PSP CFW 導入できない 基盤の種類

一部のPSP本体には基盤対策がされ、CFW を導入できないものがあります。PSPにCFWを導入できない 基盤の種類 についてや基盤の見分け方を紹介します。

PSP情報 PS3情報 ニンテンドーDS情報 Wiiゲーム情報 PCゲーム情報

PSP CFW 導入できない 基盤の種類

CFW 導入できない PSP 本体があるのをご存じでしょうか?

すべての PSP に CFW をインストールすることが可能なわけではなく、
PSP本体の 基盤の種類 によってインストールできないものがあります。
PSPが発売され、現在(2008年)では、数多く 基盤の種類 があります。

特に CFW をインストールできない基盤は、「 TA-088v3 」の基盤です。
「 TA-088v3 」基盤は、完全パンドラ対策基盤された最新の基盤です。

また、基盤の種類 によっては CFW 導入されている PSP でも、
一部パンドラバッテリーを作成できない基盤などもあります。

最近では、いろんなバージョンの CFW が開発されており、
ダウングレード なども多くの 基盤の種類 に対応してきました。
しかし、現状で「 TA-088v3 」の基盤に関しては、
CFW を インストール できない状態で、
今後の開発状況によっては導入できる可能性もでてきます。

ただ、現在知りうるうえでは、「 TA-088v3 」の基盤に関しては
CFW を導入するための回避方法がないらしいです。

せっかく買った PSP が CFW を導入 したいのに
インストールできない・・・なんてことにならないように、
PSP 本体の 基盤の種類 の見分け方を説明します。

【 PSP 本体の 基盤の種類 】

■ 基盤の種類 ( PSP-1000 )
TA-079」・・・CFW インストール 可能、パンドラバッテリー 作成可能
TA-082」・・・CFW インストール 可能、パンドラバッテリー 作成可能
TA-086」・・・CFW インストール 可能、パンドラバッテリー 作成可能

※TA-079、TA-080、TA-081 シリーズは比較的基盤が古い為、
ダウングレード、CFW のインストール等が可能である。

■ 基盤の種類 ( PSP-2000 )
TA-085」・・・CFW インストール 可能、パンドラバッテリー 作成可能
TA-085v2」・・CFW インストール 可能、パンドラバッテリー 作成不可
TA-088」・・・CFW インストール 可能、パンドラバッテリー 作成不可
TA-088v3」・・CFW インストール 不可、パンドラバッテリー 作成不可

「TA-088v3」基盤は、PSP-2000シリーズに多く使用され、これから先
PSPを購入できるものには TA-088v3 基盤 だと推測されます。
※TA-088v1、TA-088v2 において、CFW の動作は可能だが問題ありです。

新型PSP-3000に関しても、インストールできない基盤が対応になる
可能性が高いと思われます。
すでに TA-088v3 基盤で対策を施されていますが・・・。

購入する前にPSP本体の 基盤の種類 を確認ができる方法は、
バーコード(商品パッケージ)での判別が可能です。
※新しい基盤には対応していない可能性もあります。

判別は、シリアルナンバー、パッケージのアルファベットの部分で行います。
判別する情報が少ない為、確実な判別対策ではないです。
グレーな範囲が多い為、詳細は紹介できません・・・。

【 PSP 基盤の見分け方 】
PSP 本体 パッケージ表示
※管理人が所持している PSP は初期型なので文字がありません・・。

PSP 外箱のバーコード(商品パッケージ)の「100V」と書かれている下に
アルファベット1文字が書かれています。
このアルファベットの文字は、PSP の生産時期ごとに違うアルファベット
の文字がプリントされており、基盤の種類を見分けることが可能な方法
のひとつです。
また、出荷時の FW バージョンなども知ることが可能です。

アルファベットがA〜・・の順になっていくほど「 TA-088v3 基盤 」
の可能性があります。
一応、下記を参照にしてみて下さい↓↓↓
【 PSP-1000 】
PSP-1000 基盤種類・・

PSP-1000 基盤対応表・・
※PB化とは、パンドラバッテリー作成のことです。

【 PSP-2000 】
PSP-2000 基盤見分け・・

PSP 本体のカラーバリエーションに多く パンドラ対策基盤 が施されて
いるので、黒、白のPSP本体でバージョンの古いものを探す、
ヤフーオークションで探すなどの方法が一番の得策です。

