エンタメナビ

DAIGO 安倍なつみ 新納慎也
3人一堂に揃って初対面からたった15分で息もノリもピッタリ!
舞台 リトルショップ・オブ・ホラーズ
爆笑「ぶちかまし」会見!

「うぃっしゅ!」でおなじみ(!?)のDAIGOが舞台に挑戦!「リトルショップ・オブ・ホラーズ」の主役・シーモア役で初舞台が決まりました。「リトルショップ・オブ・ホラーズ」は、1982年にNYで幕を開けて以来、根強い人気を誇るオフ・ブロードウェイミュージカル。ROCK、ゴスペル、ロマンチックなバラードとバラエティ豊かなミュージカルナンバーにのせて繰り広げられる、ちょっとコミカルで、ちょっと可愛くて、ちょっとコワい、人喰い花と人間たちのハートウォーミング・ホラー・ストーリーです。主演のDAIGOさん、ヒロインを演じる安倍なつみさん、DAIGOさんの恋敵(?)役・新納慎也さんにお互いの印象や舞台への意気込みについて聞いてきました。

左から新納慎吾、DAIGO、安倍なつみ

左から新納慎吾、DAIGO、安倍なつみ

舞台にあがれば、こっちのもの!
ぶちかましていけばOK?

DAIGOさん、初舞台ですが?

(DAIGO)30歳を超えて自分の中に限界を作らずチャレンジしていきたいと思っていましたし、ちょっとぶちかまそうかと。シーモアっていうキャラクターを僕なりに演じて歌っていけたらいいなと思います。


DAIGOさん、安倍さんのお互いの印象は?

(DAIGO)安倍さんは僕はもう「モーニング娘。」世代ドンピシャですからね。カラオケでもそこから歌わないと始まらない、みたいな。共演できるのが信じられない気持ちと勉強させていただきたいという気持ちと。
(安倍)え~!ホントですか?ビックリ光栄です。DAIGOさんはクールに装ってるけど熱い人だな、って。実は情熱が中ですごいんだろうな、と。
(DAIGO)あ、バレちゃった、そこも?
(安倍)そんなDAIGOさんがシーモアっていう頼りがいのない役を演じられるとどんな風になるかな、っていうのもすごく楽しみです。さっきおっしゃってましたが「ぶちかまして」欲しいな、って思います。

普通が一番!? チームワーク良く楽しめる舞台に

DAIGOさん、新納さんのお互いの印象は?

(DAIGO)「めっちゃいい声出しそうだな~」みたいな、オーラが出てるんですよね。声を実際に聞けるのも楽しみですし、ミュージカルに沢山出演されてますから、多分すっごい頼りまくっちゃうと思います。
(新納)多分知らないと思うんですが、ミュージカル界の異端児と呼ばれているので…ビックリしないでくださいね!(笑) DAIGOさんはライブに伺って楽屋でご挨拶させていただいたんですが、TVのイメージと違ってすごい礼儀正しく育ちよく好青年で、ちょっと残念な感じもあり(笑)
(DAIGO)いや、普通ですけど、挨拶だけはシッカリしろと教えられていたので、そこだけはクリアしとこうかと
(安倍新納)クリアですか~!(爆笑)

息もピッタリ、ノリもバッチリな3人。公演が楽しみです!

息もピッタリ、ノリもバッチリな3人。公演が楽しみです!


それぞれの役どころと共感できる部分は?

(DAIGO)花屋の店員で頼りなく冴えないシーモア。でも彼の優しい気持ちとか人間らしいところに、シンクロしてやっていきたいと思いますね。
(安倍)オードリーという魅力的な、でもちょっぴり弱いところもある女性の役どころです。ちょっと理解できない部分の深い部分をこれから模索しながら、私にしか出来ないオードリーを演じたいと思っています。
(新納)オードリーが思いを寄せているサディスティックな歯医者の役です。死ぬまでにミュージカルで演じたい役の一つで、今回念願かなったので、今まで積み重ねてきた異端児感を最大限発揮したいと思っています。
(DAIGO安倍)まさにピッタリ…
(新納)って、舞台が終わってから言われるように頑張ります!
(DAIGO)チームワーク良く、皆さんに楽しんでいただける舞台にしたいですね。って普通ですけど普通が一番。舞台で「ぶちかまして」いきますよ!

