2010.01.12 Adobeの日(ただしUTC)

スキーの日
1911年1月12日にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県高田(現在の上越市)の陸軍高田歩兵第58連隊の青年将校に、日本で初めてスキーの指導を行なった。このときのスキーは杖を1本だけ使うもので、現在主流の杖2本のものではなかった。
桜島の日
1914年(大正3)、鹿児島県の桜島で大正大噴火が始まったことにちなむ。この噴火によって、大隅半島と陸続きになった。
「科学不信の碑」


----------
今日はたいした話もないので何もなし・・・

にしたかったんですがネ

----------
Adobe's Blacklist
Adobe Reader and Acrobat JavaScript Blacklist Framework Mitigation for Security Advisory - APSA09-07
あまりにもイケてない(via ilion様:8080)、この "Adobe Blacklist Flamework"ですが、実際にどう働くのか、デモが紹介されていました。
Adobe Reader JavaScript Blacklist Framework AM7:45 301

うん、
やっぱりイケてません(笑)
RegEditで文字列入力させるあたりがダメダメです。

Adobe Readerの修正予定は日本時間で、明日の早朝(深夜)になる予定です。

----------
Droid09
Appleが小躍りしそうな事故が・・・

Fake Android Application
Warning on possible Android mobile trojan
Android app steals bank login details
Droid09という名前のマルウェア(製作者も同名)によって、オンラインバンクの情報がAndroid端末から窃取された模様。

不審な(しかもバンキング直結な)アプリを入れちゃいけないってのは当たり前の話なわけですが・・spamと一緒でターゲットが広範囲に拡大すると、それにつれてカモも増えるということです。

尚、第一報を報じた FiestTech は「うちの顧客がターゲットではない!ウチは安全だ!」と述べておられます。
Fraud -- Fiesr Tech

----------
Pidgin
version 2.6.5 (01/08/2010)
Pidgin Security Advisory
CVE-2010-0013
始めまして、CVE-2010(笑)

libpurple

TLS certificates are actually stored to the local cache once again (accepting a name mismatch on a certificate should now be remembered)

MSN file download vulnerabilityを、当のMSNよりさきに塞いで来るあたりがさすがですね。

----------
realPlayer + activeX
Real Player ActiveX remote buffer overflow poc
そんな「鉄板」な組み合わせは結構です・・・

----------
eNom DOWN
enom
We are currently managing through a DDOS attack. All resources are focused on solving this issue ASAP. More updates shortly.

Customers should begin to see a significant improvement in services. We are still addressing some remaining issues. More updates pending

Update 10amPT: DDOS attack mitigated. Services almost 100% restored. Addressing minor issues now.

All services restored. We appreciate your patience as we worked through this issue today.

こんどはそっちに行きましたか・・・

----------
日本語わかんな・・
広範なIT実務者にセキュリティ知識が求められる理由
コミュニケーションのための共通言語と知識が必要となる。
たしかに、コノ文中の言語は理解できないので、翻訳必要ですネ

----------
PITの生まれる背景
デベロッパーに朗報―Adobeの新CS5はFlashアプリをiPhone向けに自動コンバート
iPhoneの機能に開いた非常に大きな穴だ。

今でもiPhoneアプリの数は膨大だ。しかしひとたびFlashの利用という水門が開かれたら、さらなるアプリの洪水が起きるにちがいない。

あーっ!

----------

ttp://d.hatena.ne.jp/terracao/20091209/1260368742を見て、個人のチラシの裏とはいえ、あんまり変なことは書くまいと心に誓った今日でした。

----------
新コーナー・
今日の 8080 ラウンドロビン (イヤなコーナー・・・:)

domain : webnetenglish.ru
62.4.85.229 AS6461(MFNX)
62.212.74.148 AS16265(LEASEWEB) あ~ (hosted-by.leaseweb.com)
82.98.231.25 AS8455(ATOM86)
85.17.202.169 AS16265(LEASEWEB) あ~あ (hosted-by.amtex.nl)
195.242.98.212 AS16265(LEASEWEB) あ~あ~ (Internetworx)

AS6461(MFNX) 公式:http://www.mmfn.com/ 8:30AM 応答せず
AS8455(ATOM86) Amsterdam

というわけで、全部オランダに戻ってまいりました(笑)
search: "obfuscated"

どうしたっ! LeaseWeb!
お前の誓いはそんなものかっ!?

----------
| 1263240023 | B | [goog-black-hash 1.48599 update]
| 1263240012 | M | [goog-malware-hash 1.18564 update]
| 319378 | +2755(316623)
| 1237939 |
EoF

Leave a Reply

*
画像に書かれた文字を入力してください

スパム対策用画像
ログインすると画像認証なしで投稿できます

ホットワード Adobe padding margin 成人の日 オーストリア