[ホーム]
二次元裏@ふたば
ビッグ錠先生はすごいわー
洗濯機ラーメンは当時トラウマ・・・
うんめぇ〜〜〜っ!!!
>洗濯機ラーメン読んだ記憶がある。あれ、できるんか?(笑)
ビグ・ジョー!ビッグ・ジョー ビッグ・ジョー ビッグ・ジョー
別の漫画で氷?を入れたおにぎりでてこなかった?
何このどの作品でも食材を玩具として弄らせる漫画家
モムモム運命ーっ!
ハンバーグの回はうまそうだったな他はひどい
カレーにレーズン入れるなっつの
びよーんど
麺の泉って実在するの?
挑戦状をおにぎりに入れて投げる大人
ソーラーバーベキュー
>別の漫画で氷?を入れたおにぎりでてこなかった?一本包丁満太郎の方だな
試行錯誤の描写は評価したい
喧嘩カレーの通りに醤油入れて一晩置いたあとあっため直したら上手いのなんの
ブホッ!まじぃ!
スパゲッティ半分に切ったら、食いごたえも半分になって普通に面白くないだけだと思った
なんだぁ!こりゃぁあぁ!
今やってる食漫のは単行本出るんだろうかね
>スパゲッティ半分に切ったらあれ一本一本丁寧に切ってるんだよな気が遠くなる…
ビッグジョー!ショウタイム!ドラム缶ステーキは子供の夢
ビッグワールドの登場人物を集めると町ができるという発電所の職員の漫画とかも描いているし
三丼フライとカボチャうどんは、素直に食べたいと思った
めんどくせぇw
カレー将軍…
結局味平のドラム缶ラーメンスープは何で美味いのか明かされなかったな
味平カレーは本当にちゃんとしてる
マグロに包丁ぶっさしてダイナマイトですよ
>明かされなかったななんで縮れ一本麺で、味がないのかもな
給食の魔王っていったい・・・
>マグロに包丁ぶっさしてダイナマイトですよ地雷包丁は牛肉だった筈
一本包丁〜はおにぎり編がやばい何の仮装大会だよ
>味平カレーは本当にちゃんとしてる俺はブラックカレーを食べて「はふぅん」って感じになってみたいぞ
>地雷包丁は牛肉だった筈メイクイーン号で豚肉、焼津の旅館でマグロに使っているよ牛肉はない
>ビッグワールドの登場人物を集めると町ができるという塾師べんちゃんなんつー勉強漫画まで描いてるしなぁ
デジタル化した今じゃサブやんだけは再登場無理だろうかね
>地雷包丁は牛肉だった筈客席の至近距離で包丁何本もぶっさしてダイナマイトで爆破して切り分ける超絶技防御スクリーンもなしで良く死人が出なかったものだ
わんこスパゲティはちょっといいかなと思った
うんめぇ〜っ!!
べんちゃん勉強法取り入れてひどい目に遭った
勝負、しませんか?
汗の塩気で丁度塩分調整が出来た汁飲んで納得する審査員
でも太陽の位置と時刻で方位を知る方法は役に立った
>ビッグワールドの登場人物を集めると町ができるというパチンコ屋までできあがるという徹底っぷりだ。釘師サブやん
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ビッグ先生は料理漫画の開祖だもんな汗でスープが旨くなったネタは今じゃ伝説だもんな汚いけど
>汗の塩気で丁度塩分調整が出来た汁飲んで納得する審査員あれは納得してたんか?微妙な顔してた気がするけど
>汗の塩気で丁度塩分調整が出来た汁飲んで納得する審査員でもライバルの嫌味でキザな料理人も分かっていて「まさに、一塩ですな」とか言いながら口にしてるんだよな
>No.98570280ここだけ取り出したら何漫画かわからんな
>わんこスパゲティはちょっといいかなと思った二玉食べれば腹一杯になるけど半分にすれば・・・四玉しか食べられないよね六種のソース食い切るのは無理だよね
ひょうたん島ばりの人口島でサバイバル料理勝負とか満太郎も結構ぶっ飛んでたな
味平の料理って食中毒起こすよな
客の顔を見ただけで、好みの味を判断して作り分ける料理人が出てたのって・・・味平?今考えると、ありがた迷惑な話な気がする
>No.98571317包丁貴族とか言われていたヤツか?
