since 19980101 / remodeled 20050923 / link free / this site is Japanese only.
diary

100114
 



蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。
祈ってみたものの何を祈ってるのか自分でもよくわかってない的に。

体調の調整や諸々で描けなかったのでかなり久しぶりな感じ。
おかげでちょっとリセットはできた。適当だけどこんなもんだべとは思える。
しかしまあ…うんまあいいや。


仮面ライダーの映画を見てきた。楽しかった。
ディケイドの「それぞれの物語は完結した時点で消える運命にあった」はちょっと面白いなと思った。
ああそういう話だったのね、と。
Wの方は言うに及ばず、吉川晃司がカッコ良過ぎた。変身後の声が特に。


先週、
新刊「MAGIC」の再版を入稿してきました。
多分来週末頃にとらのあなとメロンブックスに入荷されると思いますので、
まだ買いたいと思い続けてくださっている方がいらしたら是非。何卒。

大きな変更点として、写植入れました。

そいえば早速メロンブックスから今月の売上表(10日〆)が届いてたけど
本当に売り切れててびっくりした。ありがたいです本当に。


で、
前々からPCを性能アップさせたいと思っていたので
知人の助けを借りながら秋葉原でいろいろ買ってきた。
Radeon HD 4200搭載のAM3マザーボード、
AMD PhenomU X4 945、
2G×2メモリ、
システム用HDD500G。
計4万円。どうせだからとOSも64bitに。
組んでOS入れて環境を整えるのに丸1日以上掛かってしまった。

しかし、おかげで速い。というかほぼ全く遅くならない。
今まで通りの負荷ならCPUもメモリも使用率が50%を超えない。
これくらいの投資でこれだけ変わってくれるなら非常にリーズナブル。
これならちょっと使うのが怖かったPainterも挑戦できるかもしれない。

まだまだ拡張性を残してるし、これでしばらくは大丈夫だと思う。
とはいえ、これで自分の絵が突然上手くなるわけではないんだけど。


はくしゅレス。
…なんかすごいたくさんの感想を戴いて本当にありがたいです。今までに無い量でびっくりです。


・01/01 22:04
 全てが完璧に完結していない、というところが、
 仮にひとつの物語が終わっても世界そのものが終わるわけではない、という道を残していて、
 そのへんに「うまくいかないことの切なさ」みたいなのが含まれてるように感じています。
 実際、人生の中でもそう思わざるを得ない場面というのは数多く訪れますし、
 そういうものを感じ取れるか、受け取れるかで、作品に対する評価は二分されるんだろうと思います。

・22:33
 第2版はいっぱい作ったので是非。写植で幾分も字が読みやすくなってます。

・01/02 01:12
 一番心配していたのがギャグパートだったんですが、わりかし好評で安心してます。
 次回は是非(俺が取れてたらですが)スペースに寄ってみてください。オマケ用意して待ってますので。

・02:02
 このペーパー用漫画↓もかなり思いつきというか、
 受動的に湧き上がってきたものをそのまま漫画にした感じです。
 この受動的な感覚はとても大切なものだと実感したので、今後もそういうものを大事にしたいと思います。

・02:45
 一応俺も男なので「完璧なものに縋りたい」という気持ちはわからないでもないですが、
 というか自分が「何かに縋りたい」と思っているということをまず自覚できないんでしょうけど、
 完璧にはっきりした完結でないものに対して不安を覚えてしまうのはそういう心理が自分の根底にある、って事に
 自分自身と向き合って気付けなければ、こういう物語は苦しいものに写るかもしれないです。

 完璧な答を武器や盾にする事が自分の強さであり安全性、って思えば思うほど、
 答にしない結末は怖いものに感じるだろう、と思います。
 好き嫌い程度で評価できるものではないんですが、まあわからないものは怖いでしょうから仕方ないでしょう。

・03:54
 本来俺が描きたいと思っていた「漫画」はこういうものだったなあ、と思い出してます。
 誰かを自分の力で感動させてやるぜ、みたいなのでなくて、
 自分の感動を誰かに分けるような、そういう感じの。
 何かを感じ取って貰えたなら幸いです。

・06:40
 実は冬コミ前にとらのあなから再販依頼来てたんですが、
 その時の要求冊数よりコミケ後に聞いた冊数の方が増えてました。
 再販希望ボタンの威力はちゃんとあったのかもしれません。

・07:15
 俺が感じたものを漫画を通して感じ取って貰えたなら幸いです。
 てか鼻血て。危ない危ない。

・09:52
 再販しますんで是非に宜しくですよ。
 今回は…ペーパーも含めて、かなり自分がやりたいと思ったことをやれたと思えてます。
 このへんはアンソロなり何なりで編集の方にいろいろ教わってきた事も要因にあるかもしれません。

