Firefoxはアドオンが豊富で非常にすばらしいブラウザなのですがいかんせん
メモリを大量に食うことや、動作が重いなどのデメリットもあります。そこでそれらを解消
すべく手法がありますのでご紹介します、
設定前に
レジストリを弄るわけではないのですが、念のために設定前の状態は把握
しておいてください。といっても(tureかfalseだけなのですが)。
準備
まずは、Firefoxのコンフィグ画面を出すために
URL欄に[about:config]を入力し、画面を表示させます。
1.メモリ使用量を大幅に減らし、随時開放させる
設定画面上の何も無いエリアで右クリック→新規追加で
設定名を「config.trim_on_minimize」
真偽値を「true」
OKを押す
この設定を行うだけで、メモリ使用量を超軽量化してくれます。
メモリ使わないということは、逆に遅くなるのでは?と思うかもしれないが
そうでもない。
実際すると、あれ?100メガも使ってるじゃん。
いやいやここからです。
この状態でウインドウ最小化させると
一気に、66メガに。
一気に40メガも開放されます。
これだけでも、他のアプリにメモリを使うことができるので
Firefoxがずっと握ることは有りません。
更に、最小化を何回も行うとどんどん開放される。
最終的に8メガまでに開放された。
大丈夫か?と思うかもしれないが、
ブラウザがクラッシュすることはないので問題はない。
逆に重くなることもない。
じゃあなぜデフォルトでそうなっていないか。
恐らく、見えない箇所での問題があるのかもしれない。
万が一致命的な問題があっても元に戻せばよい。
どちらにせよこれは素晴らしい。
2.テキスト点滅をなくす
クレイジーでイカれたサイト管理人は(直訳)
好んで、テキスト点滅などを入れたサイトづくりをします。
その場合でも点滅をなくす方法です。
設定画面で「browser.blink_allowed」を検索
真偽値をFalseに。
これで、余計な点滅を起こし、無駄なメモリを使うことがなくなる。
3.マウス中央ボタンでペースト可能にする。
何もメモリを効率よく使うことだけが高速化ではない
作業効率を上げることも高速化につながる。
設定画面で「middlemouse.paste」を検索
真偽値をTrueに。
中央ボタンでペーストが出来るようになる小技です。
4.検索を新規タブで開かせる
こちらも、作業効率化をあげるものです。
設定画面で「browser.search.openintab」を検索
真偽値をTrueに。
検索時、かならず新規タブで開くのでわざわざ、ALTボタンを
押下させながらという、手間はない。
5.メニュー描画を高速化
よくあることですが、メニューが開くのが遅く感じることが有ります。
それを瞬時に開かせるという、信じられない設定方法です。
設定画面上の何も無いエリアで右クリック→新規追加で
設定名を「ui.submenuDelay」
整数値を「0」
そうすることによりメニュー表示にディレイ(遅延)がかからず
瞬時に表示される。
ということだが、今のところすぐ開いてくれているようなので
これは本当に有効なのかもしれない。
ただデフォルトでOFFになっているということは
それなりのリスクはあるのかもしれない。
ということで、Firefoxがこれでだいぶ軽量化され爆速になりましたが
いかがでしょうか。
当サイトのマシンでは快適のようです。
こちらに詳細が有ります。
■5 Cool About:Config Hacks To Make Firefox Browsing Smoother