそれに乗せられるって時代がおわったんだろうね。
いろんな価値観を持ったネットでの情報発信者が出す情報を、過去に対しては時間軸関係なく受信者が受け取るって時代になったから、ブームは短期間で終わったり仲間内の小さな世界で収まったりっていうカオス状態になってるんだろうなぁ。
668. Posted by 2010年01月24日 04:54
スキーか・・・いいなあとは思うけど
10年前にヒザやっちまってからとんとご無沙汰・・・
10年前にヒザやっちまってからとんとご無沙汰・・・
669. Posted by メルぎブソン☆もきょみ 2010年01月24日 04:54
「俺スキーできるしw」ってのがモテる要素じゃなくなっただけじゃね?
そんなん見せられても「ふーん」っていうかさ
むしろ「うわこいつシーズンになったらどっぷりだわ」って引くんじゃね?
ニュアンス的にアニヲタのキモさ=スキースキーのキモさ…みたいな?
そんな感じ―みたいな?おっ?
そんなん見せられても「ふーん」っていうかさ
むしろ「うわこいつシーズンになったらどっぷりだわ」って引くんじゃね?
ニュアンス的にアニヲタのキモさ=スキースキーのキモさ…みたいな?
そんな感じ―みたいな?おっ?
670. Posted by 2010年01月24日 04:57
おいおいスキーは楽しぞ
やっこさんにゃー…
つ
たたみ
べ
た
い
やっこさんにゃー…
つ
たたみ
べ
た
い
671. Posted by 2010年01月24日 04:58
金と時間(主に移動)がかかる割に楽しめる時間が少ないんだよなぁ…
最初は楽しいけど、2日目3日目になると飽きてくるし。
あと記事内326は間違ってる。初心者にいきなり上級者コース滑らせるとかいじめ以外の何物でもないだろ。それに危ないし。免疫どころかトラウマになるんじゃないかと。
最初は楽しいけど、2日目3日目になると飽きてくるし。
あと記事内326は間違ってる。初心者にいきなり上級者コース滑らせるとかいじめ以外の何物でもないだろ。それに危ないし。免疫どころかトラウマになるんじゃないかと。
672. Posted by 2010年01月24日 04:58
「げれんで!」って萌えアニメをただちにやるべき。
それまではヤンジャンの「ノノノノ」で我慢しる。
スノボは特命リサーチ200Xで
「スノボは脳内出血で死にやすい!!」
と脅されてるからやりたくない。
それまではヤンジャンの「ノノノノ」で我慢しる。
スノボは特命リサーチ200Xで
「スノボは脳内出血で死にやすい!!」
と脅されてるからやりたくない。
673. Posted by 2010年01月24日 05:00
ここらへんで>>326のウザさについて語り合おうか
674. Posted by 2010年01月24日 05:00
スキー行きたいけど
金がない(´・ω・`)
金がない(´・ω・`)
675. Posted by 2010年01月24日 05:04
スキー用品レンタルするにしても高いのがな・・・
何よりこのご時勢万が一怪我でもして入院なんてことになったら・・・
何よりこのご時勢万が一怪我でもして入院なんてことになったら・・・
676. Posted by 2010年01月24日 05:09
温泉スキー場の楽しさは代用できる娯楽が無い滑ること以外にも、晴れた日の雪山からの景色は圧巻
ただ自分でやってて言うのもなんだが、
スキー・スノボなんかやるもんじゃない。
金は糞かかるわ怪我の危険はあるわ、で実利はゼロどころかマイナスだからな
ただ自分でやってて言うのもなんだが、
スキー・スノボなんかやるもんじゃない。
金は糞かかるわ怪我の危険はあるわ、で実利はゼロどころかマイナスだからな
677. Posted by 、 2010年01月24日 05:11
数年前に付き合いで初めてスキーに連れてってもらったが楽しかったな。
機会があればまた行ってみたいと思うが、
遠いしめんどくさいしで自発的には動きづらいんだよなぁ
機会があればまた行ってみたいと思うが、
