メインメニュー先頭です
ホーム > みずほマイレージクラブ > カード > カードの種類・機能 > みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suica
サブメニュー先頭です
本文の先頭です

みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suica みずほマイレージクラブお申し込み

たまった永久不滅ポイントはSuicaへチャージ!!

  • *永久不滅ポイントは株式会社クレディセゾンが提供するポイントプログラムです。

たまった永久不滅ポイントはSuicaにチャージできます。

永久不滅ポイント200ポイントごとに Suicaへの入金(チャージ)1,000円分

  • *みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaをお持ちのお客さま限定のサービスとなります。

Suicaへの入金(チャージ)について

  • 1.永久不滅ポイントをSuicaへチャージする場合、インターネットまたはお電話にてお申し込みください。
  • 2.みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaへの入金(チャージ)は、ポイント交換受付日の約2〜3週間後にJR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で、みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaへの入金(チャージ)操作が必要となります(みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suica以外にはチャージできません)。なお、「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)での入金(チャージ)の期限はお申し込みいただいた月を含む年度の翌年度末(3月末)となります。

みずほマイレージクラブカード《セゾン》にSuicaの機能をプラス!

みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaには、SuicaのICチップが内蔵されています。
首都圏エリア(PASMOご利用可能エリアを含む)、仙台エリア、新潟エリア、JR東海「TOICA」エリア、JR西日本「ICOCA」エリア、JR北海道「Kitaka」エリアのSuicaご利用可能エリア内(東京モノレール線、りんかい線、埼玉新都市交通線「ニューシャトル」、仙台空港アクセス線でもご利用いただけます)で、あらかじめみずほマイレージクラブカード《セゾン》SuicaのSuica部分に入金(チャージ)をすることにより、ICカード乗車券としてご利用いただけます。また、viewのあるお店や、PASMO、ICOCA、Kitakaが使えるお店でのお買い物にもご利用いただけます。

  • *「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
  • *「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • *「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • *「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • *Suica定期券としてはご利用いただけません。
  • *Suicaについてくわしくは、JR東日本のウェブサイトをご覧ください。
  • *みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaのクレジットカード機能は株式会社クレディセゾンが提供いたします。Suica機能は東日本旅客鉄道株式会社が提供します。その他の銀行商品・サービスは株式会社みずほ銀行が提供します。

ワンタッチで改札機を通過(タッチ&ゴー)

電車に乗る

タッチ&ゴー

自動改札機の読み取り部分にタッチするだけで通過できます。

  • *自動改札機を入場する際に初乗り運賃相当額は減額されません。
  • *運賃はすべて降車駅で自動精算されます。
  • *カード内の残高がご乗車になる駅の初乗り運賃に満たない場合はご乗車になれません。あらかじめ入金(チャージ)をしてご利用ください。

入金(チャージ)ができる

チャージする

Suicaマークのある「自動券売機」「のりこし精算機」「カード発売機」で現金により入金(チャージ)できます。金額はカード内残高の上限20,000円の限度額までなら何度でも入金(チャージ)することができます。また、JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)、viewマークのあるカード発売機でみずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaのクレジットカード決済で入金(チャージ)ができます。

  • *1回あたりの入金(チャージ)上限額は10,000円となります。
  • *入金(チャージ)できる金額の単位は、1,000円・2,000円・3,000円・4,000円・5,000円・10,000円で、入金(チャージ)限度額は20,000円までとなります。
  • *入金(チャージ)は窓口ではお取り扱いいたしません。入金(チャージ)可能な機器をご利用ください。
  • *オレンジカードでの入金(チャージ)はできません。
  • *PASMOのご利用可能エリアの駅およびバスの車内でも現金で入金(チャージ)ができます。
  • *バスでの入金(チャージ)については、各バス会社あるいはバスの乗務員にお尋ねください。

オートチャージができる

自動改札機を通って改札内に入場する際に、入金(チャージ)残高が一定金額以下になると、あらかじめ設定した金額がクレジットカード決済で自動的に入金(チャージ)されるサービスです(サービス利用料/無料)。

ご利用上の注意事項

Suicaでお買い物

あらかじめSuica部分に入金(チャージ)することにより、Suicaマークのあるお店でお買い物にご利用いただけます。

  • *PASMO、ICOCA、Kitacaが使えるお店でもご利用いただけます。

ご利用方法

JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)や駅の自動券売機等で、みずほマイレージクラブカード《セゾン》SuicaのSuica部分に入金(チャージ)してください。

Suicaマークのあるお店でお支払いの際に「Suicaで支払います」とお申し出ください。

Suica端末にみずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaをタッチしてください(パスケース等に入れたままでOKです)。

「ピピッ」と音がしたらお支払完了です。

  • *入金(チャージ)の残高が足りない場合、不足分を現金でお支払になるか、全額現金でお支払ください。
  • *複数枚のSuicaの併用はできません。
  • *1回のお買い物でご利用いただける金額は、入金(チャージ)限度額の20,000円までとなります。

