◆平常展 仏教美術の名品 【彫 刻】
平成21年12月1日〜平成22年2月14日 〈本館第1~13室〉
第1室 〈大和の仏たち〉 |
||
---|---|---|
国宝 | 木造薬師如来立像 | 元興寺 |
重文 | 木造薬師如来立像 | 称名寺 |
重文 | 木造伝明星菩薩立像 | 弘仁寺 |
重文 | 木造十一面観音菩薩立像 | 松尾寺 |
重文 | 脱活乾漆・木造梵天立像 | 秋篠寺 |
重文 | 脱活乾漆・木造伝救脱菩薩立像 | 秋篠寺 |
重文 | 木造持国天立像 | 東大寺 |
重文 | 木造多聞天立像 | 東大寺 |
重文 | 木造西大門勅額 | 東大寺 |
国宝 | 木造法相六祖像(伝行賀) | 興福寺 |
国宝 | 木造法相六祖像(伝神叡) | 興福寺 |
重文 | 木造十一面観音立像 | 勝林寺 |
重文 | 木造十一面観音立像 | 地福寺 |
国宝 | 木心乾漆伝義淵僧正坐像 | 岡寺 |
重文 | 木心乾漆阿閦如来坐像 | 西大寺 |
重文 | 木造十一面観音立像 | 薬師寺 |
国宝 | 銅板法華説相図 | 長谷寺 |
木造天部立像 | 兵庫県 | |
国宝 | 銅造誕生釈迦仏立像及灌仏盤 | 東大寺 |
重文 | 木造菩薩立像 | 金竜寺 |
重文 | 木心乾漆文殊菩薩坐像 | 薬師寺 |
第2室 〈興福寺伝来の四天王像〉 |
||
重文 | 木造増長天立像 | 当館 |
重文 | 木造広目天立像 | 興福寺 |
重文 | 木造多聞天立像 | 当館 |
〈観音菩薩〉 | ||
重文 | 木造観音菩薩立像 | 観心寺 |
木造十一面観音立像 | 薬師寺 | |
重文 | 木造千手観音立像 | 妙法院 |
重文 | 木造十一面観音立像 | 元興寺 |
〈迎合の阿弥陀仏〉 | ||
重文 | 木造阿弥陀如来立像 | 浄土寺 |
〈注目の逸品〉 | ||
重文 | 木造獅子・象 | 個人蔵 |
第3室 〈光背の美〉 |
||
国宝 | 木心乾漆光背 | 聖林寺 |
重文 | 木造光背(5面) | 當麻寺 |
〈薬師如来と十二神将〉 | ||
重文 | 銅造薬師如来坐像 | 当館 |
重文 | 木造十二神将立像 | 東大寺 |
第4室 〈ガンダーラの彫刻〉 |
||
石造菩薩立像 | 当館 | |
石造仏伝図浮彫 | 当館 | |
〈中国石窟寺院の仏像〉 | ||
石造如来頭部〔雲岡〕 | 個人 | |
石造菩薩頭部〔鞏県〕 | 個人 | |
石造菩薩頭部〔響堂山〕 | 個人 | |
石造螺髻像頭部〔響堂山〕 | 個人 | |
〈中国・朝鮮半島の金銅仏〉 | ||
銅造誕生釈迦仏立像 | 個人 | |
銅造押出五尊仏 | 個人 | |
銅造二仏並坐像 | 当館 | |
銅造供養者坐像 | 個人 | |
銅造観音菩薩立像 | 個人 | |
銅造菩薩坐像 | 個人 | |
銅造力士立像 | 個人 | |
銅造力士立像 | 個人 | |
銅造力士立像 | 個人 | |
銅造如来立像 | 当館 | |
銅造阿弥陀如来坐像 | 崇久寺 | |
第5・6室 〈中国の仏像〉 |
||
木造菩薩坐像 | 個人 | |
石造如来坐像 | 個人 | |
重文 | 木造諸尊仏龕 | 個人 |
重文 | 石造十一面観音立像 | 当館 |
重文 | 石造三尊仏龕 | 当館 |
重文 | 石造三尊仏龕 | 個人 |
石造仏五尊碑像 | 個人 | |
石造仏立像 | 個人 | |
石造仏浄土碑像 | 個人 | |
第7室 〈檀像〉 |
||
国宝 | 木造薬師如来坐像 | 当館 |
重文 | 木造弥勒仏坐像 | 東大寺 |
