関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
最新のニュースに戻る
消防隊員が撮った写真展
被災地で防災訓練
ひき逃げで税理士の男性が死亡 大阪・八尾市
阪神・淡路大震災から15年
東成区で火災2件2件目は放火で逮捕
最終更新日時:2010年1月18日 00:45
消防隊員が撮った写真展
神戸市役所
阪神・淡路大震災から17日で丸15年を迎え、被災地では、震災の教訓を伝える行事が行なわれました。神戸市役所では、消防隊員が撮影した写真およそ800点が展示されています。これらの写真は、これまで公開されていなかったものです。写真を見た後、「見るんじゃなかった…。辛い」と、震災の記憶を強く甦らせて泣き崩れている人の姿も見られました。また、子どもと一緒に訪れた男性は、「(自分は子どもに)説明できるだけまし。本当に辛い人は来られない、見られない。みんなに伝えていかないと」と話していました。
( 2010/01/18 0:43: 更新)
被災地で防災訓練
長田区・真野地区
15年前の震災で、住民と企業が一緒になって住宅密集地への延焼を食い止めた経験をもつ長田区の真野地区では、防災訓練が行われました。地元企業や住民200人以上が参加し、地域が一体となることの大切さを改めて確認しました。
( 2010/01/18 0:37: 更新)
ひき逃げで税理士の男性が死亡 大阪・八尾市
現場は街灯のない道
17日未明、大阪府八尾市の路上で男性が血を流して倒れているのが見つかりました。男性はその後死亡し、警察は死亡ひき逃げ事件とみて調べています。午前2時半ころ、八尾市東山本新町の路上で、男性がうつぶせに倒れているのを通りがかった人が見つけ110番通報しました。男性は近くに住む税理士の林訓生さん(49)で病院に運ばれましたが、全身を強く打っていて、およそ1時間後に死亡が確認されました。警察の調べによりますと、通報のおよそ30分前の午前2時頃に、近所の人が車が何かにぶつかる音を聞いていることから、林さんは車にはねられ、放置されたとみられます。警察は死亡ひき逃げ事件として捜査しています。
( 2010/01/17 18:20 更新)
阪神・淡路大震災から15年
多くの人が訪れている神戸市の東遊園地
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から17日で丸15年です。被災地各地では様々な追悼や防災行事が行なわれています。
神戸市中央区の東遊園地でおこなわれる追悼のつどいには、毎年多くの人が訪れますが、今年は日曜日とあってか去年よりも2500人多い約8000人が訪れました。地震が起きた午前5時46分には黙祷が捧げられ、犠牲者の冥福を祈りました。「空襲も経験したけど震災が一番怖かった。決して忘れられない」(参加者)神戸では人口の1割以上が震災の後に生まれた「震災を知らない世代」となりました。薄らいでいく震災の記憶を風化させないことが課題となってきています。
震災によって体が不自由になった震災障害者たちが、矢田立郎神戸市長に初めて面会し、相談窓口を設けることなどを要望しました。神戸市は去年183人を「震災障害者」と認定しましたが、この15年で82人が死亡したり、居場所が分からなくなったりしています。震災で右足に障害を負った岡田一男さんは「市長自ら会っていただいて『この問題に努力する』という事なので、僕らにとっては大きな一歩だと思う」と話しました。
また神戸市須磨区のだいち小学校では、防災訓練がおこなわれました。小学生たちは煙が充満した装置の中を通り抜けたりして、日頃からの防災意識の大切さを再確認しました。各地では17日様々な追悼や防災行事が行なわれます。
( 2010/01/17 12:21 更新)
東成区で火災2件2件目は放火で逮捕
けが人はなし
16日夜、大阪市東成区で住宅など9棟が全焼する火事がありました。その後別の空き家を放火したとして男が逮捕されていて、警察は関連を調べています。16日午後10時50分頃、東成区大今里の空き家から火が出ていると通報がありました。この火事で、隣接する住宅などあわせて9棟、のべ580平方メートルが焼けましたがケガ人はいませんでした。火事から40分後、現場のすぐ近くで不審者の通報を受け駆けつけた警察官が空き家に放火している古山浩二容疑者(51)を現行犯逮捕しました。警察は最初の火事との関連も調べています。
( 2010/01/17 12:14 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.