>でもライバルの嫌味でキザな料理人も分かっていて調理場に蝿1匹混入で従業員150人を一斉解雇…ゴキブリで発狂した海原雄山が逃げ出す変態だな
みんなでカレー食ってる時に下痢グソの説明するマンガもあったよなあ「そうそう!ちょうどこのくらいの色と緩さ」とか言ってあれは流石に料理人マンガじゃないよな、な?
ビッグ錠
>包丁貴族とか言われていたヤツか?厨房のハエ一匹でホテルを一ヶ月間休業に追い込む男
そういやトリビアで漫画描いてたね、ジョー先生包丁の名前の由来でさ
>スパゲッティ半分に切ったら、食いごたえも半分になって普通に面白くないだけだと思った「細いパスタ使えよ」は禁句ですか?
原作の牛次郎は出家したんだよな
味平より満太郎の方がイカレてる
船の名前はクイーンメリー号で、その時使ったのは白糸バラシだった年とると駄目だなでも豚肉というのはあってたよ
洗濯機でギョウザのタネこねてた店なら実在したはずだ
>包丁の名前の由来でさ味平になってた
水車冷やし中華は間違いなく水路に泥落とす客が出る
>白糸バラシ漫画図書館でその巻を真剣に読んだ自分指でトントンとしていると次第に振動が大きくなってブラーン ブラーン で入り込んでしまったよ
スーパー料理人大戦やって欲しいな味平vs味っ子とか
キャンプの雨ガッパで炊飯は後にミスター味っ子でもやってて吹いた
>牛次郎料理漫画のお株をカリーに持ってかれたよね
京都・奈良に修学旅行に行った時、釣り鐘を指で押して揺らしたよ
スーパー大戦か・・・雄山、士郎、味平、万太郎、味っこ、正太etc不得意分野で意外なキャラが敗北したり正しいレシピ解説があったら買う
>スーパー料理人大戦やって欲しいな>味平vs味っ子とか東西新聞は立ち入りをお断りいたします審査員は孤独のグルメだのはなもげろだの食いたんだの
これが何とか特性の!ってコラ貼ってくれアレ大好きだ
料理人無双か... むむ。猛将伝で荒岩のガキとかおとな味っことか使えるといいな
この人の食漫は店vs店の話が一番面白いと思うというわけで、味平はカレー勝負満太郎は弁当対決と牛丼vsハンバーガーが最高
>スーパー大戦か・・・やっぱ鉄鍋のあいつを育てるな
>スーパー大戦か・・・カカカカカーッ!
>味平より満太郎の方がイカレてる念すき焼き忍者に牛列車お好みUFOに被り物おにぎり職人キチガイ度がハンパない
>スーパー料理人大戦舞台も漫画準拠にしたら面白いな味平か万太郎にあった輪っかのような島で中は渦で荒れ狂ってる海面
ビッグ錠牛次郎福本伸行何か似た臭い感じる
>スーパー大戦か・・・話の出だしとしては、国主催の設宴で和洋中いろんな料理人集めて大沢が指揮していたんだけど互いのジャンルで喧嘩しはじめると
「大棟梁」で宮大工というものを知ったよ
>サブやんだけは再登場無理だろうかねパチンコしない俺でも面白かった何その釘の調整でガラス割れて失明とか
>スーパー大戦か・・・土方さん呼んでこいあるいは義経
>カカカカカーッ!え、生きてたの?