※特に最近の人気カラーの PSP は要注意です。

あくまで参考程度で、判別で PSP を購入したいと考えの方は、
判別方法を詳しく紹介しているサイトをお探し下さい。


ゲーム情報屋 GAMEDETA トップページへ


▽PSP CFW 導入できない 基盤の種類 のキーワード

▽次の記事、前の記事

スペースインベーダーモデル ビニール傘 | 任天堂 NDS の情報配信サービスを首都圏で実施






ゲーム情報屋 GAMEDETA : 新着記事

250GBのHDD搭載 新型PlayStation 3 数量限定発売 : 2010年1月14日
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、250GBのHDD(ハードディスク)を搭載した新型PlayStation 3(CECH-2000B、本体色チャコール・ブラック)を2010年2月18日に数量限定で発売することを発表しました。
New スーパーマリオブラザーズ Wii 全国大会の開催が決定! : 2010年1月11日
Wii 用アクションゲーム「New スーパーマリオブラザーズ Wii」の全国大会の「コインバトル 日本一決定戦」の開催が行われることが発表されました。
PS3 「ゴッド・オブ・ウォー コレクション」 発売情報 : 2010年1月11日
カプコンは PlayStation 3 向けに2010年3月18日に「ゴッド・オブ・ウォー コレクション」を発売することを発表しました。価格は、4,990円(税込)。
NeoGammma R8 beta17 リリース : 2010年1月11日
Wii のバックアップ起動に必要なバックアップディスク、USBストレージの両方に対応した高機能なLoader「 Backup Loader Gamma 」の最新版である「 NeoGammma R8 beta17 」がリリースされました。
Homebrew Browser v0.3.7 リリース : 2010年1月11日
Wii用「Homebrew Browser」のアップデート版である『 Homebrew Browser v0.3.7 』がリリースされました。エミュレータ や 自作アプリ、ツールなどが ダウンロード することが可能です。
Nyko より モーションプラス内蔵 Wiiリモコン「 Wand+ 」 登場 : 2010年1月11日
Nyko より モーションプラス の機能が内蔵された Wiiリモコン「 Wand+ 」が登場。北米で3月に $39.99 で発売予定となっています。
Wii 「 Super Star Shooter v1.1.0 」リリース : 2010年1月10日
Wii 用自作ゲーム「 Super Star Shooter v1.1.0 」がリリースされました。シューティングゲームでかなり映像などのつくりもしっかりしており普通に遊べるレベルです。
Super Mario War Wii v1.3 : 2010年1月 9日
Wii 用自作アプリ『 Super Mario War Wii v1.3 』がリリースされています。スーパーマリオ をもとに開発されている 自作ゲーム になります。Wii では、最大4人で対戦できるゲームとなっており、相手を頭上から踏みつぶすといった内容のゲームになります。
PSP-3000 数量限定の新色「ブロッサム・ピンク」発売 : 2010年1月 7日
PSP(プレイステーション・ポータブル)の最新モデル『 PSP-3000 』に数量限定で新色である春の季節に合わせた花の開花をイメージした薄い桃色の「ブロッサム・ピンク」のデザインが発売されます。
FuSa GAMEPAD v0.3 リリース : 2010年1月 6日
PSP をパソコン上で ゲームパッド として使用することが可能になる FuSa GAMEPAD の アップデートバージョン『 FuSa GAMEPAD v0.3 』 がリリースされました。
Battery Warning Plugin v0.2 リリース : 2010年1月 5日
PSP の バッテリー の残量が少なくなった時に警告画面にて知らせてくれるプラグイン「 Battery Warning Plugin v0.2 」がリリースされました。
DaedalusX64 Alpha rev 450 リリース : 2010年1月 4日
PSP NINTENDO64 のエミュレータ 『 DaedalusX64 Alpha rev 450 』がリリースされました。アップデートにより安定性・起動率が向上しています。
Wii cIOS38 rev16 リリース : 2010年1月 4日
Wii の cIOS のインストーラー「 Custom IOS38 rev16 」がリリースされました。バグフィックスが主な更新内容になります。今回の アップデート では、ニュースーパーマリオ のバグ改善が行われています。
PSP 「 MasterBoy v2.10 」 リリ−ス : 2010年1月 3日
PSP用 多機能エミュレータである MasterBoy のアップデート版「MasterBoy v2.10」がリリースされました。今回の アップデート はバグ修正が主になります。
eboot_exchange v2.8 リリース : 2010年1月 2日
takka 氏により「 eboot exchange v2.8 」がリリースされました。PSP 単体のみで簡単に ISO から EBOOT.BIN を抽出し復号化・書き換えをすることが可能なツールになります。
CFW Enabler v3.70 リリース : 2009年12月26日
PSP-2000 / PSP-3000 の対策基板でも CFW の機能が使用可能になる CFW Enabler のアップデート版『 CFW Enabler v3.70 』がリリースされました。
Wii GBA エミュレータ「Visual Boy Advance GX v2.1.2」 : 2009年12月25日
Wii 用の ゲームボーイアドバンス エミュレータ「 Visual Boy Advance GX 」のアップデートバージョン「 Visual Boy Advance GX v2.1.2 」がリリースされました!ハックされた Wii 本体で動作する エミュレータ になります。
WIi ファミコンエミュレータ 「FCE Ultra GX v3.1.3」 : 2009年12月25日
Wii で ファミコン のゲームができる エミュレータ 「FCE Ultra GX」のアップデート版「FCE Ultra GX v3.1.3」がリリースされました。細かいバグ修正が行われています。
Wii スーパーファミコン エミュレータ「Snes9x GX v4.1.5」 : 2009年12月25日
Wii 用の スーパーファミコン エミュレータ「Snes9x GX」のアップデートバージョン「 Snes9x GX v4.1.5 」がリリースされました!今回も マイナーアップデート になります。
PSP 「 MasterBoy v2.05 」リリース : 2009年12月23日
PSP用 多機能エミュレータである MasterBoy のアップデート版「MasterBoy v2.05」がリリースされました。今回の アップデート はバグ修正が主な更新のようです。
