« 2009/05/20 乗鞍岳バックカントリー | メイン | 大宇陀アナンダ »

2009年5月25日 (月)

2009/05/23-24 Tent Session in 明神平

P5230015

今回はSky High初のカップル誕生ということでお祝い兼ねて、久々の明神平でのTent Session。ほんまは早く行って、周辺を走る予定だったが、今月はイベント続きで、結構身体が疲労していたので、ゆっくりと朝出発。

大又の駐車場へ行く途中で、M氏&K氏コンビの車に出会う。準備をしてから、ゆっくりと登山道を歩きだす。

P5230016

林道横からは美味しそうな水が流れ落ちている。天然濾過装置で、飲んだらさぞうまい水だろう。

P5230019 P5230022 P5230024 P5230027

天気も良く最高のハイキング日和。やっぱり、この新緑の季節が一年で一番好きだな。木々の隙間から差し込む日で新緑の緑が、よりいっそう緑を引き立てる。のんびりと、これらの自然を見るだけで、バッチリと疲れが吹き飛んでしまう。

P5230031

テント場で、水を汲みに行くのも面倒なので、途中の水場でたくさん水を補給しておく。それにしても、ここの水は冷たく美味しい。

P5230049

駐車場から1時間20分ほどで、テント場に到着。日差しが暑いのか、まだ誰もテントを張っていない。

P5230051

林の中にはすでに5張り程のテントが張られていたが、その中には、ビール1ケースをこの日のために担いできたK君と、岡山県倉敷市王子が岳のすぐ側で働いているO君がいた。K君はBp-hiro氏と同じ名前で、無類のビール好きらしい。

早く来たチーム7人で、早々と一発目の宴会スタート。

P5230063

鹿も食事タイムらしく、山から降りてきた。

P5230071 P5230073

酔っぱらう前に、持ってきたGibbon社のスラックラインでみんなでセッション。とは言っても、自分もなんだかんだで、かなり前の大野山Tent Session以来のスラックライン。今回はストックを駆使しながら、みんなであーだこーだで、ひたすら順番に練習。それにしても、こいつは難しい。腹筋に力を入れながら、一歩一歩を歩く時に、膝に全体重を入れる感じで、要はクライミングと同一の重心移動かな。だいぶ、感じは掴めてきたが、ストックなしの歩行は、今回は最高5歩のみ。これまた、日々精進あるのみのシンプルで楽しい遊びだ。今年は六甲でハマって練習してみよっと。

P5230077

そうこうしてるうちに、どんどん人が集まり、ブラックダイヤモンド・テント村が出来上がった。Golight,mont-bellも含めて、ほぼ黄色いテントばかり。

P5240105

中には、こんな変り種シェルターも。もちろん、こんなん張ってるのは・・・

P5230080

だんだん気温が低くなってくると、こんなん着だす人も出てくる。

P5230082

ほぼ全員集まってきたところで、まだ明るいうちにみんなで乾杯!

P5230084

本日の主役2人のわーみー&純ちゃんカップル。おめでとう!!

P5230086

乾杯の後は、まだお互いに知らない人たちも多いので自己紹介。よく考えてみると、この人数でやったら、どんだけ時間かかんのー。って感じで1時間ほどもやっていた。みなさん、寒い中、すんませんでしたー。

P5230087

盛り上がってきたところで、各自、今夜の夕食に取りかかる。うちのメニューは、リッチにチーズ・フォンデュ。トランギア・ストームクッカー大活躍。

P5230090

通りがかりの宇陀市で買った焼き鳥も最高に旨かったー。

P5230097

完全に暗くなった頃に、若手のハッシー・カップル登場。何でも、日中は六甲で走ってから、ここに来たみたいで、到着が遅くなったよう。

P5230092

この人数だと、さすがに全部円陣組んでの宴会は難しいので、所々で宴会チームが出来上がっていき、楽しい夜が過ぎていった。

P5230102

お約束?誰でしょ?

P5240108 P5240110

翌日は朝から雨の音。降ったり止んだりで、少し雨が止んだところで、ものすごい霧が出てきた。自分らは、帰ってからお店をオープンさせなければいけないので、早めにテントを撤収して、みんなより先に帰ることに。

P5240115

帰りは霧と雨の中のハイキング。まだ降りも強くなかったので、結構、快適にしっとりハイキングが楽しめた。

全20数人参加のTent Session。部活のように大型テントやデカいコッフェルを持ってのキャンプではなく、あくまでも自由参加型の、自己責任テント泊。気の向いた時に、くっついて話して食事したり、遊んだりと自由なセッション。何より、お互いに気を使わずに自然の中で遊べるのが良い。

みなさん、お疲れさんでしたー!

そして、わーみー&純ちゃん、あらためて、おめでとう!これからも、自然と共にしたライフスタイルで二人で人生を歩んでくださいね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/361878/19912017

このページへのトラックバック一覧 2009/05/23-24 Tent Session in 明神平:

コメント

このたびは、本当にありがとうございました。
皆さんからたくさんのお祝いの気持ちをいただいて
それだけ結婚て重大なことなんだなって
いい意味でプレッシャーを感じています。

誰かにとってただしんどいだけの山道が、
他の誰かにとってはこの上ない楽しみだったり。

人生の山も、ほんとの山も、
皆さんと一緒にわいわいやりながら、
二人で楽しく乗り越えていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
一生の思い出に残る夜をありがとうございました。

ほんまに楽しい夜だったねー。人生山あり谷ありって言うけど、ほんまに色々あると思うけど、人生トレイルランって感じで、二人で頑張って乗り越えてってや!おもでとう!

リンクさせていただきやしたm(__)m。

明神ではお世話になりやした。
今度は、何をどれだけ呑んだか、しっかり覚えています。なんてね。

スラックライン、中々タフなゲームですね。
でも面白かった。
進めた前の足先に体重をかけるんでしたね。
コツさえ呑みこめれば、ある程度はいけそうです。
しかし、あっし体重重いからなぁw関係ないか。

コメントを投稿

フォトアルバム

2010年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31