2010年1月19日 17時38分 | |
(1時間6分前に更新) |
日本航空は19日、会社更生法の適用を東京地裁に申請した。官民出資の企業再生支援機構が日航支援を決定。公的資金で3千億円を出資し、運航を継続させながら3年間で再建を図る。国を代表する「ナショナル・フラッグ・キャリア」だった日航は高コスト体質から脱することができず、1951年の発足から約60年で経営破綻した。
政府も同日、日航支援の声明を発表、海外などで運航に支障が出ないよう全面的に支える。新しい会長兼最高経営責任者(CEO)には京セラの稲盛和夫名誉会長が就任、再建を指揮する。利用客のマイレージは維持され、燃油取引など一般の商取引債権は保護される。