『東芝が日本市場向けにBDレコーダー投入を告知』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『東芝が日本市場向けにBDレコーダー投入を告知』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信143

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20100107_340877.html

> また、東芝DM社の会見においては、近日中に日本でBDレコーダを投入することや、
> 次世代の日本向けCELL REGZAについても説明した。

だそうです。

2010/01/07 12:24 [10746225]

ナイスクチコミ!3


http://www.engadget.com/2010/01/06/toshi
ba-bdx3000-blu-ray-player-does-3d-bdx270
0-and-bdx2500-do/


ちょっと、安くないですか?
事前情報ではOEMとの噂もありましたが。。。OEM?

2010/01/07 12:30 [10746247]

ナイスクチコミ!2


近日中,というのが何月ころなのか気になりますね。
一応,DVDレコは芝愛用者なので。(BDはまだPS3で観るだけ)

2010/01/07 12:31 [10746252]

ナイスクチコミ!2


すみません、私、BDレコーダと勘違いして、一人で盛り上がっていましたが、プレーヤーでした。

2010/01/07 12:46 [10746306]

ナイスクチコミ!1


> たつべぇぇさん

それは北米市場向けのプレーヤーですね。
下位モデルで200ドル未満ならそんなものでは。
既に発売されているモデルがOEMっぽいとは指摘されてましたが、今回のモデルがどうかは不明。


> をーゐゑーさん 

この時期にCESで漏らしたということは、そう遠くはないのでは。
スポーツイベントとしては冬季オリンピックとワールドカップがありますけど。

2010/01/07 12:46 [10746307]

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん 

冬季オリンピック(2月12日)前に間に合わせるなら、そろそろ発表しないと・・・。

2010/01/07 12:59 [10746376]

ナイスクチコミ!2


[10686862]みたいな情報もありますよ。
まずはOEMでの発売なら簡単ですよね。

2010/01/07 13:17 [10746458]

ナイスクチコミ!0


OEMではないことを期待したいですね。

パナ新機種と同時期発表でがっかりしないと良いのですが。

2010/01/07 13:48 [10746563]

ナイスクチコミ!0


参番艦さん 

OEMだとしてもどこのOEMかは重要かも。
パナ製ならともかくシャープ製だけは勘弁。ソニー製はDVDの扱いから見て無いのでは?

オリンピック商戦に間に合わせるには遅くとも来週中には発表されるだろうからもうしばらく様子を見た方が良さそう。

2010/01/07 19:24 [10747781]

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん 

近いうちはいつなのでしょうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201001
07-00000055-zdn_n-sci

2010/01/07 19:40 [10747841]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/1001/07/news069.html


こちらの記事の社長の会見では「半年遅れるが、待ってよかったといえる製品を」みたいなコメントがあります
年始に東芝の営業さんから2月末か3月に発売、の話も聞いたのと
日経トレンディ2月号の予想では
2〜3月にOEMで300〜500GBのBDレコ簡易モデル
秋に上位機種(3D対応)

2010/01/07 20:24 [10748074]

ナイスクチコミ!2


丈直し豊さん 

もしOEMなら、どこのか?気になるところですが、奇しくも主要三社のトレーの位置は
左→Panasonic
中→SONY
右→SHARP
と、三者三様等なので、一目で判別可能ですね。


この三社だとおそらくパナが順当な気がしますが、「HD Rec廃止!でAVCREC搭載!」となったりでもしたらかなり屈辱的ですね…(泣)



以下、妄想…
たとえ東芝が「AVCRECは要りません!」と発注しても、
「アレ?要らんのやったっけ?まぁ、ええがな。タダにしときますさかい(笑)」
と、勝手に意地でもAVCRECを載っけてきそう…

2010/01/08 00:57 [10749726]

ナイスクチコミ!2


[10686862]では
「純正開発ではないのでRD型番は付かない」
とあります。
が、これやると買い控える人が増えるだけな
様な…。
純正開発でさえ初号機は様子見を公言する人
が多いのに。
まぁ、出すことに意味があるので中身はどう
でもいいですが。
ちなみにそのスレの最新書き込みには
「1月20日発売(発表の間違い?)」とあります。

>「HD Rec廃止!でAVCREC搭載!」となったりでもしたらかなり屈辱的ですね…(泣)

「HD DVD廃止!でBD搭載!」が現状(というかこの先)
だから何を今更?

>たとえ東芝が「AVCRECは要りません!」と発注しても、
>「アレ?要らんのやったっけ?まぁ、ええがな。タダにしときますさかい(笑)」
>と、勝手に意地でもAVCRECを載っけてきそう…

搭載されてきても機能を無効化すればいいだけでは?
東芝はAVCRECのライセンスも取得済みだそうで、遅いか
早いかだし、RDが付かないならそれもいいかも(笑)。

2010/01/08 08:48 [10750415]

ナイスクチコミ!3


なんかBDRD(OEM)が出るのは秋と言う噂もあるので,今年度中(3月末)までに
BDプレイヤーの詳細が発表される程度でBDRDは秋までに出ると言う発表があるだけ
かもしれないな〜,まるで数年前のパナのマネして五輪/Wカップの始まる数ヶ月前に
ぶつけると言う予兆にも思える...(どうにかしてS1004でも買おうかな〜)。

2010/01/08 17:07 [10751920]

ナイスクチコミ!2


銀Fit乗りさん 

BDプレーヤーにはHD DVD再生機能が付いていないそうですが、BDレコには付けて
欲しいな。未練がましいですが。

2010/01/08 21:10 [10752983]

ナイスクチコミ!0


丈直し豊さん 

デジタル貧者さん
正論をぶつけないでください…、あくまでも奇妙な妄想ですので、どうか大目に見てやってください(笑)



更に懲りずに妄想の続き…
「番組表はGガイド使うたってな。もちろん宣伝スペースも標準装備や(笑)」
「心配せんでも、リモコンのフタはサービスで付けとくよ〜♪」


2010/01/08 21:50 [10753242]

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん 

パナのOEMで、i.LINKで過去のRDからムーブできる・・・といいなぁ。
BSアンテナが無いとアナログの番組表が取得出来なかったりして(苦笑)
そして、リモコンが使いづらいというスレが毎日のように立つかも。

シャープのOEMで編集の精度が悪かったら、無かった事にされてしまいそうな。

2010/01/08 22:04 [10753348]

ナイスクチコミ!3


>パナのOEMで、i.LINKで過去のRDからムーブできる・・・といいなぁ。

BWで普通にやっているから出来るでしょう,


>BSアンテナが無いとアナログの番組表が取得出来なかったりして(苦笑)

パナならありそう...


>そして、リモコンが使いづらいというスレが毎日のように立つかも。

編集/焼き オンリーなら我慢出来る(かも)


>シャープのOEMで編集の精度が悪かったら、無かった事にされてしまいそうな。

どうせOEMにするならパナで十分です,シャープはMN使えるけどそれ以外役に
たたんからイラネ。

2010/01/08 22:17 [10753433]

ナイスクチコミ!3


同一トランスコーダ採用の縁で、OEMでノウハウ貯めるならSHARPがいいかも。
自社開発機は、Cellで全てやるんで関係ないか?(笑)。

2010/01/08 22:56 [10753697]

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん 

(BDRDは秋までに出ると言う発表があるだけかもしれんな〜,
まるで数年前のパナのマネして オリ/Wカップの始まる数ヶ月前に
(どうにかしてS1004でも買おうかな〜)。)

それがええんちゃいますかな(^^;
そろそろ中古も出て来るだろうし,
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/u-r
ec.html

(。・・)_且 レクポLEどうぞー.

2010/01/08 23:21 [10753859]

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん 

うーん、OEMならソニーにしてRDやHVLからのムーブ可能にしてほしいです。
RX50などはS1004のDTCP-IPムーブ先としては表示されてるので、まじめにカスタマイズすれば出来そうな気がします。

やっぱりRDは最高で最強さん 

>シャープはMN使えるけどそれ以外役にたたんからイラネ。

シャープのMNはBDじゃ殆ど役に立たないよ。
ダビング時に正確な計算が出来ないから、結局かなりあまらせることが多い。(特に元レートの低いもの)

2010/01/08 23:54 [10754049]

ナイスクチコミ!1


赤色矮星さん 

OEMって言うか言わないかは別として、広州かトウカンかあのあたりの工場で作るわけで、呉越同舟日本のどのメーカーのも同じ工場じゃないんでしょうか。

2010/01/08 23:55 [10754066]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

私もSHARPのOEMのような気もします(根拠ソースはないです)
液晶でのSHARPとの提携の絡みと、トランスコーダー方式で

2010/01/09 00:16 [10754183]

ナイスクチコミ!1


かなり酔っ払ってきましたので、ズレていたらするーってことで。

今、REGZAユーザは、USB_HDDにどんどん蓄積されている、漬物、いや、録画データをBDへ移行したいって考えているんだと思います。
別にBDにする必要はないのですが、心理的に別メディアにすると安心するんだとも思います。まぁ、リスク分散の為にも、また、BDプレーヤをお持ちの人に「特番」をお貸しする事だってできますから。

このニーズに対応出来るモノじゃないと、買えまへん。

キーワードは「REGZA_ON_USB_HDD」 ---> 「RD-BD_ON_USB_HDD」 ---> BD

MOVE?ダビング?は時間かかってご勘弁を。無理を承知で。南無

2010/01/09 00:30 [10754270]

ナイスクチコミ!2


yukamayuhiroさん 

たつべぇぇさんへ
そりゃそうだ。。それができなきゃ買う価値ありません。
せっかく待っているんだからHDD−−−BDにいけなきゃダメすよ。


2010/01/09 16:08 [10756724]

ナイスクチコミ!0


RDstyleじゃないと他社OEM製品だと厳しいと思いますよ。ましてシャープなら操作性や機能等は期待できません。

2010/01/09 16:21 [10756783]

ナイスクチコミ!0


QRNさん 

何年か前 某社長曰く
「100万円出しても買いたい」

まるでUマチックみたいなバカでかい筐体のHD機ありましたね。

あの社長はまだ生きてるのかな?

