2006.05.16 Tuesday
連帯メッセージ/大塚雄司(団体職員)
ネット上で弾圧を知り、動画や写真みました。ネット上では、「どうせ不当逮捕でしょ」ってな感じで、もう慣れっこになっていました。しかし、絶対にこのような風潮は認める訳にはいきません。断固糾弾し再発を少しでも抑止できる行動が必要かと危機感を持ち署名とカンパをさせて頂きます。出来る限りの支援はしたいと思っております。ガンバロー!!
CALENDER
メーデー弾圧とは?
★2006年4月30日(日)、「自由と生存のメーデー06」のデモに「階級」的な政治弾圧がくわえられました(詳細1・2、当日の動画@レイバーネット、写真1・2)。弾圧で一名が道交法違反、二名が公務執行妨害で逮捕。★経過:5/2検察送致&激励行動、二名勾留決定、5/6東京で激励行動&情宣/福岡で街頭情宣-報告1・2。5/7渋谷の準抗告棄却弾劾! 5/8より渋谷署で房内処遇改善を要求してハンスト決起! 5/9準抗告により原宿釈放! 5/10-11東京地裁前情宣(10日報告・11日報告)、5/11勾留理由開示請求公判は弾圧被害者釈放のためキャンセル、処遇改善要求支持者への返礼で渋谷署内留置所へ激励行動、緊急集会は奪還集会として開催、140名参加の盛況、集会宣言。★小倉利丸さんの弾圧分析|Cruel suppression to Japanese Mayday demonstrators by Police・和訳 ★富永さとるさんの分析 ★公安警察も反対の共謀罪?English Resources
A Statement Against Police Suppression at May Day Demonstration | English Appeal |
All demonstrators released
各種リソース
★情宣・カンパ要請用PDF (1.03MB)★抗議声明・賛同要請用PDF (940KB) ★仲間を返せ! メーデー不当弾圧を許すな5・11緊急集会PDF (1.04MB) ★すでに道行くすべての人必携の時代? 日弁連の被疑者ノート/PDF1MB─逮捕時の自分の人権を守る実践方法が弁護人への書き込みノート形式でまとめられています。★救援連絡センターの救援ノートも必読! 連絡先
連絡先:〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階14号 救援連絡センター気付 FAX: 03-3352-6594 E-mail: mayday06q(at)yahoo.co.jp 抗議先
原宿警察署TEL: 03-3408-0110 FAX:03-3408-2270 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-3-15 渋谷警察署 TEL: 03-3498-0110 FAX: 03-3498-1750 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-8-15 警視庁本庁(警備課) TEL: 03-3581-4321 FAX: 03-3502-1430 〒100-8929 東京都千代田区霞が関2-1-1 ※門真市議・戸田ひさよしさんのご尽力によりFAX番号追加
PROFILE
CATEGORIES
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT TRACKBACK
LINKS
OTHERS
|
|
「自由と生存のメーデー06」弾圧粉砕! 三名全員奪還!
2006年4月30日(日)、「自由と生存のメーデー06」の集会と“サウンドデモ(レイヴデモ)”が開催され、100名近くの人々が「プレカリアート(不安定雇用層)」の企画に参加。しかしデモ当初から警察が弾圧を策動(逮捕の恫喝や警告プラカード準備等)、「道交法55条違反」を理由に運転手を行政処分(青切符)、DJをサウンドカーから引きずりおろして逮捕したうえ、混乱にまきこまれた一名も「公務執行妨害」で逮捕。さらにサウンドシステムを積んだトラックを強奪(即日準抗告で翌5月1日奪還)。また、デモコース終盤の渋谷ハチ公前を過ぎたあたりで、「MAYDAY」の垂れ幕を掲げたバルーンを公安警察が強奪しようとして現場が混乱、この過程で一名を「公務執行妨害」でバルーンごと逮捕。去年も同じ態様のメーデーデモが行われているのに、なぜ今年は逮捕?!(詳細1・2、当日の動画@レイバーネット、写真1・2) 5月2日逮捕の身柄拘束満期で検察送致&激励行動。DJは勾留請求されず釈放。警察の無法なやり方に検察が勾留請求を断念したものの、「公妨」の二名は勾留請求・決定(詳細)。6日東京で激励行動&情宣、福岡で街頭情宣(報告1・2)。7日渋谷の準抗告棄却弾劾! 渋谷署留置の仲間が8日より房内処遇改善を要求しハンスト決起! 9日原宿の準抗告が「認容」され釈放! 10・11日に東京地裁前情宣(10日報告・11日報告)、勾留満期の11日の勾留理由開示請求公判は弾圧被害者釈放&ハンスト勝利(要求詳細)!のためキャンセル(予定されていた弁護人意見)、三名全員を無事取り戻しました。同日、処遇改善要求支持者への返礼で渋谷署内留置所に向け激励行動(留置所見取り図)、夜の反弾圧集会を奪還集会として開催、140名が参集(livedoorニュース・JanJan)、集会宣言採択。共同通信取材に対する原宿署のデタラメ。DJ、共謀罪TVで語る。金曜アンテナ・蹂躙されたメーデー。東京新聞・サウンドデモなぜ摘発。8月5日やり返しデモ→集会:8.5プレカリアート@アキバ、150名参加!
4月30日のデモに参加して警察の違法行為による被害にあわれた方・目撃した方は救援会に情報をお寄せください!
※救援会作成の公開情報資源の取扱いはすべて自由とします(GFDLに準じます)。救援会以外のリソースに関しては、著作者に直接お問い合せいただければ幸いです。 2006.05.16 Tuesday
連帯メッセージ/大塚雄司(団体職員)
ネット上で弾圧を知り、動画や写真みました。ネット上では、「どうせ不当逮捕でしょ」ってな感じで、もう慣れっこになっていました。しかし、絶対にこのような風潮は認める訳にはいきません。断固糾弾し再発を少しでも抑止できる行動が必要かと危機感を持ち署名とカンパをさせて頂きます。出来る限りの支援はしたいと思っております。ガンバロー!!
この記事のトラックバックURL
http://mayday2006.jugem.jp/trackback/297
trackback
|