eboot exchange v2.6+ リリース : 2009年12月22日
takka 氏により「 eboot exchange v2.6+ 」がリリースされました。PSP 単体のみで簡単に ISO から EBOOT.BIN を抽出し復号化・書き換えをすることが可能なツールになります。
PSP「AutoStart v5.5」 リリース : 2009年12月21日
roe-ur-boat氏により PSP 起動時に割り当てたボタンと同時起動することで自作アプリなどをクイック起動できるプラグイン「AutoStart v5.5」がリリース。今回のアップデートは主にバグフィックスになります。
PSP 「DayViewer v6.1」 リリース : 2009年12月19日
Total_Noob 氏 により PSP の XMB 画面上で日付けと曜日及びバッテリー残量(%)を表示することが可能なプラグイン「 DayViewer v6.1 」がリリースされました。
PMPlayer Advance v3.0.7 リリース : 2009年12月19日
PSP で高画質の動画が閲覧可能な「PMPlayer Advance」のアップデートバージョン「PMPlayer Advance v3.0.7」がリリースされました。
CFW 5.50 GEN-D3 リリース : 2009年12月16日
Team GEN により CFW 5.50 GEN-D2 のアップデートバージョンである「 CFW 5.50 GEN-D3 」がリリースされました!
5.03 GEN-C for HEN リリース : 2009年12月16日
PSP GEN により PSP-3000 や PSP-2000 の対策基板(TA-088 v3)基板でも CFW の機能が使用可能な『 5.03 GEN-C for HEN 』がリリースされました。
USB Loader GX Revisions : 2009年12月15日
Wii を介した USBストレージ からゲームを直接起動可能にする「USB Loader」の中でも機能性がよく安定している「USB Loader GX」の改良版(テスト版的なもの)である「USB Loader GX Revision」の更新状況を調べたい方用に記載。
DaedalusX64 Alpha rev 447 リリース : 2009年12月14日
PSP NINTENDO64 のエミュレータ 『 DaedalusX64 Alpha rev 447 』がリリースされました。 アップデートにより安定性・起動率が向上しています。
「 ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍 」発売情報 : 2009年12月13日
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドーDS向けアクションアドベンチャー「 ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍 」を2010年2月11日に発売することを発表しました。価格は5,229円(税込)。
PCゲーム「 ドラゴニカ 」 クローズドβテスターの募集 : 2009年12月13日
ネクソンは、PC向けオンラインアクションRPG「 ドラゴニカ 」の国内サービスについて,Barunson Interactive と契約を締結したことを発表しました。発表と同時にティザーサイトもオープンされ、クローズドβテスターの募集が開始されています。
USB Loader GX rev859 リリース : 2009年12月13日
Wii 用 Loader の中でも機能性がよく起動も安定している人気の「USB Loader GX」のアップデート版「 USB Loader GX rev859 」がリリースされています。
ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜 発売情報 : 2009年12月12日
株式会社ポケモンは、Wii 用ソフト「ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」を2009年12月5日に発売しました。発売に伴い公開されたパスワード(※アイテム入手)について紹介します。
PSP 音楽プレーヤー「LUAMp3 v0.2」リリース : 2009年12月11日
PSP用の音楽プレーヤー「LUAMp3 v0.2」がリリースされました。機能追加及びバグ修正の更新が行われています。
ジュエルペット〜魔法のDSキラピカリ〜ン☆ 公式サイトオープン : 2009年12月11日
エム・ティー・オーは、2009年12月17日に発売予定の ニンテンドーDS ソフト「 ジュエルペット〜魔法のDSキラピカリ〜ン☆ 」の公式サイトをオープンしました。
DaedalusX64 Alpha rev 446 リリース : 2009年12月10日
PSP NINTENDO64 のエミュレータ 『 DaedalusX64 Alpha rev 446 』がリリースされました。 アップデートにより安定性・起動率が向上しています。
FATMS HAX MOD for 5.50 GEN-D2 リリース : 2009年12月10日
CFW 5.50 GEN-D2 導入済み PSP-1000 にて メモリースティック 機能向上させることが可能になる「 FATMS HAX MOD for 5.50 GEN-D2 R2 」がリリースされました。
Configurable USB Loader v49 リリース : 2009年12月 9日
Wii 用Loaderでも安定性に好評な多機能Loader「 Configurable USB Loader 」正式アップデート版「 Configurable USB Loader v49 」がリリースされました。
「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」 iPhone向けアプリ配信 : 2009年12月 8日
円谷プロダクションは、「 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 」の12月12日公開を控え、大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 を題材にした無料のiPhone向けアプリ「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 デジタルピンボール」の配信を開始しました。
NDS「Super Smash Bros Clash - 04.12.09」リリース : 2009年12月 8日
ニンテンドーDS の自作アプリ「Super Smash Bros Clash - 04.12.09」がリリースされました。スマッシュブラザーズに改良を加えた自作ゲームになります。
Configurable USB Loader v49b2 リリース : 2009年12月 8日
Wii 用Loaderでも人気の 多機能Loader「 Configurable USB Loader 」のベータ版である「 Configurable USB Loader v49b2 」がリリースされました。

