マイコミジャーナル

知りたい!を刺激する総合専門サイト


  1. パソコン

  2. ソフト
  3. コラム
  4. Windows XPスマートチューニング

【コラム】

Windows XPスマートチューニング

129 クラッシュダンプファイルの作成を抑制する

2004/07/28

阿久津良和

こんにちは、阿久津です。7月も今週で終わりますが、気になるのは『8月中にWindows XP Service Pack 2がちゃんと登場するのか』という点。SP2に関する拙文を執筆している関係で、筆者だけが気にしているのかもしれませんが、Microsoftから届いたメールによると、7月一杯を持って障害レポート受付を終了するそうです。つまり、現在のRC2から次のステップに進むということなのでしょう。

ちなみに7月中旬には、RC2に続く公式の中間ビルド2162が公開されました。変更内容に関しては不明ですが、先の障害レポート受付終了を踏まえると、8月中のSP2正式版は確実なものになりそうです。

今回のSP2は「Microsoft Windows XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載」という正式名称からもわかるとおり、単なるバグフィックスだけでなく、ドラスティックな変更が加えられています。本連載をご覧になっている読者ならばそれほど困ることはないと思いますが、近々相違点などをまとめた記事を執筆する予定ですので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

さて、本日28日は「Office 2003 Service Pack 1」が公開されました。ダウンロードページを見る限り、Word 2003 / Excel2003 / Outlook 2003それぞれの修正と、OneNote 2003 / InfoPath 2003に対する新機能の追加が行われているようです。しかし気になるのが、このサポート技術情報(MSKB#842166 「Office 2003 Service Pack 1 を適用すると、Microsoft Office インターネット予定表空き時間情報サービス機能が削除される」)。

どうやら今年いっぱいでサービスを終了するため、同機能をOutlook 2003から削除したそうですが、筆者は家人と「Microsoft Office インターネット予定表空き時間情報」を利用しているため、今後は任意のWebサーバを用意し、FTPアップロードを行う処理が必要となりそうです(MSKB#827775 「Outlook 2003 でインターネット予定表空き時間情報機能を使用する方法」)。

ちなみに一度インストールしたSP1はアンインストールできませんのでご注意ください(MSKB#873125 「Office 2003 製品に適用した Service Pack 1 は削除できない」)。また、詳細情報もありますので、ご興味のある方はご覧ください(MSKB#842532 「Office 2003 Service Pack 1 について」)。

閑話休題。Windows XPではアプリケーションがクラッシュした際にデバッガを起動し、その際のメモリダンプをファイルとして保存する機能が用意されています。しかし、アプリケーション開発を行わないユーザーにとっては無用の長物であり、このダンプファイルを使う機会はありません。

この設定は、「システムのプロパティ」→<詳細設定>→「起動と回復」セクションの<設定>ボタンで開くダイアログから行えますが、今回はこれらの設定をレジストリ上から行いたいと思います。

1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.レジストリエディタが起動したら、HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Control → CrashControlとキーをたどって開く。
5.DWORD値「CrashDumpEnabled」をダブルクリックで開く(存在ない場合は<編集>メニュー→<新規>→<DWORD値>で作成)
6.値のデータを「0」に書き換えてから<OK>ボタンをクリック。
7.[F5]キーで変更内容をシステムに反映させてから、レジストリエディタを終了する。

これで、クラッシュ時のダンプファイルが作成されなくなります。その他のオプションに関しては表にまとめましたので、そちらを参考にしてください。

○「起動と回復」ダイアログの「システムエラー」セクションに関するレジストリ設定

「システムログにイベントを書き込む」を無効化DWORDLogEvent0
「管理者へ警告を送信する」を無効化DWORDSendAlert0
「自動的に再起動する」を無効化DWORDAutoReboot0
「デバッグ情報の書き込み」を無効化DWORDCrashDumpEnabled0
ダンプファイルの指定REG_EXPAND_SZDumpFileファイル名を入力
ファイルに上書きを禁止するDWORDOverwrite0

それではまた次週お会いしましょう。

阿久津良和(akutsu@cactus.ne.jp)


スペシャル

  • Windows 7 大百科
  • パソコン/ビジネスPC メールマガジン創刊のお知らせ

特別企画


注目サイト