佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」

佐賀新聞の購読申し込み

renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif

この時間のニュース

この時間のスポーツニュース

動画チャンネル

佐賀新聞テレビ夕刊

 18日(月)の放送予定

□サガンファン感謝デー

□農林高生が離山式

□佐賀駅に合格絵馬

 

おすすめ情報

いえさが

ieさが(いえさが)オープン!
みんなでワイワイ、ネットで家づくり。新しいスタイルのウェブ住宅展示場です。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

さが就職ナビ

佐賀で働く方へ「さが就職ナビ」
「新卒」も「中途」も、佐賀の優良企業の採用情報が集まっています。

うごメモ企画

汗かきアニメ by 有田工
任天堂DSiのアニメーション制作機能「うごくメモ帳」で広告アニメを作りました。

子育て応援の店事業

 子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。

論説

トップ |最近の論説
阪神大震災から15年 最も大切なのは「自助」(1月17日付)

 阪神大震災から、きょう17日で15年。地震国日本では大地震はいつでも、どこでも起こる。県内にも活断層はあり、安心はできない。大震災の教訓が生かされ、県内でも建築物の耐震化や自主防災組織の結成が進み、災害ボランティアセンターも設置された。だが、いざ災害が起きたときは「自分の命は自らが守る」という意識を持ちたい。


 阪神大震災は警戒空白地域の断層が震源地だった。2005年の福岡県西方沖地震も空白地域だった。未知の断層で大地震が起きるのは、日本が世界有数の地震国だからである。県内にも「川久保断層」(佐賀市、神埼市)などいくつかの断層が存在し、油断はできない。地震の備えは万全でありたい。


 阪神大震災以後、建築物の耐震化が進んだ。阪神大震災では1981年以前の旧耐震基準の建物に被害が大きかった。これを教訓に国は法律を改正し、住宅と一定規模以上の学校、病院、百貨店などの耐震化率を高める目標を設定した。消防庁によると庁舎、学校、病院など防災拠点となる公共施設の県内の耐震化率は60・5%(08年度末、全国65・8%)で全国29位。県は15年度までに90%(用途により100%)まで引き上げる目標を定め、改修を進める方針だ。できれば前倒しで目標を達成したい。


 個人住宅の改修も遅れており、県内の住宅耐震化率は67・8%(08年度末)にとどまっている。佐賀市など6市町が耐震診断費補助制度を創設しているが利用は少ない。地震が少なく改修費の大きさもあって耐震化への意識が低いことが挙げられる。行政はもっと啓発を進めてほしい。


 阪神大震災で、住民による自主防災組織の重要性が指摘された。県内の組織率は56%(09年10月)で、愛知など100%近い県があることからすれば取り組みが遅れている。この組織は小さな行政単位ごとにつくり、市町村長が認定。住民自らが防災意識の徹底や知識の普及に取り組み、地域行事などを通じて避難、消火、炊き出しなどの訓練を行う。全国トップの消防団組織率の高さや災害の少なさなどから必要性の認識がまだ薄い。行政が自治会と連携し、積極的に地域の中でコミュニティーの大切さを訴え、組織化を進めていきたい。


 阪神大震災では全国から130万人を超える人々が支援に駆けつけ、ボランティアの役割が再認識された。県内でも年に県社会福祉協議会が各種団体に呼び掛け、県民災害ボランティアセンターを発足させた。会員として約2千人が個人登録している。これまでも06年の台風13号に伴う伊万里・唐津集中豪雨災害や、昨年7月の北部九州・中国豪雨災害などにボランティアを派遣した。20代の若手が少ないのが悩みだが、大学や短大などにもっとアピールしていく必要があるだろう。


 行政の「公助」、ボランティアの「共助」だけでなく、自らの命は自分で守るという「自助」は最も大切だ。耐震補強に加え、家具の固定や、ふだんから近隣の人とコミュニケーションをとるなどできることから始めたい。建築、防災の専門家や行政担当者は、一般市民が対策に一歩踏み出せるよう知識を伝え、背中を押してもらいたい。(横尾章)

【最近の論説】
  無らい県運動 感染症隔離を教訓に(1月16日付)
  小沢氏側強制捜査 4億円の徹底解明を(1月15日付)
  国際生物多様性年 重要性を理解する年に(1月14日付)
  新核軍縮条約 米ロは指導力を示せ(1月13日付)
  国民読書年 読めば世界が広がる(1月12日付)
  小沢氏資金問題 単純ミスでは済まない(1月10日付)
  地方議員年金 理解得られぬ公費負担増(1月9日付)
  財務相交代 万全の財政運営望む(1月8日付)
  唐津検定 教育分野での活用期待(1月7日付)
  政局展望 指導力を発揮できるか(1月6日付)