可哀想だけど世の流れに逆らわれないのね。
物の哀れを感じる。

2010/01/09 23:31 [10758989]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

もうとっくの昔にいないよ
社長変わってます

2010/01/10 00:01 [10759183]

ナイスクチコミ!0


HDRecなんか、いまさら付けない方が良いですよ。。
せっかくのBDへのシフトなんだから、過去の負の遺産は切るべき。

>「テレビ+BDで、“あるべき姿”を目指していく」と意気込みを語った。
あるべき姿!
物凄い変わり様ですな。(笑

ま、なんでも良いけど勿体付けずに早く発売してくれ。。

2010/01/10 02:10 [10759804]

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん 

>「テレビ+BDで、“あるべき姿”を目指していく」と意気込みを語った。
それじゃますます悪押すと同じに・・・哀

2010/01/10 02:34 [10759843]

ナイスクチコミ!0


敢えて言おう土下座はどうしたと。

皮肉は置いといて、BDレコ出るとしてもOEMだと思うし
HD DVD撤退の時にBD憎しでパナからパイ製に変更した事から
OEMのパナは無いね。

2010/01/10 07:43 [10760176]

ナイスクチコミ!2


新たに松下製OEMなんて売るくらいなら、現行RDへ外付けするBDドライブでも開発した方が手っ取り早いじゃないか!東芝頭悪いぞ!

2010/01/10 09:53 [10760461]

ナイスクチコミ!2


>現行RDへ外付けするBDドライブでも開発した方
現行RDのDVDドライブをBDドライブ(パイオニア製がいいけど)に付替えて、ドライバ(Linux?)を入れ替えれば「はぃ出来上がり」にはならないの?(技術的には?)
ライセンス面での壁?

PCだとDVDドライブをBDドライブに交換なんて簡単へのかっぱなんですが。。。

その辺が凡人の私には解らないっすw

2010/01/10 10:12 [10760528]

ナイスクチコミ!2


赤色矮星さん 

ハードディスク録画は波風立ちまくりだから、廃止の方向かもしれませんね。
今のうちにもう一台買っておこうかな。

2010/01/10 15:31 [10761744]

ナイスクチコミ!0


>ハードディスク録画は波風立ちまくりだから、廃止の方向かもしれませんね。
意味分からん。
媒体の種類に関係ある話なんですか?

2010/01/10 17:17 [10762193]

ナイスクチコミ!2


>松下製OEMなんて売るくらいなら、現行RDへ外付けするBDドライブでも開発した方が手っ取り早いじゃないか!

OEM売る方が手っ取り早いし、開発費も掛りません。

>現行RDのDVDドライブをBDドライブ(パイオニア製がいいけど)に付替えて、
>ドライバ(Linux?)を入れ替えれば「はぃ出来上がり」にはならないの?

出来るんだったらとっくの昔にやってるでしょ?
同じ論はHD DVD終息の時にもあったけれど。
HD DVDドライブをBDドライブに(その当時は両対応ドライブに)
付け替えたら「はぁい出来上がり〜」とかね。

2010/01/10 19:03 [10762736]

ナイスクチコミ!1


だったら現行RDへの外付けBDドライブはパイオニアに作らせれは良い!出来たら再生専用に六連装BDチェンジャーも作らせると良いね!そのかわりに東芝からRDをパイオニアへOEM供給することで無駄な開発にはさせない様に出来る!これで解決だね。

2010/01/10 19:37 [10762897]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

パイオニア、シャープの提携、シャープと東芝の提携、
レコーダー、テレビ部門の統合から
シャープのOEMなのでは?ないかと思います
まさか、フナイじゃないよね?

2010/01/10 20:22 [10763118]

ナイスクチコミ!0


>まさか、フナイじゃないよね?

どうせOEMならそれが最善だと思ってます。いや本当に侮るべからずです。
地方量販店の店頭でも4万位で売ってたら、BD普及に最も貢献するかもしれません。

東芝RDやVARDIAブランドに価値があるとすれば、それは自社開発機でやればいいです。
現実的にいいもの売ることが、忌まわしき過去?との最善の決別法ですよ。

BDは不要by東芝、フルハイビジョンは不要byパナ、私には違いが分かりません。
東芝のDVDレコ、パナの非フルPDP使ってますが(笑)。

2010/01/10 21:01 [10763316]

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん 

あぁ〜これで先生がデジレコ買い増しするのもまた来年かな〜
(ざ〜んね〜ん)全部間違いですから〜 予想?(哀)

2010/01/10 21:43 [10763589]

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん 

こちらの掲示板でも、東芝はOEMで参入するのではという見方は根強いですね。

私も随分前にメーカーで仕事をしていましたが、たぶんオリジナルモデルでの参
入ではと見ています。

企業がOEMで市場参入する場合、いくつかの条件があると思います。

1.その商品を設計・製造するノウハウが無いまたは不足しているため、自前では
  競争力のある商品がつくれない。

2.参入が遅れたまたは自社のブランド力がないために、自社開発で参入しても
  採算ベースにのるほどの販売数量が見込めない。

3.とにかく市場が急拡大しているので、一刻も早くラインナップを揃えたい

このいずれかを満たした場合はOEMが選択肢になりますが、それ以外は自社開発
を選ぶのが普通だと思います。

人によって見方は違うかもしれませんが、時期的に見て3はないです。また2もな
いと思います。可能性があるとすれば1ですが、HD DVDと競合していたBDのことは
相当研究していたはずですし、技術的に共通する部分も少なくないです。光学ドラ
イブユニットを自社開発するのでなければ、技術的には十分対応できると思います。

我が家のRD−X7もできればブルーレイ化したいタイトルがいくつかあり、困っ
ている状況です。早く発表してほしいです。

2010/01/10 22:09 [10763777]

ナイスクチコミ!1


赤色矮星さん 

東芝はHDDの私的録画補償の支払い突っぱねてるでしょ。
どうやら逃げにかかってるような気配が。

佐久だか諏訪の東芝社員の著作権法事件の扱いみるとそんな感じがします。

2010/01/11 00:09 [10764703]

ナイスクチコミ!0


パナも払ってませんよ、補償金。

つっても東芝もパナもアナログチューナー非搭載機のみ支払わず、アナログ搭載機のは支払ってますが。
デジタルはコピーコントロールが確立されているので、アナログ時代の私的録画補償金の制度に適用されないとして支払い拒否してるワケで。

電子情報技術産業協会(JEITA)も以前からデジタル放送の録画は補償金の対象外とすべきと主張していけど、権利者団体側はこれに同意していなかっただけで。

ま、訴訟で負ければ支払うんでしょうが。
法のもとどういった判決がでるやら。

2010/01/11 00:47 [10764933]

ナイスクチコミ!1


>こちらの掲示板でも、東芝はOEMで参入するのではという見方は根強いですね。

そういう情報が出てるからです。
店頭で東芝関係者に聞いた話として。
参考[10686862]。
ま、結構OEMだったり自社開発だったり
行ったり来たりです。
FLAT1さん の解説も過去にそっくりの
論がやはり「BD搭載RDはOEMか自社開発か?」
の過去スレで誰か書いていましたね。
RD板では同じ様な話を延々としていますよ。
それもこれもBD・RDが一向に出ないからです。

2010/01/11 12:42 [10766894]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

BDレコにプラスして気になるのがCELL搭載レコーダー
こちらの記事にレコーダーにCELL搭載について書かれていますので
貼っておきます
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEW
S/20100107/179061/


記事引用

 説明会で,筆者は「CELLをBlu-ray Disc(BD)レコーダやケータイに応用する計画はないのか」と質問した。
東芝 テレビ・ネットワーク事業部長の下田乾二氏は「CELLはヒートシンクが必要なので,ケータイに入ることはない。
BDレコーダへの応用は,値段との兼ね合いだが,8チャンネルの全録レコーダに使う可能性はあると思う。
CELL TVはすでに全録しているのだから,技術的には可能だ」と答えてくれた。“CELL全録BDレコーダ”には大いに期待したい。

2010/01/11 13:15 [10767060]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

久しぶりに片岡さんの姿が

http://www.genkosha.com/vs/news/event_re
port/entry/ces.html


米国市場でのCELL TVのマスコミ反応

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEW
S/20100107/179058/


記事引用

 「米国市場では,サーバーとネットワークの機能をテレビに入れることが夢となっていました。これまで夢といわれていたことを実現したのですから,今回の発表に非常にたくさんのジャーナリストが注目したのではないでしょうか」――

 「2010 International CES」開幕前の記者発表会で「CELL TV」を発表した東芝 デジタルメディアネットワーク社 社長の大角正明氏は,このように筆者に語った。実際に同社の記者発表会では,担当者がCELL TVなどの説明を終えた途端に,ものすごい数のジャーナリストがCELL TVに向かって突進し,写真を撮りまくっていた。米国では,この秋に東芝からCELL TVが発売されるが,日本向けのCELLレグザの仕様と米国向けのそれはかなり異なっていた。一番の違いはホーム・サーバー機能だ。1TバイトのHDDを内蔵し,録画ものやダウンロード・コンテンツをDLNAなどでホーム・ネットワークに転送する。3D対応Blu-ray Disk(BD)ドライブも内蔵しているから,BDコンテンツもネットワークを介して他の部屋で見ることができる(Tech-On!関連記事)。

 以前は米国市場でもテレビの画質が問われていたが,今ではデザインや価格といった要素が,テレビ販売の重要な要素になっている。しかし,CELL TVで画質,音質,機能性に再びスポット・ライトが当たるようになるか。この“文脈”で市場を広げられるのか,東芝の挑戦に注目したい。

2010/01/11 13:36 [10767154]