・14:13
 スケブは基本的には断らないようにしてます。勿体無いし有り難いので。
 まあ元からあまりきっちり描き切る方ではないので、前回より余裕があるように見えたなら多分それは
 前回よりも単純に技術が上がったから、ということかもしれません。

・18:21
 3パートに分けてそれぞれ全く違うことをやったのはそういう挑戦だったんですが、
 受け取ってもらえたようで幸いです。特に無声漫画は描いてて結構楽しかったです。
 ああいうのが伝わってくれるとうれしいですね。

・19:46
 黒たちの話はこれから外伝でやるんでしょうし、仮に買って見ないとしても、
 そういう物語はあるんだろうという体で受け取れば別段問題なかろうと思うんですが、
 まあ難しいのかもしれないですね。何でも用意してもらってるだけの人には特に。

 感じ取る事は別段恥ずかしい事ではないんですけどね。

・21:04
 3パートですけど話自体は一本、って感じで、
 まあやっぱり届かないとわかっていても求めたくなる気持ちを出したかったので、
 そのへんが見えていてくれれば幸いです。

 てかいい感受性してる人が多くてびっくりです。

・01/03 03:25
 蘇芳は変態レベルでドMですから。

・11:29
 いやしかしギャグはやっぱり難しかったです…いろいろと反省点がありますし
 次やるときはもっと改善して作りたいと思いますマジで。

・13:46
 本当に意外…というか、元々こんなに盛り上がるアニメではないんですけど
 まあでも多くの人が本作ってくれたことはとても良いことです。

・16:31
 買って貰えてよかったです感謝しております。
 持つべきものは…受け取ってもらえる理解者ですね。

・21:08
 いやホント、
 蘇芳は素敵だと思います。

・23:42
 綺麗なジュライはどんな内面してるんだろうと思うと
 それはそれで面白そうではありますね。素直なのかやんちゃなのか、賢いのか見栄っ張りなのか。

・01/04 13:41
 俺も多分涙が出そうな気持ちでこの漫画描いてたかもしれんです。
 言葉でないところで伝わってくれたなら幸いです。

・01/05 23:08
 漫画の良さって多分こういうところだろう、
 と思うものはあるので、そこはずっと大事にしてたいです。
 具体的な言葉ではないところで何かが伝わってくれれば、それが一番だなと。

・01/07 18:09
 フフフ酷いだろうフフフ。
 いろんなパターンの漫画を描けるかどうか試していたのだフフフ。

・01/08 05:28
 満足させ切らないことというのはわりと重要で、
 適度な飢えは適度に欲望を満たそうとしますが
 満足してしまうと過剰な欲望をその先に求めようとしてしまうので、
 満足は相手にあまり良い影響を与えない事の方が多いです。

 何事も腹6分がちょうどいいです。適度な空腹が適度な判断力を齎すので。

・01/12 01:16
 いい方向のような、まだまだ油断ならないような、って感じです。
 進められるものならさっさと進めたいんですが、なかなかそうさせてくれないような。

 まだ我慢の時期かもしれません。

・01/14 00:46
 男が男の目線で考える乙女心とは少し違う感じが出てるように見えていたら幸いです。
 もう少しこう、人間ぽい方に近づけていけたらいいなと思ってますので。


100101
 



コミケで配布したペーパー漫画。
画像クリックで漫画ページが開きます。

新年明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い致します。


コミケにてウチに寄ってくださった方々に感謝致します。
今回も結構な数を持ち込んだんだけどおかげさまで完売を果たし、
在庫に持ってきた(メロンブックスの在庫も全部送ってもらった)既刊「trust」も
ちゃんと全部捌けてくれてとても感謝しております。

「trust」の方はとらのあなの方にまだ在庫が残っておりますので
よろしければ是非。
「MAGIC」はもうどちらも完売しているようで、
要望が多ければ再販を考えたいと思います。
とらのあなの「再販希望」ボタンを押してみるのもいいかもしれません。
もちろん感想とかも頂けるととても喜ぶ事を最近気づきました。


今回印象的だったのはスペースで直接声を掛けてくださった方々で、
以前から一応男性向け描いてるんだけど女性の方も意外と多い事が毎回わりと不思議。
そりゃあ女性からいろいろと褒めていただけると嬉しいです正直。当然。
励みになります。

それから今回は以前からご縁のあった西川伸司先生(YATの原案などを手掛けてきた漫画家)が
参加していると聞いたので真っ先に挨拶に行って、久しぶりに出会えた事が嬉しかった。
つい先日先生から「ふと思い出したので」という理由で連絡を頂き、
俺なんぞをふと思い出していただけたことがすごく嬉しかった。
いつか小一時間でも一晩中でもいろいろとお話を伺えたらなあ、とマジで思っております。
5日で作った本ってもはや同人誌じゃなくてファンブックですよ先生。


