記事の見出しへ

記事の検索へ

社説

小沢氏側近逮捕/民主党は自浄能力を示せ 

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体による土地購入問題は、元秘書の石川知裕衆院議員ら小沢氏の側近3人が政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕される事態に発展した。

 東京地検特捜部によると、2004、05年の政治資金収支報告書に土地代金とされる4億円分を少なく記載した疑いがある。

 きょう召集の通常国会は、鳩山由紀夫首相の偽装献金問題と併せて「政治とカネ」をめぐる与野党攻防の激化が避けられず、予算審議への影響も懸念される。

 その危機感があるのかどうか。鳩山首相は幹事長の続投を容認しただけでなく、検察当局との全面対決を宣言した小沢氏に対し「戦ってください」などと伝え、擁護する姿勢を示した。

 事件の全容が解明されない段階で身内に一方的に肩入れするような発言は、行政の長として軽率というしかない。捜査の進展次第では、首相の政治責任に直結し、政権そのものを揺るがしかねない。

 一方、現職国会議員の逮捕という強行策に出た検察側にも、国民を納得させるだけの説明が求められる。

 民主党内には参院選対策や政権運営が小沢氏の手腕なしに成り立たないという共通認識があるのだろう。逮捕から一夜明けた党大会でも、出席者から異論は出なかった。こうした光景に、巨大与党の自浄能力の欠如を感じた人も多いはずだ。

 小沢氏は党大会で土地購入資金の原資について「積み立ててきた個人の資金」で不正はないと説明した。報告書への記載がなかった点については「計算や記載の間違いは修正・訂正で許されてきた」と述べ、あくまで単純ミスであることを強調した。

 しかし、4億円もの資産はどうやって形成されたのか、ゼネコンの裏献金が充てられたとする疑惑にどう答えるのか、すべての疑問が氷解したわけではない。

 小沢氏は当面、「表向きの仕事」を輿石東参院議員会長に任せるという。幹事長の実権は握ったまま、表舞台に出ず疑惑の追及をかわすための方便であってはならない。幹事長を続ける以上、小沢氏は公の場で疑問に答える責任がある。

 政権が代わっても旧態依然の政治とカネの疑惑がつきまとい、説明責任どころか国会の参考人招致も拒否するようでは、政治全体への失望を招く。鳩山首相と民主党はその責任の重さを自覚し、国会での解明に率先して取り組むべきだ。

(2010/01/18 09:53)

洋舞コンクールひょうごの駅伝編集局から 読者から神戸洋菓子職人神戸新聞モバイルJAZZ兵庫の高校野球Live! VISSEL兵庫の医療バナーGPS2みんなの子育て スキップ21丹波竜バナー
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信