5月にオープンしたばかりの
大阪市内の某スタヂオによく出没します。
まだオープンしたてということで。
ほとんど利用者がいないみたいなんで
店長の相手をしてあげています
爆
(はい、上から目線出ました
)
もともと店長はPA畑の人やったそうなんで
「DTM関連(宅録とか打ち込みとか編集とか)教えてよー!!!!!」
としつこく言い続けていたら
色々とソフトをインストールさせて貰える事になり
(何でも言うてみるもんやねぇ
)
NUENDO 2.0とGUITAR RIG3と、その他諸々のプラグイン多数と…
総額○○万以上は入れて貰っちった
キュピン
いやもう本当に大感謝です


店長様ぁ〜
ほんま有難う
ちなみに、僕のPCのスペックでは全然無理があったようで
ネット接続できなくなってしまうくらい重くなってしまったので
勢いつけてVAIO買っちゃいました
↑これも「何買ったらええの?探して??」っつって店長に探してもらって
スタヂオのPCからポチっと注文
わし行動早っ
━━━ボーナスと云う制度に敬礼★爆
(((((((((((っ・ω・)っ Σ(σ`・ω・´)σ
NUENDOこんな感じです。

って色々開きまくってよくわからん事になってますが
ほぼ素人の僕が見ても(な…なんか凄そうやん…)ってなっちゃいます。
試しに使ってみましたが、かなり使いやすい。
ミキサーを開いて全部のトラックのバランスを簡単に操作できたり
一番びっくりしたのが1つのトラックに使用できるプラグインの数。
SONAEのLE版では2つだったのに、
NUENDO様は実質20個くらいかけれます|||( ̄ロ ̄;)|||
デジタルノイズが乗る…ってのも超減りました

(これは前のPCのスペックの問題もあったのかもね)
あと、NUENDOとは別で沢山のプラグインを貰ったので…
エフェクター類が半端ないです。
「リバーブかけよう」ってだけでも7種類くらい出てきます。爆
そもそもリバーブのいぢくり方すら解らないので
それはそれは目が白黒してしまいます(((((( ;゚Д゚)))))
…ちょっとずつ覚えていこうっと!!!

↑これの他にもまだページ変えたらでてきます…笑
あと!!見て下さい!!!
アナログシンセの神様、ミニムーーーーグッ!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!!!

これもインストールして貰っちゃった
PC画面上とは思えないくらいツマミやボタンがリアルです。
「MOOGすげーーー!!!!!」
って言いまくってたら
「…あ、じゃあハモンドオルガンもいる??」と言われ…。
ハモンドのB4までGETしてしまいました♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

でもオラは鍵盤弾き出身なので昔からシンセユーザーなんで
MIDIを使った事がないのです(´・ω・`)
…これを機に
MOTIF君を敢えてMIDI鍵盤として使うっちゅう
そんなアグレッシブな使い方も試してみよかな(●´ω`●)
ほんでほんで。
まだあります!!!!!(もうそろそろエエって?!
)
ギターが全然上手くない知識もない僕にとって超衝撃的だったのが
GUITAR RIGでございます

とにかく、アンプ・エフェクターがアホほど入っております。
↓※ムービーで量の凄さをお届け(笑)↓
(クリックで再生されます〜)

しかも、プリセット的なものが沢山用意されていて、
例えば「METAL」のカテゴリーで
「agressive」ってのを選らんだとしたら、
ほんと、その名の通り「アグレッシブな」メタルの音が鳴るように
勝手にギターリグ様がエフェクターとアンプを選んでくれて
しかも全部のツマミの位置も決めてくれているという…
(もちろん微調整も後で出来る)
━━━これはもう、僕にしてみたら神の領域です。爆
「あー!!もっと歪ませたいのに何を触ったらいいかわからん
」
な僕の為にあるような機能です。笑
生まれて初めて「まともな」エフェクターがかかった状態を経験できて
ルンルン気分で家でギターを弾きました
※なんかのプリセットを押したときに
「ん?この音…」ってなって。
何やったかなぁ…って思い出したら、
スーパーカーのデビュー曲のイントロで。
「うわ、cream sodaや、バリ懐かしい」って18歳に戻った気分になり。
「こんな曲ちゃうかったっけ?!」と気がつけば打ち込みが始まり。
気が付いたら1番まるまる打ち込んでいて、陽もとっくに暮れ。爆
なんかあまりにも時間を無駄に使ってしまった感が拭えず凹んだので
鍵盤パートを足してブログに貼る事にしました。笑
cs
↑音源もスコアも無いので記憶を辿っただけなんで自信ないけど
たしかこんなんやったよね

…って今の若者には通じないよな
爆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
そんなこんなで。。
長々と自己満的な自慢話にお付き合い戴き恐縮っす
ありがとうございやした
今日はスタヂオなんで
じゃま子にこいつを与えてリアクションを見てみようと思います。