>スーパー大戦か・・・ジャンとトシぼんが抜けてますジャンは邪道料理、トシボンは洗脳料理で参戦だ
>スーパー大戦か・・・リトルグルメ枠はありますか?
某カレー漫画は作者がカレーよりもまん毛を描くのに執念を燃やすという…
シルクレイン練り!
>福本伸行まぁこの人はギャンブル漫画の中興の祖ですがね
>スーパー料理人大戦中華一番は外せない川を沸騰させたのは吹いた
>スーパー大戦か・・・味いちもんめとか江戸前の旬みたいな現行作品を
>え、生きてたの?コミックス追加ページなのだがこの二匹が2に出演することはなかった
ビック錠先生のパソコンワールドは名作
ブラックカレーは意図的に麻薬カレーにしたんじゃなく香辛料の試行錯誤を繰り返して結果的にそうなったわけだしあれの何が悪いのか分からないむしろ料理人としてはすごい事じゃないのだろうか
>中華一番は外せない清朝末期の人間を現代にどうやって登場させるかが問題だな
>ビック錠先生のパソコンワールドは名作パソコンに付いていた幽霊さんにゲーム作ってもらって大成功でも幽霊さんが恩返しをしたいと言い出して最後霊界に連れて行かれそうになるってオチの作品だっけ?その後、続編で普通に生存していて恋愛漫画になっていたのは吹いた
梨花さんが可愛すぎて生きるのがつらい
トリビアの泉で包丁の名前の由来の話に出てきたイラストが好きだった。「に、肉が全部切れてる!」ってヤツ。
このジャンルの始祖たるたがわ先生も忘れちゃいけない
この人の描く料理で食べたいと思ったのが1つも無い皆不潔で不味そう
>ビック錠先生のパソコンワールドは名作「たったふたりのレボリューション」というコンピュータに徹底管理された学園に反抗する漫画もなかなか良かった最後に排除されるんだろうなぁ、あれ…
>この人の描く料理で食べたいと思ったのが1つも無い>皆不潔で不味そう愚かな
>パソコンに付いていた幽霊さんにゲーム作ってもらって大成功>でも幽霊さんが恩返しをしたいと言い出して最後霊界に連れて行かれそうになるってオチの作品だっけ?>その後、続編で普通に生存していて恋愛漫画になっていたのは吹いたそうそう、そしてその続編はコミック化されてないよね?エロゲーのような選択肢を選ぶゲームで、それが現実にリンクしてる話人質といっしょに立て籠もってる強盗犯を何とかする為に、そのゲームを起動するも数百も選択肢がでてどれを選んでもゲームオーバーその中で「犯人に猫を送る」という場違いな選択肢を選んでみたら、猫好きの犯人だったので解決そしてオチは「もしかして現実の俺達も神様がやっているアドベンチャーゲームなんじゃ?」て友達と話してる場面をディスプレイから見てる神様視点でエンドこれコミック化されてないよね?
>この人の描く料理で食べたいと思ったのが1つも無い>皆不潔で不味そう水ナシでたまねぎから水分とって作るカレーはやったなぁ子供のころだけど
>>ビック錠先生のパソコンワールドは名作>「たったふたりのレボリューション」という>コンピュータに徹底管理された学園に反抗する>漫画もなかなか良かった>最後に排除されるんだろうなぁ、あれ…それ読んだことないやよみてええ
味平のカレー戦争は何度読んでも面白いただその後にラーメン祭になったのは人気なかったのかなと思う
>皆不潔で不味そう絵柄がなぁ〜料理漫画向きじゃねーなカレーなんてゲ○みたいだし
>ただその後にラーメン祭になったのは人気なかったのかなと思う大人気だろべつにカレー漫画じゃないし
『 戦場のヴァルキュリア Development Artworks (TECHGIAN STYLE) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404726301X/futabachannel-22/ref=nosim/著者:テックジャイアン編集部形式:大型本価格:¥ 3,990