ナイスクチコミ!0


>久しぶりに片岡さんの姿が

なに〜あのおひげは・・・。
テレビ担当になったんですね〜結構なことですよ。

それとレコは自社製可能なんですよ。HD DVDのレンズの角度を変えてレーザーの波長を変えるだけですので。
それとHDVRフォーマットしたBDも可能ならしいのでこれも面白いですね。
いろいろいわれていますけど東芝の技術力は半端じゃありませんよ。
CELL搭載RD出てほしいですね。

2010/01/11 16:54 [10767980]

ナイスクチコミ!0


技術が有る無いは知りませんが、まぁ東芝にはハイエンドBD機を出して欲しいですね。

ただ市場の多数はそれは望んでいないから、値段が気になるところではあるけど。(^_^;)

2010/01/11 17:02 [10768033]

ナイスクチコミ!0


くろもあさん 

私の持ってる、一応関係者から得た情報があるので書き込んでおきます。

第一弾はとりあえず急いで出したいので、パナか三菱のOEMで普及機を発売。

第二弾で東芝らしさを踏襲した自社製の上位機種を発売。
だそうです。時期等はまだ分かりません。

2010/01/11 22:37 [10770201]

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん 

>なに〜あのおひげは・・・。
>テレビ担当になったんですね〜結構なことですよ。

ぬなっ,誰かと。まるで裏芝太郎になったようね,

今思うと,たかが1TBの戦艦を100万円でも買いたいとか
それも中古でもう数万円(哀)

♪みなさぁ〜ん・・・,だ〜って7倍とか,HDDVD勝利〜,
な〜んつってたのが遠く昔の事のようね(懐)

>第一弾はとりあえず急いで出したいので、パナか三菱のOEMで普及機を発売。
絶叫までもうすぐね(^^;

2010/01/12 00:37 [10771034]

ナイスクチコミ!1


>第一弾はとりあえず急いで出したいので、パナか三菱のOEMで

って、三菱って自前でBD作ってましたっけ?
今とりあえず、あくまでとりあえずDVR-BZ210でも買って、
芝BDレコが出たら実家送りにしようと思ってるんで気になります。

芝買っても三菱だったら無意味なことをすることになるので。

2010/01/12 01:41 [10771308]

ナイスクチコミ!0


くろもあさんははっきり言って関係者を語っているだけで本当ではないです。
関係者は絶対口外しません。
情報の信憑性もごらんのようにいい加減なものです。

2010/01/12 01:52 [10771342]

ナイスクチコミ!0


大丈夫、私もまるで信じちゃいません。

でもかつて、内覧会か何かで得た情報を書き込んでくれる方がいて、
それがとても正確だったこともあるので、まあたまには付き合うのも
一興かと。

2010/01/12 02:30 [10771455]

ナイスクチコミ!0


> HD DVDのレンズの角度を変えてレーザーの波長を変えるだけですので。

こんなこと言う人に発言の信憑性云々言われたくないでしょうねw

あと東芝はAVCRECのライセンスを取得済みなので、HD Recによる録画はやめるんじゃないかな?
再生くらいはサポートするかも知れないけど。
であれば、同じHDVRフォーマットをBDに適用するなんてムダなこともしないでしょう。
メリットが何もないし。

2010/01/12 08:27 [10771909]

ナイスクチコミ!2


>って、三菱って自前でBD作ってましたっけ?

自前で作っていますよ。
ユニフィエだけパナから供給されて。

>それとレコは自社製可能なんですよ。

なら最初から自社製ですよね?
OEMなんてあり得ない、ということですよね?
雨の日と月曜日は憂鬱さん 的には。
ホントのところはもうすぐわかると思いますが、
まさかのOEMで出そうものなら技術力もないと
見くびられても仕方ない、という事ですね。
ま、OEMで出すのには色々な事情もあるので、
即技術力無しと考えるのも短絡的ですが、可能と
言われるならば現実の姿で見せてくれればいいだけ
ですね。

>それとHDVRフォーマットしたBDも可能ならしいのでこれも面白いですね。

これは技術力より政治力が必要になるんじゃない
でしょうか?

2010/01/12 08:50 [10771951]

ナイスクチコミ!0


東芝自社開発であっても、間違いなくドライブは外注ですよね?
LG製Super Multi Blue搭載で、BDAV/AVCREC対応、HDVR(HDDVD/HDRec)は、
リードのみ対応なんてね、、、妄想的ですが評価受けるでしょうか?

AVCRECよりはHDRecの方が面白いんですが、もう書けなくてもいいでしょう。
下位機種にDVD機残すとしたら、そっちもHD保存は必要でしょうけど、、、。

2010/01/12 12:53 [10772600]

ナイスクチコミ!0


ぷりん隊さん 

こんな記事があったので貼り付けます。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail
/feature_732.html

既出ならごめんなさい。

2010/01/12 16:32 [10773254]

ナイスクチコミ!0


>でもかつて、内覧会か何かで得た情報を書き込んでくれる方がいて、それがとても
正確だったこともあるので、

確か おっちょもさん だっけ?,


>HD Recによる録画はやめるんじゃないかな?再生くらいはサポートするかも知れないけど


去年どっかでBDにもHDレック方式を使えるとかでBDRDにはHDレック方式を
導入する(焼き)って書いてあるのを見かけた覚えがあるなぁ〜,実際はどっちになるやら?
(固定レートはイヤなのでHDレックにして欲しい)。

2010/01/12 17:32 [10773462]

ナイスクチコミ!1


>確か おっちょもさん だっけ?

そう、おっちょもさんでしたね。お名前失念してました。


個人的にはもうHD Recは完全に切り捨てでいいです。全く
それを知らない人が

『え!?東芝のHD Recって何??』

って混乱するだけだと思うから。HD DVDのメディアの供給を
続けることで責任を果たしてもらいたいです。90年代に読んだ
FM雑誌に、ソニーの広報が

『βの最後の一台が壊れるまで、テープの供給は続ける』

って言ってたから、そんな感じで。

2010/01/12 19:30 [10773976]

ナイスクチコミ!1


>これは技術力より政治力が必要になるんじゃない
でしょうか?

意味がわかりません。何のことでしょうか?
どっちにしろ
こういう構図です。

ソニーがつき パナソニックがこねし BDもちただ食らうは東芝ばかりなり。wwww

2010/01/12 20:00 [10774142]

ナイスクチコミ!0


> ソニーがつき パナソニックがこねし BDもちただ食らうは東芝ばかりなり。wwww

ソニーがつき パナソニックがこねし BDもち 特許料払うは東芝ばかりなり。 の間違いだなw

2010/01/12 20:55 [10774458]

ナイスクチコミ!2


東芝がもち食うばかりはどうかな?
DVDレコ時代だって、シェアが高かったのは最初だけだし。。。

2010/01/12 21:50 [10774844]

ナイスクチコミ!1


DVDレコ初期のRDの価格は今とは比べものには
ならない高さでしたね。
今のRDの顧客層には想像も付かないでしょうが、
シェアはともかくも利益が出る様になればいい
ですね。

ぷりん隊さん の紹介記事はなかなか面白いですね。
RD板でのDVDで十分な人や録画しか頭にない人達を
バッサリ切り捨てています。
まあ、いつまでもケチくさい顧客にばかりは構って
はいられないのはわかります。
昔はなかったことにしてひたすら前進あるのみですね。

2010/01/13 08:38 [10776997]

ナイスクチコミ!0


一部訂正。
>シェアはともかくも利益が出る様になればいいですね。
          ↓
>シェアはともかくも高く売れる様になればいいですね。

2010/01/13 10:04 [10777222]

ナイスクチコミ!0


REGZA(Z8000)のUSBHDDからのムーブ可能であること,
これがひとえに私がBlu-rayのRDを求めるゆえんである。

あとスカパーHDもちょっとは考えているので・・・。

2010/01/13 13:31 [10777873]

ナイスクチコミ!0


>ソニーがつき パナソニックがこねし BDもち 特許料払うは東芝ばかりなり。 の間違いだなw

けちくさ〜い。

パナ ソニーは特許料払うのやだからDVD-RW だとかDVDをほとんど使わないからとかありますけど東芝はすべてのメディアを使えるのはそんなけち臭いことではなく、ユーザーサイドたった良心経営をしているからですよ。

一部違う部分もありますけどwww

2010/01/13 22:05 [10779962]

ナイスクチコミ!1


使わないメディア、、、

どうでも良いけど、、orz

2010/01/13 22:12 [10780010]

ナイスクチコミ!0


パナもソニーもBDレコでのDVDの再生・記録は可能ですがw
それにこの両社なら、従来の光学ドライブであっても特許料もらう立場に変わりないしw

東芝がBD関連で支払う側なのは自業自得です。

2010/01/13 22:24 [10780104]

ナイスクチコミ!2


そう言えば、、


DVDの特許料が欲しくて、DVD規格の延長のHD DVDを作ったんじゃなかったんじゃなかったっけ?


東芝は、、orz

2010/01/13 22:54 [10780342]

ナイスクチコミ!2


>それにこの両社なら、従来の光学ドライブであっても特許料もらう立場に変わりないしw

勉強してませんね。
パナは特許がありますが ソニーは特許はありません プラスは別です。地デジに対応してないので意味がないです。
DVDの特許は東芝 パナソニック パイオニアほか外国企業です。

特許庁にいって調べてください。

だからパナソニックはAVCRECをやってソニーはやらないんです。

2010/01/13 23:10 [10780442]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

DVDのパテントについてはこちらをどうぞ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050
301/dvd6c.htm

2010/01/13 23:21 [10780517]

ナイスクチコミ!0


う〜む。

勉強しても、この掲示板くらいでしか役立ちそうもない知識だな。。。orz

2010/01/14 02:13 [10781376]

ナイスクチコミ!0


は〜はつはっはっはっ、え〜突っ込みやな

2010/01/14 02:29 [10781408]

ナイスクチコミ!0


「絵に描いた餅」的話から時代遅れのDVDの
特許料の話になっていますねぇ。
中国に渡って特許料収入確保に躍起になってる
老人もいますが(笑)。

当の東芝は
「過去を振り返ってはいられません。いまわれわれはBDで燃えています」。
だそうですので、DVDの話はほどほどにね。
もうDVDレコだけではやっていけないからこそ
のBD参入なんですから。
背に腹は代えられない。
プライドより食べていく事を選んだわけです。

2010/01/14 08:44 [10781816]

ナイスクチコミ!2


確かに。
(販売戦略上)BDが必要な事は、東芝自身が認めた事ですね。

2010/01/14 09:26 [10781908]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

テレビと抱き合わせでレコーダーを買う客層もいるから
価格コムで評価の低いシャープのBDレコが販売数では多いのが事実
テレビでREGZAが売れている現在、BDレコがない状態だと
TV、BDレコ、同一メーカーで合わす客を取りこぼしてしまってますからね

で、今日、BDレコ発表です

2010/01/14 10:28 [10782101]

ナイスクチコミ!0


マジ!?
どこどこ?
いついつ?