■リトルショップ・オブ・ホラーズ

日程:東京公演 : 2010年5月13日(木)~5月30日(日)
※計24公演(予定)、仙台、千葉、福岡、大阪、横浜、富山など地方公演も予定しています
会場:本多劇場 〒155-0031東京都世田谷区北沢2-10-15 tel:03-3468-0030
料金:前売6,800円 当日7,000円(全席指定・税込)

【2月1日先行販売スタート!】

一般発売日:2010年2月27日(土)
 e+ (イープラス) http://eplus.jp
 チケットぴあ http://pia.jp/t/ 0570-02-9999(Pコード:401-231)
 ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570-000-777(音声対応) 0570-084-003(Lコード:33110)
 0570-000-407(演劇・クラシック用オペレーター) CNプレイガイド 0570-08-9999(オペレーター対応)
※詳細はこちらをご覧ください

奇跡のアーティスト集団が“究極の美”を表現
中国障害者芸術団 Spring tour 2010 千手観音「My 夢 Dream」さくら

 中国障害者連合会という国家機関に属する芸術団体 「中国障害者芸術団」。中国各地6,000 万人の障害者の中から厳選された、総勢約60 名の身体が不自由なアーティストたちが、生命への美しい憧れや堅忍の意志を表現するため、世界各地で公演を行っています。彼らの演じる中国が誇る文化と芸術性の高い公演は、友愛と調和を伝える「美と親善の使者」として、世界中の人々に夢と希望を与えています。

 一糸乱れぬ動きと神秘的な音楽とが見事に溶け合った、非常に完成度の高いこの演目を演じる団員たちは、16~30 歳の男女、総勢21 名。 彼らは皆、聴覚障害で耳が聞こえません。普段は手話により意思疎通が図られています。音楽は当然、聴こえません。音のない世界にいるにもかかわらず、彼らは練習を重ねることで、音が聴こえないことを克服し、生命の尊厳に溢れた舞踏を繰り広げるのです。彼らの、障害を乗り越え、見るものに勇気を与える舞いは"究極の美"として称えられ、2004 年のアテネ・パラリンピック閉会式、2005 年愛知で開催された「愛・地球博」、2008 年北京オリンピック開会式への出演、彼らのドキュメンタリー番組『夢とともに』がハリウッド国際テレビフェスティバル最優秀テレビテーマ賞を受賞するなど、世界的な評価を得ています。

息の合った一糸乱れぬ動きで完璧な演目を披露

息の合った一糸乱れぬ動きで完璧な演目を披露


 中国障害者芸術団は、団長および団員104 名、そして芸術監督、舞踏・音楽監督の全員が障害者です。目や耳、身体に障害のある者が、夢の実現のために一丸となって公演を作り上げています。演目は多岐に渡り、プログラムにより芸術性の高い公演を実現しています。

 団員たちは、自分自身に誇りを持ち、自分を信じ、互いに助け合い、また政府や他人の資金援助に頼ることなく、公演による収入によって社会で自立し、この世の中に奇跡を起こし続けています。

 彼らは毎年10数カ国で150以上の公演を行い、これまでに訪問した国は5大陸60カ国以上に上っており、世界中にその「美」を捧げてきました。また彼らは、世界に愛を伝える為、数多くのチャリティー公演を行い、公演収入の中から積み立てた資金で「私の夢」という基金を設立し、世界の調和発展に寄与する公益事業に対し、年間80万ドル以上もの寄付を行っています。


