対戦コンボ集

TOP>対戦コンボ集>対戦コンボ集2対戦コンボ集3

ポケモンの技は別の技や特性、あるいは道具と組み合わせることによってより強力な効果を生み出す可能性を秘めています。
この組み合わせのことを「コンボ」と呼び、強いトレーナーのほとんどはこのコンボを使ってバトルを有利に進めています。
このページでは対戦用のコンボを紹介、またその対策を載せています。コンボはポケモンバトルの魅力でもあります。ぜひ参考にしてください。

〜其の壱 ポケモン1体で繰り出す〜

組み合わせ 効果 主な使い手 コンボ破り
「にほんばれ」+「ソーラービーム」(1128さん提供) 1ターンで「ソーラービーム」が放てるようになる(通常は2ターン) フシギバナ キレイハナなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「あまごい」などで天候を変えてしまう
2 「にほんばれ」の効果で炎タイプの技も威力アップしているのでそれを利用して倒してしまう
「にほんばれ」+「こうごうせい」 「こうごうせい」の回復量が最大HPの3分の2になる(通常は2分の1) フシギバナ キレイハナなど ↑と同様
「にほんばれ」+「つきのひかり」もしくは「あさのひざし」 「つきのひかり」「あさのひざし」の回復量が大HPの3分の2になる(通常は2分の1) エーフィ ブラッキーなど 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「あまごい」などで天候を変えてしまう
※このコンボはあまり使われないので特別警戒する必要はない
「にほんばれ」+炎タイプの技 炎タイプの技の威力が1,5倍になる リザードン エンテイなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「あまごい」などで天候を変えてしまう
2 「じしん」など強力な技で先に倒してしまう
「にほんばれ」+特性「ようりょくそ」 「ようりょくそ」を持つポケモンの「すばやさ」が2倍になる ダーテング キレイハナなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「あまごい」などで天候を変えてしまう
2 「にほんばれ」の効果で炎タイプの技も威力アップしているのでそれを利用して倒してしまう
「あまごい」+「かみなり」(1128さん提供) 必ず「かみなり」が命中する(通常は命中率70) ライボルト サンダーなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「にほんばれ」などで天候を変えてしまう
「あまごい」+水タイプの技 水タイプの技の威力が1,5倍になる カメックス キングドラなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「にほんばれ」などで天候を変えてしまう
2 「あまごい」の効果で必ず「かみなり」が命中するのでそれを利用して倒してしまう
「あまごい」+特性「すいすい」 「すいすい」を持つポケモンの「すばやさ」が2倍になる ルンパッパ キングドラなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「にほんばれ」などで天候を変えてしまう
「あまごい」+特性「あめうけざら」 「あめうけざら」を持つポケモンは毎ターン終了時にHPが少し回復する ルンパッパなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「にほんばれ」などで天候を変えてしまう
2 「どくどく」で回復の意味をなくしてしまう
「にほんばれ」または「あまごい」または「あられ」または「すなあらし」+「ウェザーボール」 「ウェザーボール」のタイプが天候によって変わり威力が2倍になる ポワルン(※ドーブルやメタモンが使用できる場合もありえる) 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用する
2 弱点をつくなどして、先に倒してしまう
「すなあらし」+「すながくれ」 回避率が上がる サンドパン ノクタスなど 1 特性「エアロック」「ノーてんき」を利用したり逆に「にほんばれ」などで天候を変えてしまう
2 命中率が高く高威力な技を使ってできるだけ早く倒す
「いばる」+「じこあんじ」 相手をこんらん状態にしつつ、自分の「こうげき」を2段階上げる ヤドキング ペルシアンなど 1 ポケモンを交代する
2 「キーのみ」「ラムのみ」を持たせてこんらんを防ぎ、「こうげき」アップ効果だけを頂いて相手を倒す
「いばる」+「みがわり」(1128さん提供) 相手の反撃をより受けにくくなる ペルシアンなど 「キーのみ」「ラムのみ」を持たせてこんらんを防ぎ、「こうげき」アップ効果だけを頂いて相手を倒す
「こらえる」+能力アップのきのみ(「カムラのみ」が特に多い) ひんしを防ぎつつ能力があがる ヘラクロスなどほとんどのポケモンが使える 1 「でんこうせっか」など先制技で確実に倒す
2 次のターンの攻撃に耐えて倒す
「みがわり」+能力アップのきのみ(1128さん提供) 自分からHPを減らすことによって能力アップができ、かつ防御にもなる ほとんどのポケモンが使える 1 先攻で「みがわり」を使われた場合はすぐに「みがわり」を消して、次のターンに「でんこうせっか」などの先制技で倒す
2 後攻で「みがわり」を使われた場合はコンボを封じることが不可能なので使われる前に倒す
「こらえる」+「じたばた」または「きしかいせい」(+「カムラのみ」を併用する場合が多い)(1128さん提供) 最大威力の「じたばた」「きしかいせい」が決まる ヘラクロス ドードリオなど 1 「でんこうせっか」など先制技で確実に倒す
