 |
2010年1月20日(水) 19:00 |
|
 |
小学生が卒業前に一文字書道
卒業を控えた小学6年生の児童が決意の一文字を書く書の授業が、岡山市南区の福浜小学校で行われました。 児童らは一文字にどんな思いを込めたのでしょうか。
岡山市立福浜小学校の総合学習の一環として開かれたもので、卒業を控えた6年生の児童およそ180人が参加しました。 児童らは岡山市在住の書道家・片山竜篁さんに指導を受け、卒業を前に自らの決意を一文字の書に表します。 このあと、片山さんも書を披露し、中学生になっても夢を持ち続けてもらいたいという願いから「夢」という言葉が6年生に送られました。 20日書いた一文字は、卒業式の時に体育館いっぱいに飾られ、卒業生の門出を祝うということです。
|
|