多分次も(っていうか次は)DTBで申し込むと思う。
外伝見たらまた受動的にネームが浮かんでくるかもしれない。


はくしゅレス。

・12/28 19:53
 さすがにある程度の冊数でないと再販は苦しいので、
 そこはそれだけの要望があれば、となります。
 けど今のところ…再販はかなり前向きに考えております。

・20:15
 下書きは割と普通です。紙に鉛筆(0.7シャーペンB)でアタリを取って、
 裸状態で全体を描いてからその上に服を描き込んでます。
 なのでわりと汚い感じになります。

 それ以降の行程は俺よりもずっと上手くて綺麗で効率的な人がゴマンといるので
 そこまでいったらそちらを参考にした方がいいだろうと思います。

・21:38
 あれだけの情報で作者まで特定できるとは…
 いやつい最近発掘してまた読みましたけど、やっぱり素晴らしい出来でした。

 やっぱりあの頃より現在の方が、「正しくしなきゃいけない」っていう意識が強いように感じます。

・23:04
 うまくいかないことが悪いことではないんですが、
 うまくいくにきまってるだろうしうまくいかなきゃおかしい、っていう思い込みが
 いつの間にか多くの人の頭に根付いてるのかもしれないですね。
 そうなる展開を見せる事が義務だ、ってくらい。

 わりと、主人公が都合よくならない物語は世界中にも多く名作として残ってるものなんですけど。

・12/29 00:11
 正直パンツは得意じゃないのでそんなに時間掛けません。
 ある程度「こういうふうに描きたいな」と思うだけで、
 それっぽくなったらそれ以上は頑張らないです。

 俺が思うのは、それくらいの感覚で描くものの精度が上がればいいんだろうって事です。

・12/30 03:59
 Abingdon Boys Schoolのわりにはゆったりとした曲でしたけど、
 それが完璧にDTBに合ってましたね。
 昨日カラオケで見つけてしまったので早速選曲しました。

・17:41
 まあ…「普通は」そう思うんだろうと思いますし、
 それが正しいって事だろうとも思います…が、
 俺的には「自分は正しいか」よりも「自分が何を感じているか」の方が重要なので、
 その辺に関しては一切考えてないです。

 そういう観点から、
 俺にここまでのインパクトを残したこの作品は本当にすごいな、と思います。本当。

・12/31 02:38
 元々色塗りは苦手なんでどうしても垢抜けないんですよね。
 でも少しずつ、自分なりに前進してるんだろうとは思います。相変わらず下手ですが。

・19:50
 やっぱり描いた本人には自分の漫画がどうなのか全然わからんのですが、
 面白く感じていただけたなら幸いです。
 それこそスイカ割りみたいに、目隠しされたまま周囲の声でスイカまで
 辿り着かなきゃいけないようなもののように感じています。

・22:18
 やっぱり、漫画やアニメは主人公格が悲しい結末に辿り着く事は無い、っていう思い込みが
 どこかにあるのかもしれないですね。サブキャラクターたちが悲しむところを
 主人公たちが外から見る、という図式は多くあるとしても。

 たとえば「人魚姫」は、最終的には主人公の人魚が悲しみのうちに泡となってしまう
 (正確には空気の精になるらしい)のですが、その儚さ、切なさがこの物語の魅力でもあります。
 ロミオとジュリエットもかなり悲しい話ですし、そういう意味ではDTBもそれほど
 騒ぎ立てるほど特別なものではないとも言えます。

 ただ俺が感じたのは「心をごっそりと持っていかれた」ような感覚で、
 それはやっぱり蘇芳というキャラクターに対する愛着と、
 その感情によって勝手に期待してしまう結末がどんだけ都合良いものかを
 まざまざと思い知らされたような、そんな感じです。
 でも多分、
 ごっそり持っていかれた部分に外伝が埋まっていくんだろう、とも思っています。

・01/01 02:04
 今年も…っていうか今年こそは何かやれるかもしれないので
 もし何か出来たらその時は宜しくお願い致します。

・12:48
 描かないようにしてましたけど最後なので描いちゃいました。
 せっかくだし。まあせっかくですし。

・15:10
 そういえば同人誌でギャグはほぼ初なんですよね…
 なのでいまいち要領がわかりませんでしたけど、
 どうやらわりと楽しんでくれてる人がいるみたいでホッとしました。
 これからちょっとギャグも慣れようと思ってますので
 我慢しておつきあいくださいませませ。

・21:07
 買えたみたいでよかったです。
 しかしもう在庫が無いとは…やっぱり前回が作りすぎたせいですね。

 まあ、大丈夫な出来のはずです。多分。


091227
 



蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。

忘年会その他でちょっと描くのが遅れたけど、
ラフ自体は最終回見た直後に描いた。
正直言うと、
ちょっと寝れなくなるくらいの衝撃は受けていた。


かなり昔、
姉貴が買ってきた本の中にすごく印象に残っている漫画がたくさんあって、
少女漫画だからはっきりと結論を言い切るような内容じゃないんだけど
心情的に凄く残るようなそういうものが多くて、

