舊俘虜取扱規則

(明三七、二、一四 陸達二二)
  改正加除 明三七陸達一六七、明三八同七、大三同三一

俘虜取扱規則左ノ通定ム

俘虜取扱規則

  第一章 通 則
  
第一条  本規則ニ於テ俘虜ト称スルハ帝国ノ権内ニ入リタル敵国交戦者及条約又ハ慣例ニ依リ俘虜ノ取扱ヲ受クヘキ者ヲ謂フ
第二条  俘虜ハ博愛ノ心ヲ以テ之ヲ取扱ヒ決シテ侮辱虐待ヲ加フヘカラス
第三条  俘虜ハ其ノ身分階級ニ応シ相当ノ待遇ヲ為スヘキモノトス但シ其ノ氏名階級ノ訊問ニ対シ誠実ニ答ヘサル者其ノ他ノ犯則アリタル者ハ比ノ限ニ在ラス
第四条  俘虜ハ帝国陸軍ノ紀律ニ依リ取締ヲ為スノ外狸リニ其ノ身体ヲ拘束スヘカラス
第五条  俘虜ハ軍紀風紀ニ反セサル限リ信教ノ自由ヲ有シ且其ノ宗門ノ礼拝式ニ参与スルコトヲ得
第六条  俘虜不従順ノ行為アルトキハ監禁、制縛其ノ他懲戒上必要ナル処分ヲ之ニ加フルコトヲ得俘虜逃亡ヲ図リタル場合ニ於テハ兵力ヲ以テ防止シ必要ノ場合ニハ之ヲ殺傷スルコトヲ得
第七条  宣誓セサル俘虜逃亡ヲ遂ケスシテ再ヒ捕ヘラレタルトキハ懲戒処分ニ附スヘシ前項ノ俘虜逃亡ヲ遂ケタル後再ヒ俘虜ト為リタルトキハ前ノ逃亡ニ対シテハ何等ノ罰ヲ加フルコトナシ
第八条  俘虜ノ懲戒ノ方法ハ前諸条ニ規定スルモノノ外陸軍懲罰令ニ準シ其ノ犯罪ハ陸軍軍法会議ニ於テ審判ス
   第二章 俘虜ノ捕獲後送
第九条  俘虜トスヘキ者ヲ捕獲シタルトキハ直ニ其ノ携帯品ヲ検査シ兵器弾薬其ノ他軍用ニ供セラルヘキ物品ハ之ヲ没収シ其ノ他ノ物件ハ特ニ之ヲ領置スルカ又ハ便宜本人ヲシテ之ヲ携帯セシムヘシ
第十条  前条ノ俘虜中将校ニシテ特ニ其ノ名誉ヲ表彰スルノ必要アル者ニ眼リ軍司令官又ハ独立師団長ハ本人所有ノ刀剣ヲ携帯セシムルコトヲ得
  前項ノ場合ニ於テハ其ノ氏名及事由ヲ大本営ニ報告シ大本営ハ之ヲ陸軍省ニ通報ス携帯セシメタル兵器ハ俘虜収容所ニ於テハ領置スヘキモノトス
第十一条 軍司令官又ハ独立師団長ハ戦闘後敵軍ト協議ノ上其ノ捕獲ニ係ル俘虜中傷者病者ヲ送還又ハ交換スルコトヲ得又時宜ニ依リ同一戦争中再ヒ戦闘ニ従事セサル旨ノ宣誓ヲ為シタル俘虜ヲ解放スルコトヲ得
  前項ノ場合ニ於テハ其ノ階級員数及事由ヲ大本営ニ報告シ大本営ハ之ヲ陸軍省ニ通報スルモノトス
第十二条 各部隊ハ其ノ捕獲シタル俘虜ノ氏名、年齢、身分、階級、本籍地、本国ノ所属部隊及負傷ノ年月日場所ヲ訊問シテ俘虜名簿及俘虜日誌ヲ調製シ且第九条ニ依リ没収シ又ハ領置シタル物件ニ付物品目録ヲ調製スヘシ
  前条ニ依リ俘虜ヲ送還若ハ交換シ又ハ宣誓解放ヲ為シタルトキハ之ヲ俘虜名簿ニ記載スヘシ
第十三条 俘虜ハ之ヲ将校及準士官以下ニ区別シ最寄兵站若ハ運輸通信官衙ニ護送スヘシ
  前項ノ場合ニ於テ領置シタル物件、俘虜名簿、俘虜日誌及物品目録ハ共ニ之ヲ送付スヘシ
第十四条 軍隊ハ兵站若ハ運輸通信官衙ハ海軍指揮官ヨリ俘虜引渡ノ協議アリタルトキハ領置ノ物件、俘虜名簿、俘虜日誌及物品目録ト共ニ其ノ俘虜ノ引渡ヲ受クルコトヲ得
策十五条 軍司令官又ハ独立師団長ハ其ノ後送セムトスル俘虜ノ員数ヲ迅速ニ大本営ニ報告シ大本営ハ之ヲ陸軍省ニ通報ス
第十六条 陸軍省前条ノ通報ヲ受ケタルトキハ其ノ俘虜ヲ受領スヘキ港湾其ノ他ノ地点ヲ大本営ニ報告シ大本営ハ同地点ニ俘虜ノ到著スヘキ時日ヲ陸軍省ニ通報ス
