羽賀被告「無罪」の偽証否認 知人初公判、大阪高裁詐欺罪に問われたタレント羽賀研二被告(48)=一審無罪、大阪高裁で公判中=の一審公判で無罪の「決め手」となった証言がうそだったとして、偽証罪に問われた知人の元歯科医徳永数馬被告(48)は19日、大阪地裁(並木正男裁判長)の初公判で「うそをついた覚えはありません」と起訴状の内容を否認した。 弁護側も「羽賀被告の無罪を(控訴審で)有罪にするために起訴した。冤罪だ」と無罪を主張した。 冒頭陳述で検察側は「何度も海外旅行に一緒に行くなど親密な関係だった羽賀被告のために偽証した」と述べた。 羽賀被告の公判では、未公開株取引で被害を受けたとされた男性が、取引前に株の元値を知っていたかどうかが最大の争点となった。徳永被告は2008年8月の羽賀被告の公判に証人として出廷し「知っていた」と証言。同年11月の大阪地裁判決はこの証言を重視して、羽賀被告に無罪を言い渡した。 【共同通信】
|