遠いしめんどくさいしで自発的には動きづらいんだよなぁ
678. Posted by 2010年01月24日 05:11
雪国出身だからスキーはすきだおww
でも滑れねーやつはつまんねぇだろうな
鮮やかに滑れたら滅茶苦茶楽しいのにな
でも滑れねーやつはつまんねぇだろうな
鮮やかに滑れたら滅茶苦茶楽しいのにな
679. Posted by 2010年01月24日 05:12
雪の上をスキー靴で歩くあの感覚
レンタル板の保管場所のあの空気
ああ、全てが煩わしい
レンタル板の保管場所のあの空気
ああ、全てが煩わしい
680. Posted by 2010年01月24日 05:13
そう言えば90年頃は週末はスキー板積んだ車で環八渋滞してたなぁ
681. Posted by 2010年01月24日 05:17
まぁゴルフ以上に金持ちの娯楽だよスキーって。
682. Posted by 2010年01月24日 05:20
普通に滑れるが色々と金かかりすぎ。
そして何より何にも面白くねぇ
何この不毛な行為
そして何より何にも面白くねぇ
何この不毛な行為
683. Posted by 、 2010年01月24日 05:21
そら民主不況で遊んでる暇なんかねーっつーの。
スキーに限らずだよ。
スキーに限らずだよ。
684. Posted by 2010年01月24日 05:22
北海道のルスツはコースがたくさんあって楽しいぜ
スキー授業でかなり行ったけど、人が少ない方がスピード出せて楽しい
そして運動音痴のデブがスキー授業のときだけはまぶしく輝く
スキーはやってると意外に暑いし汗もかく
ただ初期費用とスキー場までのアクセスの悪さが問題かな
スキー授業でかなり行ったけど、人が少ない方がスピード出せて楽しい
そして運動音痴のデブがスキー授業のときだけはまぶしく輝く
スキーはやってると意外に暑いし汗もかく
ただ初期費用とスキー場までのアクセスの悪さが問題かな
685. Posted by
2010年01月24日 05:24
スキー行くなら寝てるwwwwww
686. Posted by
2010年01月24日 05:25
スキーやスノボは今や田舎の遊びにしか思えんわwww
687. Posted by 2010年01月24日 05:27
でも鳩山氏と小沢氏は全面的に信用できるとおもいますよ?
少なくとも民主党は日本を破壊し蹂躙した自民党と敵対してますので正義です
少なくとも民主党は日本を破壊し蹂躙した自民党と敵対してますので正義です
688. Posted by あ 2010年01月24日 05:27
中学のときに学校のスキー教室行ったけど半端なくウンチな俺は。毎年マンツーマンで教えられてた
それでも板揃えたまま方向転換とか出来なかった。あれどうやるの?
今やろうにもカネかかるし、一緒に行く相手も教えてくれる人もいない
それでも板揃えたまま方向転換とか出来なかった。あれどうやるの?
今やろうにもカネかかるし、一緒に行く相手も教えてくれる人もいない
689. Posted by 2010年01月24日 05:29
アルペンスキーでとばせるようになったらめちゃくちゃ面白いのにね
あれほど体感スピードのあるスポーツは他にないよ
あれほど体感スピードのあるスポーツは他にないよ
690. Posted by ・ 2010年01月24日 05:31
>>本記事の326
連れていく相手を間違えてる・・・俺は普段文句言わずに「ボーっ」としているタイプなんだけど、連れてかれたら脳内物質垂れ流しで喜んで下まで落ちていくよw
連れていく相手を間違えてる・・・俺は普段文句言わずに「ボーっ」としているタイプなんだけど、連れてかれたら脳内物質垂れ流しで喜んで下まで落ちていくよw
691. Posted by 2010年01月24日 05:32
あーゲレンデで湾岸スキーヤー聞きてぇぇ。
ゲレンデとか言ったことないけど。
ゲレンデとか言ったことないけど。
692. Posted by 2010年01月24日 05:34
要はクオリティの問題じゃないか?
