民主党に激震が走った。小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題をめぐり、東京地検特捜部が政治資金規正法違反容疑で小沢氏の元私設秘書だった衆院議員石川知裕容疑者、公設第1秘書大久保隆規容疑者=公判中=ら側近3人の逮捕に踏み切った。
小沢氏が任意聴取の要請に応じないことなどから、強制捜査による徹底的な追及が不可欠と判断したもようだ。側近逮捕の衝撃は大きく、政界最大の実力者である小沢氏の政治的ダメージは避けられまい。
陸山会は秘書寮建設のため2004年10月、東京都世田谷区の土地を約3億4千万円で購入。石川容疑者は購入前に陸山会口座に入金された4億円を隠し、04年収支報告書に記載しなかったなどとして逮捕された。
石川容疑者は大久保容疑者の指示で04年10月、小沢氏の地元岩手県奥州市で建設中の胆沢ダムの工事下請けに参入した水谷建設(三重県桑名市)から「裏献金」5千万円を受け取った疑惑も浮上。特捜部は、土地購入資金となった4億円の原資にゼネコンからの裏献金が含まれているとの疑いを強めている。不透明な資金の流れの解明に全力を挙げてもらいたい。
今後の捜査のポイントは、収支報告書の虚偽記載や土地購入をめぐる複雑な資金の流れについて、小沢氏本人の指示や関与がなかったかどうかだろう。
民主党大会で小沢氏は、検察当局と「全面的に対決していきたい」と述べ、幹事長続投を表明した。しかし、側近逮捕による小沢氏の政治的、道義的責任は極めて大きい。丁寧な説明を尽くす責務があるのは言うまでもない。「政治とカネ」をめぐって所属議員の逮捕という事態にまで立ち至っただけに、民主党の自浄能力も問われよう。