その中で特に記憶に残ってるのが、
交通事故で死んでしまった少女が鏡の中で生きていて、
もうすぐ消える事がわかってるその少女のささやかな願いを主人公達が叶える、というもの。

最終的には死神に連れて行かれるんだけど、
その時の少女の「未練はあるわ…でも後悔は無いの」という台詞が
当時ガキんちょだった俺にはかなり印象的だった。
現在だって、多分こんな台詞を出せる人はそう居ないんじゃないかと思うし、
こういう漫画は、諸々の事情を考えてしまったら多分作れない。


あの最終回を見て、そんな事を思い出した。
今思うと、蘇芳の物語と少し似ているところもある。
答を求めてしまうとなかなか掴めてこないものが、
心に伝わるものをそのまま感じればとてつもなく大きく揺さぶられるような、
そういう物語をよくぞこの時代に敢えて挑んだな、というところで強く感心した。
正しさで測れば納得し難くても、感情的なところではそうしたい気持ちもわからなくもない、
こういう物語は感想を纏めるのもとても難しい。

多分、蘇芳もあの台詞のような心情があっただろうと思う。


それと同時に忘年会とかで、まあ自分事で
いろいろと変化してきたものがたくさんある事に今更のように気づかされて、
人並みの幸せというものが自分にとってどれだけ遠いものだと思っていたか、
本当はどんだけ近くにあるものだったかを自覚してしまった。
まあそんな感じで、ここ数日は心を揺さぶられる事がたくさんあった。


はくしゅレス。

・12/25 07:39
 俺にとってはもう充分過ぎるほど充分でした。
 目の前に監督が居たとしても別に説明を求めようとも思わないくらいには楽しめてます。
 元々DTBは受け取り方が難しいですし、人によって感じ方が違うアニメなんで、
 何が正しいかを理解する事にはあまり意味が無いってわかってましたから。

・20:36
 まあ、難しいです。特に頭で理解しようとすると。
 誰も正しい行動はしてないですし、言ってしまえば全員間違ってるわけで、
 そういう見方をしてしまうほどわからなくなっていくだろうと思います。

 答があるわけでなく、見た人の「経験」を揺さぶるものだったと俺は思ってます。

・12/26 10:04
 俺の感想は概ね↑の感じです。少なくとも何か適当な単語の器に詰め込んで
 正しく理解できたつもりにはなれない、と思ってます。
 元々このアニメは「親切ではない」ですから、わからないならわからないでいいと思います。
 それよりは、心が揺さぶられる事をそのまま感じられていれば、言葉にする必要は無いでしょう。

・12/27 23:17
 まあ展開というか目的というかは本当に思い切ってるなあと思いましたが、
 それ自体は多分掴まなくていいんだろう、と思えれば、
 その中で人の心はどう動くのか、求めて踏み込んだ先を受け入れるとはどういう事なのか、
 という部分を感じ取れるんだろうと思います。
 最も理想的で最も納得できる展開じゃなければ受け入れない、なんて思ってると
 少なくとも理想的にはなれない現実では生きていけなくなりますし。

・12/28 00:25
 メロンブックスの予約分はそんなに捌けなかったはずなので、
 書店売りならメロンブックスを狙ってみるといいと思います。

 それでももし駄目だったら…こちらも再販を考えますのでもう一度知らせてください。


091223
 



銀。DARKER THAN BLACK。
イザナミヴァージョン。

結構悩んだ。
何とか捻り出してやっと描けた、って感じ。「誰かのため」なんていう余裕無し。
だもんでイラスト的にはあんまりいいものじゃないような気はするけど、
名刺裏に印刷してみた分にはわりといい感じには思った。
評価はもう考えない事にする。

っていうかまだちょろっとしか出てないからどんな感じで動くのか
全然掴めてないし、現時点ではこれが限界か。
こんなもんだって事にしとこう。


新刊「MAGIC」のメロンブックスでの事前告知&予約販売が開始されました。
とらで買いそびれた方は是非。25日の夕方までらしいです。
ってか正直この告知のために日記絵急いでました。

ついでに過去絵置き場とかちょろっと更新。
今年の分に差し替えました。


ところで、
ヨドバシで予約したDTBのBDがまだ入荷してくれてなくてちょっと不安。
大丈夫じゃろか…


はくしゅレス。

・12/20 21:21
 適当魚眼なんで言ってしまえばただバランスが酷いだけ、という程度ですが、
 重要なのは出来じゃなくてそれまでの過程で自分が行動できていた事なので、
 できればこれからも、評価や数字の為じゃなくて自分が動いて頑張る事を大切にする為に
 やれることをやっていきたいと思います。

・12/23 18:14
 本当はもう少しサービス精神見せた方がウケが良かったんだろうなあと思ったりはしますが、
 俺自身がこれくらいのバランスが好きなのでそれでいいと思う事にします。
 本当に、「イラスト」はほぼ全く自信が無いです。


091220
 



蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。
冬場にヘソ出しはおなか冷やしますよ蘇芳さん。

っていうかみんなわりと薄着だったし
もしかしてちょっと季節進んだ?