2 ゴーストタイプのポケモンに入れ替える
「こらえる」+「がむしゃら」(すばやくないポケモンが使用する場合は「カムラのみ」があるとより有効) 相手のHPを1にする オオスバメなど 1 「でんこうせっか」など先制技で先に倒す
2 ゴーストタイプのポケモンに入れ替える
※「がむしゃら」は絶対に相手を倒すことが出来ないが一気にピンチに追い込むことができるので気をつけましょう
「こだわりハチマキ」+物理攻撃 物理攻撃の威力が1,5倍になる プテラ ケッキングなど その攻撃が「効果がいまひとつ」または「効果がない」になるタイプのポケモンに入れ替える
「ピントレンズ」+「きりさく」など急所に当たりやすい技 急所に当たる確率が33%ほどになる(通常は25%) ジュカイン ストライクなど 1 特性「シェルアーマー」「カブトアーマー」のポケモンで対抗する(日本侍さん提供)
「まるくなる」+「ころがる」もしくは「アイスボール」(1128さん&ゆとり大福さん提供) 「ころがる」の威力が通常の2倍になる ゴローニャ ツボツボなど 「まるくなる」を使用している間に倒してしまう
※対人戦では使われないと思われるがコンピューターは使ってくる場合があるので一応警戒しておきましょう
「てんのめぐみ」+「かみなり」など追加効果のある技(確率が3割以上の技が望ましい) 追加効果が出る確率が2倍になる ハピナス トゲチックなど 運次第なので特に無し
どうしても対策をしたいなら「スキルスワップ」を利用する
「いしあたま」+「すてみタックル」など反動がある技 相手にダメージを与えても反動をうけない> ボスゴドラ ガラガラなど 特に無し
どうしても対策をしたいなら「スキルスワップ」を利用したりゴーストタイプに入れ替えたりする(反動技がノーマルタイプなので)
「ロックオン」または「こころのめ」+一撃必殺の技(1128さん提供) 一撃必殺が必ず当たる フリーザー ドーブルなど 1 「まもる」「みきり」で攻撃を防ぐ
2 ポケモンを入れ替えてしまう
3 「ロックオン」などを使っている間に倒してしまう
「でんじは」などまひ状態にする技+「きつけ」 通常の2倍のダメージを与える(まひ状態は回復してしまう) ベロリンガ グランブルなど 「クラボのみ」「ラムのみ」を持たせてまひから回復する
「じゅうでん」+電気タイプの技 電気タイプの技の威力が次のターンだけ2倍になる レアコイル ランターンなど 1 「まもる」「みきり」で攻撃を防いだり地面タイプのポケモンに入れ替える
2 「じゅうでん」をしている間に倒してしまう
「しんりょく」などHPが3分の1以下になると、あるタイプの威力が1,5倍になる特性+そのタイプの技(このとき「こらえる」+「カムラのみ」と組み合わせるとより強力) そのタイプの技の威力が1,5倍になる ジュカイン リザードンなど 「でんこうせっか」などの先制技で技を使われる前に倒してしまう
「はらだいこ」+「ねむる」(+「カゴのみ」でより有効に) 「はらだいこ」で減ったHPを完全回復する カビゴン ハリテヤマなど 「はらだいこ」を使っている間に倒してしまう
「キノコのほうし」など眠らせる技+「きあいパンチ」(1128さん提供) 確実に「きあいパンチ」が決まる キノガッサなど 1 「カゴのみ」「ラムのみ」を持たせてねむりから回復する
2 眠らされる前に倒してしまう
「みがわり」+「きあいパンチ」(1128さん提供) 確実に「きあいパンチ」が決まる(後攻だとさらによい) ハリテヤマなど 「みがわり」を使われる前に倒してしまう、またはねむり状態にして動きを封じる
2「ロックブラスト」といった連続攻撃技でみがわりを破壊しつつ、相手ポケモンに攻撃を当てる
「あくび」+「まもる」 「あくび」使用後にダメージを受けなくて住む カメックス チリーンなど 1 「カゴのみ」「ラムのみ」を持たせてねむりを防ぐ
2 ポケモンを交代する
ねむり状態にする技(たいてい「さいみんじゅつ」)+「あくむ」 「あくむ」を使うことができる スリーパー ゲンガーなど 「カゴのみ」「ラムのみ」を持たせてねむりを防ぐ
ねむり状態にする技(たいてい「さいみんじゅつ」)+「ゆめくい」 「ゆめくい」を使うことができる スリーパー チリーンなど 1 「カゴのみ」「ラムのみ」を持たせてねむりを防ぐ
2 ポケモンを交代する
「くろいまなざし」+「どくどく」 相手も交代を防ぐことでどくどく状態がただのどく状態になることを防ぐ クロバット ブラッキーなど 「モモンのみ」「ラムのみ」「ねむる」で回復する
「すなじごく」など入れ替えを防ぐ連続技+「どくどく」 相手も交代を防ぐことでどくどく状態がただのどく状態になることを防ぎつつ、さらに毎ターンごとにダメージを与える キュウコン ツボツボなど 1 「モモンのみ」「ラムのみ」「ねむる」で回復する
2 「しめつける」「まきつく」を使われた場合は「こうそくスピン」で脱出する
「くろいまなざし」+「ほろびのうた」 相手も交代を防ぐことで確実に3ターン後相手をひんし状態にする ムウマなど 3ターンが経過するまでに相手を倒す
「たくわえる」+「のみこむ」 「たくわえる」を使った分だけ回復する ペリッパー クチートなど 「たくわえる」を使っている間に倒してしまう
※ これは対戦用というよりはむしろコンテスト用のコンボなので警戒する必要な全くない
「たくわえる」+「はきだす」 「たくわえる」を使った分だけ相手にダメージを与える ペリッパー クチートなど 「たくわえる」を使っている間に倒してしまう
※ これは対戦用というよりはむしろコンテスト用のコンボなので警戒する必要な全くない
「まきびし」+「ほえる」または「ふきとばし」 「まきびし」のダメージを強制的に与える エアームドなど 控えモンスターのなかに飛行タイプ、特性「ふゆう」を持つポケモンを用意しておく

 対戦コンボ集2を見る

☆TOP☆