モバイルSuica

携帯電話をSuicaとしてご利用いただけるサービスです。みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suica会員なら、モバイルSuica年会費(通常1,000円)が当面の間無料です。

モバイルSuicaの特典

(注1)みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaは、定期券としてはご利用いただけません。定期券をご利用の方は、みずほマイレージクラブカード《セゾン》SuicaとモバイルSuicaの併用をおすすめします。

(注2)電波状態によりご利用いただけない場合があります。

Suica利用の履歴表示・印字、残額表示

履歴表示・印字

Suicaマークのある「自動券売機」と「カード発売機」で、Suica機能利用時の履歴(ご利用明細)の確認と履歴印字ができます。

  • *履歴表示は直近のご利用分最大20件まで行います。
  • *履歴印字は、直近のご利用分最大50件まで行います。なお、1日のご利用が21件以上の場合や、改札機にタッチしていない場合は、一部印字できない場合があります。
  • *一度印字された印字は再印字できません。また、ご利用から26週間を超えますと印字できませんので、こまめな印字をお願いします。
  • *履歴印字は一部機種ではご利用いただけません。また、履歴印字は0時50分〜5時はご利用いただけません。

残額表示

Suicaマークのある「自動券売機」「のりこし精算機」「カード発売機」で、カード内の残額が確認できます。また、自動改札機通過時には自動改札機のディスプレイに表示されます。

Suicaご利用時の注意事項

  • *みずほマイレージクラブカード《セゾン》SuicaのSuica機能には有効期限があり、クレジットカードと同じ有効期限となります。
  • *みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaの有効期限が過ぎるとSuicaとしてもご利用いただけなくなります。
  • *他のSuicaや乗車券等との併用はできません。
  • *カードを紛失した場合、また、カードが破損などにより利用できなくなった場合は、みずほマイレージクラブ専用デスクまでご連絡ください。いずれの場合も、Suica機能を利用停止にし、停止完了となった時点でのSuica部分の入金(チャージ)残高を引き継いだカードを再発行します。
  • *Suicaとして長期間ご利用がない場合、改札機等をご利用の際に駅係員によるカード確認が必要となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • *Suica機能の取り扱いに関しては、Suicaに関する特約、東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則および東日本旅客鉄道株式会社Suica電子マネー取扱規則等の規定によります。なお、他の鉄道会社線およびバスでのお取り扱いに関しては各社の約款によります。

ビューTypeII提携カードのお取り扱いについて

みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaは、JR東日本の駅のみどりの窓口等で「ビューTypeII提携カード」としての取り扱いとなります。「ビューTypeII提携カード」はviewiiマークマークのついたカードをさします。

  • *ご利用でたまるポイントは、株式会社クレディセゾンが発行する「永久不滅ポイント」となり「ビューサンクスポイント」はたまりません。JR東日本できっぷや定期券をお買い求めいただいた際の「VIEWプラス」サービスは適用されません。
  • *「ビューカードとれTEL」サービス、EX-ICサービス、中央ライナー・青梅ライナーの携帯電話予約サービスはご利用いただけません。
  • *一部ご利用いただけない特典・サービスがあります。

ご注意事項

お申し込み

  • *新カード発行後は、クレジットカード番号・有効期限などは変更になりますので、各種公共料金や携帯電話、プロバイダー、生命保険など継続決済のご利用をされている場合は、ご契約各社へ支払方法の変更手続きが必要となります。
  • *新カードのお申し込みにあたっては、再度株式会社クレディセゾンによる審査があります。審査の結果、ご希望にそいかねる場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお審査においては、株式会社クレディセゾンよりお勤め先やご自宅へご連絡させていただく場合がございます。

みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suicaのお申し込みはこちら

関連情報

みずほマイレージクラブに関するお問い合わせ

みずほインフォメーションダイヤル 個人のお客さま専用:0120-3242-86(フリーダイヤル みずほにハロー) 41#、携帯電話・PHSおよび海外からのご利用は 042-311-9210 41#[通話料有料]、<受付時間>月曜日〜金曜日 9:00〜21:00、土・日曜日 9:00〜17:00、*1月1日〜3日、祝日、振替休日を除く/◎ダイヤル回線をご利用の場合は、お電話がつながり次第「*」「PB」「トーン」などのボタンを押し、プッシュトーンへお切り替えください。

  • *記載の手数料・年会費は消費税等を含みます。

(2010年1月12日現在)

ページの先頭へ
フッターの先頭です
ホーム > みずほマイレージクラブ > カード > カードの種類・機能 > みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suica

ページトップに戻る

株式会社みずほ銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金) 第3号 所属協会:日本証券業協会 (社)金融先物取引業協会

ページの先頭へ