何か描いてる最中は「あれ?普通過ぎる?」とか思ったけど
寝て起きて見直したらまあこれでもいいかなって気はしてきた。
頑張る事も大事だけど、普通も大切。
あと2枚は描きたい。


アンソロの見本が届いた。
これでしたので宜しければ。


はくしゅレス。

・12/19 06:35
 黒猫を追い払ったとき、ですね多分。
 つまり風呂の時にはすでに…

 今何話まで見れてるかわかりませんけど、
 確実に面白いことになっていくので楽しみにしていて大丈夫です。

・11:47
 さすがDTBです。
 …いや俺の力はそれほどでもないんでやっぱりDTBです。

 つわけでイベントおよびメロンブックスの方でお願いいたしますです。
 とらのあなに結構残ってる既刊の在庫も含めて是非。むしろそっちを是非。


091218
 



蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。
足首フェチなマオ視点。

こっちは今夜放送だけども、
また服が変わったぽいからそれはそのうち描こう。


こういうアングルは正確性にこだわりすぎると描けなくなるので、
感覚的な部分を信じて描き切る事にした。
そういう方が迫力が出る。

失敗しない成功より、成功を目指した失敗の方がよっぽど素晴らしい、
って思えればわりと何でもできると思う。
またいろいろと、思いついたら試してみよう。


さて新刊「MAGIC」ですが、
とらのあなに委託した分の予約分が完売したらしいので、
コミケに来られない方はメロンブックスの方のご利用もお願い致したく思います。
まだ販売ページができてないですが多分そのうちできると思います。多分。


んでもって、
多分12/26に発売されるハルヒアンソロにちゃんと載ってるらしいので、
そっちもよろしければ是非とも。8P程度ですが。


はくしゅレス。

・12/14 07:18
 もしやYAT時代の…!
 すんげえ懐かしいですね何度かゲーセン行ってやりましたDDR。

・19:46
 人の心の動きというのはなかなか理解が難しいので、
 物語で表現できる人というのはかなり少なくなってきてると思います。
 何ていうか、大体のパターンをテンプレートにしてキャラを乗せてるだけ、ってのがかなり多いですけど、
 ちゃんと考えられる人、感じられる人は、可愛いからそうするとかそういうんじゃなくて、
 人は動くから魅力的なんだって事をやって見せてくれるから、こちらにも心に届くんだろうと思うです。

・12/15 11:39
 次も蘇芳でした。やっぱり描きやすいです。
 年内に確実にあと2枚は蘇芳描くと思います。
 それ以外に何枚か描ければ…今年はやり切ったと思えるかな、と。

・12/18 02:21
 まさかそんなに捌けるとは俺も思ってなかったので驚きですが、
 委託部数を決めたのはとらのあななので…まあ、俺の勝ちって事にしておきましょう。
 メロンブックスの方がまだページを作って貰えてませんけど、
 多分こっちも予約販売やりそうなんで、そっちで気をつけていてくださいませ。


091213
 



銀。DARKER THAN BLACK。
OVAの。

てか何か超パワーアップして本編登場してるし
そっちは来週描こう。


で、
入稿完了。
とらのあなとメロンブックスでも委託します。

こんな感じ。
よろしければ是非どぞです。


VAIO Pが届いた。
必要だからではなく贅沢として買った。
使い道は手軽なネット端末として。
軽いしなかなか楽しい。
大きさのわりに高解像度なのでちょっと文字が小さいけど、
普通にネットするだけならほぼ不自由しない。

つわけでこの更新をPでやってみる。
データファイルは大元のPCにおいたまま入力。

外に持ち出す使い道についてはまだ思いつかないので、
そのうち気付いていこうと思うけど、そのためにはやっぱり
そのうち長持ちする方のバッテリーを買わないといけない。


それから来年のB'zのライヴチケットを入手。
三度目だけど久々だし楽しみ。


はくしゅレス。
…てか何か便利機能が増えてるぞweb拍手。

・12/03 15:08
 ていうか現時点で一番描いていたい作品です。
 人生の中で自分に影響を与える作品ってのはそう無くて、
 それは好きとかそういう事とはまた違うものなんですが、
 DTBは間違いなく俺にとってそういうモノになってます。

・19:09
 ターニャは同人誌見本(↑)のでとりあえず。
 日記絵では名刺裏用にそのうち描くかもしれません。

・12/08 19:13
 放送局がやたら少ないんですよね…勿体無い。
 嫌な見方をすればやっぱり数字こそ正義なんでしょうけど、
 こういう地味なところで質が高い作品をもっと推してもいいと思うです。