  陸軍省ニ於テ海軍俘虜ノ引渡ニ関スル通報ヲ受ケタルトキ亦同シ
第十七条 第十三条又ハ第十四条ニ依リ俘虜ノ引渡ヲ受ケタル兵姑若ハ運輸通信官衙ハ俘虜ヲ前条ノ地点ニ護送シ領置ノ物件、俘虜名簿、俘虜日誌及物品目録ト共ニ之ヲ陸軍省ノ命シタル受領員ニ引渡スヘシ
第十八条 本章ニ於テ大本営トアルハ大本営ノ設ケナキトキハ参謀本部トス
  第三章 俘虜ノ収容及取締
第十九条 俘虜収容所ノ開設ノ準備ニ關シテハ、當該地所管ノ師團長ヲシテ之ヲ掌ラシム
第二十条 俘虜収容所ハ俘虜ノ名誉健康ヲ害セス且其ノ逃亡ヲ防止スルニ足ルヘキ陸軍建築物又ハ寺院其ノ他ノ家屋ヲ以テ之ニ充用スヘシ
第二十一条 俘虜収容所ヲ管理スル軍司令官又ハ衛戌司令官(以下単ニ俘虜収容所管理長官ト称ス)ハ俘虜収容所服務規則ヲ定メ陸軍大臣ニ報告シ俘虜情報局長官ニ通報スヘシ
第二十二条 俘虜牧容所ニ於テ俘虜ヲ牧容シクルトキハ、ソノ氏名,年齢、本籍地、身分、階級、木國ノ所屈部隊及負傷ノ年月日、場所等ニツキ詳細ノ訊問ヲ爲シソノ事項ヲ俘虜僻報局ニ通報スヘシ
第二十三条 俘虜ハ其ノ身分、階級ニ等ニ依リ成ルヘク居室ヲ分チ各室ニ組長一人ヲ置キ、ソノ室内ノ規律及俘虜ノ請願等ニ關スルコトヲ掌ラシム
第二十四条 俘虜自費ヲ以テ嗜好品共ノ他日用ノ物品ヲ購買センコトヲ申出ツルトキハ、監視將校ニ於テ支障ナシト認メタル場合ニ限リ之ニ相當ノ便宜ヲ與フヘシ
第二十五条 俘虜ノ發受スル電信及郵便物ハ監視將校ニ於テ豫メ之ヲ檢閲シ支障ナキモノハ之ヲ許可シ暗號ノ使用共他嫌疑アルモノハソノ發送ヲ禁ジ又ハ之ヲ沒收ス
第二十六条 俘虜ノ発受スル郵便物ハ条約ニ依リ郵税免除ノ特典アルヲ以テ俘虜収容所管理長官ハ俘虜所在地郵便局ニ協議シ之ニ関シ相当ノ手続ヲ定ムヘシ
等二十七条 俘虜収容所ニ於ケル取締ニ関スル規則ハ俘虜収容所管理長官之ヲ定ム
  前項ノ規則ハ之ヲ陸軍大臣ニ報告シ俘虜情報局長官ニ通報スヘシ
  第四章 雑 則
第二十八条 敵国ノ病者傷者ニシテ病院及繍帯所ニ於テ治療ノ後兵役ニ堪ヘスト認メタルモノハ同一戦争中再ヒ兵器ヲ執ラサルヘキ旨ノ約定ヲ為サシメ之ヲ本国ニ送還スヘシ但シ戦争ニ重要ナル関係アル者ハ比ノ限ニ在ラス
第二十九条 俘虜ノ所有品ニシテ帝国官衙ニ領置シタルモノハ解放ノ際之ヲ本人ニ還付ス
第三十条 俘虜死亡者ノ遺留品及遺留金ハ其ノ所轄軍隊、官衙、病院又ハ繍帯所ヨリ之ヲ俘虜情報局ニ送付スヘシ但シ遺留品中保存ニ堪ヘザルモノアルトキハ之ヲ売却シテ其ノ代金ヲ送付ス
第三十一条 俘虜ノ遺言書ハ其ノ所轄軍隊、官衙、病院、又ハ繍帯所ニ於テ帝国軍人ノ遺言書ト同一ノ取扱ヲ為シ俘虜情報局ニ之ヲ送付スヘシ
第三十二条 俘虜ニ封シ直接寄贈シ叉ハ俘虜ヨリ發達スル金錢物品ハ共ノ所轄軍隊又ハ官衙ニ於テ之ヲ檢査シ支障ナキモノト認メタルモノニ限リ其ノ配賦叉ハ發送ヲ許スヘシ
第三十三条 慈善行為ノ目的ヲ以テ適法ニ組織セラレタル俘虜救恤協会ヨリ直接ニ俘虜ヲ救恤セムコトヲ出願シタルトキハ俘虜ノ取締規則ニ違反セサル旨書面ヲ以テ約定セシメタル上之ヲ許可スルコトヲ得
 (注:赤字は、1943年の改正で削除された条文)

出典 「俘虜ニ關スル諸法規集」俘虜情報局 昭和一八年一一月調製 昭和二一年一二月改正


ブラウザーの「戻る」機能を使って戻ってください。