こんばんは。 TAKAです。
先週の日曜日にIKEA初体験して結構衝撃受けてから、一週間。
この間、平日にも関わらずIKEAに行こうとしたり(その都度断念)、紀伊國屋書店新宿南口店でIKEA関連の書籍を一気に購入して読み漁ったりと、なかなか楽しい時間を過ごしました。
そして今日は、午前中にいろいろな用事を済ませて、お昼からIKEAへ。
東京に出て、東京から京葉線で南船橋へ移動しますので、お昼は東京駅で大好きな「30品目バランス弁当」とおーいお茶のペットボトルを購入。
以前、自分の人生を変えたアニメーション、映画「サマーウォーズ」の聖地訪問をしたときから、東京駅に昼時に来るときは、いつもお昼はこの「30品目バランス弁当」にしています。
おーいお茶のペットボトルを大きいのにすると、お値段がちょうど1,000円ぴったりになるのもポイント。
東京駅ではちょうど快速蘇我行きが来ていたので、それに乗って一気に移動。
南船橋駅のホームのベンチでお弁当を食べ、それからIKEAへ。
今回は2回目ですが、1回目にかなり細かく商品はチェックしてましたし、その後、書籍等で情報も補完、自分の脳内シミュレーションも終わっていましたから、今回は軽めにさらっと2周して終了。
引越し先でまずラグを敷いて、それから机や本棚などをセットしたかったので、ラグを2枚購入。
さらに引越し荷物は、書籍などはダンボールに詰めているのですが、かさばるけど軽いものについて、どうしようか考えていたんですね。
で、IKEAのファスナー付きのXLバッグ(300円)が、外から中身も見えないし、ファスナーついてるし、サイズも大きいし、持ち運びも取っ手があるのでできるしということで、一気に30枚ほど購入。
さぁ、ぽちっとアスクルで購入したダンボールと、このIKEAのXLバッグで、一気に引越し準備進めますよ!
大量に購入したいビリー(書棚)のホワイトが、ちょうど今、1月末まで特価になっているんだけど、IKEAは基本が自動車での持ち帰りなので、配送料がちとかかるんですよね。
おまけに、引越し先が微妙に配送範囲から外れてしまっているので、これまた配送料アップ。
引っ越してから、自分で自動車で何度か往復して購入するか、それとも安くなっていることもあるし、たとえ配送料がかさもうとも、一気に注文してしまうか。
悩みどころです。
IKEAはフラットパックにつめてあるので、自動車に積みやすく運ぶのも楽なようですが、注意すべきは、横の長さですよね。
私が今度受け取るホンダのエアウェイブも、荷室はそれなりに広い方だと思いますが、ビリーはパッケージのサイズが2メートル超えるからなぁ。
店頭でついている価格は確かにお得なんだけど、それをどう持ちかえるかをしっかり考えないといけないですね。
また楽しみが広がりました。
I'll take you as you are.
Takahiro Inoue