関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
ひき逃げで75歳女性死亡
相場操縦事件 資金提供の疑いで再逮捕
「大寒」なのに…ポカポカ陽気の一日
JAL更生法から一夜 再建への道スタート
飲酒運転の男 「事故直前に焼酎買って飲んだ」
心臓の難手術・2つ同時に成功 92歳女性が一命とりとめる
従来の倍の効率 神戸大など波力発電実験
大阪府・橋下知事がベトナムとシンガポールへ出発
神戸・京都・大阪大学 三大学連携シンポジウム
姫路のゲーム喫茶に強盗 62万円奪う
早くも卒業式 近大和歌山高校
最終更新日時:2010年1月21日 14:48
 

ひき逃げで75歳女性死亡
事件があった現場
動画を見る
20日午後、大阪市生野区の路上で75歳の女性が倒れているのが見つかりました。女性は死亡し、警察ではひき逃げ事件として捜査しています。
午後6時半頃、大阪市生野区巽東4丁目の路上で「人が倒れている。交通事故じゃないか」と通行人の男性から警察に通報がありました。救急隊が駆けつけると車道に女性が倒れていて、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。死亡したのは近くに住む宋連洵さん(75)です。現場は住宅街のなかの片側1車線の市道で、宋さんのまわりには車のものとみられるガラス片が散乱していたということです。警察では現場の状況からひき逃げ事件として、逃げた車の行方を追っています。
( 2010/01/21 14:48 更新)
相場操縦事件 資金提供の疑いで再逮捕
再逮捕された河野博晶容疑者
動画を見る
東京の持株会社ユニオンホールディングスをめぐる株価操縦事件で、大阪府警は仕手グループに資金を提供したとして元大株主の男を再逮捕しました。
証券取引法違反の疑いで再逮捕されたのは「ユニオンホールディングス」の元大株主・河野博晶容疑者(67)です。調べによりますと河野容疑者は2007年4月頃、ユニオン社の前社長・横濱豊行被告(53)ら仕手グループと共謀して不正に株価を吊り上げた疑いが持たれています。河野容疑者は他人名義の口座を開設したとして逮捕・起訴されていますが、その口座を使って仕手グループ側に数億円を提供する一方で、ユニオン株の売買を行い高値で売り抜けたとみられます。
河野容疑者の知人「(河野容疑者は)横濱容疑者と親しくて株を持っているし財力も知識もある。横濱容疑者をうまくコントロールした」
調べに対し河野容疑者は容疑を認めています。
( 2010/01/21 0:01: 更新)
「大寒」なのに…ポカポカ陽気の一日
和歌山・那智勝浦町
20日は、暦の上では1年で最も寒いとされる「大寒」ですが、和歌山県で桜が咲き始めるなど、近畿各地は春を思わせるポカポカ陽気となりました。

20日の近畿地方は、移動性の高気圧に覆われ南寄りの風が吹いたため、暖かな1日になりました。大阪市内の最高気温は15.8度と、3月下旬並みの暖かでした。上着を脇に抱え、ワイシャツ姿で歩いていた男性は「春みたい。普段は梅田まで地下鉄で行くが、気候がいいので歩いて行こうかなと…」と話していました。

和歌山県南部では、気温が20度に達したところも。那智勝浦町では早咲きの桜「緋寒桜」が咲き始めました。3分咲きから5分咲きの状態で、例年より半月も早い開花だということです。

一方、兵庫県豊岡市でも18.9度まで上がり、1月としては20年ぶりの暖かさとなりました。雪解けが一気に進み、畑ではフキノトウの収穫も行われました。農家の人も「暖かい。3月の暖かさです」と顔をほころばせていました。しかしこの暖かさも21日の朝まで。夕方からは急激に気温が下がり、冬の寒さが戻ってきそうです。
( 2010/01/20 20:12 更新)
JAL更生法から一夜 再建への道スタート
支店長の訓示を受ける職員
自力再建を断念し、会社更生法の適用を申請した日本航空。20日も関西空港などで平常どおり運航を続け、再建への道を歩み始めました。

