大盛り北海道

政治・経済

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

小沢マネー:側近逮捕の衝撃/上 地元「期待してたのに」 宗男氏に電話「つらい」

 逮捕された衆院議員の石川知裕容疑者(36)=道11区=は15日、東京都内で事情聴取に臨むはずだったが、急きょ中止に。ところが夜になり、都内のホテルから東京地検特捜部の係官に任意同行を求められたという。

 15日昼、石川議員は鈴木宗男衆院議員に泣きながら電話をしてきたという。鈴木氏によると、04年10月に5000万円を渡したと証言した水谷建設元幹部との面識を否定。「自分の話を信じてもらえないのがつらい」と語っていた。

 小沢氏の元私設秘書、池田光智容疑者(32)の千葉県鎌ケ谷市内の実家には午後9時過ぎ、東京地検の係官ら数人が車2台で乗り付け、中に入った。15分後に現れた池田容疑者は係官とともに慌ただしく車に乗り込んだ。来春の統一地方選で県議選の候補として名前が取りざたされているが、同居する家人は「地検の人がいきなり来て混乱している」。

 大久保隆規被告(48)は午後11時38分、岩手県釜石市の実家前で集まった報道陣の取材に応じた。柔和で落ち着いた表情で「逮捕状にはびっくりした。粛々と対応するだけです。(特捜部が来るのは)朝ではないでしょうか」と話し、実家の向かいにある自宅に入った。【小泉大士、倉田陶子、鬼山親芳】

 ◇国会直前の逮捕「緊急性あった」--地検特捜部長

 東京地検の佐久間達哉特捜部長は15日、石川議員の逮捕後の会見で、通常国会開会直前というタイミングについて「緊急性があった」と説明。一時連絡が取れなくなった元私設秘書、池田光智容疑者が自殺する恐れがあったことを示唆した。

 午後10時50分に始まった会見で佐久間部長は「証拠隠滅の恐れがあった」と逮捕の必要性を強調した。

 記者が「(池田容疑者の)自殺の可能性も考慮したのか」と質問すると「否定はしない」と認めた。小沢氏の関与や4億円の原資などについては「今日はコメントしない」と述べた。【大場弘行】

 ◇真相究明求める声--道内各党

 石川議員の逮捕について、道内各党からは事件の真相解明を求める声が相次いだ。

 自民党道連の竹内英順(ひでのぶ)幹事長は「党本部としても、道連としてもこの問題を追及していく」。自民党衆院道11区の清水誠一支部長代行は「逮捕されたということは、石川氏に深い疑惑があるからではないか。鳩山首相にも政治資金の疑惑が発覚しており、民主党全体に問題があるととらえざるを得ない」と話した。

 公明党道本部の佐藤英道幹事長は「政治とカネの問題について、道民の怒りは最高潮に達している。このような事件が二度と起こらないような仕組みを作ることが必要だ」と指摘。共産党道委員会の佐々木忠広報部長も「道民、国民の不信は高まるばかりだ。徹底した真相解明が必要だ」と述べた。

 社民党道連の浅野隆雄幹事長は「政治的、社会的、道義的立場から説明責任を果たすべきだ。逮捕という重い事実を踏まえて身を処すべきではないか」と議員辞職も求める考えを示唆した。

 一方、民主党北海道の佐野法充(のりみち)幹事長は「石川さんの(やましいことはないという)説明を信じていたので、衝撃を受けている。どういう展開になるのか慎重に見守りたい。(参院選への影響は)避けられない」と述べた。

 新党大地の鈴木宗男代表は「現職の国会議員で逃亡のおそれもなく、家宅捜索が入った後で証拠隠滅のおそれもないのに、逮捕するのはどういうことか。検察は大きなあせりで動いている。8年前の私(の逮捕)を思い起こし寒気がする」と東京地検を批判した。

 道選出国会議員の逮捕はロッキード事件の佐藤孝行元運輸政務次官、共和事件の阿部文男元北海道開発庁長官、鈴木代表に続き4人目となる。【高山純二、堀井恵里子】

 ◇「民主も自民も同じ」

 石川議員は昨夏の衆院選で、故中川昭一元財務・金融担当相に約3万票の大差を付け再選を果たした。地元・帯広市の会社員、中村直史さん(40)は「みんな民主党に期待していたのに、これでは誰を信じていいか分からない」。市内のタクシー運転手の男性(52)も「いずれ逮捕されると思っていた。民主党も自民党も同じだ」と批判した。

 一方、十勝管内足寄町の団体職員、西川静香さん(69)は「小沢さんがきちんと国民の前で説明すべきだ。石川さんが責任を取らされるのは納得できない」と話した。

 石川議員の事務所は窓にブラインドが下ろされ、支持者からの電話が鳴り響いていた。事務所の山地智勝所長は詰めかけた報道陣に対し、「単なる記載ミスだと思っていたので、逮捕は予想していなかった。捜査の推移を見守り、一致団結して議員を支えていきたい」と淡々と述べた。【田中裕之、金子淳】

毎日新聞 2010年1月16日 北海道朝刊

PR情報

政治・経済 アーカイブ一覧

 

北海道で毎日新聞新朝刊スタートしました

郷土料理百選

おすすめ情報

地域体験イベント検索

注目ブランド