記事の見出しへ

記事の検索へ

社説

小沢氏資金問題/すべて公開が持論のはず 

 西松建設の巨額献金事件で公設第1秘書の裁判を抱える民主党の小沢一郎幹事長が、今度は自身の資金管理団体「陸山会」による土地購入問題で、東京地検特捜部の事情聴取を要請された。

 問題は、同会が2004年に約3億4千万円で購入した東京都世田谷区の土地取引で、資金の流れが政治資金収支報告書に記載されていない点だ。取引をめぐり、不明朗な会計処理も明らかになっている。

 小沢氏側は当初、購入資金には会の預金4億円を担保にした同額の融資金を充てたと説明していたが、実際には融資の直前、小沢氏から借り入れたとされる4億円で支払いを済ませていた。

 購入は04年なのに、代金は05年の報告書に記載されている。関係者によると、07年には小沢氏への返済とみられる4億円の支出があるが、報告書に記載されていない。

 地検は政治資金規正法違反(不記載)の疑いで、当時、会計事務を担当していた石川知裕衆院議員らを立件する方針だ。石川氏は「小沢氏から現金を受け取り、購入に使った」などと供述しており、その裏付けに小沢氏の聴取が必要と判断したようだ。

 小沢氏はこれまで、自身の政治資金について「規正法に沿ってすべて記載し、公開している」と強調してきた。

 今回、億単位の資金の流れが記載されていなかったとすれば「単純ミス」などという言い訳は通用しない。政治資金の流れを透明化し、国民の判断に委ねるという小沢氏の持論にも矛盾する。

 小沢氏は不記載を知らなかったのか。「4億円」の出どころはどこか。不自然な資金操作はなぜ行われたのか。誰もが抱くこれらの疑問に対し、小沢氏本人が公の場で明快に説明するべきだ。

 小沢氏は巨大与党を掌握し、予算編成や閣僚人事など内閣の意思決定にも影響力を及ぼす政権のキーマンである。鳩山由紀夫首相の偽装献金問題に加え、政権の二大トップに疑惑がふりかかる異常事態に、野党が攻勢を強めるのは間違いない。

 一方、民主党内から事態打開を求める声が出ないのはどうしたことか。「権力者」の顔色を気にして物が言えない雰囲気があるとすれば、自浄能力の欠如と見られて国民の気持ちは離れていく。

 国会召集は18日と決まった。「政治とカネ」が「命を守る予算」(首相)の足かせにならないよう、まず小沢氏が自らすすんで説明責任を果たすべきだ。

(2010/01/09 11:28)

洋舞コンクールひょうごの駅伝編集局から 読者から神戸洋菓子職人神戸新聞モバイルJAZZ兵庫の高校野球Live! VISSEL兵庫の医療バナーGPS2みんなの子育て スキップ21丹波竜バナー
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信