北海道のゲレンデとか体験すると都心から近いところはどこも生ぬるいと思う
こんなものかと変に納得して終わり
北海道のゲレンデとか体験すると都心から近いところはどこも生ぬるいと思う
こんなものかと変に納得して終わり
693. Posted by 2010年01月24日 05:35
688
カービングスキーなら体重移動で曲がれるよ
足をぴったりそろえるのは昔のまっすぐな板を使うときで、カーブの付いた板ならこぶし一つ分くらい足を開いて体重移動で滑る
体重移動でエッヂを軽く雪に食いこませればクイって曲がるよ
カービングスキーなら体重移動で曲がれるよ
足をぴったりそろえるのは昔のまっすぐな板を使うときで、カーブの付いた板ならこぶし一つ分くらい足を開いて体重移動で滑る
体重移動でエッヂを軽く雪に食いこませればクイって曲がるよ
694. Posted by 2010年01月24日 05:40
スキーは嫌いです
でも私はおっぱいすきー
でも私はおっぱいすきー
695. Posted by 2010年01月24日 05:41
スキーは人が少なければ少ない程楽しい。
つーか人の多い近郊のスキー場とか行く奴とかバカじゃねぇの。
このまま衰退してくれりゃひとりでゲレンデ占拠出来て万々歳だから
おめーらはどうかお願いだからこないでください。
つーか人の多い近郊のスキー場とか行く奴とかバカじゃねぇの。
このまま衰退してくれりゃひとりでゲレンデ占拠出来て万々歳だから
おめーらはどうかお願いだからこないでください。
696. Posted by
2010年01月24日 05:41
変態発見〜
697. Posted by
2010年01月24日 05:43
ブスしか来ないスキー場…
698. Posted by ぷ。 2010年01月24日 05:52
怪我怪我ってそんなしないだろ
スキー、スノボの楽しさが分からないとはもったいない
ただ金がかかるのは確か
自分から買ってやろうと思う人は少ないだろうなぁ
スキー、スノボの楽しさが分からないとはもったいない
ただ金がかかるのは確か
自分から買ってやろうと思う人は少ないだろうなぁ
699. Posted by . 2010年01月24日 05:57
マナーも守れない初心者スノーボーダーが増えたから
リフトすぐで止まってるわ
ゲレンデの真ん中で座ってるわ
人の流れがあるところで滑る準備するわ
マジでウザイからいなくなってくれて結構
でも北海道のゲレンデはそういう人がほとんどいない
ガキの頃から嫌でもやってるからマナーは知ってる
リフトすぐで止まってるわ
ゲレンデの真ん中で座ってるわ
人の流れがあるところで滑る準備するわ
マジでウザイからいなくなってくれて結構
でも北海道のゲレンデはそういう人がほとんどいない
ガキの頃から嫌でもやってるからマナーは知ってる
700. Posted by 2010年01月24日 06:02
スキー行きたいけどな。
行く余裕も一緒に行く友達もいない。
だからせいぜい近所ランニングするくらい。
行く余裕も一緒に行く友達もいない。
だからせいぜい近所ランニングするくらい。
701. Posted by 2010年01月24日 06:03
去年ゲレンデデビューしたけど超楽しかった今年も行くつもりw
とりあえずボダがうぜぇってのは初心者の自分でもわかるレベルw
横一列に座ってコースふさぐなっていうwww
空いてるのはむしろ滑りやすくて好都合なので
つぶれない程度に続いてほしいねぇ
とりあえずボダがうぜぇってのは初心者の自分でもわかるレベルw
横一列に座ってコースふさぐなっていうwww
空いてるのはむしろ滑りやすくて好都合なので
つぶれない程度に続いてほしいねぇ
702. Posted by Posted by 2010年01月24日 06:05
688
スキーは上半身の体重移動で勝手に曲がる。特に肩を45度に曲がりたい方向に傾ける。両手を軽く扇状に伸ばして、傾斜に対して腰の高さを平行にする姿勢ですべる。そんだけ
スキーは上半身の体重移動で勝手に曲がる。特に肩を45度に曲がりたい方向に傾ける。両手を軽く扇状に伸ばして、傾斜に対して腰の高さを平行にする姿勢ですべる。そんだけ
703. Posted by 2010年01月24日 06:07
面白いけど高いし遠いし疲れるし面倒w
704. Posted by 2010年01月24日 06:08
695
経営が立ち行かなくなってくれば
あなたの大好きなスキーをやる場所が減ったり
遊ぶにしても費用がかかるようになったりするのに
そーゆーこと何も考えないのな
俺はやらないからどうなっても文句ねえけど
やりたい奴まで衰退していいっていうなら
もう過疎まっしぐらだよ 良かったな
経営が立ち行かなくなってくれば
あなたの大好きなスキーをやる場所が減ったり
遊ぶにしても費用がかかるようになったりするのに
そーゆーこと何も考えないのな
俺はやらないからどうなっても文句ねえけど
やりたい奴まで衰退していいっていうなら
もう過疎まっしぐらだよ 良かったな
705. Posted by 2010年01月24日 06:08
苗場ってフジロックでしか行ったことない。
そういやあそこスキー場だったな。
そういやあそこスキー場だったな。
706. Posted by 2010年01月24日 06:15
スキーよりゲレンデが溶けるほど恋したい。
707. Posted by あべし 2010年01月24日 06:19
大不況大不況と騒がれて久しいのに、いつまでバブル時代の甘い夢ばかり見続けてんだよ。
708. Posted by 2010年01月24日 06:22
泊りがけで行くほどの魅力は無くなった。
都内でならスケートリンクあるし、ウィンタースポーツやるより部屋でぬくぬくしてたいという老人思考が
最近出てきたかもしれん。
都内でならスケートリンクあるし、ウィンタースポーツやるより部屋でぬくぬくしてたいという老人思考が
最近出てきたかもしれん。
709. Posted by <emoji:ok> 2010年01月24日 06:27
高校の修学旅行がスキーだった。寒いわつまらんわで最低だった。京都で寺巡りした方がなんぼか楽しいわ。
710. Posted by 2010年01月24日 06:28
ボードがうざいからスキー辞めた。冬は室内が最高!