日本航空の関西空港支店では20日、営業を始める前に朝礼を行いました。

【JAL関空支店・鹿野政幸支店長】「こうしたチャンスを、ある意味では『最後のチャンス』を与えていただき、ぜひしっかり再生をやりぬく気持ちを持ってもらいたい」

会社更生手続きのもと、飛行機を運航しながら経営再建をめざす日本航空。2兆3000億円もの巨額の負債を抱えて、大幅な人員削減や不採算路線の廃止は避けられません。

【カウンター業務担当・有田奈央さん】「(利用客からは)厳しい言葉をいただいたりもするが、『昔、旅行してJALでいい思い出ができた』といった励ましの言葉も多数いただき、励みになっています」

【利用客】「頑張ってもらうしかない」「安全に今までどおりやってもらえば、別に言うことはない」

日本航空は、関空発の国際線4路線の運休を実施するほか、6月からは神戸空港から撤退する方針ですが、今後も進められる路線の見直しは、関西の空にさらなる打撃を与えそうです。
( 2010/01/20 19:59 更新)
飲酒運転の男 「事故直前に焼酎買って飲んだ」
送検される清水容疑者
動画を見る
大阪狭山市で飲酒運転の車が女性をひきずり死亡させ、住宅に突っ込んだ事故で、逮捕された男が「事故直前に現場近くで焼酎を買って飲んだ」と供述していることがわかりました。

ハローワークの非常勤職員・清水辰彦容疑者(58)は18日、大阪狭山市の歩道で大歳喜代子さん(84)を車に巻き込んだまま30メートルほどひきずり死亡させた自動車運転過失致死などの疑いが持たれています。
清水容疑者の車は、大歳さんを振り落とした後、住宅に突っ込みました。
清水容疑者はこの日、体調不良を理由に仕事を休んでいましたが、その後の調べで「朝からパチンコをしていた。午後からは勝ったので、酒を飲みながら打った」と供述していることがわかりました。
さらに「事故直前にも、現場近くの店で焼酎を買って飲んだ」とも供述していて、警察は清水容疑者がかなり酒に酔っていたとみて、危険運転致死容疑の適用も視野に調べています。
( 2010/01/20 20:15 更新)
心臓の難手術・2つ同時に成功 92歳女性が一命とりとめる
会見する植野さん
動画を見る
大阪府岸和田市の病院で、重度の狭心症などを患った92歳の女性が難易度の高い2つの心臓手術に成功し、退院しました。国内最高齢での成功だということです。

泉佐野市に住む植野静子さん・92歳。植野さんは先月、自宅で呼吸困難になり、岸和田徳洲会病院に緊急入院しました。心臓の弁が変形する病気と狭心症を同時に起こしていることがわかり、2つの手術を同時に受けることになったのです。
手術は、詰まっていた冠動脈にバイパスを作ると同時に、開いてしまった弁を閉じて血の逆流を防ぐリングを取り付ける大掛かりなものでした。かかった時間は実に6時間。しかし、心臓の損傷が想定より小さかったことなどから、1ヵ月という異例の早さでの退院を迎えました。

記者会見した植野さんは「うれしいです。手術後、何もやりたいことはないが、ただ歩くことだけ考えてます」と話していました。

病院の東上院長は「今回の成功は国内でも最高齢で、今後も症例を積み重ねれば高齢者でも手術が出来るようになる」と話しています。
( 2010/01/20 20:13 更新)
従来の倍の効率 神戸大など波力発電実験
ジャイロ式発電機
動画を見る
波の力を利用した新しい発電システムを神戸大学などが共同で開発し、このほど実用化に向けた実験が始まりました。