※「発狂魂」カスタムキーボードスタンド。笑
それではではでは★
またねーーー
大阪市内の某スタヂオによく出没します。
まだオープンしたてということで。
ほとんど利用者がいないみたいなんで
店長の相手をしてあげています
(はい、上から目線出ました
もともと店長はPA畑の人やったそうなんで
「DTM関連(宅録とか打ち込みとか編集とか)教えてよー!!!!!」
としつこく言い続けていたら
色々とソフトをインストールさせて貰える事になり
(何でも言うてみるもんやねぇ
NUENDO 2.0とGUITAR RIG3と、その他諸々のプラグイン多数と…
総額○○万以上は入れて貰っちった
いやもう本当に大感謝です
店長様ぁ〜
ちなみに、僕のPCのスペックでは全然無理があったようで
ネット接続できなくなってしまうくらい重くなってしまったので
勢いつけてVAIO買っちゃいました
↑これも「何買ったらええの?探して??」っつって店長に探してもらって
スタヂオのPCからポチっと注文
━━━ボーナスと云う制度に敬礼★爆
(((((((((((っ・ω・)っ Σ(σ`・ω・´)σ
NUENDOこんな感じです。
って色々開きまくってよくわからん事になってますが
ほぼ素人の僕が見ても(な…なんか凄そうやん…)ってなっちゃいます。
試しに使ってみましたが、かなり使いやすい。
ミキサーを開いて全部のトラックのバランスを簡単に操作できたり
一番びっくりしたのが1つのトラックに使用できるプラグインの数。
SONAEのLE版では2つだったのに、
NUENDO様は実質20個くらいかけれます|||( ̄ロ ̄;)|||
デジタルノイズが乗る…ってのも超減りました
(これは前のPCのスペックの問題もあったのかもね)
あと、NUENDOとは別で沢山のプラグインを貰ったので…
エフェクター類が半端ないです。
「リバーブかけよう」ってだけでも7種類くらい出てきます。爆
そもそもリバーブのいぢくり方すら解らないので
それはそれは目が白黒してしまいます(((((( ;゚Д゚)))))
…ちょっとずつ覚えていこうっと!!!
↑これの他にもまだページ変えたらでてきます…笑
あと!!見て下さい!!!
アナログシンセの神様、ミニムーーーーグッ!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!!!
これもインストールして貰っちゃった
PC画面上とは思えないくらいツマミやボタンがリアルです。
「MOOGすげーーー!!!!!」
って言いまくってたら
「…あ、じゃあハモンドオルガンもいる??」と言われ…。
ハモンドのB4までGETしてしまいました♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
でもオラは鍵盤弾き出身なので昔からシンセユーザーなんで
MIDIを使った事がないのです(´・ω・`)
…これを機に
MOTIF君を敢えてMIDI鍵盤として使うっちゅう
そんなアグレッシブな使い方も試してみよかな(●´ω`●)
ほんでほんで。
まだあります!!!!!(もうそろそろエエって?!
ギターが全然上手くない知識もない僕にとって超衝撃的だったのが
GUITAR RIGでございます
とにかく、アンプ・エフェクターがアホほど入っております。
↓※ムービーで量の凄さをお届け(笑)↓
(クリックで再生されます〜)
しかも、プリセット的なものが沢山用意されていて、
例えば「METAL」のカテゴリーで
「agressive」ってのを選らんだとしたら、
ほんと、その名の通り「アグレッシブな」メタルの音が鳴るように
勝手にギターリグ様がエフェクターとアンプを選んでくれて
しかも全部のツマミの位置も決めてくれているという…
(もちろん微調整も後で出来る)
━━━これはもう、僕にしてみたら神の領域です。爆
「あー!!もっと歪ませたいのに何を触ったらいいかわからん
な僕の為にあるような機能です。笑
生まれて初めて「まともな」エフェクターがかかった状態を経験できて
ルンルン気分で家でギターを弾きました
※なんかのプリセットを押したときに
「ん?この音…」ってなって。
何やったかなぁ…って思い出したら、
スーパーカーのデビュー曲のイントロで。
「うわ、cream sodaや、バリ懐かしい」って18歳に戻った気分になり。
「こんな曲ちゃうかったっけ?!」と気がつけば打ち込みが始まり。
気が付いたら1番まるまる打ち込んでいて、陽もとっくに暮れ。爆
なんかあまりにも時間を無駄に使ってしまった感が拭えず凹んだので
鍵盤パートを足してブログに貼る事にしました。笑
cs
↑音源もスコアも無いので記憶を辿っただけなんで自信ないけど
たしかこんなんやったよね
…って今の若者には通じないよな
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
そんなこんなで。。
長々と自己満的な自慢話にお付き合い戴き恐縮っす
ありがとうございやした
今日はスタヂオなんで
じゃま子にこいつを与えてリアクションを見てみようと思います。
※「発狂魂」カスタムキーボードスタンド。笑
それではではでは★
またねーーー