「シカゴ・デイリー・ニューズ」のアーチボールド・スチール記者
「ニューヨークタイムズ」のティルマン・ダーティン記者
「パラマウント・ニュース映画」のアーサー・メンケン記者
英国「ロイター通信社」のL・C・スミス記者
「AP通信社」のイェイツ・マクダニエル記者
陥落後に南京に残っていた新聞記者、カメラマンは5人。
特に、スミス記者の話が興味深い。
上の2人とは全然違う。
「ラーベ日記」
「ヴォートリン日記」
「アメリカ関係資料編」等を調べた「被害事例の日系表」に拠れば
殺人事件の日計は・・・
12月13日、3件
12月14日、4件
12月15日、8件
しかし、どれも伝聞によるモノで、実際に目撃された殺人はゼロ。
あぁ・・・、眠い・・・。チョッとごめんやけど、この本読んで、勉強して〜。
それからにしようや!
リアルタイムで報道があったのは認める!
じゃぁ今度は、その信憑性を考察してちょうだい!
今日はもうこの辺で・・。
「ニューヨークタイムズ」のティルマン・ダーティン記者
「パラマウント・ニュース映画」のアーサー・メンケン記者
英国「ロイター通信社」のL・C・スミス記者
「AP通信社」のイェイツ・マクダニエル記者
陥落後に南京に残っていた新聞記者、カメラマンは5人。
特に、スミス記者の話が興味深い。
上の2人とは全然違う。
「ラーベ日記」
「ヴォートリン日記」
「アメリカ関係資料編」等を調べた「被害事例の日系表」に拠れば
殺人事件の日計は・・・
12月13日、3件
12月14日、4件
12月15日、8件
しかし、どれも伝聞によるモノで、実際に目撃された殺人はゼロ。
あぁ・・・、眠い・・・。チョッとごめんやけど、この本読んで、勉強して〜。
それからにしようや!
リアルタイムで報道があったのは認める!
じゃぁ今度は、その信憑性を考察してちょうだい!
今日はもうこの辺で・・。
いや、あなたは「知ってました」とおっしゃってるのだから、「嘘をつきました」と認めてもらわないと次のステージには進めません。
貴方が嬉しそうに何回もリンクで紹介したのが
とっても興味深く、記述されてるから・・・。
それとも何か〜?
話の本筋よりも、ワシが「嘘をつきました〜、ごめんチャイ!」という方が、貴方にとって、大事な事なのか〜?
いいから次のステージに進もうや〜!
そこで、ワシが間違ってたら謝ってあげるわ〜。
ところで貴方、この本、読んだ〜??
あのリンク先しか無いんじゃないの〜??
兎に角、この本を読んで!!!それしか言いようが無い!
本の文章を全部書かれへんやんか〜!?
南京事件否定論者が平気で嘘をつく人々なのか、それとも「少なくとも、嘘をついたときには素直に謝ることができる人々なのか」というのはまさに「本筋」に属する問題だと思いますが? だって、平気で嘘をつく人々を相手にまともな議論が成立するはずはないでしょ?
あなたは「リアルタイムで報道されてないから南京事件はなかった」と主張したんです。その場合、報道の信頼性はまったく問題になりません。もっと素直に、正面切って自分が嘘をついたことを認めることはできないのですか? そんな人間が「中国人は嘘をつく」と主張してもまったく説得力はありませんね(笑)
これまでの時点で、あなたは二つも嘘を平然と書いた。この事実を前提として以降の議論を進めてもよろしいですか?
もう、恐くてそれすらも答えられないか?
ワシは次のステージでスタンバイOKだけども・・・。
読んだのなら、貴方の性格からしたら
「そんなモン、とっくの昔に読みました〜〜〜!」って云うだろうから・・・。
兎に角、それからにしよう。
貴方、最初は威勢が良かったけど、ワシのこの本の話になったら、急に小さな事に拘って、そこから離れようとせん。
信憑性の無い記事を何回も出したのを、貴方こそ認めなさいよ〜。
でも、こうやって議論を交わす事は、それなりに面白いなぁ。頭の中が活性化されて、非常に良い。
ところで、青狐さんは一体、何をしてるん?
http://www.geocities.jp/yu77799/bates2.html
で、私も「平然と嘘をついて謝罪ひとつしようとしない人間」とは議論ができないと考える人間です。ブログ主さんは「平然と嘘をついて謝罪ひとつしようとしない人間」なのですか?
ごめん、ワシ、今頭に栄養が来てないのんで、
何の嘘をついたかさえも忘れてしもうた〜。
ワシ、どんな嘘をついたんかなぁ???
リンク先を紹介してくれるのは良いけど、最初に言っておくが、このリンク先、信憑性が高いの〜?
それが心配〜。
結局ね〜、恐らく結論は出ないかも知れん・・・。
何故なら、お互いの信じてる文献が全然違うから・・。
ワシも最初は君等と同じで、「南京大虐殺」なるものは、数字はともあれ、あったんだろう??と思ってたけど、やっぱり色んな本を読むと、こりゃ無いなぁ・・。
て言う結論に達した!って事。
だけど、
>『平然と嘘をついて謝罪ひとつしようとしない人間』
・・なんて、こんな書き方はするモンじゃぁ無いよ〜。
本当に自信があるのなら、どっからでもかかって来いや〜〜!ぐらいの意気込みが無くっちゃ〜〜。ね。
2006-10-27 00:19:48
あなたは「リアルタイムで報道されてないから南京事件はなかった」と主張したんです。その場合、報道の信頼性はまったく問題になりません。もっと素直に、正面切って自分が嘘をついたことを認めることはできないのですか?
じゃぁ、貴方、
『リアルタイムで報道をしたから、南京事件はあった!』とでも言いたいの?
貴方、思いっきり「墓穴」掘ってるよ〜!
報道の信憑性よりも、「ウソ報道」でも良いから、報道があったか無かったか?が大事なの???
子供の喧嘩じゃあるまいし〜〜、
「何時何分何秒、何処で言うた〜?」みたいな
次元の低い議論をするなよ〜〜。
つべこべ言わず、本買って読めよ〜!自分でそれぐらい調べろよ〜。勉強してから、又おいで〜^^
いつでも相談に乗ってあげるから・・・。
ガキの相手は、もうしておられん。
これ、万が一本気で言ってるんだったら、「もうダメね〜〜^^」なのはあんただから。「リアルタイムで報道はなかった、だから南京事件はなかった」という主張が破綻している、というのがこっちの主張なの。で、あんたはすでに嘘をついたことは認めたから、次に「二度とああいう稚拙な嘘はつきません」と約束してくれれば次の段階(報道の信憑性についての議論)に進める、というわけ。
>子供の喧嘩じゃあるまいし〜〜、
>「何時何分何秒、何処で言うた〜?」みたいな
>次元の低い議論をするなよ〜〜。
あんたが子どもみたいな嘘を平気でつくんだから、しっかり言質とっておかないときりがないでしょ?