携帯ストラップ 回天・桜花の販売中止 ネットに批判続出
1月20日15時1分配信 毎日新聞
拡大写真 |
発売中止となった人間魚雷「回天」の携帯ストラップ |
【関連写真特集】米兵が撮った1945年の東京
販売元の「シップス」(神奈川県大和市)などによると、ストラップは戦闘機の零戦など旧日本軍兵器にキューピーの顔をあしらった「旧軍コレクション」シリーズの一つで自衛隊基地の売店で1個500円で昨年秋ごろから販売。回天キューピーは「大日本帝国海軍」の帽子をかぶっている。自衛隊関係者以外も購入可能で、通信販売していた売店もあった。
回天は、魚雷を人間が搭乗できるように改造し、敵艦艇に突入して自爆する特攻兵器。訓練基地が置かれていた山口県周南市の市回天記念館によると、終戦までに搭乗員や整備員ら145人が戦死した。桜花は機首に大型爆弾を搭載し、固体ロケットを噴射して敵艦に体当たりする「人間爆弾」。
昨年12月中旬、自民党の山本一太参院議員が自身のブログで「回天のキューピーちゃんは問題」などと記載したことをきっかけに「不謹慎だ」「ありえない」といった批判がネット上で続出した。
同社は「予想以上に批判が大きかったので、回天と桜花を自主回収した」と説明。防衛省広報課は「売店が何を売るかについては関知していない」としている。
販売中止について、回天記念館の元館長、高松工(たくみ)さん(87)は「あまりに不謹慎でも問題だが、神聖視しすぎてもおかしい。大事なのはあの悲惨な事実をできるだけ多くの人に知ってほしいということ」と複雑な胸中を明かした。
【関連ニュース】
<平和をたずねて>呉戦災・軍港都市の悲傷/3 死の兵器造る青春=広岩近広
<平和をたずねて>銃後の祈り 愛する人よ/2 名も知らぬ兵士の頼み事=広岩近広
戦艦大和・生還者たちの平和希求/19止 戦争憎む思い継承
ナガサキ平和リレー/152 自治会HPで被爆体験公開
最終更新:1月20日15時28分
Yahoo!ニュース関連記事
- 携帯ストラップ 回天・桜花の販売中止 ネットに批判続出[photo](毎日新聞) 1月20日15時 1分
- <携帯ストラップ>回天・桜花の販売中止 ネットに批判続出[photo](毎日新聞) 1月20日15時 1分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 23件
関連トピックス
主なニュースサイトで 携帯ストラップ の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 小沢氏が4億円不記載了承…石川議員が供述(読売新聞) 20日(水)15時38分
- 残業月80時間、マクドナルド社員の過労死認定(読売新聞) 18日(月)21時14分
- 旧知の議員に「死にたい」 石川容疑者、不安漏らす[photo](産経新聞) 18日(月)7時56分