711. Posted by 2010年01月24日 06:37
なーんか若者の〜離れとか言って若者が悪いみたいな言い方されてるけど
別に若者が以前の若者と同じことしなきゃいけないなんて義務も法律もないからな
どんだけお前らリスペクトされたいんだよと
別に若者が以前の若者と同じことしなきゃいけないなんて義務も法律もないからな
どんだけお前らリスペクトされたいんだよと
712. Posted by 2010年01月24日 06:41
公務員は高卒初級が1番優秀だと、高卒初級が申しておりました。
自画自賛www
自画自賛www
713. Posted by あ 2010年01月24日 06:42
金も時間もないのに肉体をすり減らせと?!
馬鹿言うな、糞老害共。
むしろてめーらが仲良く滑ってくれ! そして事故って死ね!!
馬鹿言うな、糞老害共。
むしろてめーらが仲良く滑ってくれ! そして事故って死ね!!
714. Posted by 2010年01月24日 06:43
ハッピーホリデイズ!!
715. Posted by 2010年01月24日 06:45
寒い時期に寒いとこに行ってひたすら高いとこから下ってはまた登るの繰り返し。
何が楽しい?
何が楽しい?
716. Posted by 。 2010年01月24日 06:48
貧乏がみんないけないんだよ!
717. Posted by
2010年01月24日 06:49
つまらん。
718. Posted by
2010年01月24日 06:49
日本人とスキーヤーは似合わなくね?
719. Posted by 2010年01月24日 06:50
別にいいじゃん
ゲームなりアニメなりスポーツなり、選択肢は多いんだから自分にあった趣味を選べばいいさぁ
ただ、どの趣味にしても自己中及びDQNは消えてください
頼むから
ゲームなりアニメなりスポーツなり、選択肢は多いんだから自分にあった趣味を選べばいいさぁ
ただ、どの趣味にしても自己中及びDQNは消えてください
頼むから
720. Posted by
2010年01月24日 06:51
行きたい人が行かれたら良いと思います。 趣味の一つに対してコメントいるのか?wwwwww
721. Posted by 2010年01月24日 06:52
スキー場って潰れたらただの坂になるのか?
722. Posted by
2010年01月24日 06:53
屋内でWiiスポーツします!
他人に迷惑もかけないし、金要らんし、骨折の危険リスク低いし。
他人に迷惑もかけないし、金要らんし、骨折の危険リスク低いし。
723. Posted by
2010年01月24日 06:55
スキー場は雪が積もるからスキー場になるだけで、夏場は登山客が殺到して、よく死んでますよね。
はた迷惑だわ。
はた迷惑だわ。
724. Posted by
2010年01月24日 06:55
山で遭難しないでよ! うっとうしい!
(*`θ´*)
(*`θ´*)
725. Posted by
2010年01月24日 06:56
大自然は恐いよん
726. Posted by 2010年01月24日 07:01
スキー自体は面白いと思うんだけど、
スノーボードが流行りだしてからの
「スキーダサくね?w」的な感じがあった気がするなあ。
スノーボードが流行りだしてからの
「スキーダサくね?w」的な感じがあった気がするなあ。
727. Posted by 2010年01月24日 07:02
湾岸スキーヤー
728. Posted by あ 2010年01月24日 07:03
ウンチでボッチの未経験でも気楽に行けるようにしてくれたら行かないでもない
最近は秋葉原も彼女連れとか目立つしあまり気楽に行けない。スキーなんか余計にそうだよ
最近は秋葉原も彼女連れとか目立つしあまり気楽に行けない。スキーなんか余計にそうだよ
729. Posted by 2010年01月24日 07:03
たるんだ腹は、シルエットが出ないウェアで問題なし。
並級の容姿は、グラサンでカバー。
高額なウェアや板でリッチさをアピールをして
華麗な滑りをしつつ、コケるような隙のあるカッコよさを演出。
待ち緩和のお一人様用空き席待ちレーンに飛び込み…
家族連れの横に座ってしまうorz
男3人でスキーとか無いわアホかこいつら。
2人にしないと4人乗りリフトで2−2にならんだろksg
並級の容姿は、グラサンでカバー。
高額なウェアや板でリッチさをアピールをして
華麗な滑りをしつつ、コケるような隙のあるカッコよさを演出。
