出産
世間では犬の出産は安産というのが定説ですが決してそのような事はないと、
私たちは思い知らされました。
チワワは小型犬 その中でもくうは骨格は小さい方でした。
そういう場合は♂が大きければ負担が大きいとの事(骨格が大きい子が生まれる)
最初の出産時にはブリーダーさんを介しての交配となりました。
勿論赤ん坊が出てくる時もローリングしながら介助しました。
これはとっさに思いついた知恵でした。感とでも言いますか・・・
多胎児の場合臍の緒の長さって同じではないのです。
胎盤があって、そこから4筋に分かれているのですが長い子もいれば極端に短い子もいます。
長い子は切り易いのですが、短い子ははさみも歯も入る隙間がないのです。
臍の緒って意外と硬いのです、こういう話が苦手な方はスルーして下さい。
チワワの歯ってなかなか噛み切れないのです。
特に家庭犬として自然界で育たなかった子は「ひ弱」だそうです。
特にくうは、
介助となったわけです。多分こういうケースで死に至る子もいるのだと推測されます。
その時も大変でした。いえ私ではなく父が
すいません!!又掛け声が飛びます。 「くうを傷つけたらだめよ」「赤ちゃんも傷つけたらだ〜〜め」
うるさい「女」でございます!!
多分、父も必死だったと思います。
今回使用している画像は2回目出産時の画像です。
最初の時のはデジカメではなく写真を探さなくては見つからない!!
探すのに3日はかかる???(どんな家やねん)
その代わりあずっちがいます!!
だからこの画像の父親は(のん)です。
あず・ひなちゃん・ロンちゃん・クッキーと名づけられました。
どの子も可愛いい!!
すみません!!再び明日に続きます
今日のゆきっち(美味しいものないかな?)
“さっきおやつ たべりんこ”
お行儀が悪いという突っ込みはご容赦下さい。
多分こういう生活は初めてだと・・・
我家キッチンの作りが独特ですので
今、そこにお手手をかけては駄目ですよ〜〜と
教えていますので根気良く決して叱らずをモットーに
駄目なら配置換えをすれば良い事だと。
我家の今日の一品
鶏もも肉のハーブ焼き
ハーブは庭で自家栽培しています。重宝しています。
春にはたくさんのハーブの苗が出揃います、春になるのが楽しみです。。。
ブログランキングに参加しています
| 未分類 | 21:22 | comments:82 | trackbacks:0 | TOP↑
ぱぱさんに乾杯
なんとなんと、やっぱり大変なお産だったんですね!
我が家のチワックスもちょっと堅いガムだと噛めなくてキュンキュン鳴いてウロウロしてますよ(^o^;)
チワワは顎のチカラないですよね!
くうままのためにあずままに鞭打たれながら頑張ったぱぱさんお疲れ様でしたo(^-^)o
今夜の一品秀逸ですね♪(*'-^)-☆
ハーブで焼くとかお洒落〜♪
そしてその食器(☆o☆)
ステキ(//▽//)
| たまご | 2010/01/22 22:58 | URL | ≫ EDIT