重文 | 木造観音菩薩立像 | 本山寺 |
重文 | 木造十一面観音立像 | 当館 |
第8室 〈金銅仏〉 |
||
銅造菩薩立像 | 興福院 | |
重文 | 銅造誕生釈迦仏立像 | 正眼寺 |
銅造観音菩薩立像 | 当館 | |
重文 | 銅造観音菩薩立像 | 法隆寺 |
重文 | 銅造菩薩立像 | 法起寺 |
重文 | 銅造観音菩薩立像 | 観心寺 |
重文 | 銅造菩薩半跏像 | 神野寺 |
重文 | 銅造菩薩半跏像 | 東大寺 |
重文 | 銅造観音菩薩立像 | 金剛寺 |
重文 | 銅造薬師如来立像 | 般若寺 |
〈塑像とせん仏〉 | ||
重文 | 塑造断片〔奈良県薬師寺西塔出土〕 | 薬師寺 |
塑造人物頭部〔奈良県本薬師寺出土〕 | 薬師寺 | |
侍者像〔法隆寺塔本塑像〕 | 当館 | |
塑造菩薩頭部〔奈良県定林寺出土〕 | 当館 | |
塑像断片〔滋賀県雪野寺出土〕 | 個人 | |
塑像断片〔鳥取県斉尾廃寺出土〕 | 当館 | |
方形独尊塼仏〔中国〕 | 当館 | |
多宝塔塼仏〔中国〕 | 個人 | |
火頭形三尊塼仏〔伝奈良県橘寺出土〕 | 当館 | |
方形三尊塼仏〔奈良県川原寺裏山遺跡出土〕 | 明日香村 | |
小型独尊塼仏〔三重県夏見廃寺出土〕 | 当館 | |
六角形塼仏〔三重県天華寺跡出土〕 | 当館 | |
第9室 〈釈迦如来〉 |
||
木造釈迦如来坐像 | 法隆寺 | |
重文 | 木造釈迦如来坐像 | 東大寺 |
木造出山釈迦立像 | 当館 | |
重文 | 木造釈迦如来立像〔清涼寺式〕 | 当館 |
重文 | 銅造誕生釈迦仏立像 | 悟真寺 |
銅造誕生釈迦仏立像 | 当館 | |
銅造誕生釈迦仏立像 | 当館 | |
〈阿弥陀如来〉 | ||
木造阿弥陀如来坐像 | 当館 | |
木造阿弥陀三尊立像 | 峰定寺 | |
木造阿弥陀如来立像 | 個人 | |
木造阿弥陀如来坐像 | 西大寺 | |
木造阿弥陀如来坐像(宝冠阿弥陀) | 安楽寿院 | |
第10室 〈地蔵菩薩〉 |
||
木造地蔵菩薩立像 | 十市町自治会 | |
重文 | 木造地蔵菩薩立像 | 東大寺 |
木造地蔵菩薩立像 | 萬福寺 | |
重文 | 木造地蔵菩薩立像 | 長命寺 |
第11室 〈大日如来〉 |
||
木造大日如来坐像 | 元興寺町 | |
木造大日如来坐像 | 西城戸町 | |
〈聖徳太子像〉 | ||
重文 | 木造聖徳太子立像 | 成福寺 |
木造南無仏太子立像 | 法起寺 | |
木造南無仏太子立像 | 当館 | |
木造南無仏太子立像 | 西大寺 | |
〈大将軍神像〉 | ||
重文 | 木造大将軍神坐像 | 大将軍八神社 |
木造大将軍神坐像 | 当館 | |
第12室 〈動物彫刻〉 |
||
重文 | 木造狛犬 | 当館 |
重文 | 木造狛犬 | 手向山八幡宮 |
重文 | 木造獅子 | 当館 |
木造獅子 | 当館 | |
第13室 特集展示 〈南北朝・室町時代の彫刻〉 |
||
木造文殊菩薩坐像及び納入品 | 東大寺 | |
木造毘沙門天立像及び納入品 | 薬師寺 | |
木造吉祥天倚像 | 当館 | |
木造虎関師錬坐像 | 千福寺 | |
木造四天王立像 | 霊山寺 | |
木造十一面観音坐像 | 当館 | |
木造木造毘沙門天立像 | 当館 | |
木造役行者・前鬼・後鬼像 | 観音寺 | |
木造如来坐像 | 妙楽寺 | |
木造薬師如来坐像 | 池田町公民館 | |
木造天神三神像 | 七条天満神社 |
※出陳品は都合により一部変更する場合があります。