・12/11 20:49
 監督が作品のコンセプトを「恋です」と言っていた通り、
 状況は物凄く厳しい中でもそういう物語になっていて、
 多くを語らなくても伝わるものがあるのが素晴らしいです。
 アニメというよりも、物語として、とても質の高いものだと思うです。


091202
 



蘇芳・パヴリチェンコと他一行。DARKER THAN BLACK。
新刊表紙用。

タイトルは「MAGIC」。
表紙と下書まで完了。これからもりもりペン入れいたします。
内容は…一部成年向と、一度やりたかったギャグです。それともうひとつ挑戦してます。
だもんで今までの「一冊通して1話」とはちょっと違う作りにしてみてます。

楽しんでもらえたらいいなあと思いますが…楽しいのかどうか自分じゃ全くわからんので
やっぱりいつも通り怖いです。

しかし日記絵的には蘇芳5連続。


近所の体育館でJBLの試合があって、
それがリンク栃木戦だったので是非ともと行ってみた。もちろん田臥目当て。
案の定、かなり客が入っていた。

前半は出番無かったけど3Q途中から登場。一気に会場が沸いた。
4Q途中で引っ込んじゃったけど、その間に点差を一気に開いて勝負を決めてしまった。
やっぱりすんげえ上手かった。ちょっと日本にずっといる選手ではできない動きをしていた。

で、終盤の消化試合というか新人の経験積みタイムになかなか凄い選手を発見。
物凄いドリブルが上手くて速くて、何か他と違う動きしてたからどんな選手なのかと調べてみたら
あのスラムダンク奨励金の一期生選手だった。田臥より小さいけど、ドリブルの破壊力なら超えてると思う。

久し振りに「トップレベルの技術を見たぞー」って気分になれた。楽しかった。


はくしゅレス。

・11/25 10:37
 敢えてというかやっぱりというかまた蘇芳描いてしもうた…今度こそ別の人にしたい…

・13:44
 紫苑はとんだHENTAIなんだぜ…絶対合理的とか言って自分の趣味全開にしてるだけなんだぜ…

・16:22
 そういや今さっきやっと蘇芳の髪型のコツをほんのちょっとだけ掴んだ気がします。
 今までは何か…ちょっと違うような…どこが違うのかわからなかったんですが、
 いや今も明確にはわかってないんですが。

・11/26 9:07
 作ってみたいなーとは薄々思ってたんですが、いざ考えてみたら意外とネタが出てきて、
 思ったよりすんなりとネームができました。まあ放送中のアニメなんで、
 ちょっと制限ができてしまうのは仕方ないんですが…コミケの頃にはもうこういう話じゃねーよ!的に
 なってそうで結構怖いです。

・19:03
 或る程度感情が出ますし、動いてくれるんでわりと描きやすいんですよね…
 てかまあ、DTBはハンパ無く好きですからってのも多分にあります。

・20:19
 先ほど書店委託の申込メールを出したところです。
 扱ってくれる返信がきてくれたら委託します。

 前回のがちょっと作り過ぎたせいで怖いのう…うぐぐ

・11/29 2:00
 咲的ルールで「見えてさえいなければセーフ」というやつです。
 真実は見る人の心の中に。

12/02 1:44
 普段がタイツだからこその生脚の魅力…
 しかし確かにタイツもいいです。


091124
 



蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。
期待通り生脚アクションだった。

4連続。今一番描きたいと思うものなので。
でも次はさすがに別の人にしよう。


冬コミ用のネームができた。
DTB本になりました。
一応成年向だけども今までやった事無いモノに挑戦してます。
よろしければ是非。

…しかし現時点で話作っても
実際に売るのは全放送終わった後で、
そのへんがリアルタイムのアニメを扱う時のネックなのは重々承知だけども
そういうもんだと思って思い切る事にした。


評価は変化するものだし、
間違いなく安定することの無いものだと思うから、
良かろうが悪かろうが、それに支配されないようにしたいし、そうなりたい。
もちろん、良ければ嬉しいもので、
それはコントロールするべきものではないからこそそう感じられる。

そういう精神の強さ、過程への向き合い方が、
結果しか見えない世界に何の意味があるのか、と思ってしまうときもあるけど、
人が一生を生きていく上ではとてもとても大切なもの。

そう思えるようになりたい。


はくしゅレス。

・11/16 18:48
 誰かを意識するようになる事で恥ずかしさが真剣なものになる、ってのはありますね。
 今更なはずなのに何でそう思うんだろう?っていうのは結構可愛さが出るものです。

・22:08
 オリジナルにしろ版権にしろ、キャラを描く時はなるべく、
 画一的な表情にしないように、とは思ってます。比較的簡単に描ける表情からちょっとズラす感じで、
 その時その人が何を考えているか、に出来る限り近似していくようにしてるので、
 少しでも心を持っていそうな感じを受けてくれたら幸いです。

