回答受付中の質問
■ゆでガエル
■ゆでガエル
. 「ゆでガエル」という例えがある。
. カエルを熱湯に入れると慌てて飛び出すが、水に入れてゆっくり沸かすと水温の上昇に気づかずに死んでしまうという。
. 現在の日本はどうか?
…
(読売新聞より引用)
その後、現在の日本情勢へと繋がっていきますが…。
「ゆでガエル」って怖いですよね(´・ω・`)
- 補足
- ryutahim***さん
おぉ! すごいですね!
BAにしたいのですが、雑カテで申し訳ありません…。
魚拓を取りたいと思います。
-
- 質問日時:
- 2010/1/20 17:18:49
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 補足日時:
- 2010/1/22 18:37:29
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 13
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
- (1件中1〜1件)
ある学者が、熱湯でも生きる魚を造るために、
段々とお湯の温度を上げ、何代にも渡って
魚を育てていたそうです。
ある日、その研究室に泥棒が入りました。
研究室に何もなかったため、泥棒は、
魚を焼いて食べてしまったそうです。
(熱湯には、平気でも、火であぶられたら
焼けてしまい、おいしくたべられてしまったそうです。)
しかし、泥棒は、すぐに学者に捕まりました。
長年の研究成果が消えてしまい、悲嘆にくれる学者を見た泥棒は、
自分の行為を深く反省して、自分が、魚に代わり学者の
研究材料になる決心をしました。
されから、時は流れ、研究所近くの火山で、
大噴火が起こり流れ出た溶岩が研究所に
おしながしてしまいました。
しかし、その後に、溶岩流を泳ぐ一人の男が
人々に、目撃されたのでありました。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/20 20:23:04