 中国障害者芸術団は、芸術と魂を完全に融合させることで、世界の文化の中で独特の個性を放ち、中国国民に最も愛される芸術団となっています。また、国際社会では「美と人間性の使者」と称賛され、障害者インターナショナル会議では「全世界の障害者のイメージ大使」と称されているほか、「ユネスコ平和芸術家」にも指定されています。

■中国障害者芸術団 Spring tour 2010 千手観音「My 夢 Dream」さくら

▼公演スケジュール
4月18日(日)埼玉 川口リリア
4月20日(火)東京 新宿文化センター
4月21日(水)東京 新宿文化センター
4月22日(木)神奈川 神奈川県立県民ホール

▼入場料
前売券→SS席¥9,500 S席\8,500 A席\7,500 B席\6,500 全席指定、消費税込
※3歳未満無料(保護者1名に対し1名まで膝の上で。席が必要な場合はチケットをお買い求め下さい)

テレビ朝日人気音楽番組
オンタマ
豪華なラインナップの
アーティストでイベント開催!

 週代わりでアーティストが登場するテレビ朝日の人気音楽番組『オンタマ』。普段見ることのできないアーティストの内面を探り、音楽ファンを中心にその裾野を広げてきました。

 過去の出演アーティストたちからも愛される『オンタマ』だからこそ実現できるラインナップと、放送局ならではのライブ演出で着実にファンを獲得してきたオンタマイベントが開催されます!2009年1月には巨大音楽ライヴ『オンタマカーニバル09』を開催し、総勢16アーティストが出演、2日間で合計24000人を動員しました。今年2年目を迎える『オンタマカーニバル』は、他に類のない"テレビ番組発音楽イベント"としてますますの注目を集めることは間違いなしです!

■「au by KDDI」presents オンタマカーニバル2010

日時:2010年1月23日(土)、24日(日)13:00開場 14:00開演(各日終演予定21:00頃)
出演アーティスト:
  23日: Aqua Timez、WEAVER、HY、S.R.S、
グループ魂、スガ シカオ、東京スカパラダイスオーケストラ、秦 基博、flumpool
    2nd stage:伊禮俊一、SCANDAL、HALCALI、Lil'B and more! ...
  24日: UVERworld、THE BAWDIES、超新星、NICO Touches the Walls、
ヒルクライム、FUNKY MONKEY BABYS、BoA、間々田優、mihimaru GT
    2nd stage:DOMINO、Hanah and more! ...
料金:前売券 各日7,500円 (税込・指定)  当日券 各日8,000円 (税込・指定)
お問合せ:ディスクガレージ 03-5436-9600
WEB(PC・MOBILE):http://ontamalive.jp

石井ふく子 三越名作劇場 山本周五郎原作、橋田壽賀子脚本、石井ふく子演出
舞台「初蕾」石井ふく子×京野ことみ(主演)
「お尻ひっぱたき」の出逢いから6年。再演にかける思いを語る

 来春2010年2月3日から三越劇場にて、「石井ふく子 三越劇場 初蕾」が開演されます。「初蕾」は江戸庶民の哀歓を描き多くのファンを持つ昭和の文豪・山本周五郎の人情機微を見事に描いた名作を、生誕100年の2004年に芸術座で上演され、大きな反響を呼び、芸術祭大賞に輝いた珠玉の名作。橋田壽賀子の美しいセリフの数々、人気演出家石井ふく子が織り成す感動の名舞台です!演出家の石井ふく子さんと、今回が"再演"となる主演女優・京野ことみさんにお話を伺いました。

会見にて。左から石井ふく子、京野ことみ、坂口良子、西郷輝彦

会見にて。左から石井ふく子、京野ことみ、坂口良子、西郷輝彦


石井ふく子(いしい ふくこ)※一番左
舞台やテレビなどでも活躍する人気演出家。「初蕾」は温かい心のある芝居です

石井ふく子(いしい ふくこ)※一番左
舞台やテレビなどでも活躍する人気演出家。「初蕾」は温かい心のある芝居です

原作は短編小説ですが、どのように役作りをされましたか?