▽PSP CFW 導入できない 基盤の種類 のレビューをブログに書く

ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。

▽PSP CFW 導入できない 基盤の種類 にトラックバックする

PSP CFW 導入できない 基盤の種類 のトラックバックURL:
http://www.gamedeta.com/mtcompo3/mt-tb.cgi/186

▽PSP CFW 導入できない 基盤の種類 にコメントする

今日のキーワード

当サイトのRSS

リンク

PC Revolution
ナンでんカンでんワイドショー
ゲーム公式サイト
便利なリンク集
PSP 関連海外サイト

ゲームランキング

【売れ筋ランキング】
■ゲーム(Amazon)
Wii
ニンテンドーDS
PLAYSTATION 3
PLAYSTATION 2
PSP
XBOX 360
ゲーム機本体
ゲーム周辺機器

カテゴリー

当サイト について

PSP

PSP 情報
PSP 本体情報
メモリースティック 解説
メモリースティック 選び方
過去の FW 入手方法
CFW 導入について
導入できない PSP 基盤
PSP 基盤の判別方法
通常バッテリーに戻す
ISO 起動方法
PSP UMD吸出し方法
M33 UMD吸出し方法
ISO → CSOへ変換
ISO → CSOへ変換 2

- ダウングレード -
全FW 1.50ダウングレード
FW 2.71 → 1.50
FW 2.80 → 1.50
FW 3.03 → 1.50
CFWから1.50リカバリー

