準天頂測位衛星初号機「みちびき」 画像提供:JAXA
日本が進める「準天頂衛星システム」の開発計画の第1段階として、今年度打ち上げられる準天頂測位衛星初号機(QZS-1)。
その準天頂衛星の愛称が昨年秋から暮れにかけて募集されていたのですが、今日その募集結果が発表されました。
応募総数11,111件の中から最終的に選ばれた愛称は…
「みちびき(MICHIBIKI)」です!
準天頂衛星初号機の愛称募集結果について
(JAXAプレスリリース)
応募総数中の有効応募総数10,336件のうち「みちびき」は提案者数328名で、最上位の支持を得たそうです。
そして…
その328名の名付け親の中には、僕も含まれます!
ついに、とうとう…
念願の「衛星の名付け親」になることが出来ましたー!!
実は「みちびき」以外にも、天の頂きにある衛星だからと冗談半分で「てっぺん」とか、「銀河鉄道の夜」から着想を得ての「ぎんがステーション」という愛称も応募していたのですが、
やはり「みちびき」の方が語呂も良いし準天頂衛星のイメージに似合いますね。
という訳で、僕の可愛い我が子になった準天頂衛星「みちびき」。
打ち上げの詳細な日程はまだ発表されていませんが、和歌山県在住の方が名付け親の代表として種子島宇宙センターでの打上げ見学に招待されるそうです。いいなー!!うらやましいぞ。
もちろん僕も我が子の旅立ちを見送りに、また種子島まで打ち上げを見に行きたいと思っています。
日本が進める「準天頂衛星システム」の開発計画の第1段階として、今年度打ち上げられる準天頂測位衛星初号機(QZS-1)。
その準天頂衛星の愛称が昨年秋から暮れにかけて募集されていたのですが、今日その募集結果が発表されました。
応募総数11,111件の中から最終的に選ばれた愛称は…
「みちびき(MICHIBIKI)」です!
(JAXAプレスリリース)
応募総数中の有効応募総数10,336件のうち「みちびき」は提案者数328名で、最上位の支持を得たそうです。
そして…
その328名の名付け親の中には、僕も含まれます!
ついに、とうとう…
念願の「衛星の名付け親」になることが出来ましたー!!
実は「みちびき」以外にも、天の頂きにある衛星だからと冗談半分で「てっぺん」とか、「銀河鉄道の夜」から着想を得ての「ぎんがステーション」という愛称も応募していたのですが、
やはり「みちびき」の方が語呂も良いし準天頂衛星のイメージに似合いますね。
という訳で、僕の可愛い我が子になった準天頂衛星「みちびき」。
打ち上げの詳細な日程はまだ発表されていませんが、和歌山県在住の方が名付け親の代表として種子島宇宙センターでの打上げ見学に招待されるそうです。いいなー!!うらやましいぞ。
もちろん僕も我が子の旅立ちを見送りに、また種子島まで打ち上げを見に行きたいと思っています。
私もいろいろ悩んで出した最後のネタが「みちびき」でした。
「いぶき」に続いて星の子の親になれて嬉しいでーす。
ヒトの役に立つ、丈夫で長生きな衛星に育って欲しいですね!
我が子の旅立ちの見送りに立ち会いたいなぁ。休み取れるかなぁ…
ALIMIさま
晴れて名付け親になられたこと、おめでとうございます!
僕は残念ながら、外れてしまいましたが…。
この娘も、立派に空から僕達を導いてくれる星の先輩達の後をついでほしいですよね!
打ち上げ、僕もいきたいっす!
お互い名付け親になれて良かったですね!
本当に、可愛い我が子が世のため人のために活躍してくれることを期待したいです。
MOLTAさん、twitterでもコメント返信ありがとうございます。
種子島へは何とかして打ち上げを見に行きたいです。今回は長谷展望公園あたりでご一緒出来ればいいですね。
あ、もちろんALUMIIさんもご一緒に!
私はだめでした。
次も頑張って考えます。
衛星の名付け親ですか
同じ名前に328名もいらっしゃるとは驚きました
好きこそ者のなせる業ですね
流石です
打ち上げ見学に行かれるのですか?