2010/01/14 10:32 [10782114]

ナイスクチコミ!0


yukamayuhiroさん 

にじさんさん
RD−X9のところでさっき見ました。今日発表だと、また詳細を詳しく教えてくださいませ。今日会社休んだんで、いつでもOKです。

2010/01/14 10:32 [10782115]

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん 

ふ〜ん,とうとうきたか(^^)先生

2010/01/14 10:49 [10782173]

ナイスクチコミ!0


> パナは特許がありますが ソニーは特許はありません

にじさんが貼ったリンクで6Cによる以前の数字としてDVDプレーヤーのロイヤリティは最低4ドルと書かれてますが、同じ頃にソニー、フィリップス、パイオニアの3社で1台あたり5ドル徴収してたんですがw
敢えて”光学ドライブ”と書いた理由くらい考えましょう。

2010/01/14 10:52 [10782188]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

yukamayuhiroさん
ニュースリリースを待ちましょかぁ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/ind
ex_j.htm


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/

「半年待ってよかった」と言えるのを秋に3D対応で発売予定のようなので
本格参戦は秋でしょうから今日発表機種はオリンピック、ワールドカップ対策と
REGZAと抱き合わせ購入が目的でとりあえずOEMでしょうね

2010/01/14 11:32 [10782310]

ナイスクチコミ!0


発表されたようなのでこちらのスレに移行しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/So
rtID=10782659/

2010/01/14 13:28 [10782769]

ナイスクチコミ!1


雨の日なんとやら

くろもあさんに謝罪したらどうだ。

>くろもあさんははっきり言って関係者を語っているだけで本当ではないです。
>関係者は絶対口外しません。
>情報の信憑性もごらんのようにいい加減なものです。
>2010/01/12 01:52 [10771342]


くろもあさんの発言

>私の持ってる、一応関係者から得た情報があるので書き込んでおきます。
>第一弾はとりあえず急いで出したいので、パナか三菱のOEMで普及機を発売。

2010/01/14 17:30 [10783727]

ナイスクチコミ!1


関係者だったなら十分に三菱(フナイ)からのOEMだとわかっていたはず。。。記載した時期からして。
いずれにせよ、大した情報ではない。

2010/01/14 17:38 [10783763]

ナイスクチコミ!0


そろそろRDファンも妄想癖を慎んだ方がいいのでは
ないでしょうか?
OEMだけど独自仕様が追加されるとか、その他色々。
妄想に浸りたいのも仕方ないのかもしれませんが。
今回の事でこれからは現実的になりましょうよ。

2010/01/14 18:18 [10783959]

ナイスクチコミ!3


まぁ大半のユーザーは関係者じゃないのだから、ガッカリには違いない。。。orz

2010/01/14 18:32 [10784031]

ナイスクチコミ!1


>そろそろRDファンも妄想癖を慎んだ方がいいのでは
ないでしょうか?

妄想ではなく期待だったんです。
裏切られました。

東芝とはさよならです。
現在RDはうっぱらいました。

懐かしいスゴロクに戻りますか ?
デジタル貧者さん

2010/01/14 19:50 [10784364]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

雨月さん
今回のはREGZAに抱き合わせでレコーダーを売りたいから
とりあえずOEMでもいいから出した形です
オリンピックもワールドカップもあるので、REGZAが売れてもBDがないと他社にしたり
販売機会を逃してしまっているので、とりあえず間に合わせで出したのでしょう

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/1001/07/news069_2.html

こちらの記事を見ると本格参入機は秋です
9月か10月の機種に期待しましょう

記事引用
BDで出遅れることになる東芝にとって、3D化は1つのネックとなる可能性もあるが、大角氏は「半年ほど遅れることになるが、夏の時点ではまだ3D対応ソフトは充実していないだろう。それまでに『東芝(の製品)が出るまで待って良かった』と言われるような製品作りをしていきたい」と話している。

2010/01/14 22:51 [10785635]

ナイスクチコミ!0


>懐かしいスゴロクに戻りますか ?デジタル貧者さん

戻る必要無いでしょブラビアに名を変えた スゴ録(YAZAWA?) だけ
使い続けてるんだから。

2010/01/14 23:04 [10785724]

ナイスクチコミ!0


修正

X >戻る必要無いでしょブラビアに名を変えた スゴ録(YAZAWA?) だけ
使い続けてるんだから。


O 戻る必要無いでしょ元々ブラビアに名を変えた スゴ録(YAZAWA?) だけ
使い続けてるんだから。

2010/01/14 23:07 [10785739]

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん 

>懐かしスィ〜スゴロクに戻りますか ?

(O 戻る必要無いでしょ,元々ブラビアに名を変えた スゴ録)

我輩は,クリちゃんが好きです。もちろんAVも(^^;

2010/01/14 23:36 [10785957]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

最強さん
BRAVIAはWEGAから変わったテレビのブランド名ですよ
SONYのBDレコーダーにブランド名はないですよ
「SONYのBDレコーダー」です

2010/01/15 00:14 [10786193]

ナイスクチコミ!1


>SONYのBDレコーダーにブランド名はないですよ「SONYのBDレコーダー」です

なんだてっきり統合してると思ってた,ってもっとダメじゃん!!
それじゃ〜なおさら スゴ録 って品名外す事必要無かったのに(特別好きだという訳でも
ないが)。

2010/01/15 00:43 [10786331]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん、にだけ(笑)

BDもいらないけど、3Dはもっといらない。レコーダーで3Dってのも?
昔からの夢の機能なのか、他に売り物が無いからなのか知りませんが、
各メーカ挙って本気だとしたら寂しいですねぇ。
4K2Kの方は、その技術が現スペックにも反映されそうで期待ですが。

>「テレビ+BDで、“あるべき姿”を目指していく」

私にも東芝は遠くなりそうな発言、、、。

2010/01/15 00:46 [10786345]

ナイスクチコミ!1


>BDもいらないけど、3Dはもっといらない。レコーダーで3Dってのも?
昔からの夢の機能なのか、他に売り物が無いからなのか知りませんが、
各メーカ挙って本気だとしたら寂しいですねぇ。

本気なんだろうねぇ〜,なにせどこの国内家電企業も大小あれ20年以上も前から研究/開発
していてその間に良くも悪くも製品は出続けてた訳だし

ちなみに 今年社名を変更したある家電メーカーの社長がまだ課長だった頃(80年中盤)
にもそのメーカーで3Dテレビを製造/販売してたんだそうな。

2010/01/15 01:02 [10786411]

ナイスクチコミ!0


モスキートノイズさん

3D映画を幾つか観ましたが、なかなか面白いですよ。
カールじいさんやアバターも3Dの方がお勧めです。

但し、視聴環境もそれなりで無いと3D感を味わえないので、対応機種に総入れ替えが必要でしょう。

2010/01/15 01:37 [10786561]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

最強さん
まずはBDを認知してもらうために「SONYのブルーレイ」にしたようですよ


モスキートノイズさん
映画会社も商売のために違う付加価値が付けたいから3Dでもやって
商売を持続させたいんだと思います
今回の3Dブームは北米ではパナがディレTVの3D対応STBをレンタルしたり
ESPNやワールドカップも3Dしたり昔よりは盛り上がっているようです

ただ、私は映画館で3D、ボルト、アバター観ましたが
1回観たら、もういいかぁ、という感じではありました(;^_^A

>あるべき姿

これは、販売上のことですよ、たぶん
「REGZAとレコーダー買いたいけどBDないんなら、AQUOSで揃えよう、VIERAとDIGAで揃えよう」
という客層は少なくないと思います
「BDが東芝にあるならTV、BD、両方とも東芝で揃えよう」
「REGZAのZのHDDからBDに移せるなら東芝のBDもいっしょに揃えよう」
そういう狙いだと思います
とりあえず、今回はOEM参入宣言
秋は本格参戦
REGZAユーザーにはレグザリンクダビングは絶対お願いしたいです

2010/01/15 01:46 [10786590]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

モスキートノイズさん
こちらに先程のレスに書いたようなREGZAと抱き合わせの記事が
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/1001/14/news071.html


2010/01/15 02:50 [10786738]

ナイスクチコミ!0


飛び出す絵本、ではなく視差利用では赤青メガネの頃から知ってはいますが、
生きてるうちに眼鏡のいらない技術を期待してます。電脳メガネ!なら欲しい(笑)。

>あるべき姿

にじさんさんが書かれてることに何も異論ありません。ウォッチャーとしては同感です。
夢を語って無いなぁとか、、、そんな余裕は無いとのレス付くのが見えてますので、
またどこかでお話させてください。

2010/01/15 02:56 [10786744]

ナイスクチコミ!1


名称統合も何も、「統合」してるメーカーはシャープだけじゃない?

2010/01/15 07:28 [10786949]

ナイスクチコミ!0


>懐かしいスゴロクに戻りますか ?