- カスタムファームウェア -
CFW 3.51 M33導入
CFW 3.51 M33-4導入
CFW 3.51 M33-5導入
CFW 3.51 M33-6導入
CFW 3.51 M33-7導入
CFW 3.52 M33導入
CFW 3.52 M33-2導入
CFW 3.52 M33-3導入
CFW 3.52 M33-4導入
CFW 3.60 M33導入
CFW 3.71 M33導入
CFW 3.71 M33-2導入
CFW 3.71 M33-3導入
CFW 3.71 M33-4導入
1.50 カーネル導入
CFW 3.80 M33導入
CFW 3.80 M33-2導入
CFW 3.80 M33-3導入
CFW 3.80 M33-4導入
CFW 3.80 M33-5導入
1.50 カーネル導入
CFW 3.90 M33導入
CFW 3.90 M33-2導入
CFW 3.90 M33-3導入
1.50 カーネル導入
1.50 カーネルv2導入
CFW 4.01 M33導入
CFW 4.01 M33-2導入
1.50 カーネル導入
CFW 4.05 TDP-2導入
CFW 5.00 M33導入
CFW 5.00 M33-2導入
CFW 5.00 M33-3導入
CFW 5.00 M33-4導入
CFW 5.00 M33-5導入
CFW 5.00 M33-6導入
1.50 カーネル導入
CFW 5.02 GEN-A導入
1.50 カーネル導入
CFW 5.50 GEN-A導入
5.50GEN-A Build4
CFW 5.50 U3R
CFW 5.50 U3R-A
CFW 5.50 GEN-B導入
CFW 5.50 GEN-B2導入
CFW 5.50 GEN-C導入
CFW 5.50 GEN-D導入
CFW 5.50 GEN-D2導入
CFW 5.50 GEN-D3導入

■HEN
ChickHEN Enabler R2
ChickHEN Mod2
CFW Enabler 3.51
5.03GEN-A for HEN
5.03GEN-B for HEN
5.03GEN-C for HEN

- プラグイン・ツール -
■便利ツール・プラグイン
Universal Unbricker
Recovery Flasher v1.6
ScreenShotPlugin v3
Ultimate VSH Menu
Game Categories
CFW Folder Blocker
PSP filer version 6.4
iR Shell
PSP X-SHELL
Ultimate PSPTube
NewTube 0.14
PMPlayer Advance
LEDA beta0.2
Hold+ v3.8
PSP Power Saver
PSPident
LightMP3
Media Player Engine
LUAMp3
FuSa GAMEPAD
Netfront Internet Browser
AutoStart v5.5
DayViewer v6.1
Battery Warning Plugin
Plugin2Flash
MacroFire
Homebrew Sorter
PSP Type B ドライバ
RemoteJoyLite
2ch ブラウザ

- PSP エミュレータ -
エミュレータ 起動条件
Time Machine
OpenBOR
エミュレータ 一覧
マルチエミュレータ
プレイステーション
メガドライブ
マスターシステム
PCエンジン
ネオジオCD
ネオジオポケット
アーケードゲーム
MAME
ゲームボーイアドバンス
ゲームボーイ
ニンテンドーDS
NINTENDO64
スーパーファミコン
ファミコン

ニンテンドーDS

ニンテンドーDS 情報
NDS スペックについて
CD→AACファイル作成
MP3→AACファイル変換
■マジコン
R4DS について
DSTT について
チートコード 使い方
MoonShell

Wii

トワイライトハック
FW4.0j ハック方法
HBC 使用方法
ゲーム起動までの流れ
■cIos 導入方法
cIOS36 導入方法
cIOS38 rev13b
cIOS38 rev14
cIOS38 rev15
cIOS38 rev16
cIOS38 rev17
IOS吸い出し方法
■WADインストール
Channel File Manager
WAD Manager
■Homebrew Browser
Homebrew Browser 導入
■ツール・アプリ
WBFSManager
MPlayer CE

- ゲーム起動方法 -
■バックアップディスク
SoftChip 導入方法
モンハンG 起動方法
■USB Loader
SD / USB Loader
USB Loader GX
Cfg USB Loader
WiiFlow
NeoGammma

■Wii エミュレータ
ファミコン
スーパーファミコン
ゲームボーイアドバンス
プレイステーション
ニンテンドー64
セガサターン

PS2

SwapMagic について
バックアップ 起動方法
PS2 スーファミエミュ起動
HDAdvance 使用方法

月別アーカイブ

Copyright (C) 2010 All Rights Reserved ゲーム情報屋 GAMEDETA

ブログパーツ