 しかし弱点はバランスを纏めにくいところなので、そのへんは頑張りたいと思っております。
 ちょっとでも癖が出ると酷いバランスになるので大変です。

・11/17 0:45
 はいてるかどうかは見る人の心が決めることなのです。という事にしておけば大体OKだと。

・0:58
 パースっぽいものを強調して下半身を大きめに描いたので、
 それが今までの俺には欠けていた色気を補完してくれたかもしれません。

・22:19
 正直言えば、自分の絵柄というか、自分の個性がどの辺にあるのかを全く知らないので、
 そこを意識する事が無い(できない)のです。だから毎回絵が微妙に安定しないという。
 その代わり、或る程度柔軟にアングルや体勢を動かせるので、そのへんで困る事は殆ど無いです。
 「記号を武器にしない」というのは多分そういう事なんだろうと思います。

 以前は自分でも全くわからない自分の個性を疑いまくってましたが、
 最近は、人の個性は全て許されるべき、と思えるようになってきたので、
 もう心配するのはよそう、コントロールして個性を隠さなくてもいいだろう、と思うようにはなってきてます。

・11/19 6:43
 ここまでふとももあたりに魅力を感じてしまうキャラがいただろうか、と思うほどですね。
 ずっと隠してたうえに「タイツはいてるから恥ずかしくないよ!」だった子だからこそでしょうか。

・11/23 16:05
 あそこまでインパクト強いとさすがに忘れるどころか記憶中枢にしっかりと刻み込まれてます。
 冬は残念ですが、また夏に会えれば良いですねと思います。


091115
 


蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。
次回は生脚。

てか蘇芳ばっかりになってしまってるけどまあいいや。
面白いし。
背景は何となく魚眼っぽいのを適当にフリーハンドでこんな感じーってだけ。
あまりに適当なのでpixivに置くのが憚れる。


アンソロの原稿も概ね終わって
あとは細かい修正があるかないか。
これでほぼ載る事は確定…だと思う。
8P程度とはいえ、こんなに短期間でやり切ったのはあまり記憶に無い。

コミケの方も何とかちゃんと作りたい。
今回は頑張った内容よりももっと同人誌っぽいフリーダムな感じで。
どうにか。

というわけでここ最近はずっと描き続けてるような感じがする。
そのはずなんだけど、表に出てる部分は何かあまり大した事が無くて、
水面下の苦労がいつマトモに開花するのか、もしかしたらしないのか、
なかなか不安は拭えない。それでも頑張り続けないといかんのだけども。

頑張っても頑張ってもなかなかゴールが見えてこない感じがもどかしい。


はくしゅレス。

・11/10 7:44
 そのキャラの視覚的特長さえ生かせればそれ以上に何かを強調する必要が無い、
 って程度の地味さのまま、でも見映えするような服を着せているのがいいですね。
 基本、キャラそのものの挙動の可愛さを超えるような事はしないですし。

・21:06
 ちょうど思春期に突入するあたりでいろいろと気持ち的な葛藤が出るあたりが魅力的というかです。
 視聴者に合わせる都合よりも、キャラクターの存在の都合を優先できるあたりが
 DTBの潔さというか、見てる俺の中に出来上がってしまってるモノを破壊する威力というかなんでしょう。

・11/13 2:19
 敢えて言わせてもらえば、好きです。
 そうじゃなきゃいけない、とも思わないですし、それ自体を邪道とも思いませんし、
 まあ本当に、俺個人の好みのひとつではあります。

・21:44
 しかし寝てるので相変わらずEDテロップでは「予告」という…
 でも同時にPVでガンガン目立ったし、ついに銀のターンが始まった感じです。

・11/14 3:02
 物語の展開に明確で絶対的に正しい答を示さないところがDTBの素晴らしいところですね。
 誰が何をどう望んだとしても、あるものはあるのだからしょうがない、失うものは失うのだからしょうがない、
 っていう部分はフィクションの都合というよりも現実の理不尽に近くて、
 理不尽だからこそ喜怒哀楽が生じるし、理不尽だからこそ受け入れていく事が人の生きる道で。
 そのへんを不都合に受け取り過ぎると、この作品はずっと重いものに感じてしまうかもしれません。

・17:47
 一期では優男を演じながらところどころで口説き文句言ってたりしてましたが
 今回はDVしといて少しずつ妥協するというちょっと洗脳入ったタラシやってますね真っ黒親父。
 能力失って役に立つんだか立たないんだか微妙なあたりもいい隙になってるのかもしれません。

・11/15 10:31
 いや、マジで超楽しみですね外伝。
 どういう物語なのか、って部分が純粋に楽しみですし、
 その上で個々のキャラたちがどう動くのかも見たいですし、