戻る「意味」がありません。
スゴ録はDVDレコなんですから。
私にとってDVDレコはBDレコが出るまで
のつなぎでしかありませんでしたよ。

>やっぱりRDは最高で最強さん 

溜息…。

2010/01/15 09:40 [10787260]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

モスキートノイズさん
>夢語ってない

たしかにそうですよね
商売としてしょうがないとはいえ、東芝だからこそ、のコンセプトもないですよね
「秋の製品で」と割り切って思いながらも、東芝VARDIAのHPで
Dシリーズの機能を見ると、なんだか、MNレート変換もなし
OEMにしても最低限のものだけ、詳細を見れば見るほど脱力感になってしまいますね
早いとこ、東芝ならではの、BDに参入したのに意味が見出だせるレコーダーを出して欲しいですね

2010/01/15 09:44 [10787272]

ナイスクチコミ!0


yukamayuhiroさん 

にじさんさんへ
製造元が三菱だフナイだともめていますが、みなさんも最強BDヴァルディアまで待つ気配が?
秋になったら販売?されるような様子なので今回のOEM BDレコーダーは見送ったほうがいいように判断しました。でもどうしてもBDが見てみたいので、繋ぎとしてソニーのBDプレイヤーS360か(安いので)PS3を購入しなきゃいけないかなーと思っています。今回のがX9にBD追加版とは思ってはいなかったんですが、少し残念な気持ちですかね。

2010/01/15 11:59 [10787626]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

yukamayuhiroさん
そうですね、今回はパスでいいかもしれないですね
REGZA Z系ユーザーのメリットはレグザリンクダビングにありますが
できないですし
単体レコーダーとしても編集、スカパーHD録画など対応してませんし
三菱、ビクターと同等以下ならパナかSONYを買ったほうがいいかもしれませんね
テレビのリモコンでリンクできるなら、と初心者の人が
Aシリーズと抱き合わせで買うケースがメインかもしれませんね

3万円前後のBDプレイヤーだとパイオニアBDP-320が評価高いみたいですよ
DVD視聴を考えるとPS3のほうがいいかもしれませんね

秋の最強マシンRD-X10で爆発するのを期待しましょ

2010/01/15 12:29 [10787728]

ナイスクチコミ!1


>REGZA Z系ユーザーのメリットはレグザリンクダビングにありますが
できないですし

マジですか!!?, 誰かがX9系はプレミア付くかもとか言ってたけど,完全に生産終了
したらホントにそうなりそうで怖い...,我輩もいい加減不要マシンのHDDに残ってる
データを必要な分だけ抜き取ってさっさと売っぱらいたいのでX9系を1台買わねばとは
思っているのだが 低収入/高出費 で購入予算の目処が着きゃしねえ(泣)

又去年見たくまともな焼き(編集)マシンを買えずに1年が終わるのだろうか...。

2010/01/15 19:15 [10788903]

ナイスクチコミ!1


>マジですか!!?

最強さん。今までどこ見てたの?(笑

2010/01/15 19:22 [10788937]

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん 

はて?

2010/01/15 19:45 [10789031]

ナイスクチコミ!0


プレミア付くかもって書いたの私だけど、本命RD版の仕様と時期次第でしょ。
先生とは無関係な部分でのことだと思うけど、まさかiLINKしてHDRecで焼くの?
中古も大量に出回るはずだから、私は焦ってません。

2010/01/15 20:02 [10789096]

ナイスクチコミ!0


家電買換時さん

>最強さん。今までどこ見てたの?(笑

RDスレ と メーカーサイトを少々...,


ノイズさん

>先生とは無関係な部分でのことだと思うけど、まさかiLINKしてHDRecで焼くの?

まさか〜,以下↓我輩が描く青写真

不要マシンHDD

↓←(I リンクムーブ)

X9(1004)増設HDDにブチ込む

↓←(ネットダビングHDでムーブ)

BDRD(ネットダビングHD対応機) か IリンクTSで XW120 で焼くか の2沢


>中古も大量に出回るはずだから、私は焦ってません。

X8系が急激に中古市場(ソフマップ)に出回り始めてるね半年過ぎても品切れ無いと
良いけど...。

2010/01/15 20:47 [10789288]

ナイスクチコミ!0


>秋の最強マシンRD-X10で爆発するのを期待しましょ

無いと思うよ、フナイと三菱のOEMが今の東芝を物語っている。
片岡さんも風の噂で違う部署に移り、無精髭面らしいしね。ググル気にもならない。

初めにBDレコ出せば天下を取れたものを...

2010/01/15 20:50 [10789301]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

森の住人白クマさん
秋に上位機種、3Dで本格参戦しますよ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/1001/07/news069_2.html

こちらの記事を見ると本格機は秋です

記事引用
BDで出遅れることになる東芝にとって、3D化は1つのネックとなる可能性もあるが、
大角氏は「半年ほど遅れることになるが、夏の時点ではまだ3D対応ソフトは充実していないだろう。それまでに『東芝(の製品)が出るまで待って良かった』と言われるような製品作りをしていきたい」と話している。


>片岡さん風の噂で

それ、私が別スレに貼ってるリンク先です
http://www.genkosha.com/vs/news/event_re
port/entry/ces.html

北米REGZAのウィジットやネットワーク機能にたずさわってます
日本ではアクトビラ程度ですが、北米では日本で考えている以上に
ネットダウンロードが進んでいます
ですので、北米版CELL TVはテレビ録画ではなく、ネットダウンロード機能が重要です

米国市場CELL REGZA
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEW
S/20100107/179058/


記事引用
「米国市場では,サーバーとネットワークの機能をテレビに入れることが夢となっていました。これまで夢といわれていたことを実現したのですから,今回の発表に非常にたくさんのジャーナリストが注目したのではないでしょうか」――

 「2010 International CES」開幕前の記者発表会で「CELL TV」を発表した東芝 デジタルメディアネットワーク社 社長の大角正明氏は,このように筆者に語った。実際に同社の記者発表会では,担当者がCELL TVなどの説明を終えた途端に,ものすごい数のジャーナリストがCELL TVに向かって突進し,写真を撮りまくっていた。米国では,この秋に東芝からCELL TVが発売されるが,日本向けのCELLレグザの仕様と米国向けのそれはかなり異なっていた。一番の違いはホーム・サーバー機能だ。1TバイトのHDDを内蔵し,録画ものやダウンロード・コンテンツをDLNAなどでホーム・ネットワークに転送する。3D対応Blu-ray Disk(BD)ドライブも内蔵しているから,BDコンテンツもネットワークを介して他の部屋で見ることができる(Tech-On!関連記事)。

 以前は米国市場でもテレビの画質が問われていたが,今ではデザインや価格といった要素が,テレビ販売の重要な要素になっている。しかし,CELL TVで画質,音質,機能性に再びスポット・ライトが当たるようになるか。この“文脈”で市場を広げられるのか,東芝の挑戦に注目したい。

2010/01/15 21:54 [10789630]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん

別に東芝の3Dもレグザにも興味ないし...レグザが綺麗な事は認めますが、TVはもういらないしなぁ
何か凄い前向きな人で素直に羨ましいです。

2010/01/15 22:30 [10789827]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

森の住人白クマさん
なんかこちらがいいたいことと話がズレてますが
だから、秋に本格的に上位機種のBDを発売しますよ、と
それを説明したんですよ
今回のDシリーズはあくまで参入して、春の新生活、オリンピックワールドカップに
間に合わせ、抱き合わせ商売のために出したOEM機種ですから

2010/01/15 22:47 [10789925]

ナイスクチコミ!0


>なんかこちらがいいたいことと話がズレてますが
>だから、秋に本格的に上位機種のBDを発売しますよ、と
>それを説明したんですよ

解釈の違いです。僕は東芝オリジナルのBDレコを発売しても、待ち望んだ物と程遠いと言う意味も込めてます。

Tech-onの方は登録していないから見れないけど、記事の引用にはBDレコ発売とはなっていませんが?

片岡氏がレコーダー部門から去り、ユーザーが望んだ物に仕上がるとは到底思えない。
RD2000は当時機能を沢山入れ過ぎバグの嵐だった。
普通次の機種ではそのような事が起きないように、詰め込み過ぎた機能を減らし安定化を図る筈
所が次の機種X1は逆に更に増やした。何故か?ユーザーが望んでいるからと絶対必要と片岡さんが進めたから

X1がダメだったらチーフから外され、左遷を覚悟の選択だったと思いますよ。
だからあの人は「神」って言われたんだと思います。

その片岡さんもHD DVDの時にユーザー不在と思える発言をしていましたし
今作っても僕らが望んだ物を作れると思えない。

にじさんさんはあの記事を見て、僕らが望んだ物が出るから大丈夫と期待しているので
素直に羨ましいなと思い、僕の解釈は変わりません。

X1、Z1の時のような衝撃的な機種が出れば嬉しいのは同じですが、A1のような逆な衝撃だけは勘弁してほしいです。

2010/01/16 07:12 [10791128]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

>解釈の違いです。

かなり解釈がねじ曲がっているようですね
「>秋の最強マシンRD-X10で爆発するのを期待しましょ

無いと思うよ、フナイと三菱のOEMが今の東芝を物語っている。 」

ということなので、秋の新機種に3Dも含めた上位機種が出ますよ、ということで
リンク先の記事を書きました

また、「片岡さんも風の噂で違う部署に移り、無精髭面らしいしね。 ググル気にもならない。 」
ということなので、ググる手間を省いてリンク先を書きました
すると
「別に東芝の3Dもレグザにも興味ないし...レグザが綺麗な事は認めますが、TVはもういらないしなぁ
何か凄い前向きな人で素直に羨ましいです。」
誰もREGZAを買えなんて言ってませんよ
片岡さんの現在の消息を書いたんですよ

> 僕は東芝オリジナルのBDレコを発売しても、待ち望んだ物と程遠いと言う意味も込めてます。

まだ自社開発を発売もしてないのに程遠いんです?
未来は誰にもわかりませんよ
分かるのは現在のX9がBDになるぐらいなら誰にでも想像つきますが

>Tech-onの方は登録していないから見れないけど、記事の引用にはBDレコ発売とはなっていませんが?