神戸大学などが開発した波力発電の新システム。和歌山県すさみ町で実験が始まりました。
これまでの波力発電は、波の運動によって動く空気の力で羽根を回していましたが、新システムでは、波の力を「ジャイロ」と呼ばれるコマの回転運動に変えて発電することで、2倍以上の効率を実現しました。
日本の海岸に打ち寄せる波のエネルギーを全て足すと、国内の発電量の3分の1にものぼると言われていて、新しい自然エネルギーとして注目されています。
神戸大工学部機械工学科の神吉博教授は「海の利用は遅れている。風力や太陽光と同じようにたくさんのエネルギーがあるのに、使わないのはもったいない」と話していました。
実験は2月末まで行われ、将来は離島や養殖設備用の電源などへの利用をもくろんでいます。
( 2010/01/20 20:09 更新)
大阪府・橋下知事がベトナムとシンガポールへ出発
橋下知事
動画を見る
大阪府の橋下知事は20日から1週間ベトナムとシンガポールを訪れ、アジアでの都市間競争に勝つための戦略を練る方針です。橋下知事は「ベトナムもシンガポールもアジアの中で競争に打ち勝とうと必死にやってますんで、その競争力を肌で感じてきます」と話し、トップセールスでベトナムやシンガポールなどアジアの企業を呼び込みたいと考えています。今回の訪問は大阪商工会議所や中小企業なども同行し、ものづくりの高い技術を直接アピールします。22日には橋下知事が「大阪の競争相手」と位置づけるシンガポールへ向かい、カジノなどを見学して「アジアでの競争に勝つ戦略を練りたいと」話しています。また世界最大級のハブ空港・チャンギ国際空港をの視察し、関西空港をよみがえらせるヒントを探ります。
( 2010/01/20 14:14 更新)
神戸・京都・大阪大学 三大学連携シンポジウム
京都・大阪・神戸の3つの大学が連携して研究事業を行い人材育成などをめざすシンポジウムが20日、大阪市内で開かれています。このシンポジウムは京都大学、大阪大学、神戸大学があらゆる研究分野で連携し、世界に通用する人材の育成や関西を「知的創造拠点」にすることを目的に開かれているもので、今年で3回目の開催となります。今回は「バイオテクノロジーによる持続可能な社会の構築」がテーマで講演では、バイオ触媒を用いてCO2の発生を抑える技術などが発表されました。3大学は今後2011年度まで連携してシンポジウムを実施する方針です。
( 2010/01/20 14:12 更新)
姫路のゲーム喫茶に強盗 62万円奪う
容疑者は「なにわ」ナンバー、シルバーの軽自動車で逃走
兵庫県姫路市のゲーム喫茶に2人組の男が刃物を持って押し入り現金約62万円を奪って逃げました。20日午前3時半ごろ、姫路市のゲーム喫茶に2人組の男が押し入り、店にいた経営者の男性(46)と客の男性(37)に刃物を突きつけ「金を出せ」と脅しました。男らは経営者の男性をトイレに閉じ込めて客の男性から現金約2万円を奪い、さらに売り上げを計算するためにカウンターに置いていた現金約60万円を奪って逃げました。被害に遭った経営者の男性は「二人で入ってきてナイフを出してカウンターの方へ来た。刺したろかっていう鬼気迫る感じでもなかった。鍵、鍵って言ってゲーム台の鍵を探してた」と話しています。調べによりますと、男らはいずれも50歳代で身長170センチぐらい、なにわナンバーのシルバーの軽自動車で逃げたということで警察は強盗事件として捜査しています。
( 2010/01/20 12:20 更新)
早くも卒業式 近大和歌山高校
卒業生は受験に向け補習授業を受講
和歌山市内の私立高校では20日、近畿のトップをきって卒業式が行われ、卒業生たちが学び舎を巣立っていきました。和歌山市善明寺の近畿大学附属和歌山高校では、生徒が大学受験に集中できるよう毎年この時期に卒業式を行っています。午前10時から始まった式には398人が出席し、校長から「思いやりの心と感謝の気持ちを持ち続けてください」とはなむけの言葉が送られました。そして、卒業生の代表が「私たちが受け継いだ伝統を大切にしてください」と答辞を述べ、3年間通った学び舎を巣立っていきました。卒業生は全員進学を希望で、受験に向けて学校で補習授業を続けるということです。
( 2010/01/20 12:13 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.