HN 雪乃
by rough-life-yukino

ホームページ
Rough-Life

リンク       
LINK

以前の記事
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
more...
最新のコメント
oTqpXw <a h..
by jkmjxcwm at 11:54
*キャサリン♪ 遠いの..
by rough-life-yukino at 20:49
作品展、見てきたよっ!!..
by whitediary at 23:58
ネームカード
東京マラソン応援記 1
倍率が5倍って聞くと、5人に1人だからまぁまぁな倍率かなって思うけれど、16万人のうちの3万人が当選っていうとすんごい倍率な感じ(だって落ちる人が13万人!!)
何の倍率? 
はい、散々新聞、テレビで取り上げられた東京マラソンの参加の倍率です。
そのすんごい倍率を潜り抜け、夫が東京マラソンに参加してきました。

どうせ当たってないよねーと届いたメールを開いてびっくり!当選したぁ!だったのが10月。
それから、地道に走りこみを重ねての参加。
そうすると応援に行きたくなるじゃありませんか。
銀座のど真ん中を夫が走る姿が見たい!(んで、ついでに遊びたい!)と、若干無理矢理一緒に行く事にしました。

大会当日は去年の雨とうって変わって快晴。
テレビで選手がスタートしたのを確認して、長女と銀座へ。
まずは20キロ過ぎ地点の銀座ソニープラザ前に行きました。
応援してる人たちの中に割り込んで、どんどんやってくるランナーから夫を探し出す作業開始。
ところが、あまりに沢山のランナーで、夫が見つからないのです。
携帯で選手の5キロごとのタイムを確認できるサイトにつないで見ると、ありゃま、もうソニープラザ前は過ぎちゃってるみたい。
がっくり、次の場所へ移動することにしました。
これがまた大変。
道路は閉鎖されてるので、横断するには地下へ行かなくてはなりません。
あっちへ行く人、こっちに行く人で、地下道はぎゅーぎゅー。

でもね、ぎゅーぎゅーなのに、みんな何だかのーんびりした感じ。
走る人も楽しそう。応援の人も楽しそう。

             (銀座4丁目の角から日比谷方面を撮りました)

次は歌舞伎座前へ。
選手は銀座から浅草方面に行って、また銀座に戻ってくるので、40分ほど時間がありそう。
朝から何も食べていなかった長女と私。いいかげんお腹がすいたので、ちょっと一休みとお店に入る事にしました。
お店の中は私たちと同じ応援してる人でこれまた満員。
みんなマラソンコースが出ているマップと携帯を見ながら、食事をしたりお茶飲んだりしています。
さて、私たちも何か食べようか・・と思ったら、何だか夫がとってもいいペースで進んでいます。
これは食事をしてたら間に合わないと、カフェラテでお腹を誤魔化し、またまた応援へ。

何だか長くなりそうなので・・・2に続く。
by rough-life-yukino | 2008-02-19 11:45 | 日々
< 前のページ 次のページ >