PCから見れませんか?時間があれば携帯から見てください
Tech-onの記事はBDではなく、北米のネット配信についての説明で
片岡さんはそちらの仕事をしているので
「無精髭面らしいしね」のきちんとさた説明のためです
無精髭でも重要な仕事をされてますよ、という意味で北米のネット配信とCELL TVについて書いたんですよ
理解していただけました?

>片岡氏がレコーダー部門から去り、ユーザーが望んだ物に仕上がるとは到底思えない。

>その片岡さんもHD DVDの時にユーザー不在と思える発言をしていましたし
今作っても僕らが望んだ物を作れると思えない。

この二つのレスはご自身で矛盾したことを書かれていますよ

>にじさんさんはあの記事を見て、僕らが望んだ物が出るから大丈夫と期待しているので

「僕らが望んだ物」??
なぜ、「僕」ではなく「僕ら」??
他人ではなく、ご自身が欲しいレコーダーを買えばいいのでは?
期待通りではないなら買わなければいいし
パナ、SONYを買えばいいのでは?

2010/01/16 14:58 [10792572]

ナイスクチコミ!0


>かなり解釈がねじ曲がっているようですね

いや、普通だと思いますが?
X1から購入していたユーザーが裏切り続けられてきましたから。
ねじ曲がっていると言うより、正しい物の見方だと思いますが。

>「僕らが望んだ物」??
>なぜ、「僕」ではなく「僕ら」??

同じ気持ちの人は大勢いる筈で、東芝がRDのRDレコを出さないからパナとソニーを購入した東芝ファンは
この掲示板の常連も沢山います購入したと言う書き込みを見ているからです。

>この二つのレスはご自身で矛盾したことを書かれていますよ

少しは期待していたから揺れたレスになったのですよ。
単純に自分には東芝機が一番使い易い。
だから憎さ百倍にもなる。

>他人ではなく、ご自身が欲しいレコーダーを買えばいいのでは?
>期待通りではないなら買わなければいいし
>パナ、SONYを買えばいいのでは?

その通りでパナとソニーを使用していますよ、消去法で仕方なくね。
だけどいまだにシックリこないんだよね。

にじさんさんは東芝ファンではなく、東芝信者ですね。
僕は東芝ファンだったけど東芝信者ではありませんから。

まあ、秋には結論が出るのだから、ああだ、こうだと言うレスはもうしません。
後は静観します。

2010/01/16 22:14 [10794320]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

>>かなり解釈がねじ曲がっているようですね

>いや、普通だと思いますが?

このねじ曲がった、とは質問に対して、違う内容のレスをしてたからですよ

>X1から購入していたユーザーが裏切り続けられてきましたから。
ねじ曲がっていると言うより、正しい物の見方だと思いますが。

X9まで買い続けたのでしょうか?
家電ですから、それぞれ良いとこれ、悪いところはありますから
100%満足はなかなかないですよ

>>「僕らが望んだ物」??
>>なぜ、「僕」ではなく「僕ら」??

>同じ気持ちの人は大勢いる筈で、東芝がRDのRDレコを出さないからパナとソニーを購入した東芝ファンは
この掲示板の常連も沢山います購入したと言う書き込みを見ているからです。

だから秋だって
昨年、BDA加入して、まだ日が浅いですし
何回もいいますが、REGZAと抱き合わせで初心者向き、
春の新生活、オリンピック、ワールドカップのために開発陣主導より営業陣主導ですよ
昨年からOEMの噂はありましたよ
まぁ、REGZAからレグザリンクダビングを期待していた私も
「やっぱりイマイチだったかぁ」と落胆はしてますが(笑)

>にじさんさんは東芝ファンではなく、東芝信者ですね。

私は自分が欲しい機能、欲しい性能のものを買います
たまたま、欲しい機能をやってくれるのが東芝なだけですよ
初めて買ったレコーダーは6〜7年前のパイオニアですし
パナ、SONY、シャープが私の希望通りのを出してくれたら
全然平気で買いますよ
たまたま、東芝が記事などでも面白い発言するからリンク先を貼ってるだけですよ
テレビにしてもREGZAですが他社に魅力を感じれば買い替えますし
メーカーより魅力的な機種であるかどうかです
だから、DシリーズのBDを他人にすすめたりしませんよ
信者なら悪かろうがなんでもすすめますよね?
REGZAでもAシリーズはすすめませんよ

まぁ、最強のレコ発表で度胆を抜く殴りこみをしてほしかったですね
しょうがないとはいえ、かつてのプライドより営業、売上優先なのは悲しいですね
秋の機種ではHD Recの再生だけは継続してほしいです

2010/01/16 23:36 [10794824]

ナイスクチコミ!0


>だから、DシリーズのBDを他人にすすめたりしませんよ信者なら悪かろうがなんでも
すすめますよね?

我輩は信者だけどなんでも勧めてないな〜


>REGZAでもAシリーズはすすめませんよ

相手次第では勧める(事もある)40A8000はHDD非対応の中ではスペックの割に安いしね〜

2010/01/17 00:27 [10795149]

ナイスクチコミ!2


>だから秋だって

秋の自社開発製品に期待するしか現状仕方ない
ですが、最悪の事態も想定して今度はちゃんと
予防線も張っておく方がいいと思いますよ?

素朴な疑問として、OEM確定の情報を掴んでて、
OEM先が三菱フナイとは知らなかったとはいえ、
発売前から「今度はOEMだから期待しすぎるのも
問題ですよ〜」とか予防線張ってればこんなに
忙しくなることもなかったでしょうに、と思い
ますが?

>まぁ、最強のレコ発表で度胆を抜く殴りこみをしてほしかったですね

そういう過度の期待や妄想が東芝や自らをも追い
つめる事になるって気づきませんか?そろそろ。

2010/01/17 12:13 [10796987]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

>素朴な疑問として、OEM確定の情報を掴んでて、
OEM先が三菱フナイとは知らなかったとはいえ、
発売前から「今度はOEMだから期待しすぎるのも
問題ですよ〜」とか予防線張ってればこんなに
忙しくなることもなかったでしょうに、と思い
ますが?

貴方がいたスレにも何回もOEMと書いていましたよ

>そういう過度の期待や妄想が東芝や自らをも追い
つめる事になるって気づきませんか?そろそろ。

自らをも追いつめる事に?誰が追い詰つめられてるんですか?
誰も追いつめられてませんよ
私ならREGZAにHDD増設して録画できてますから全然大丈夫

2010/01/17 12:53 [10797155]

ナイスクチコミ!1


>何回もOEMと書いていましたよ

それだけですね。

>私ならREGZAにHDD増設して録画できてますから全然大丈夫

秋の自社開発がパッとしなかっても
大丈夫という事ですね。

2010/01/17 18:21 [10798484]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

>それだけですね。

それだけですね??
意味不明ですけど

>秋の自社開発がパッとしなかっても
大丈夫という事ですね。

大丈夫もなにも良い機種が出れば消費者も振り向くかもしれませんし
良くないなら相手にされないでしょうし
大丈夫かどうかなんて私は知りませんし、録画すること自体は今も同じです

こちらの記事にあるように『東芝(の製品)が出るまで待って良かった』
と言われるような製品作りをしてくれるんでしょう(笑)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/1001/07/news069_2.html


記事引用
BDで出遅れることになる東芝にとって、3D化は1つのネックとなる可能性もあるが、大角氏は「半年ほど遅れることになるが、夏の時点ではまだ3D対応ソフトは充実していないだろう。それまでに『東芝(の製品)が出るまで待って良かった』と言われるような製品作りをしていきたい」と話している。

まぁ、パッとしないならパナを買ってS503からiリンクムーブします(笑)

それより私はCELL VARDIAに期待

2010/01/17 18:57 [10798640]

ナイスクチコミ!0


>それだけですね??
>意味不明ですけど

OEMでも色々と手を入れるだろう、なんて
妄想する人が多いのがRD板ですよ。
そういうのが楽しいのだろうけど、現実は
これです。
だから暴走・妄想禁止の方向で動いていれば、
蓋を開けた後に「だから言ってたでしょ?今回
はあきらめてって」って余裕でレス出来ていた
だろうにって事です。
暢気にワクワクしていたから、この結果で「秋だ!
秋が勝負だ!」って連呼するはめになったのでは?
と言っているんですよ。

まあ、秋がダメだったとしても誰かのように寂しく
ここを去る事はないようですね。
他のスレだと秋がダメなら見限る宣言も一人二人出て
いますが。

2010/01/18 08:52 [10801654]

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん 

OEMに反応しました。

OEM

デジタル貧者 さんは自社開発ではなく
OEMでかつ手を全く入れないと予想されていたようですが、
ちなみに私はOEMもあるかな?ぐらいでそれ以上実際のところは
わかりませんでした。他のレスでコメントした通りです。

発表した「今」はですが、せっかくのBDですから付加価値を付けて客単価
を上げてもよかったのかな?との思いはあります。
事実通常のレコーダでは利益は出ないというご意見も
数多くありましたし。

まあ私はBDを所有している一ユーザーですから、
次の東芝(勿論他のメーカーも含めて)が新型BDを出した時は
わくわくとまでは言いませんが、期待を込めて仕様を見ます。
当然ですね。

2010/01/18 10:47 [10801940]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

>だから暴走・妄想禁止の方向で動いていれば、
蓋を開けた後に「だから言ってたでしょ?今回
はあきらめてって」って余裕でレス出来ていた
だろうにって事です。

それは結果論ですよ
発売前の未来のことが分かる人なんていませんよ
仮にその方向で言ってたとしてもODMのように相手先の要求を
設計、製作するケースもありますよ
結果が出てからあの時こう言ってればなんてナンセンスです

