このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。

カッコイイ男

テーマ:毎日のこと 2010-01-23 11:48:07

会社の組織改変によって

私の仕事内容も、ともに働くメンバーも変りました。


そのメンバーに、「カッコイイ男」がいます。

彼と仕事をすることは

とても学ぶべき事が多く、またワークスタイルもうなづけるものがあり

とてもラッキー★でした。


この人事、本当に大規模でした。


どんな風にかわったかというと

100名事業部2部署のメンバーの1/3を占めるメンバーがシャッフルされました。

100名の社員は、2部署(50名)は、さらに5グループ(10名×5)に分かれています。

1グループ(約10名)は、さらにユニットという単位に分けられています。


私はその中で、化粧品・トイレタリーユニットに属しているわけです。


4名で構成されるわがユニットは

このたびの人事で2名の男性が異動してきました。

その2名のうちの一人、主に私のパートナーになる男性が、「カッコイイ男」。

社歴も長く、頼りになる男性なのです。


「デキル」は、社内営業が「デキル」ことが重要です。

社員が数千人ともなると社内営業はやはり要になります。

つまり、多少ズルくないとやっていけない。

たまに、みんなでかけた梯子が、知らない間に外されていることだってあります。

致し方ない。


(致し方ないわけですが

真っ向勝負しかできない私は、やっぱりストレスを感じるわけです。)


「カッコイイ男」はそんな中を

うまくわたっていながら、

時には「損」すらもがっちり抱えて消化する懐の深さがあるのです。


容姿では、一見とても「カッコイイ」とは言えない(ごめんなさい)人なのです。

背が高いわけでも

顔のつくりが整っているわけでも

筋肉質なわけでも

気障なしゃべり方なわけでもない。


でも

仕事の対応の仕方や

何よりもコミュニケーションが上手で

愛嬌があり、人気者

仕事も出来るし相談されるタイプ

人の悪口は言わない、

愚痴も言わない

一見面倒な仕事も逃げない、

なのに、どこかセクシー。


ファーストも、セカンドも担わない

サードだけど美味しい役柄。

そんな感じかな。


うーん

仕事が出来るというのは、ポイント高いですね。


なかなか本心を語る方ではないと思いますし

コミュニケーションの上手さは、学生時代苦労したんだろうとおもうし

(もしかすると、すごくワルかったのかも、など)


カッコイイと思っちゃったんだよな。


人事シャッフルは

仕事上の短期的混乱と、

私の業務増大を意味しており

正直、やっと慣れたと思った矢先の大型人事をうらんだこともありましたが

新しい環境をいちから自分でも創れるのだと思うと

逆に 楽になりました。


私は

言われた事をそのままやるより

「お前、どうやる?」と挑まれ、先頭に立ち、作り出すほうが

はるかにストレスを感じずにいられるのだと

改めて認識した次第です(笑


人生はトラック一周。後戻りなし。

楽しいと、感じる事に 時間をかけるべきだし

楽しいと思える未来に向かって苦労すべきですよね。


これは性分 です。

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!