待ち緩和のお一人様用空き席待ちレーンに飛び込み…
家族連れの横に座ってしまうorz
男3人でスキーとか無いわアホかこいつら。
2人にしないと4人乗りリフトで2−2にならんだろksg
730. Posted by <emoji:ok> 2010年01月24日 07:03
だからもう昔みたいに何か流行ったら猫も杓子もみたいな時代ではないんだよ。
731. Posted by 2010年01月24日 07:04
げれんで!はマジで効果あるかも知れんな
スキーアニメなんて無かっただろ
気合入れて作れば当たるぞ
スキーアニメなんて無かっただろ
気合入れて作れば当たるぞ
732. Posted by 2010年01月24日 07:04
スキーいきてーなぁ
733. Posted by あ 2010年01月24日 07:08
スキーやスノボは流行ってだけで、定番化しなかっただけ。
みんなファッションでスキーやスノボをやってたんだよ。
そのあとの、アフターなんとかがもっとも重要だったんだろ。
心の底から、楽しんでる奴なんていないよ。
出会いを求めて、わざわざ山奥の寒い所に行ってたんだよ。
みんなファッションでスキーやスノボをやってたんだよ。
そのあとの、アフターなんとかがもっとも重要だったんだろ。
心の底から、楽しんでる奴なんていないよ。
出会いを求めて、わざわざ山奥の寒い所に行ってたんだよ。
734. Posted by クマのプータロー 2010年01月24日 07:09
苗場でよく売れたのがコンドームやマイルーラだったから(松任谷女史談)、合コンに移行した時点で需要はなくなっていったんだろうね。見た目イマイチな男女が逆転するチャンスでもあった。バブルのころだって、木村某や小山某がホイチョイに乗っかって「アフタースキー」をプッシュしまくった結果だから、エロの観点からすればより直接的で容赦ない競争の中で安近短になっていると言えるかも。
とマジレスしてみた。
とマジレスしてみた。
735. Posted by
2010年01月24日 07:11
初心者のくせにリフトに乗って頂上行くなよ!wwwwww
736. Posted by あ 2010年01月24日 07:12
これは、ラッキーだ。混むより空いている方がいいし
737. Posted by
2010年01月24日 07:13
今は、年がら年中、肉便器歩いてるから スキーヤーやスノーボーダーになる必要性ないゎだよ!
738. Posted by 2010年01月24日 07:14
女連れて行くには絶好なんだけどね。
冬に「温泉行かね?」だと温泉以外やることないし下心が見えすぎるが、
「スキー行かね?温泉もあるし」だとレジャーで行く感が強くてすげぇ誘いやすい。
道具とかセッティングとかをしっかりやって滑り方教えてあげれば頼りになる感も演出できる
冬に「温泉行かね?」だと温泉以外やることないし下心が見えすぎるが、
「スキー行かね?温泉もあるし」だとレジャーで行く感が強くてすげぇ誘いやすい。
道具とかセッティングとかをしっかりやって滑り方教えてあげれば頼りになる感も演出できる
739. Posted by あああ 2010年01月24日 07:15
結局、年に数回行くか行かないかのスキーをなぜやらにゃいかんのだ
って感じだわ。
どうでもいいだろそんなもん。
※732
みたいなコメントが一番腹立たしいわ
行けよカス
って感じだわ。
どうでもいいだろそんなもん。
※732
みたいなコメントが一番腹立たしいわ
行けよカス
740. Posted by 性鉢足鏑足 2010年01月24日 07:18
そういや、板もブーツもあるけど行かなくなったなあ
親は歳とっちゃったし行く機会減ったわ
親は歳とっちゃったし行く機会減ったわ
741. Posted by 2010年01月24日 07:19
いざやると楽しいことは楽しい
けど金かかる、めっちゃ疲れる、初回に関しては敷居が高い
けど金かかる、めっちゃ疲れる、初回に関しては敷居が高い
742. Posted by
2010年01月24日 07:20
>738
おっさんの手口だな!
んで、今までに何回成功したの?
僕に高等テクニック一子相伝しちくれ!
おっさんの手口だな!
んで、今までに何回成功したの?
僕に高等テクニック一子相伝しちくれ!
743. Posted by 2010年01月24日 07:21
スキー場に行くのに飛行機乗らなきゃならない南の島在住だが
744. Posted by
2010年01月24日 07:22
温泉に誘って楽しいのは初セックスまでだよね。(*^_^*)