>暢気にワクワクしていたから、この結果で「秋だ!
秋が勝負だ!」って連呼するはめになったのでは?
と言っているんですよ。

ワクワク妄想するのは自由ですよ
私はCESでパナから2月発売のNeo LCDの発表があると楽しみにしてましたが
まったくなかったですし
SONYの3Dが3月発売機種からあるのかと思っていたら夏発売のようですし
肩すかしはあるもんですよ
考えるだけでポコポコ開発、発売され、追い抜かれたら
BDAに加入したばかりなのに先行メーカーの立場がないでしょ

>まあ、秋がダメだったとしても誰かのように寂しく
ここを去る事はないようですね。
他のスレだと秋がダメなら見限る宣言も一人二人出て
いますが。

なんで去る去らないとかそんなとこに話が飛躍するんですか?
ここのクチコミに来る来ないは個人の自由ですよ
RD-X9にある機能を持ったものを作れる力は持ってますし
テレビ部署とレコーダー部署が統合されたことでCELL REGZAのフィードバックはされるでしょうし
Wオートチャプター、W 長時間モード、制限の改良は当然されてくるでしょうし
福山雅治を起用し「東芝からブルーレイ」をキャッチコピーに大々的にPRするでしょうから
Dシリーズで終わるわけはないでしょう
Eシリーズ、GシリーズのBD版がDシリーズぐらいの位置付けでいいのでは?
それよりやばいのがSONYですよ
CESで期待したほどの新製品発表なかったですし
海外ではサムスンに抜かれ、国内では東芝にテレビで抜かれてますから
DシリーズとはいえBDと抱き合わせで安いAシリーズのREGZAが売れたら
ますますSONYやばいですよ
録画テレビもSONYないですし、A320でまだいくつもりなんでしょうか?
PS3に録画を録画テレビ代用なんでしょうか?

まぁ、秋の製品は本格参入初モノですし、不具合も考えられます
来年モデルのほうがマシでしょう
まずはREGZAユーザーにはレグザリンクダビングをなんとかしてもらいたいものです
スカパーHDも

2010/01/18 11:08 [10801996]

ナイスクチコミ!1


>それよりやばいのがSONYですよ
>録画テレビもSONYないですし、A320でまだいくつもりなんでしょうか?
PS3に録画を録画テレビ代用なんでしょうか?
 
怒りの矛先が間違っている.......

2010/01/18 12:31 [10802225]

ナイスクチコミ!3


FM-2004さん 

>自社開発ではなくOEMでかつ手を全く入れないと予想されていたようですが、

いや、OEMなら機能拡張方向では手は入れない
だろう。
機能封印の方向では少し手を入れる事は考えら
れる、とか思っていました。
AVCREC封印とかね。
現実は「な〜んにもしていない」だったので、
三菱フナイを供給元に選んだ事でも何も考え
てはいないのが露呈しただけですね。
今まで時間浪費して何やってたんでしょうね?

にじさんさん 

>それは結果論ですよ

容易に想像できた結果では?
いつでも自社開発で発売できるやら、HDVR
フォーマットしたBDも可能ならしいやら。
妄想が自由でもナンセンスすぎますね。

>まぁ、秋の製品は本格参入初モノですし、不具合も考えられます
>来年モデルのほうがマシでしょう

ちゃんと現実的に軌道修正してきましたね。
それでいいんですよ。
今までの発言だと秋が最後のチャンスになって
もう後がない風に印象付ける方向に話が流れて
行きそうだったので、忠告しました。

2010/01/18 12:42 [10802274]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

>容易に想像できた結果では?

発表前に書く想像なんて結局あてにはなりませんよ
カキコミする方ごとに妄想にしかならないんですから
それを発表という結果がでてから、過去のカキコミにこう書いておけば、とか言われても
おかしな話です

>いつでも自社開発で発売できるやら、HDVRフォーマットしたBDも可能ならしいやら。
妄想が自由でもナンセンスすぎますね。

これは私は書いておりません
実際にBDレコ発売したらBD-RにHD Recでカキコミしても
他社と互換性がないですから無意味です

>ちゃんと現実的に軌道修正してきましたね。
それでいいんですよ。

普通、初物はそうでしょ
軌道修正なんてしてないですよ
最初から、一昨年からそうですよ
変わってません
REGZAユーザーの目的はHDDからのレグザリンクダビングです

>それでいいんですよ。

それでいいんですよ?
誰に話してんの?
上から目線?貴方は私の上司でも恩師でもありませんよ
言葉に気をつけなさいよ

>今までの発言だと秋が最後のチャンスになって
もう後がない風に印象付ける方向に話が流れて
行きそうだったので、忠告しました。

なんで?秋に自社開発で本格参入し始めるのに
なんで最後なの?
秋に発表があれば各マスコミも「今回が自社開発での発売。Dシリーズと違い、正統なXシリーズを継承・・・」
とか書かれるかもしれませんし
まぁ、これは妄想です
でも出るまでわかりません(笑)

ユニマトリクスさんかどなたかが以前
「BDは容量が大きいから編集なんかいらない
DVDは容量が少ないからわざわざ面倒な編集なんか」
とかいうようなカキコミがありましたが
安くREGZAなAシリーズとBDのDシリーズの抱き合わせで
編集をしない人には案外、Dシリーズ売れまくったりして(笑)
SONYよりも売れたりして〜
シャープのBDが売れてる現実がありますしね

2010/01/18 15:20 [10802848]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

>怒りの矛先が間違っている.......

怒ってないですよ
SONYを心配してるんですよ
せっかくBDの規格を作ってもパナ、シャープのほうが売れてしまってますし
SONYのテレビもジリ貧状態なのが現実ですから
デジタル貧者さんに聞いてるんですよ
今後ますます録画テレビが売れるでしょうから、録画とテレビは離せないので
ついでに書いてるんです

2010/01/18 15:36 [10802907]

ナイスクチコミ!0


>怒ってないですよ
SONYを心配してるんですよ

心配してくれてどうも
有難うございます。
SONY製品愛用してますので。
BRAVIAには録画機能付
出そうに無いですね。
多分、BDレコ売れなくなるのでやらないでしょう。

2010/01/18 16:37 [10803061]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

>BRAVIAには録画機能付
出そうに無いですね。
多分、BDレコ売れなくなるのでやらないでしょう。

普通、今までのSONYだとそうですよね
でももう背に腹はかえられない状況かもしれませんよ
PS3に録画用チューナーのTorneを発売したり、
テレビに録画機能が付くのは当たり前の時代になるかもしれませんから
BRAVIAにHDD内蔵が出るかもしれません
あくまで妄想です
BDレコを売るためにはパナR1シリーズのようにHDD内蔵BRAVIAからBDレコへのダビングは必須ですね
あくまで妄想です
妄想ついでにPS3内蔵BRAVIAもあるとおもしろいですね
SONYの妄想をしすぎると、さて、デジタル貧者さんはなんて文句を言うんでしょう?(笑)

2010/01/18 17:04 [10803150]

ナイスクチコミ!0


スレ主です。

このスレは東芝がBDレコ投入を告知したことに関するスレです。
実際に発表されたのに伴ない新規スレへの移行を宣言しております。
関係のない他社の業績やら製品やらに関することを論じたかったらそれ用にスレでも立ててくださいなw

2010/01/18 17:12 [10803173]

ナイスクチコミ!1


デフレスパイラルを止めないと、危機的状況に陥る可能性があるのは
どのメーカーも一緒では?

それを打破するには、定価\398,000で、しかも100万円でも買いたくなる
製品の再来です!

2010/01/19 08:56 [10806745]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

>そうだったんですか?
私はにじさんさん が必死に見えて哀れだったので、
忠告するつもりでレスしていました。
内容が噛み合わない訳ですね。

デジタル貧者さん
もうやめたら?
ただの屁理屈とアラシになってますよ、貴公
内容が噛み合わないのは、私は製品と報道記事を元にした内容と
デジタル貧者さんの過去の中傷レスを元に書き込みをしています
デジタル貧者さんはメーカーの中傷と辻妻の合わない屁理屈を言葉で負けまいと
苦しまぎれでだしてるのがまだ気付きませんか?

>>SONYがやばいからビクビクしてるので笑えます

>いつもの妄想ですか?
迷走してる東芝好きな人らしいですね。

デジタル貧者さんの言葉を返します「現実を見てください」
実際に国内のテレビのシェアはシャープに次いで東芝は2位ですよ
価格コムランキングもBCNランキング、GFNランキングも見ればわかりますよね?
とうとうデジタル貧者さんの内容がここまで破綻してきたんですね
根拠のない中傷だけになっちゃいましたね
哀れにみえてくるからもうやめたら?
ついでに、海外でも「サムスンに負けた」とSONYの社長自体の発言もありますよ

>>「東芝もRDも別に嫌いではない」というのは一回も見たことありません
>断言できます

>貴方に対してもレスしていますよ。
アンチ東芝、アンチRDのレッテルを貼り
たがっていたようだから。

では、レスの書き込み番号を教えてください
アンチ東芝、アンチRDでないなら別にいいんじゃないです?
別に貴方がアンチ東芝だろうがどっちでもいいですがアラシ行為はやめましょうね
まだ気付かない貴方へなの忠告です
それと「レッテルを貼りたがってる」と他人のせいにするのではなく
大人なんだから自分の意思ぐらい持ちましょう

>>新製品の内容なんてないですよ

>語るべき内容なんて何もないでしょ。

クチコミ掲示板の規約を読んだら?
製品のことを語らないのを認めてますね(笑)
屁理屈でアラシ行為を繰り返すしかないみたいですね
論理の通った理屈がなくなり子供みたいなレスしかできなくなっちゃいましたね(笑)

>がっかり祭りで大抵の事は語りましたよ。

では、退場したら?
スレ主さんも閉鎖宣言してますよ

>>私の何を心配してくれてんの?

>誰かみたいに大恥かく事ですよ。

なんで、秋の新製品が発売されたら恥かくの?
恥なんかかきませんよ
すでに恥をかいてるのはデジタル貧者さんですよ
レスの内容が破綻してます

>反面教師もそれなりに役には立つでしょう?