石井:周五郎先生の原作は短編ですからね、でも元がないとできませんし。お民という一人の女性が母となり、そして色々なことの思いの中で成長していくというドラマなので、基本はこの本が素敵なんだと思います。それに橋田さんの脚本がすごくよくてね。素晴らしい肉付けがしてあるんです。それを皆さんで読んで「こうだろう」ってところで演じてもらっているんですよ。私たち皆でやっている感じですね。

 

京野:私はもうただ必死に先生についていっただけなんですが、役作りとか、考えていたんだと思いますが、そんなことちっちゃすぎて追いつかなくて。とにかく必死で先生についていった、というのが私の「初蕾」の役作りでした。


初演のときに、石井先生は京野さんのお尻をひっぱたいたとか?

石井:(笑)やっぱり最初はどうしたらいいのかな、というとまどいがありましてね。初めてですし。でも段々やってくうちにどんどん成長していくんですよ。体のリズムが、段々整ってきた、というのが大事なことだったと思うんですが。私のしごきにもめげなかったんですよ。ことみちゃんは舞台に行くときに必ず私を誘いに来るんですよね。手をつないで袖までいってたんです。この芝居は始めのところが凄く大変なんですよ。幕があがるといきなり後ろを向いてお尻を振って踊ってるんですから。きっと今までやったことのないことをやらせていますから、大変だったと思います。よく付いてきてくれたな、と思って。

初演からこの5年間の中で役に生かせるのはどんなことでしょう?

京野:一つ一つのことがどうの、というよりも、積み重ねのような気がします。天変地異のような出来事がないと人って変わらないと思うので。私は「初蕾」を経験したから、土台が出来たんです。それで時代劇や、色んな作品に関わらせていただきました。そこから派生して新しくなったものもありますし、それに肉付けされたものもありますし、積み重ねだと思います。本当に成長してなくちゃいけないし、あの時出来なかったことができるようになっていたり、バージョンアップしていたり、違う形で表現できるようになっていたり、っていう何かしらの進化がなければいけないと思うんですが、今はそのことに押しつぶされそうだし、それは稽古が始まって、石井先生や他の共演者、舞台をご覧いただく皆さんにご判断いただきたいなと思います。「ことみ、ここが成長したね」って。

京野ことみ(きょうの ことみ)
『初蕾』主人公のお民(おうめ)を演じる。凛とした美しさで初演のお民役をこなし、6年ぶりとなる来年、艶やかさが増した演技が注目される

京野ことみ(きょうの ことみ)
『初蕾』主人公のお民(おうめ)を演じる。凛とした美しさで初演のお民役をこなし、6年ぶりとなる来年、艶やかさが増した演技が注目される


石井先生には動きや立ち居振る舞など、身体で教えて頂きました(京野)

石井先生には動きや立ち居振る舞など、身体で教えて頂きました(京野)

「初蕾」のテーマをどんな世代の方に伝えたいですか?

石井:どの世代にももちろん、ですが、本当はね、若い世代、これから社会に出ていく方たちにも是非見ていただきたいです。機械が発達して、モノが豊かになっていくと心が貧しくなっていくというでしょう。毎日びっくりすることばかりじゃないですか。サスペンスよりもひどいことが世の中に起きている時代ですよね。そんな中で、もう一度時代劇を通して、人と人とが向かい合って、人の言うことをきちっと聞ける人たちに成人していって欲しいなって思っていますけれども。


石井ふく子名作劇場 初蕾

日程:2月3日(水)~12日(金)
会場:三越劇場
(ストーンウェル、電子チケットぴあ)
お問い合せ:ストーンウェル TEL:03-3479-9101
チケット価格:¥8,500(全席指定、税込)