経済展望
2010年1月5日
ソーシャルブックマーク (ソーシャルブックマークとは)
とりあえず一息つけたが、先行きの視界は晴れないまま。そんな心境で新年を迎えた企業が多いのではないか。
1年前と比べれば良くなったと前向きに考えたい。どこまで落ちるのか、いつまで続くのか分からなかった暗闇にも底はあった。身を縮めているだけの年は終わったと信じよう。差し込んでくる光を頼りに一歩を踏み出す。そんな年にしたい。
足元の景況感は確実に改善に向かっている。12月の日銀企業短期経済観測調査(短観)は大企業製造業で3期連続で改善した。指数はリーマン・ショック直後の水準にまで戻している。県内では中小も含めた全産業ベースで2期連続の改善を示し、全国の数値をも上回った。
明るさをもたらしている光源ははっきりしている。一つは輸出が好転しつつあることだ。横浜港でも米国向けは27カ月ぶり、中国向けも13カ月ぶりに前年実績を上回った。もう一つは家電や環境対応車の販売が堅調な点だ。減税などの効果とはいえ、冷え込んだ消費環境の中では貴重な光だととらえたい。
確かに、日本経済全体を照らすにはいずれも心もとない。想定レート以上の円高にさらされる輸出企業にとって、その光源は不安定に揺らぐ。消費刺激策が下支えするもう一つの光も、照らす範囲や期間は限定的でしかない。さらに、デフレという暗雲が光量を弱々しくしている。
光に、広がりと力強さがほしい。そこは、取りも直さず政治に期待される役回りである。100年に一度と評された経済危機。その回復局面で登場したのが今の政府だ。「政権交代こそ最大の景気対策」と訴えた言葉を国民は忘れていない。
新年度予算案は、そうした期待に応えるには非力な印象が否めない。それでも公共事業費の大幅削減など、産業構造を根本から転換させようという大きな方向性は読み取れたのではないか。具体策に落とし込む作業では、環境・エネルギーや医療・介護などの戦略分野でどこまで思い切った規制緩和に踏み切れるかが焦点になろう。明確な成長戦略こそ最大の光である。
暗闇から抜け出た先の風景は今とは全く異なる産業構造が開けているかもしれない。その世界は意外な企業が飛躍する可能性も秘めている。二番底におびえてばかりはいられない。前を向いて一歩を踏み出したい。
1年前と比べれば良くなったと前向きに考えたい。どこまで落ちるのか、いつまで続くのか分からなかった暗闇にも底はあった。身を縮めているだけの年は終わったと信じよう。差し込んでくる光を頼りに一歩を踏み出す。そんな年にしたい。
足元の景況感は確実に改善に向かっている。12月の日銀企業短期経済観測調査(短観)は大企業製造業で3期連続で改善した。指数はリーマン・ショック直後の水準にまで戻している。県内では中小も含めた全産業ベースで2期連続の改善を示し、全国の数値をも上回った。
明るさをもたらしている光源ははっきりしている。一つは輸出が好転しつつあることだ。横浜港でも米国向けは27カ月ぶり、中国向けも13カ月ぶりに前年実績を上回った。もう一つは家電や環境対応車の販売が堅調な点だ。減税などの効果とはいえ、冷え込んだ消費環境の中では貴重な光だととらえたい。
確かに、日本経済全体を照らすにはいずれも心もとない。想定レート以上の円高にさらされる輸出企業にとって、その光源は不安定に揺らぐ。消費刺激策が下支えするもう一つの光も、照らす範囲や期間は限定的でしかない。さらに、デフレという暗雲が光量を弱々しくしている。
光に、広がりと力強さがほしい。そこは、取りも直さず政治に期待される役回りである。100年に一度と評された経済危機。その回復局面で登場したのが今の政府だ。「政権交代こそ最大の景気対策」と訴えた言葉を国民は忘れていない。
新年度予算案は、そうした期待に応えるには非力な印象が否めない。それでも公共事業費の大幅削減など、産業構造を根本から転換させようという大きな方向性は読み取れたのではないか。具体策に落とし込む作業では、環境・エネルギーや医療・介護などの戦略分野でどこまで思い切った規制緩和に踏み切れるかが焦点になろう。明確な成長戦略こそ最大の光である。
暗闇から抜け出た先の風景は今とは全く異なる産業構造が開けているかもしれない。その世界は意外な企業が飛躍する可能性も秘めている。二番底におびえてばかりはいられない。前を向いて一歩を踏み出したい。
神奈川新聞の関連記事
- 神奈川県内短観、2期連続で改善-2009/12/14
- 経済対策-2009/11/18
- 12月17日付け照明灯-2009/12/17
- 企業景気予測調査、県内も大幅改善、大企業はプラスに/神奈川-2009/9/17
- 拠点再編-2009/12/28
- 産業と環境の両立展望、LCIE5周年シンポ/川崎-2009/11/9
- 景況感改善-2009/7/8
- 日銀県内短観 7四半期ぶり改善/神奈川-2009/10/1
- 熱上がらぬ設備、消費/神奈川県内-2009/10/1
- デフレ宣言-2009/11/21
最近のコメント
- 自民党政権の頃に与党政治家の不祥事が発覚すれば、たちまちのう...
- (nekopon)
- 関内も関外も横浜の昔からの都心なのですが、たしかにこの10年...
- (Golden Age)
- 「自民党の政治とカネ」については自民党を散々批判しながら、「...
- (nekopon)
- 国民に見離された政党はどのような方法で、国民の信を得ようとす...
- (ロハス)
- おっしゃることはわかりますが、「カネ」で腐敗してきた政治風土...
- (nekopon)
アクセスランキング
- スカイウォーク閉鎖へ、利用者低迷で赤字運営/横浜
- 民主党や鳩山政権への失望広がる、「すっかり『与党ボケ』」との声も/神奈川県内
- 【コラム】「必要とされる存在に」危機感を持つ松本/ベイスターズ
- 松本、危機感持ち自主トレーニング/ベイスターズ
- 戸塚の「モディ」洋服店から出火、放火の可能性も/横浜
- 女子高校生に暴行した容疑者を逮捕/横浜
- モデルは”普通の女の子”…「横浜美少女図鑑」が人気、川崎版も創刊へ/神奈川
- 横浜市の起債10%増、財源不足で緊急避難/10年度予算案概要
- 悲運のヒーロー「キンタローマン」、ネットで集まる人気と同情
- 横浜ベイスターズの高木氏ら中国派遣へ、アカデミー構想など検討
※12時間ごとに更新