すでにデジタル貧者さんのレスは誰にも役に立ってないですよ
御自身のレスをすべて読み返してください
役に立つ内容がなくなってますよ

>ツッコミ入れられないように注意して下さいね。

デジタル貧者さんのレスは内容が破綻して、ツッコミどころ満載ですよ(笑)

>にじさんさん はスルーする術を身につけて
方がいいですね。

その言葉そのままデジタル貧者さんにお返しします
まだ自分自身で気付かないんですか?
内容が破綻して苦し紛れのアラシ行為でしか反論レスできなくなってますよ
負けを認めてスルーしたら?


>>新製品の内容なんてないですよ

>語るべき内容なんて何もないでしょ。

ということなので敗北宣言をして退場してください

2010/01/19 11:50 [10807208]

ナイスクチコミ!4


遅まきながら幾つかのレスが削除されて
いますね。
元レスが削除されてるのににじさんさん 
はまだ続けようとしているんですか(笑)。

>敗北宣言をして退場してください

謹んでお断りしますよ。

2010/01/19 12:29 [10807330]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん 

デジタル貧者さん
まともなレスが返せない時点で貴方はもう終わりです

2010/01/19 12:40 [10807369]

ナイスクチコミ!3


にじさんさん 
私はとっくの昔に貴方は終わってる
と言っていましたよね。
それぞれが終わってる、と思っている
わけですね。

2010/01/19 12:57 [10807427]

ナイスクチコミ!0


にじさんさん 

>遅まきながら幾つかのレスが削除されて
いますね。

デジタル貧者さんの内容のないレスは複数削除されてるみたいですね
私の製品に関するレスはちゃんと残ってます(笑)

>私はとっくの昔に貴方は終わってる
と言っていましたよね。
それぞれが終わってる、と思っている
わけですね。

貴方が勝手に思うのは自由ですが、すでにここのスレでの貴方のレス内容は破綻してます
理論のない屁理屈にしかなってません
もう一度読み返してごらんなさい
貴方終わってます

>そうだったんですか?
私はにじさんさん が必死に見えて哀れだったので、
忠告するつもりでレスしていました。
内容が噛み合わない訳ですね。

デジタル貧者さん
もうやめたら?
ただの屁理屈とアラシになってますよ、貴公
内容が噛み合わないのは、私は製品と報道記事を元にした内容と
デジタル貧者さんの過去の中傷レスを元に書き込みをしています
デジタル貧者さんはメーカーの中傷と辻妻の合わない屁理屈を言葉で負けまいと
苦しまぎれでだしてるのがまだ気付きませんか?

>>SONYがやばいからビクビクしてるので笑えます

>いつもの妄想ですか?
迷走してる東芝好きな人らしいですね。

デジタル貧者さんの言葉を返します「現実を見てください」
実際に国内のテレビのシェアはシャープに次いで東芝は2位ですよ
価格コムランキングもBCNランキング、GFNランキングも見ればわかりますよね?
とうとうデジタル貧者さんの内容がここまで破綻してきたんですね
根拠のない中傷だけになっちゃいましたね
哀れにみえてくるからもうやめたら?
ついでに、海外でも「サムスンに負けた」とSONYの社長自体の発言もありますよ

>>「東芝もRDも別に嫌いではない」というのは一回も見たことありません
>断言できます

>貴方に対してもレスしていますよ。
アンチ東芝、アンチRDのレッテルを貼り
たがっていたようだから。

では、レスの書き込み番号を教えてください
アンチ東芝、アンチRDでないなら別にいいんじゃないです?
別に貴方がアンチ東芝だろうがどっちでもいいですがアラシ行為はやめましょうね
まだ気付かない貴方へなの忠告です
それと「レッテルを貼りたがってる」と他人のせいにするのではなく
大人なんだから自分の意思ぐらい持ちましょう

>>新製品の内容なんてないですよ

>語るべき内容なんて何もないでしょ。

クチコミ掲示板の規約を読んだら?
製品のことを語らないのを認めてますね(笑)
屁理屈でアラシ行為を繰り返すしかないみたいですね
論理の通った理屈がなくなり子供みたいなレスしかできなくなっちゃいましたね(笑)

>がっかり祭りで大抵の事は語りましたよ。

では、退場したら?
スレ主さんも閉鎖宣言してますよ

>>私の何を心配してくれてんの?

>誰かみたいに大恥かく事ですよ。

なんで、秋の新製品が発売されたら恥かくの?
恥なんかかきませんよ
すでに恥をかいてるのはデジタル貧者さんですよ
レスの内容が破綻してます

>反面教師もそれなりに役には立つでしょう?

すでにデジタル貧者さんのレスは誰にも役に立ってないですよ

>ツッコミ入れられないように注意して下さいね。

デジタル貧者さんのレスは内容が破綻して、ツッコミどころ満載ですよ(笑)

>にじさんさん はスルーする術を身につけて
方がいいですね。

その言葉そのままデジタル貧者さんにお返しします
まだ自分自身で気付かないんですか?
内容が破綻して苦し紛れのアラシ行為でしか反論レスできなくなってますよ
負けを認めてスルーしたら?


>>新製品の内容なんてないですよ

>語るべき内容なんて何もないでしょ。

ということなので敗北宣言をして退場してください

2010/01/19 13:02 [10807447]

ナイスクチコミ!1


にじさんさん も無意味に熱いですね。
とりあえず少し相手してあげますよ。

>「現実を見てください」
>実際に国内のテレビのシェアはシャープに次いで東芝は2位ですよ

迷走東芝はレコ事業についてですよ?
なぜTVが出てくるんですか?
このスレは東芝BDレコについてのスレ
ですから。
こんな事を説明させないで下さいよ。
だから現実を見れば、営業にせっつかれて
自社開発ではまだ出せない、他社にOEM供給
をしてもらわないと、BDレコが出せないのが
今の東芝の現実です。
しかも選んだのが三菱フナイですから、そら
皆さんがっかりがっかりです。
がっかり大合唱。

>敗北宣言

いつから勝負になっていたんですかね?

2010/01/19 14:11 [10807676]

ナイスクチコミ!1


ソニーのみならず、既に韓国メーカーに対する日本メーカーの
技術的優位はなくなり、北米市場では「やっぱサムスン!」になっているそうです。

東芝のやるべき事は、その場凌ぎのOEM製品でお茶を濁す事ではなく、
大向こうを唸らせるような製品を世に出す事でしょう。

2010/01/19 14:23 [10807717]

ナイスクチコミ!3


にじさんさん 

>にじさんさん も無意味に熱いですね。
とりあえず少し相手してあげますよ。

アラシには断固戦います(笑)
アラシを駆逐せよ、とどなたかが言ってましたからね(笑)

>>「現実を見てください」
>>実際に国内のテレビのシェアはシャープに次いで東芝は2位ですよ

>迷走東芝はレコ事業についてですよ?
なぜTVが出てくるんですか?

理解力が乏しいみたいですね
BDレコがシャープ、パナに売上が負けているのはすでに書いてます
付随して、テレビが録画機能を取り入れているのは当たり前の時代です
現実を見てください
テレビがコケるらレコもいっしょにコケます
シャープが抱き合わせで売れてる現実を知らないんですね(笑)

>このスレは東芝BDレコについてのスレ
ですから。

BDレコ以外のアラシ、中傷を繰り返してるのはデジタル貧者さんですよ
御自身でまだわからないんですか?

>現実を見れば、営業にせっつかれて
自社開発ではまだ出せない、他社にOEM供給
をしてもらわないと、BDレコが出せないのが
今の東芝の現実です。

それは私が何回も書いてるでしょ
BDAに昨年加入したばかりで、いきなりSONYよりいいものが出たらビックリでしょ
開発には時間かかるの当たり前でしょ
そんなのも分からず書き込みしてるんですか

>しかも選んだのが三菱フナイですから、そら
皆さんがっかりがっかりです。
がっかり大合唱。

だから秋の自社開発から本格参入と何回も書いてるでしょ
同じことばかり繰り返して大丈夫です??

>>敗北宣言

>いつから勝負になっていたんですかね?

因縁をふっかけるようにアラシを繰り返しているようなので
敗北宣言してアラシをやめなさい
まだわかりませんか?

2010/01/19 14:40 [10807774]

ナイスクチコミ!2


>シャープが抱き合わせで売れてる現実を知らないんですね(笑)

知っていますよ。
だから東芝も真似したんでしょ。

>BDAに昨年加入したばかりで、いきなりSONYよりいいものが出たらビックリでしょ
>開発には時間かかるの当たり前でしょ
>そんなのも分からず書き込みしてるんですか

秋だ秋だ連呼して秋もいまいち(初めてのBD機だから)
だったらどうするんですか?と心配して忠告してあげた
のに。

>同じことばかり繰り返して大丈夫です??

同じ内容のレス(+追加)をもう一回載せてたから
私も大丈夫かなぁ?と思っていましたよ。

>因縁をふっかけるようにアラシを繰り返しているようなので
>まだわかりませんか?

その認識がそもそも間違っていますよ。
それは貴方の思い込みですから。
ですので全然わかりませんね。

2010/01/19 15:00 [10807838]

ナイスクチコミ!1


断言しよう

デジタル貧者はアラシ以外の何者でもない

東芝というメーカーに何の思い入れのない者から見ても不愉快極まりない

見苦し過ぎる。

2010/01/19 15:07 [10807856]

ナイスクチコミ!2


にじさんさん 

デジタル貧者さん、ほんと見苦しいですよ
一言「すいませんでした」で終わるんじゃないの?
駄々っ子みたいになってるよ
大人なんだから引き時が肝心ですよ
クチコミ番号【10800075】のguongさんの言葉をデジタル貧者さんに
プレゼントいたします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10800
075/

2010/01/19 15:22 [10807910]

ナイスクチコミ!0



「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ

新製品ニュース Headline

更新日:1月18日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)