 あれ…予約しないと買えなかったりするくらい売れたりするのかな今回。


091109
 



蘇芳・パヴリチェンコ。DARKER THAN BLACK。
この服かわいい。


上記の通り冬コミ取れましたので何卒よろしゅうお願い致しますです。
多分またストライクウィッチーズです。エイラをいじる内容で。
まだろくにアイデアも出せてないんですが。

それともうひとつ、
何か急遽ハルヒのアンソロ(角川)描く事になりまして、
ちょっとスケジュール詰まってるんだけどもまあ何とかやってみます。
こちらも(間に合えばですが)よろしければどーぞ。

ってまあ、最近裏でやってたのはそれじゃないんですが。
そっちがちゃんと進んでくれるのかはまだわからんです。


その他いろんな事が身の回りで起こったりして、
なかなか頭が纏まらない。ひとつひとつこなしていくしかない。
ネット上で動く余裕が無いのでおとなしめになり続けるかもしれませんが
何卒ご理解を戴きたく思います。一応、何かやってるので。


はくしゅレス。

・10/29 3:06
 当初目立つだろうと予想されたキャラがさっさと退場したりして、
 話の展開が物凄い速いなあと思いますが、
 1クールだからとかは関係なく、これくらいの密度にしてもいいって事なんだろうとは思います。
 もちろん、それだけ制御や纏めが難しくなるのでそうそうできることではないとは思いますが。

・16:38
 何となくですが、俺の中では、フラウとトゥルーデは近付き過ぎにならないような感じがしてるので、
 いまいちイメージが出てこないんですよね。もんのすごい仲のいい親友って感じです。
 宮藤とリーネ、エイラとサーニャ以外は、わりと距離を縮めない連中って感じがしてます。

・21:44
 あまりにも突発過ぎるのでさすがに描きませんが、
 カッコいいものを描くのは嫌いではありません。てか好きです。
 どっちかというと…好き嫌い関係なく、可愛く描くのが苦手です。

・10/30 16:46
 続き見たいですね。ていうか関西が1日早いのがこんなに悔しいと思ったのは久し振りです。

・18:04
 光り方が小さく鋭くなのがカッコいいですねランセルノプト放射光。
 何かと地味なところが本当に好きです。

・10/31 16:27
 最近また予告ナレーションのみになってしまって…
 その次のおお振りのマネージャーで補充するしか…

・20/54
 時間軸の流れが見えそうな絵にはそういう魅力がありますね。
 その前に何かがあって、その後に何かがありそうな絵は、空間的な懐があるように感じます。
 ただ見せるだけでなくて、その空間に招待されるような感じで。

・11/1 1:43
 てか俺のイラストで本一冊なんて需要あるんでしょうかね…
 とてもじゃないけどイメージできないんで作る勇気が全く出ませんです。
 もっと綺麗で繊細なイラストを描けるようだったら考えなくもないですが、
 やっぱり俺の絵は漫画として使ってやっとどうにかなる程度のものなので。

・18:22
 はくしゅ絵は総入れ替えというか、
 全部を壁紙サイズにしてみました。1280×800で。
 俺が自分のために作って使ってた壁紙(1920×1200)の縮小版です。

・11/2 17:26
 ジュライ君のアレはかなり酷かったですね。さすが男の子です。
 ただハードボイルドでなくておかしなところはおかしいから面白くていいです。

・11/7 8:21
 脚フェチなんで脚はいろいろと頑張れます。
 しかし尻はなかなか難しいです…うまくいった試しが無くて…

・11/8 7:19
 ラジオまで始めるとはなかなかノリノリですねスタッフ。
 木内さんのすっとぼけっぷりとかぱぶりちぇんこー!とか楽しいです。

 
last log


-menu-
profile
gallery
mail

mixi
pixiv



-update-
new 2009.12.22 gallery
new
2009.12.20 information



※表紙画像クリックで
メロンブックス・とらのあな
通販ページへ


new「MAGIC」
成人向
28Pオフセット
DARKER THAN BLACK
とらのあな / メロンブックス



new「trust」
成人向
36Pオフセット
ストライクウィッチーズ
とらのあな


書店委託:

メロンブックス
とらのあな



-link-
all-age:
BLUE☆WIND
あめあがりの庭
海南書房
月小路
浜茶屋
りんくすて〜しょん

Das Bruchstuck eines Traums
HAPPY TITLE
kimarinet explorer
NO BRAND
Re-izmical communication
Short Circuit
Starbottle
SUPERピアイタイム!
カウベルティアラ
散歩と暇つぶしの日々
シオてい
西川伸司のHomepage
爆天堂
はるさめパビリオン
new殆ど死んでいる
みみずく
メンタルX
やおはん
流々彩斎

X-rated:
LOSTRARITIES−X
鬼脚堂
じぇのばけ〜き
ななも地下帝国
一休み
ランナー旅行記

navigators:
CG講座リンク集〜創作者たち〜
Surfers Paradise
TINAMI



-rss-






[ go to AIRNET UserPage ]