客船誘致
2010年1月13日
ソーシャルブックマーク (ソーシャルブックマークとは)
2009年の横浜港の入港客船数が延べ126隻となり、7年連続の日本一を記録した。昨年は開港150周年の年。大さん橋国際客船ターミナルのリニューアル(02年)以来最多だった05年の145隻には及ばないものの、初入港客船は10隻と、これまでにない華やかさだった。ミナト横浜のイメージにかかわるだけに、今後も多くの客船の誘致を期待したい。
昨年来航の外国客船は延べ21隻に及んだ。中でも15万トン級の「クイーン・メリー2」(QM2)が初入港。人気の高かった「クイーン・エリザベス2」(QE2)のおよそ倍の大きさとあって、当日は雨にもかかわらず約1万人が見学に訪れた。ほかにも初入港の「ザ・ワールド」などが水際を彩った。
今年も「サン・プリンセス」や「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」など4隻が初お目見えする。特に「レジェンド」は初めて横浜港を発着港とする外国客船となる。これまでクルーズの途中で寄港するだけだった海外の客船会社の視線の変化を象徴するものだ。経済発展の著しい中国を中心としたアジア市場がターゲットになってきた。
その中で横浜港が選ばれたのは、大さん橋など施設の優位性が評価されたと市港湾局はみている。それは20年前のベイブリッジ建築にも表れている。橋げたの高さを当初からQE2がくぐれるようにした。東京港のブリッジにはこうした配慮は見当たらない。大さん橋も3万トン級の客船が4隻接岸できるようにするなど、よそにない強みを出したのが今日の結果となった。
客船の増加は、着実に横浜のイメージアップにつながっている。横浜市の市民意識調査(05年)では、86%が市のイメージを「海と港」と答えていることからもそれが分かる。
だが、懸念もある。客船のさらなる大型化が進んでいることだ。既にベイブリッジもQM2クラスではくぐれない。昨年の初入港ではやむなく貨物船用岸壁の大黒ふ頭に接岸した。周囲はトラックや荷役機械がひしめき、関係者以外は近づけない。岸壁の運営に影響も出る。
世界では、さらに大きい22万トン級の客船も就航した。大型化が続けば、横浜の客船光景が見られなくなる可能性だって出てこよう。そんなことがあってほしくない。あらためて長期的な受け入れ戦略を考えたい。
昨年来航の外国客船は延べ21隻に及んだ。中でも15万トン級の「クイーン・メリー2」(QM2)が初入港。人気の高かった「クイーン・エリザベス2」(QE2)のおよそ倍の大きさとあって、当日は雨にもかかわらず約1万人が見学に訪れた。ほかにも初入港の「ザ・ワールド」などが水際を彩った。
今年も「サン・プリンセス」や「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」など4隻が初お目見えする。特に「レジェンド」は初めて横浜港を発着港とする外国客船となる。これまでクルーズの途中で寄港するだけだった海外の客船会社の視線の変化を象徴するものだ。経済発展の著しい中国を中心としたアジア市場がターゲットになってきた。
その中で横浜港が選ばれたのは、大さん橋など施設の優位性が評価されたと市港湾局はみている。それは20年前のベイブリッジ建築にも表れている。橋げたの高さを当初からQE2がくぐれるようにした。東京港のブリッジにはこうした配慮は見当たらない。大さん橋も3万トン級の客船が4隻接岸できるようにするなど、よそにない強みを出したのが今日の結果となった。
客船の増加は、着実に横浜のイメージアップにつながっている。横浜市の市民意識調査(05年)では、86%が市のイメージを「海と港」と答えていることからもそれが分かる。
だが、懸念もある。客船のさらなる大型化が進んでいることだ。既にベイブリッジもQM2クラスではくぐれない。昨年の初入港ではやむなく貨物船用岸壁の大黒ふ頭に接岸した。周囲はトラックや荷役機械がひしめき、関係者以外は近づけない。岸壁の運営に影響も出る。
世界では、さらに大きい22万トン級の客船も就航した。大型化が続けば、横浜の客船光景が見られなくなる可能性だって出てこよう。そんなことがあってほしくない。あらためて長期的な受け入れ戦略を考えたい。
神奈川新聞の関連記事
- クイーン・メリー2やサン・プリンセス、横浜港は今年も盛況、初入港は4隻/横浜-2010/1/11
- 初入港「ザ・ワールド」など客船4隻競演/横浜-2009/9/23
- 豪華客船4隻が23日にそろい踏み、「ザ・ワールド」は初入港/横浜-2009/9/21
- ジャズと汽笛を愛したキャプテン野崎利夫さん逝く/横浜-2009/10/5
- 豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」が逗子マリーナに初寄港/逗子-2009/11/6
- 赤いラインが特徴の客船「ハンセアティック」が初入港/横浜-2009/6/23
- Y150や客船入港数7年連続日本一/横浜港ビッグニュース-2009/12/23
- ミニゴルフコースなどを備えた大型客船での横浜港発着クルーズ実施へ/米RCI-2009/7/27
- 豪華客船で銀行がセミナー、シニア富裕層へ金融商品とクルージングを同時にPR/横浜-2010/1/8
- 飛鳥2がドック入り、にっぽん丸と”対面”/横浜-2010/1/9
最近のコメント
- 自民党政権の頃に与党政治家の不祥事が発覚すれば、たちまちのう...
- (nekopon)
- 関内も関外も横浜の昔からの都心なのですが、たしかにこの10年...
- (Golden Age)
- 「自民党の政治とカネ」については自民党を散々批判しながら、「...
- (nekopon)
- 国民に見離された政党はどのような方法で、国民の信を得ようとす...
- (ロハス)
- おっしゃることはわかりますが、「カネ」で腐敗してきた政治風土...
- (nekopon)
アクセスランキング
- スカイウォーク閉鎖へ、利用者低迷で赤字運営/横浜
- 民主党や鳩山政権への失望広がる、「すっかり『与党ボケ』」との声も/神奈川県内
- 【コラム】「必要とされる存在に」危機感を持つ松本/ベイスターズ
- 松本、危機感持ち自主トレーニング/ベイスターズ
- 戸塚の「モディ」洋服店から出火、放火の可能性も/横浜
- 女子高校生に暴行した容疑者を逮捕/横浜
- モデルは”普通の女の子”…「横浜美少女図鑑」が人気、川崎版も創刊へ/神奈川
- 横浜市の起債10%増、財源不足で緊急避難/10年度予算案概要
- 悲運のヒーロー「キンタローマン」、ネットで集まる人気と同情
- 横浜ベイスターズの高木氏ら中国派遣へ、アカデミー構想など検討
※12時間ごとに更新